説明

Fターム[5K030GA03]の内容

広域データ交換 (118,342) | 目的、効果 (15,207) | 高速化 (3,016) | スループットの向上 (1,653)

Fターム[5K030GA03]に分類される特許

1 - 20 / 1,653


【課題】無線端末が、広域無線ネットワークを介した基地局と、狭域無線ネットワークを介したアクセスポイントとを用いてキャリアアグリゲーション方式を実行する場合、スループットが最大となり且つ伝搬障害に強くする通信経路を構成する方法等を提供する。
【解決手段】無線端末は、広域無線ネットワークを介して送受信するデータと、狭域無線ネットワークを介して送受信するデータとを、1つのセッションとして集束して送受信するキャリアアグリゲーション部を有する。無線端末が、アクセスポイントが広域無線ネットワークを介して接続する第1の基地局の第1の基地局識別子を、当該アクセスポイント又は他の装置から取得する第1のステップと、無線端末が、第1の基地局識別子と異なる第2の基地局識別子が付与された第2の基地局に対して、広域無線ネットワークを介して接続する第2のステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】クエリの移動に伴うオーバーヘッドを抑制する。
【解決手段】停止部14は複数のノード11に対するデータの送信を所定期間毎に停止させる。取得部15はデータの送信を停止させた場合に複数のノード11からクエリの移動に伴い更新されるルーティングテーブル13のバージョンを取得する。比較部16は取得した複数のノード11のルーティングテーブル13のバージョンを比較する。更新部17は比較の結果、古いバージョンのルーティングテーブル13が記憶されたノード11がある場合、当該ノード11のルーティングテーブル13を更新する。 (もっと読む)


【課題】通信網および放送網等を含む総合的なネットワーク環境において、より効率的にネットワーク資源を利用する。
【解決手段】パケット化されたコンテンツを含むデータストリームをコンテンツ再生装置2に配信する際に、再度の配信が予定されている再配信コンテンツを構成するパケット群に代えて、当該再配信コンテンツへのリンクを送信する。 (もっと読む)


【課題】 ハードウェア構成を変更せずに、フレームのキューイングを動的に変更し得てバースト耐性を確保できる転送処理装置を提供する。
【解決手段】 送信元ポートからのフレームを宛先ポートへ転送する転送処理装置に関する。高速転送するフレームをバッファリングするフレームバッファと、複数のソフトウェアキューを内蔵し、キューイングされる高速転送のフレームをフレームバッファに格納させながら、高速転送処理する高速転送処理部とを有する。また、非高速転送のフレームに対する転送処理を行うと共に、非高速転送のフレームが高速転送のフレームへ変更が可能か否かを判定し、変更が可能な場合に、オフロード設定要求を発行するブリッジ処理部と、高速転送のフレームへ変更されるフレームに適用するソフトウェアキューを動的に割り当てるオフロード設定処理部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 複数モジュールを用いて構成した場合でもモジュール間通信の量を低減することができるパケット処理装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、入力パケットを処理するパケット処理装置に関する。そしてパケット処理装置は、それぞれの入力パケットに対して、当該入力パケットの処理に関する処理制御情報を生成する手段と、初期の処理パケットとしての入力パケットと、当該処理パケットの処理制御情報が挿入された内部パケットを生成する手段と、内部パケットが供給されると、当該内部パケットに挿入された処理制御情報に基づいて、当該内部パケットに挿入された処理パケットを処理するパケット処理モジュールを1又は複数用いて、内部パケットを処理する手段と、処理された内部パケットから、処理パケットを抽出して出力する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
複数のコンテンツを同時に配信するデータ配信システムにおいて、上記データ配信システムが配信可能なクライアントユーザの数を増加させること。
【解決手段】
管理装置は、予め決められた配信ツリーのポリシを記憶し、コンテンツデータの配信ツリーを変更するか否かを判定し、判定の結果、変更できなかった場合、予め定められたポリシに基づいて他の配信サーバにおける他の配信ツリーにおける変更も判定し、判定の結果が変更の場合は、ポリシに基づいて他の配信ツリーを変更し、配信サーバと、他の配信サーバと、中継サーバとに、新たな配信ツリーと、新たな他の配信ツリーの接続情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】コスト負担を抑えつつ、仮想ネットワークと上手く連動させた負荷分散を実現することを課題とする。
【解決手段】データセンタ内にある複数のサーバ0〜4のうち、負荷分散装置として機能するサーバ0は、リクエストパケットの転送先IPアドレスと一致するグローバルアドレスに対応付けられたVLANIDが同一である、プライベートアドレスおよび他のサーバの通信機器に割り当てられているMACアドレスの対を全て取得し、取得したプライベートアドレスおよびMACアドレスの対の中から、リクエストパケットの振り分け先を分散アルゴリズムにより決定して、振り分け先に決定されたプライベートアドレスおよびMACアドレスの対およびVLANIDを、リクエストパケットを転送制御させるためのフロー情報として、オープンフロースイッチ110のフローテーブルに設定する。 (もっと読む)


【課題】無線通信におけるサービス品質をより向上させることが可能な技術を提案する。
【解決手段】出力スケジューラ23が、各パケットキュー22の最古パケット入力時間と、そのパケットキュー22に該当するサービスの遅延情報の遅延許容時間とを比較して、その差が最も大きいパケットキュー22を特定し、特定したパケットキュー22のサービスと、当該パケットキュー22の先頭に格納されている最古のパケット情報の宛先に基づいて、通信方式情報部25からパケット連結数の計算用パラメータを取得し、当該取得した計算用パラメータを用いてパケット連結数を算出し、算出したパケット連結数だけ該当パケットキュー22からIPパケットを取り出して連結し、無線送信待機時間及びパケット連結数と共に無線アクセス制御部12へ渡す。 (もっと読む)


【課題】負荷状況に応じてリソース環境を的確に変更する。
【解決手段】メッセージ受信部11と、送信先への経路決定部31と、メッセージ送信部41と、受信メッセージの流入データ量計測部12と、送信メッセージの流出データ量計測部42と、流入データ量および流出データ量に基づいて流入超過状態になるか否かを判定する第1判定部21と、流入超過状態になる場合に一時記憶部53を経由する経路に変更する経路変更部32と、リソースの増強指令発行部22と、一時記憶部のメッセージの宛先に増強リソースを追加する経路追加部33と、流入データ量および流出データ量に基づいて流入超過状態が解消するか否かを判定する第2判定部23と、流入超過状態が解消する場合に当初の経路に戻す経路再変更部34と、リソースの解放指令発行部24とを備える。 (もっと読む)


【課題】膨大な数の端末が接続するIMSネットワークであっても、IPアドレスの移動やトンネルの確立をすることなく、シグナリングメッセージの経路制御を提供する。
【解決手段】ゲートウェイは、当該端末URIの登録情報が存在又は利用する1つ以上のSIPサーバの識別子の組み合わせに基づくラベルに、1つ以上の端末URIを対応付けたラベルテーブルを記憶する。ゲートウェイが、端末からシグナリングメッセージを受信した際に、ラベルテーブルを用いて、発信側端末URIに対応する送信元ラベルと、着信側端末URIに対応する宛先ラベルとを検索し、宛先MACアドレスヘッダを送信元ラベルに書き換えると共に、送信元MACアドレスヘッダを宛先ラベルに書き換え、当該シグナリングメッセージを、フロースイッチ装置へ送信する。そして、フロースイッチ装置が、ラベルに応じてシグナリングメッセージをSIPサーバへ転送する。 (もっと読む)


【課題】通信に係る処理負荷が機器制御に与える影響を低減することが可能な制御装置を提供すること。
【解決手段】ネットワークに接続可能な第1のプロセッサと、ユーザーインターフェースを備えると共に前記第1のプロセッサと通信可能に接続され、前記ユーザーインターフェースを介して入力された情報、及び前記第1のプロセッサが前記ネットワークから取得した情報に基づいて機器制御を行う第2のプロセッサと、を備える制御装置であって、前記第1のプロセッサは、前記ネットワークを介した通信におけるプロトコル制御及び/又は暗号処理を行う通信制御手段を備えることを特徴とする、制御装置。 (もっと読む)


【課題】 エンドユーザ近傍のキャッシュサーバを解決し、エンドユーザを近傍キャッシュサーバに誘導することを可能とする。
【解決手段】 エンドユーザの情報処理端末1061〜1063の端末IPへの経路上の、一つ以上のルータ1051〜1059を取得し、そのうちの端末IPに最も近いルータに近いキャッシュサーバ1021、1031、または1041を、データベースとして保持したリストから探索して決定し、もし最も近いルータに近いキャッシュサーバが見つからなければ、その次に近いルータ、更にはその次に近いルータと、探索ルータを再帰的に変更して探索し、見つからなければデータセンタ1011が対応する。 (もっと読む)


【課題】品質が優先的に保証された回線を有効的に利用することを課題とする。
【解決手段】ルータは、品質保証回線への接続要求をクライアント端末から受信した場合、品質保証回線に接続中のクライアント端末の数が接続可能な端末の上限数に達しているか否かを判定する。そして、ルータは、上限数に達していると判定された場合に、品質保証回線に接続中の端末のうち利用条件を超過するクライアント端末の接続を切断して、接続要求を送信したクライアント端末に品質保証回線を割り当てる。また、ルータは、上限数に達していないと判定された場合に、品質保証回線に接続中のクライアント端末が利用条件を超過するか否かに関らず品質保証回線への各接続を維持し、接続要求を送信した端末に品質保証回線を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】送信レートを推定する際に使用するネットワークの帯域を低減可能な通信システムを得ること。
【解決手段】データ受信端末20は、データ受信量、前回の通知メッセージを送信してから応答メッセージを受信するまでの経過時間、今回の通知メッセージの送信時刻の情報を含む通知メッセージを定期的にデータ送信端末10へ送信し、データ送信端末10は、通知メッセージの情報および前回の最大送信レート推定値の決定処理までに取得した情報に基づいて、送信したデータをネットワークがロスなく転送できていたかどうかを判定し、判定の結果に基づいてつぎに通知メッセージを受信するまでの間の最大送信レート推定値を決定し、決定した最大送信レート推定値に従ってデータ受信端末20に送信するデータの送信レートを制御する、また、通知メッセージに対する応答メッセージをデータ受信端末20へ送信する。 (もっと読む)


【課題】可変長フレームを並列ビット処理すること。
【解決手段】データフレームを含むビット幅Wのワード信号に対して、フレームのワード部分を、Wポート幅のソーティング網によって、順番列へソートする複数のソート部を備える。 (もっと読む)


【課題】通信端末から送信された通信データを中継する中継装置及び通信端末の間の通信において、限られたリソースの下、より少ない通信データで安全に認証し、安全に秘密の情報を共有する。
【解決手段】中継装置(基地局装置20)は、第一識別情報と第二識別情報とを用いて通信端末を認証する認証制御部205と、前記認証制御部によって認証された前記通信端末の前記第一識別情報と前記第二識別情報とを対応付けて記憶する識別情報記憶部203bと、前記通信端末が送信したデータの送信時に用いられた前記第一識別情報に対応する前記第二識別情報を前記識別情報記憶部から読み出し、前記第二識別情報に基づいて前記データを中継する中継部206と、を備え、前記通信端末は、自装置に割り当てられた前記第一識別情報を記憶する識別情報記憶部と、前記第一識別情報を用いて且つ前記第二識別情報を用いずにデータを送信する送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 データフレームの自動再送制御を行う通信システムにおいて、レイヤ3スイッチに手を加える事無く、データ送信装置とデータ受信装置に機能配備することで、容易に下位層でのデータフレームの再送制御を実現する。
【解決手段】 通信システム100が、データ送信装置1−1とデータ受信装置20−1とを含み、データ送信装置1−1が、データ受信装置20−1に出力するIPデータグラムのIPv6ヘッダに付加した拡張ヘッダ領域に再送ヘッダを付与する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 十分な帯域を安価に提供できる通信システムを提供する。
【解決手段】 通信システムは、2つのマルチ回線制御装置を対向させる。2つのマルチ回線制御装置を、複数のベストエフォート回線と、1つのバックアップ用の帯域保証型回線とで接続する。ベストエフォート回線は帯域保証されていないが、ベストエフォート回線が複数あれば、回線状態が良好なものもそれなりにある。そのため、回線状態が良好なベストエフォート回線を複数選んでデータ通信に利用することとし、ベストエフォート回線を用いながら、帯域保証を達成しようとした。但し、利用することとしたベストエフォート回線だけでは、帯域保証し得ないときには、バックアップ用の帯域保証型回線も利用する。 (もっと読む)


【課題】 固定レート型の音声符号化方式が適用されていても伝送レートを可変とし、変化する伝送路の状態(帯域に)適合可能な音声通信装置を提供する。
【解決手段】 本発明の音声通信装置は、固定レートの音声符号化方式で符号化した符号化音声データをパケットのペイロードに挿入して対向装置に向けて送信するものに関する。そして、当該音声通信装置から対向装置への伝送路の状態を把握する伝送路状態把握手段と、把握した伝送路状態に応じて、組み立てるパケットのペイロードサイズを変更するパケット生成手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】制御装置に、各通信装置における個々の処理規則毎の通信量の把握、分析を行わせることなく、通信装置側で、通信量に基づくきめ細かい制御を行う。
【解決手段】通信装置は、制御装置から設定された複数の処理規則のうち、受信パケットに対応する処理規則に基づいて該受信パケットを処理するパケット処理部と、前記複数の処理規則の各々による処理量から求められた統計値を計測する統計値計測部と、前記統計値に基づいて、各処理規則が有効か否かを決定する処理規則管理部と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,653