説明

Fターム[5K030GA10]の内容

広域データ交換 (118,342) | 目的、効果 (15,207) | 携帯化、可搬性(ポータビリティ) (236)

Fターム[5K030GA10]に分類される特許

1 - 20 / 236


【課題】ネットワークの技術的な知識のない一般ユーザでも簡単に移動通信端末をホームネットワークに参加させることを可能にする情報処理システム、情報処理方法及びプログラムを提供することを目的としている。
【解決手段】ID管理装置100は第2端末120から接続要求があった場合、第2端末120と共通の識別子の端末を選択し接続要求を送信し、第1端末(131〜135)は接続要求があった場合、第1ネットワーク130内に割り当てた第1仮想アドレスを第2端末に送信し、第1ネットワーク内に第1仮想アドレスを有する第1仮想ネットワーク・インタフェースを生成する第1制御部を備え、第2端末は第2仮想ネットワーク・インタフェース、第1仮想アドレスに基づき自端末内に第1仮想アドレスを有する第2仮想ネットワーク・インタフェースを生成して第2仮想ネットワーク・インタフェースを用いて第1ネットワークに接続する第2制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】移動体通信システムにおいて良好な通信品質を維持しつつ移動端末からのデータを中継することができる中継局装置及び中継方法が求められていた。
【解決手段】本発明の中継装置は、基地局装置と複数の移動局装置の間の通信を中継する中継装置であって、複数の移動局装置と通信を行う第1通信手段と、第1通信手段で複数の移動局装置より受信した複数のデータの優先度を判定する判定手段と、複数のデータを一時記憶する記憶手段と、判定された優先度に基づいて複数のデータの送信順序を決定する決定手段と、決定された送信順序に従って記憶手段よりデータを取り出して基地局に送信する第2通信手段と、を備える。受信したデータを一旦復号し、優先度に基づいて送信順序を決定するため通信品質を一定レベルに維持することができる。 (もっと読む)


【課題】送受信のインターフェイスの開発が容易であると共に、異なるキャリア間、及び国内、海外を問わず、自由にメッセージ等の送受信サービスを行うことが可能な、データ仲介システムを提供する。
【解決手段】相手先携帯端末に対してリクエストデータを送信する送信元端末と、送信元端末と公衆回線又は広域ネットワークを介して接続され、リクエストデータを受信する管理装置と、管理装置と接続され、相手先携帯端末に接続しうるショートメッセージサービス(SMS)を提供する複数のゲートウェイ装置とを備え、管理装置は、複数のゲートウェイ装置から、一のゲートウェイ装置を選択すると共に、選択されたゲートウェイ装置に対して、送信元端末から受信したリクエストデータに対応する処理を請求するデータ仲介システムであって、ゲートウェイ装置のAPIに従ってデータを送信するプロトコル変換と、レスポンスデータ変換手段とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】パケット交換ネットワークを介する進行中の通信セッションを保持すること。
【解決手段】パケット交換ネットワークから、パケット交換アクセスおよび回線交換アクセスの両方を提供する第2のネットワークに前記通信セッションを移行すること;前記進行中の通信セッションを管理するアプリケーションサーバに、通信セッションがパケット交換部分および回線交換部分に分離されることを通知すること;を含む。また、第1の通信機器と第2の通信機器との間の通信セッションが、パケット交換部分および回線交換部分に分離されるべきことを示す標識を、第1の通信機器から受信すること;パケット交換部分および回線交換部分の両方の移行要求を受信するべく待機すること;分離について第2の通信機器に通知すること;を含む、アプリケーションサーバにおける方法。 (もっと読む)


【課題】異なる事業者間でSMSのショートメッセージを用いたサービスを提供する際に、事業者が異なることによるサービスの違いをなるべく抑えられるように、事業者に合わせてサービスを提供することのできる事業者毎サービス提供システム及び事業者毎サービス提供方法を提供する。
【解決手段】IWMSC22の契約事業者情報付与部22dが、テキストタイプのショートメッセージに対して、事業者情報を付与しておく。この事業者情報に基づいて、SMSC24のショートメッセージプロトコル変換部24gが、ショートメッセージに含まれる絵文字等を、他の事業者のプロトコルに合わせて変換する。また、SMSC24のショートメッセージ配信停止部24hが、制御サービスのショートメッセージを送信せずに停止させる。 (もっと読む)


【課題】 回線交換で提供されているサービスと等価なサービスをIMS/MMDにて実現可能な回線交換ユーザエージェントシステムを提供する。
【解決手段】 拡張通信装置1は、IMS/MMDにおいて、移動端末3に要求される機能(信号の送受信等)を移動端末3に代わって実行し、回線交換とIMS/MMDでの動作差分を吸収するために、移動端末3からの回線交換での呼制御信号をIMS/MMDで扱われる信号に変換する。拡張通信装置1は、移動端末3からのUNI信号の内、付加サービス制御を含んだ回線交換信号については、IMS/MMD信号を用いて、S−CSCF5へ透過転送する。付加サービスAS7には、ユーザのプロファイルに基づきフィルタ処理にてS−CSCF5より信号が転送される。 (もっと読む)


【課題】 回線交換で提供されているサービスと等価なサービスをIMS/MMDにて実現可能な回線交換ユーザエージェントシステムを提供する。
【解決手段】 拡張通信装置1は、IMS/MMDにおいて、移動端末3に要求される機能(信号の送受信等)を移動端末3に代わって実行し、回線交換とIMS/MMDでの動作差分を吸収するために、移動端末3からの回線交換での呼制御信号をIMS/MMDで扱われる信号に変換する。拡張通信装置1は、移動端末3からのUNI信号の内、付加サービス制御を含んだ回線交換信号については、IMS/MMD信号を用いて、S−CSCF5へ透過転送する。付加サービスAS7には、ユーザのプロファイルに基づきフィルタ処理にてS−CSCF5より信号が転送される。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスネットワーク、ルーティングサーバ、移動局を含むシステムのメッセージング方法を提供する。
【解決手段】第1の移動局は第1の通信アプリケーションと第1のPINとを有し、第2の移動局は第2の通信アプリケーションと第2のPINとを有する。該方法は1つの第1の通信アプリケーションを使用して第1の移動局から第2の移動局に第1のPINを含むインビテーションを送信することと、1つの第2の通信アプリケーションを使用して第2の移動局から第1の移動局に第2のPINを含む承認を送信することとを含む。該方法は第2のPINを含む第1のメッセージを生成し、第2の移動局にワイヤレスネットワークを通じて送信すること、および第1のPINを含む第2のメッセージを生成し、第1の移動局にワイヤレスネットワークを通じて送信することをさらに含む。ルーティングサーバはPINに基づいてメッセージのルートを決める。 (もっと読む)


【課題】
機能性が高く、使い勝手の良い通信システム及びモバイルルータを提案する。
【解決手段】
モバイルルータの通信モードを制御する制御部を設け、クレードルが、当該クレードルを固定回線に接続する回線終端装置が当該クレードルに接続されているか否かを判定し、判定結果をモバイルルータに通知し、制御部が、クレードルから与えられる判定結果に基づいて、クレードルに回線終端装置が接続されているときには、当該モバイルルータの通信モードを、外部ネットワークへの通信回線として固定回線を利用する第1の通信モードに設定し、クレードルに回線終端装置が接続されていないときには、当該モバイルルータの通信モードを、外部ネットワークへの通信回線として無線通信回線を利用する第2の通信モードに設定するようにした。 (もっと読む)


【課題】無線環境によく適合する改良されたグループ通信方法の提供。
【解決手段】エンドノードは、アクセスノードが、そのアクセスノードにおいて維持されているグループメンバーシップ情報の変更を行うことを要求し、アクセスノードは、その要求の受諾または拒否を示す応答信号によって要求に応答する。要求は、その要求信号において特定された特定のグループメンバーシップリストに移動無線端末等のエンドノードを追加し、あるいはそこから除去することができる。アクセスノードは、グループメンバーシップの詳細リストを維持し、その情報を使用して、たとえば、パケット等の信号がそのグループメンバーにどのようにして送信されるかを制御する。グループメンバーシップ情報は、ハンドオフの時および、またはエンドノードがセルに入った時、あるいは、そうでなければ、そのネットワーク接続点を変更した時に、そのノードで更新されることができる。 (もっと読む)


【課題】通信装置に対する配信制御を行うことなく適切にマルチキャストコンテンツを配信することができるマルチキャスト配信制御システムを提供する。
【解決手段】端末に対するマルチキャストコンテンツの配信を制御するマルチキャスト配信制御システムであって、移動可能な端末が、マルチキャストコンテンツの配信を制御するコンテンツ配信制御サーバに対して、端末の位置情報とマルチキャストコンテンツの取得要求を送信する。コンテンツ配信制御サーバのサーバ通信部が端末から位置情報と取得要求を受信し、受信した位置情報が、設定記憶部に記憶した、マルチキャストコンテンツを送信可能な地域とチャンネル情報と地域の場所を示す地域位置情報に含まれると判定した場合、対応するチャンネル情報に基づいて、地域で端末が視聴可能なマルチキャストコンテンツをサーバ通信部により送信する。端末は、受信したマルチキャストコンテンツを表示部で表示する。 (もっと読む)


【課題】固定電話、携帯電話を含む電話機間通信、携帯端末間通信、携帯電話及び固定電話と公衆電話交換網に接続された電話機間の通信を、安全性、信頼性が確保された、閉域網であるIP網を用いて端末間の通信を行う方法及び通信システムについての技術課題の解決する。
【解決手段】IPパケットカプセル化において、IP通信技術を用いて、IP網の閉域網を構成し、端末からの接続要求に基づき、網ノード装置内のアドレス管理表に通信レコードを設定して通信パスを形成し、端末からの通信解放要求に基づき、通信レコードを削除する事で通信パスが解消され、閉域網であるIP網を用いて、IP網に接続されている移動端末と固定端末の区別なくIP通信を実現する。 (もっと読む)


【課題】通信システムで送信される信号に加えて、放送システムで放送される放送波を受信して、端末に中継等することができる受信中継装置を提供することを目的とする。
【解決手段】通信ネットワーク2から送信された信号を受信して端末装置4に送信する受信中継装置10であって、放送波からIPパケットを抽出するチューナー部12と、抽出されたIPパケットを端末装置4に送信するアプリケーション部13とを備える。チューナー部12は、マルチキャストアドレスが放送波に含まれている場合には、当該放送波に含まれるIPパケットの抽出をアプリケーション部13に対して要求し、アプリケーション部13は、放送波に含まれるIPパケットの抽出が要求された場合には、当該放送波からIPパケットを抽出する。 (もっと読む)


【課題】固定網における異なるサブネット間に渡る仮想マシンの移動に対処することができる情報処理システムの構成方法および物理マシンを提供すること。
【解決手段】仮想マシン(5)が、固定網内の第1のサブネットに収容されている物理マシン1から第1のサブネットとは異なる第2のサブネットに収容されている物理マシン2に仮想マシン(B)として移動した場合、物理マシン1から物理マシン2へ至るレイヤ2トンネルを構築する。物理マシン1の仮想マシン(5)へのトラフィックを物理マシン1にネットワークインタフェースでレイヤ2トンネルへ振り分け、物理マシン2の仮想マシン(B)に至らせる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作を必要とすることなく、通話相手、通話時刻、ユーザ位置などの通信属性に応じて通信端末や通信メディアを最適化するセッション制御システムを提供する。
【解決手段】位置管理サーバ11は、各通信端末UEの位置を管理する。プリファレンス管理サーバ12は、各端末ユーザのプリファレンス情報を管理し、各ユーザの現在位置、通信時刻、通信時の暦(曜日、月、祝祭日など)、通信相手などの条件に合致する通信端末や通信メディアを決定する。セッション制御サーバ13はAS(Application Server)として機能し、相互に通信する一方側および他方側で利用される通信端末や通信メディアに応じて通信セッションを制御する。プリファレンス管理サーバ12では、ユーザごとに通信相手、通信時間帯、曜日などの暦、ユーザ位置等の通信属性をプリファレンスの条件として、利用する通信端末および通信メディアが予め定義されている。 (もっと読む)


【課題】通信端末に備わっている基本的な通信機能を利用して、通信端末同士で保有メールを同期させる。
【解決手段】マスタ端末10Mで、マスタ保有メールのうちメール同期対象となるメールのメール識別情報からなる対象リストを対象リストメールでスレーブ端末10Sへ通知し、スレーブ端末10Sで、対象リストメールに応じて、当該対象リストにあるメール識別情報のうち、スレーブ保有メールにないメール識別情報からなる差分リストを差分リストメールでマスタ端末10Mへ通知し、マスタ端末10Mで、差分リストメールに応じて、当該差分リストにあるメール識別情報と対応するメールをマスタ保有メールから選択して、差分添付メールでスレーブ端末10Sへ通知し、スレーブ端末10Sで、差分添付メールに応じて、当該添付メールを復元してスレーブ保有メールへ追加保存する。 (もっと読む)


本発明は、匿名通信の方法及びシステムを開示し、ID識別子とロケータを分離するアーキテクチャーのネットワークに応用され、該方法は、前記ネットワークが端末から起動した匿名通信要求を受信した後、前記端末に匿名ID識別子を割り当て、且つ前記端末の状態が匿名通信状態であると記録し、前記端末が匿名通信状態にある時、前記端末が所在するアクセスゲートウェイ設備は前記端末から発信したデータメッセージを受けると、前記データメッセージにおけるソースアクセス識別子を前記匿名ID識別子に置換え、前記端末へ送るデータメッセージを受ける時、前記端末へ送る前記データメッセージにおける匿名ID識別子を前記端末のアクセス識別子に置き換えることを含む。本発明は一つの実名制信頼エリアを構築する上で、一つの匿名制の空間を提供し、匿名業務展開の需要を満たすようにする。
(もっと読む)


本発明は、ロケータ/ID分離(LISP)通信側がインターネット通信側へデータパケットを送信するステップを含むネットワーク相互通信の方法を開示する。本発明は、他のネットワーク相互通信の実現方法及び相応のシステムをさらに開示する。本発明は現有のインターネットとLISPネットワークとのデータ相互通信を実現し、サービスの適用範囲を拡大する。 (もっと読む)


【課題】VPNにおける端末が自身のIPネットワークから離脱した場合でも、確立済みのIPsecトンネルの再設定等を行わずにVPNによる通信環境を維持することを課題とする。
【解決手段】本発明は、第1のIPネットワークにおける第1のトンネル終端装置と、第2のIPネットワークにおける第2のトンネル終端装置との間に、IPプレフィクスに基づくダイナミックルーティングを行うIPsecトンネルを確立することでVPNを構成するネットワークシステムに関する。第2のIPネットワーク内の端末が第2のIPネットワークから離脱した場合、第1のトンネル終端装置のIPsecトンネル方路決定用情報に、その離脱に関する情報を追加する。また、第2のトンネル終端装置、あるいは、その配下のルータに、その離脱に関する情報を追加する。それらの装置で最長一致検索によりパケットを転送することで当該離脱に対応できる。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバ先の基地局として集中的に選択されることがなく、回線資源を有効に活用でき、速やかにハンドオーバを完了できる通信方法および基地局装置を提供する。
【解決手段】端末204は、基地局201と通信中に通信状態の悪化を検知すると、基地局201に対してハンドオーバ要求を行う。ハンドオーバ要求を受けた基地局201は、端末204から、端末204と通信可能な複数の基地局に関する情報(通信可能基地局リスト)を取得し、取得された情報と、基地局間の通信における処理時間に関する値(RTT)とに基づいて、端末204と通信接続するハンドオーバ先基地局を決定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 236