説明

Fターム[5K027MM00]の内容

電話機の回路等 (45,388) | その他 (2,182)

Fターム[5K027MM00]の下位に属するFターム

Fターム[5K027MM00]に分類される特許

1 - 20 / 58


【課題】ユーザにとって利便性及び操作性の高い入力装置を提供する。
【解決手段】第1表示/光センサ部300A、及び第2表示/光センサ部300Bが、共に指の像を検知したか否かを判定する検知判定部810と、検知判定部810が、第1表示/光センサ部300A、及び第2表示/光センサ部300Bが共に指の像を検知したと判定した場合に、第1表示/光センサ部300A、及び第2表示/光センサ部300Bがそれぞれ検知した指の像の動きを検出して、該指の像の動きに対応付けられた入力信号を生成する入力検出部830と、を備える。これにより、ユーザは、様々な指の像の動きを第1表示/光センサ部300A、及び第2表示/光センサ部300Bに検出させることによって、従来の入力装置では実現できなかった多彩で立体的な操作を経験でき、また、そのような操作によって、優れた利便性及び操作性が提供される。 (もっと読む)


【課題】 特に、従来に比べて、下位階層に記憶されている項目に対する選択操作性を向上させた入力装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 制御部では、各情報を階層構造で記憶している。そして、制御部では、メインメニュー画面(階層1)よりも下位の階層2に記憶されたサブメニュー画面として表示される従来、個々独立していた各データベース(階層1から見た下位データベース)や、階層3に記憶されたコマンドメニュー画面として表示される従来、個々独立していた各データベース(階層2から見た下位データベース)を、夫々、一続きにしてスクロール表示可能に制御した(ステップS7やS8)。これにより、従来に比べて、下位階層に記憶されている項目に対する選択操作性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】通話音声以外の不用な音声や衝撃音の送信防止を正確かつ高精度に実施することができる電話機及び電話機の通話制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】送受話部の加速度を検出して、当該加速度に基づいて送受話部の動きを検出して、当該検出された送受話部の動きと予め登録された送受話部の動きとを比較して、当該比較の結果に応じて予め登録された所定の電話機動作を行う。 (もっと読む)


【課題】検出部により検出された負荷が水圧に起因するものなのか、他の圧力に起因するものなのかを適切に判断し、当該判断に応じて所定の制御を行うことができる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話装置1は、操作部、及び操作部に対する押圧を検出する操作検出部101、を有する第1筐体と、操作部を外部に露出させる開状態と、第1筐体との間に外部と連通される間隙を形成するように操作部を被覆する閉状態と、を移動可能に第1筐体に連結される第2筐体と、開状態において操作検出部101により押圧が検出されると当該押圧に応じた第1の制御を行い、閉状態において操作検出部101により押圧が検出されると第2の制御を行う制御部103と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数のモーションの誤検出を抑制し、かつ、使用状態やオフセットに起因する誤差を低減したモーションセンサを提供すること。
【解決手段】加速度を検出して加速度信号を出力する加速度センサ1と、加速度信号に基づいてモーション判定を行う演算処理部2と、演算処理部2の判定結果に応じて、被制御機器5の制御信号を出力する制御信号出力部3とを備える。演算処理部2は、加速度信号に基づいて静止判定を行う静止判定部21と、静止判定部21が静止していないと判定した場合に、加速度信号から基準オフセットを除去して、運動加速度信号を出力する基準オフセット除去部23と、基準オフセット除去部23が出力する運動加速度信号の正ピーク及び負ピークを検出するピーク検出部24と、正ピーク及び負ピークの検出結果からピーク対を検出するピーク対検出部25と、ピーク対に基づいてモーションの判定を行うモーション判定部27とを備える。 (もっと読む)


【課題】スライドによる開放動作の際に生じるタッチセンサからの誤入力を防止することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】本発明の携帯電話機は、第1キャビネット1と、第1キャビネット1の上面に沿ってスライド可能な第2キャビネット2と、前記上面に触れることで入力可能な第1タッチセンサ36と、第2キャビネット2から前記上面に向かって突出する突起23と、前記上面に対する突起23の接触位置を検出する第2タッチセンサ37と、第2タッチセンサ37からの出力に基づいて第1タッチセンサ36による入力を制御するCPU100とを備える。CPU100は、第2キャビネット2が第1タッチセンサ36の検出領域が外部に開放する第1の位置(OP位置)にあるときに第1タッチセンサ36による入力を有効とし、第1の位置(OP位置)から外れたときに入力を無効とする。 (もっと読む)


【課題】人為的な作用による加速度が携帯電子機器に加わっているのか、若しくは現状における携帯電子機器の傾斜角度が単に大きいのだけなのかを判別し、人為的な作用による加速度が加わっている場合には、この加速度を除去し、正確な傾斜角度を検出する携帯電子機器を提供する。
【解決手段】ドライバIC46は加速度センサ45により検出された検出値を所定の間隔で所定の個数取得し、CPU49は取得される所定の個数の検出値のうち、最先の検出値に基づいて所定のレンジを設定し、所定間隔で取得される所定の個数の検出値のうち、最先の検出値以降の検出値が所定のレンジに収まるか否かを判定し、所定のレンジに収まると判定された場合には、所定の個数の検出値のうち、最後の検出値を加速度センサ45の出力値として決定し、所定のレンジに収まらないと判定された場合には、所定の値を加速度センサ45の出力値として決定する。 (もっと読む)


【課題】健康状態の継続的なモニタリングを可能とする生理学的状態の測定のための検出システムを提供する。
【解決手段】装置は携帯端末で構成可能であって、1つ以上の通信伝達およびオーディオ/ビデオ再生手段と生体信号検出手段を備え、装置の出力の操作および使用者の反応の分析および生体信号の解析による生理学的状態(聴力、視力、器用さ、記憶力、呼気分析、体動・振動など)を測定測定する。 (もっと読む)


【課題】電波を利用することなく動作モードをリモート制御可能な携帯電話端末、及び携帯電話端末の動作モードをリモート制御する制御装置を提供する。
【解決手段】電波を発着信する携帯電話端末において、可聴周波数帯より高い周波数の音波を集音可能な集音部と、前記集音部で集音された音波から特定周波数の超音波信号を検出する制御信号検出部と、前記制御信号検出部により検出された特定周波数の超音波信号に基づいて当該携帯電話端末の動作モードを切り換える制御部と、を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】 通話の終了を検出して終話動動作し、更に通話時間をカウントして決められた時間で終話する自動終話時間が来ても通話が継続していたら終話時間を延長するインターホン装置を提供する。
【解決手段】 居室親機2に、通話路に音声信号の無い無音時間を20秒カウントする無音タイマ15、通話路が形成されたら90秒後に通話路を遮断するための通話タイマ16、通話路の形成を延長するための延長タイマ17を設け、親機制御部18は、通話路形成中に通話路の無音時間が20秒続いたら終話制御し、通話路を形成してから80秒経過後に音声信号を検出したら終話制御する時間をその時点から20秒延長させた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ディスプレイ等の出力部を有する電子機器における、操作性を向上させることを目的とする。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、出力部4と、この出力部4に出力信号を伝達する演算処理部5と、この出力部4の一端に回動可能に設けられるとともに、演算処理部5に入力信号を伝達する入力部7とを備え、出力部4の少なくとも一部には傾斜角センサ8を設け、この傾斜角センサ8の出力が所定の値となった場合には、演算処理部5を駆動状態に保ったまま、出力部4を操作可能状態から操作不可能状態へと切り替える信号が演算処理部5から出力部4へと伝達される電子機器としたものである。 (もっと読む)


【課題】開閉操作に関する操作情報のみで、移動体に搭載された機器を制御すること。
【解決手段】受付部103によって受け付けた、開閉操作が可能な操作部102からの特定の開閉操作に関する操作情報、および、操作情報を受け付けたときの状況と、期間取得部104によって取得された操作部102の開動作または閉動作が続いている期間と、に基づいて、機能決定部106によって機能を決定する。そして、決定された機能に基づいて、制御部107によって搭載機器101を制御する。 (もっと読む)


【課題】xDSL用IT機器等の雷サージ試験において、被試験装置と対向装置間を伝送されるxDSL信号のスループットの劣化防止が可能な減結合回路を提供する。
【解決手段】減結合回路を構成するコモンモードチョークコイルのボビン外周に巻かれる平衡ケーブル900は、絶縁材9aを被覆した2本の電線W1,W2を対撚り合わせた1個の対撚り電線90aと、絶縁材9aを被覆した2本の電線W3,W4を対撚り合わせた1個の対撚り電線90bとを有し、2個の対撚り電線90a,90bを対撚り合わせた1条の複対撚り電線90上に絶縁材900aを同心円状に被覆して構成されている。 (もっと読む)


【課題】2つの振動器を備えた携帯電話機を卓上等に放置してマナーモードで使用する際に、着信時に消費電力を低減する技術を提供する。
【解決手段】折りたたみ型携帯電話機1は卓91の上に折りたたまれた状態で置かれている。重要な通信相手からの着信時には、下側の第2振動器16が振動する。この第2振動器16からの振動は卓91に伝わりやすく、大きな振動音を発生する。重要でない通信相手からの着信時には、上側の第1振動器が振動する。この第1振動器15からの振動は卓91に伝わりにくく、小さな振動音を発生する。 (もっと読む)


【課題】 文字入力キーを操作して文字入力を行う際の操作性を向上させた携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 操作筐体200の傾きを検出する傾きセンサ207と、文字入力キー203に対するユーザ操作を検出する操作検出部31と、操作筐体200の傾き及びユーザ操作が検出された文字入力キー203に基づいて文字を選択する文字入力部13と、文字入力キー203に対するユーザ操作時に、操作検出部31によりユーザ操作が検出された文字入力キー203に文字候補として割り当てられている複数の文字を操作筐体200の傾きに対応づけてそれぞれ表示する表示制御部14により構成される。 (もっと読む)


【課題】あらかじめ登録された定型文や定型の様式内で変更部分のみを入力し通信ができる手書きデータ入力機能を有する電話装置を提供する。
【解決手段】画像表示手段と手書入力手段を備え、メニュー画面に表示するメニューデータを所定のメニューデータ蓄積処理装置からダウンロードするメニューデータダウンロード手段と、前記メニューデータと関連付けられる応答データを前記所定のメニューデータ蓄積処理装置へ送信する応答データ送信手段を有し、前記応答データ送信手段は、前記メニューデータに手書入力エリアが定義されていた場合、前記手書入力エリアに対応して入力された手書入力データを前記応答データまたは応答データの一部として、前記所定のメニューデータ蓄積処理装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯通信機器において、TV放送を受信している場合に、無線信号の送信による影響を除去するためのフィルタがTV放送の信号に対しても影響を与えてしまうのを極力抑える。
【解決手段】携帯電話機100に、TV放送受信アンテナ131とワンセグ用TVチューナ134の間にフィルタ130を設け、受信した放送信号をフィルタ130を経由させてワンセグ用TVチューナ134に供給する経路と、受信した放送信号をフィルタ130を経由させずにワンセグ用TVチューナ134に供給する経路とを切り替えるスイッチ132、133を設ける。そして制御部170は、通信部110に無線信号の送信の実行を指示する際に、スイッチをフィルタ130に接続する側に切り替え、TV放送の受信信号をフィルタ130を経由させてワンセグ用TVチューナに供給させる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で二次電池の充電中にセンサ信号を充電器から電話機本体に送信することが可能なコードレス電話装置を提供する。
【解決手段】充電器30は、定電流回路202から入力される所定電圧の直流電力と、センサ信号処理回路203から入力されるセンサ信号とから、当該所定電圧にセンサ信号を重畳した電源電圧を充電端子205へ出力する電圧調整回路204を備えている。また、コードレス子機20は、二次電池106に充電器30から充電するための受電端子107を備え、この受電端子107の出力側には、CPU101のA/Dポート108が接続されている。このA/Dポート108は、CPU101に内蔵されたA/D変換器に接続されている。これにより、CPU101は、A/D変換器を介して受電端子107に供給された電力の直流電圧値を8ビットのデジタル値に変換して検出することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】使用者の嗜好に迅速に対処できる携帯電話機用芳香シールを提供する。
【解決手段】シール1は、芳香を発する芳香発散層2と、芳香発散層2の裏面に設けた粘着層3と、粘着層3で接合した剥離紙4からなる。芳香発散層2は香料の含浸された不織布からなる。シール1は携帯電話機5の通話口7の付近に貼着する。シール1は携帯電話機5の筐体6と同じ色彩になっている。前記構成を有することにより使用者の嗜好に迅速に対処できる携帯電話機用芳香シールを提供する。 (もっと読む)


【課題】被試験装置に印加した雷サージ過電圧が試験の対象としていないIT機器等の通信機器である対向装置へ印加されるのを防止でき、しかも、共振周波数を高めることができる結合・減結合装置を提供する。
【解決手段】xDSLの通信信号を通過させる空心の円筒コイル(3061〜3091)を複数個直列に接続して構成されたコモンモードチョークコイル310を設け、巻線間で発生する静電容量を極力抑制して、共振周波数の向上を図る。 (もっと読む)


1 - 20 / 58