説明

Fターム[5K027HH26]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 電話機の機能 (7,247) | 他の電気機器との結合 (3,752)

Fターム[5K027HH26]の下位に属するFターム

時計 (127)
電卓 (3)
AV機器 (1,257)
照明 (102)

Fターム[5K027HH26]に分類される特許

1 - 20 / 2,263


【課題】たとえば非接触型ICチップが搭載され、電子マネー機能が利用できる携帯電話機等の携帯電子機器および通信システムにおいて、ユーザの便宜性を向上させることにある。
【解決手段】外部通信機器と通信することによって、電子情報を外部通信機器と送受信する送受信機能部(ICチップ11)と、送受信機能部による外部通信機器との通信が終了したことを契機として機能制限をかける機能制限部(ICチップ制御部113)と、通信が終了したことを契機として、機能制限部によって送受信機能部の機能制限が行われた場合、所定の条件に基づき、機能制限部による送受信機能部の機能制限を解除する、機能制限解除部(ICチップ制御部113)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 加速度センサを設け検出した情報を無線で外部に送信する公知の無線端末機器は端末が静止しているときのみセンサ機能をオフにし省電力化を図っている。このため端末が動いている間は常にセンサ機能がオンになるため省電力化できないという問題を解決する。
【解決手段】 センサ機能と該センサ機能が検出した情報を外部に送信する無線通信機能を具備する無線端末機器に、該端末の位置情報を取得する位置情報取得機能と前記センサ機能を駆動させる圏内を表示する駆動圏内情報を保持する保持機能とを備え、前記位置情報が該駆動圏内情報に該当するか否かを判定しその判定結果に基づき前記センサ機能を駆動することにより省電力化を図る。更に、無線圏内判定機能を前記端末機器に設けることにより、検出された情報を端末が無線圏内にいるときのみ送信することにより無線通信機能の効率的使用を図る。 (もっと読む)


【課題】視覚聴覚障害者、視覚障害者、聴覚障害者、健常者が相互に通信可能な通信システムを提供すること。
【解決手段】携帯電話機等の通信端末は、点字パターンあるいはモールス信号パターンによって表される文字情報を入力するキー入力手段、前記文字情報を長点および短点の組み合わせからなる振動パターンで出力する振動出力手段、前記文字情報をチャット手段を備えた通信サーバーへ送信し、通信サーバーから文字情報を受信して振動出力手段に出力する通信手段とを備える。通信サーバーはチャット手段および被呼通信端末にメール送信あるいは電話発呼して被呼状態を通知する呼び出し手段を備える。既存の携帯電話機上で動作するアプリプログラムを使用するだけで、視覚聴覚障害者、視覚障害者、聴覚障害者、健常者それぞれに適した入力方式、出力方式を選択できる。 (もっと読む)


【課題】光を画像に確実に当てることが可能な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】画像15に光を照射し前記画像15を読み取るスキャナを備えた携帯端末装置において、前記携帯端末装置の使用時に前記画像15への前記光の照射方向の案内及び前記画像15上における前記光の照射位置の案内となるカバー5を備え、前記カバー5の先端部を前記画像15上に当接させた状態で前記携帯端末装置を使用することを特徴とする携帯端末装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザが好む装飾フレームを、撮影した人物の顔等の装飾対象物に適切に重ね合わせる。
【解決手段】カメラ付き携帯電話の制御部は、フレーム付き撮影モードであって(S1000にてYES)フレームが選択されていると(S1010にてYES)、撮影範囲よりも小さい表示範囲のフレームが選択されるとその表示範囲に相当するスルー画像を表示部に拡大表示するステップ(S1020)と、選択されたフレームを表示するステップ(S1030)と、シャッター操作されると(S1110にてYES)、選択されたフレームに対応付けて撮影画像を記憶するステップとを含むプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】閉状態でも認証パスワードの入力を可能とし、利便性を向上させた携帯電子機器、携帯電子機器の制御方法、及びプログラムを提供することにある。
【解決手段】携帯電子機器本体に与えられた物理的な動作を検知する検知手段と、検知手段による検知結果を解析して得られた数値と予め入力したパスワードとしての数値とを照合することによりパスワードを認証する認証手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】利用者以外からの着信で緊急通報装置を起動させる誤動作の回避を可能とし、更に、付添い人が不在の場合の緊急通報が必要な事態の判定を可能にする。
【解決手段】一つは通報モード設定ボタン18を備え、着信で緊急通報装置10を起動させる機会を限定する。他の一つは発信者番号照合により再着信を判定する通報判定制御部22を備え、同一の利用者からの再着信判定を確実にする。通報モード設定ボタン18の操作時に、緊急通報装置10では、通報判定制御部22が着信を受けた際に発信者が所定時間の不応答を判断して呼放棄したことを呼放棄検出24で検出する。その後の基準時間内の再着信を再着信判定25で判定し、呼放棄と再着信とを複数回繰り返すことで、緊急通報判定26が緊急通報の必要性を判定して緊急通報装置10を起動できる。 (もっと読む)


【課題】筐体の水濡れに伴う故障を好適に抑制できる電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、開口部16が形成された操作部側筐体2と、開口部16を被覆する被覆状態と開口部16を開放する開放状態との間を移動可能に構成されるコネクタカバー部18と、所定の水濡れ状態を検出する水濡れ検出部42と、操作部側筐体2に配設され、電力の供給を受けてコネクタカバー部18を被覆状態から開放状態への移動を規制する規制状態と移動の規制を解除する解除状態との間を移動可能に構成される規制部19と、水濡れ検出部42により水濡れ状態であることが検出されると、規制部19に電力を供給して規制部19を規制状態に制御する制御部442と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電力を効率よく利用することができ、画像投影部をより長時間使用することができる携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】画像を投影する画像投影部と、画像情報から画像投影部に投影する画像の信号を生成する画像信号生成部と、画像投影部による投影動作を制御する制御部と、制御部での制御に必要な情報を記憶する記憶部と、を有し、制御部は、前記画像情報に基づいて前記投影動作を停止するタイミングを設定すること、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】意図しない画像投影位置の変化が発生する可能性を低減することができる携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】画像を投影する画像投影部と、画像投影部を保持する筐体と、筐体を振動させる振動発生部と、画像投影部の動作及び振動発生部の動作を制御する制御部と、を有し、制御部は、画像投影部により画像を投影させている間は、振動発生部により発生させる振動を所定値以下とすることで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の通信履歴情報でハンズフリー装置の通信履歴情報を更新する際、ハンズフリー装置側にのみ存在する通信履歴情報が勝手に削除されてしまうことを防止することが可能な「ハンズフリー装置および通信履歴情報の更新方法」を提供する。
【解決手段】携帯電話機120の通信履歴情報でハンズフリー装置140の通信履歴情報を更新するときに、携帯電話機120の通信履歴情報と、ハンズフリー装置140の通信履歴情報とを比較し、ハンズフリー装置140にのみ存在する通信履歴情報を保存対象情報として特定し、当該保存対象情報以外の通信履歴情報を携帯電話機120の通信履歴情報で更新することにより、ハンズフリー装置140にのみ存在する通信履歴情報が更新対象から除外されるようにして、ハンズフリー装置100側にのみ存在する通信履歴情報が勝手に削除されてしまうことを防止できるようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、捜索範囲が広範囲にわたる場合や他の電話がない場合でも紛失した携帯機器の捜索が可能な携帯機器捜索システムを提供する。
【解決手段】携帯機器20は、携帯用電子キー10からの駆動信号を捜索信号として受信し又は他の携帯機器から出力される捜索信号と同等の捜索信号を特定小電力無線で受信すると共に受信された捜索信号が予め記憶部に記憶された登録捜索信号とを照合する受信照合部23、照合結果が不一致と判定された場合に捜索信号を他の携帯機器に特定小電力無線で送信出力する発信変換部25、照合結果が一致すると判定された場合に捜索にかかる携帯機器であることを外部に報知する報知部26を含む。 (もっと読む)


【課題】転送機能を有する携帯電話端末のアドレス帳を有効利用しつつ、転送機能を有しない携帯電話端末の利便性を向上可能なハンズフリー通話装置を提供する。
【解決手段】携帯電話端末20との間で通信回線を確立する通信部11と、アドレス帳データを保存する作業メモリ部16と記憶メモリ部18とを有するメモリ14と、携帯電話端末20のアドレス帳データを読み出す制御部15と、読み出されたアドレス帳データを表示する表示部13とを備え、携帯電話端末20のアドレス帳データが読み出し可能である場合、作業メモリ部16を用いて、携帯電話端末20から読み出しされたアドレス帳データの保存および読み出しを行う一方、携帯電話端末20のアドレス帳データが読み出し不可である場合、通話操作に応じてアドレス帳データを作成して、記憶メモリ部18を用いてアドレス帳データの保存および読み出しを行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】使用完了を自動検出し消費電力を管理することが可能な携帯端末装置、及びその制御方法等を提供する。
【解決手段】制御部7は、実行状態照度を測定及び記憶し、ユーザ操作待機状態に遷移した場合に、待機状態照度を測定し、実行状態照度と比較し、実行状態照度と待機状態照度の差分が前記第一の閾値以上であった場合に、省電力状態に遷移する。 (もっと読む)


【課題】ICカードへのデータの読み書きを行うプログラムを切り替えること。
【解決手段】管理プログラムを実行しているCPU102が、ICカード500の複数の記憶領域のうち一の記憶領域にアクセス可能なソフトウェアを、アプリケーションプログラムからスクリプトに変更させる処理を開始させるための開始情報を受ける。開始情報を受けると、管理プログラムを実行しているCPU102が、ICカード一覧において前記一の記憶領域を示す第1の識別子と対応する第2の識別子を、スクリプトを示すものに書き替える。 (もっと読む)


【課題】内線電話の一般ユーザがだれでも利用でき、かつ通話に関連した文字データを付加することができる通話録音装置を提供する。
【解決手段】内線電話機に具備されている複数のファンクションキーのそれぞれに対し、1つのキーワードを対応させて、通話録音中に内線電話機にて、このファンクションキーを押下すると、ファンクションキーに対応したキーワードデータを通話録音装置101に対し送信する。通話録音装置101は、該キーワードデータと録音日付、相手電話番号、自電話番号などで録音管理データを作成し、録音する音声データと関連付けして記録することを特徴とする通話記録装置101と内線電話機。 (もっと読む)


【課題】microSDTMメモリカード等のマイクロメモリカードを複数枚装着し、保存可能なデータ量を増加させるとともに、それぞれに装着したマイクロメモリカードを1枚のマイクロメモリカードとして扱うことも可能な携帯通信端末を提供する。
【解決手段】複数枚のマイクロメモリカード例えばmicroSDTMメモリカードをそれぞれ装着する複数個のメモリカードスロット例えば2個の第1microSDTMスロット4a、第2microSDTMスロット4bを、筐体1の本体側に並列にまたは上下に、または、分離して、蓋側筐体にも実装する。複数枚のマイクロメモリカード間でデータのコピー、移動、比較照合を可能とする。また、複数枚のマイクロメモリカードを分離して個別のマイクロメモリカードとして扱う分離モードと統合して1枚のマイクロメモリカードとして扱う統合モードとの2つのモードを備え、ユーザが任意にモードを選択可能とする。 (もっと読む)


【課題】手軽な操作で正確な文字認識を実現する携帯式文字認識装置、文字認識プログラム、及び文字認識方法を提供する。
【解決手段】携帯端末1を用い、画像取得して文字認識する際に設定された対象言語及びカメラ撮影モードと、前記文字認識処理によって文字認識した位置の位置情報を関連付けて記憶し(ステップS12)、文字認識する位置が既に記憶されているか確認し(ステップS2)、既に記憶された位置で再度文字認識する際に、位置情報に関連付けられた対象言語及びカメラ撮影モードの設定内容を読み出し、同条件に設定する条件設定処理を実行した(ステップS13,14)。 (もっと読む)


【課題】一緒に携帯する複数の携帯電子機器の移動状況から互いに離間したことを素早く検出できるようにする。
【解決手段】携帯電話機CPは、その移動に応じて加わる振動状態を検出すると共に、腕時計WTの移動に応じて加わる振動状態(移動状況)を、近距離通信を介して取得し、この携帯電話機CPの振動状態(移動状況)と腕時計WTの振動状態(移動状況)とを比較することによって携帯電話機CPの移動状況と腕時計WTの移動状況が特徴的に同一ではない場合には、所定のセキュリティ処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信インタフェースを介して複数のサービスを同時に提供するとともに、各通信インタフェースを用いた通信の切断を的確に行なえるようにする。
【解決手段】公衆網を介さずに複数の通信端末と個別に通信を行なう第1の通信インタフェースと、公衆網を介して通信を行なう第2の通信インタフェースとを有する情報処理装置であって、第1の通信インタフェースを介して通信する複数の通信端末に対して、第1の通信インタフェース、若しくは第1の通信インタフェース及び第2の通信インタフェースを介してサービスを提供するとともに、使用する通信インタフェースに関する情報と、提供サービスに関する情報とを管理し、通信を制御する。第1の通信インタフェース及び第2の通信インタフェースのいずれか一方による通信の切断を検出した場合、管理した情報に基づいて切断が検出されていない通信インタフェースによる通信の切断に係わる制御を行なう。 (もっと読む)


1 - 20 / 2,263