説明

Fターム[5K030HA10]の内容

広域データ交換 (118,342) | 交換方式 (12,381) | 蓄積交換 (11,969) | パケット交換 (10,928) | ATM(非同期転送モード)交換、セル交換 (101)

Fターム[5K030HA10]に分類される特許

1 - 20 / 101


【課題】フロー容量を等化する方法、装置、及びシステムが提供される。
【解決手段】方法は、中継ノードが、送信元ノードから伝送された、トラフィックフローのリンク構築要求を受信し(S501)、中継ノードが、サービスフローのリンク構築要求に従って、送信元ノードと宛先ノードとの間の各ベアラネットワークのリンク負荷情報を取得し、小さな負荷を有するベアラネットワークを選択して、トラフィックフローのための転送リンクを構築し(S502)、中継ノードが、転送リンクに従って、トラフィックフローを転送すること(S503)を含む。本発明は、転送データフロー容量を等化することを可能にし、ベアラネットワークの運送効率(bearing efficiency)及び伝送効率を向上させ、従って、購入及び保守コストの節約をもたらす。 (もっと読む)


【課題】ATM伝送システムを構成する各装置を低コスト化する通信方法を提供する。
【解決手段】交換機接続型メディアゲートウェイは、ISDNユーザ・網インタフェース102にて、加入者交換機4から出力された基本インタフェースに含まれるBチャネルの通信データ、Dチャネルの通信データ及び制御信号をBRI情報として受信し、ATMアダプテーションレイヤタイプ1にて、AALタイプ1によるプロトコル処理を実行して、受信したBRI情報をATM110に適合させ、ISDNマッピング122にて、受信したBRI情報をBチャネルの通信データ126とDチャネルの通信データ127と制御信号128とに分離し、かつ、基本インタフェース用のマッピングプロトコルによってATMセルのペイロードに重畳し、ATM110にて、BRI情報が重畳されたペイロードにATMヘッダを付加してATMセルを作成し、ATM網へ出力する。 (もっと読む)


【課題】各々異なるデータ転送処理を行う複数のスイッチを切り替え、効率的なデータ転送を行うことが可能なデータ転送装置を提供する。
【解決手段】各々異なるデータ転送処理を行う複数のスイッチ(100−1〜n:nは、任意の整数)を有し、そのスイッチ(100−1〜n)を用いてデータ転送を行うデータ転送装置(1)であり、データ転送装置(1)は、物理回線を収容するインタフェース(200−1〜n)と接続している。そして、データ転送装置(1)は、インタフェース(200−1〜n)の物理回線種別に応じて、データ転送に使用するスイッチ(100−1〜n)を切り替える。 (もっと読む)


【課題】通信路を確保するための処理を適切に実行することが可能なメディア・ゲートウェイ・システムを提供すること。
【解決手段】システム100はメディア・ゲートウェイ装置(MG)110とメディア・ゲートウェイ制御装置(MGC)120とを備える。MGは、第1の通信プロトコルに従った通信を行うために用いられる第1の通信リソースと第2の通信プロトコルに従った通信を行うために用いられる第2の通信リソースとを備える。MGCは、通信に用いられる通信プロトコルを表す発呼信号を受信し、発呼信号が表す通信プロトコルが第1の通信プロトコルである場合、発呼対象通信に第1の通信リソースを割り当て、発呼信号が表す通信プロトコルが第2の通信プロトコルである場合、第2の通信リソースを割り当てる旨をMGに要求する。MGは発呼対象通信に第2の通信リソースを割り当てる。 (もっと読む)


【課題】交換機の物理メモリ使用量が、メモリ開放閾値を基準として安定状態にあるか否かを確認する試験を、より短時間で行うこと。
【解決手段】試験装置100は、交換機110に対して、試験用呼処理を繰り返し要求する呼処理要求部202と、交換機110に対して、試験用呼処理以外の他の試験用処理を繰り返し要求する他処理要求部208と、交換機110が試験用呼処理及び他の処理の各々を行っているときに用いる物理メモリ領域の物理メモリ使用量に関するメモリ使用量情報を交換機110から取得するメモリ使用量取得部210と、取得されたメモリ使用量情報に基づいて、物理メモリ使用量が予め設定されているメモリ開放閾値を基準とした或る範囲で安定したか否かを判断する安定化判断部212と、安定化判断部212による判断結果を通知する通知部214とを備える。 (もっと読む)


【課題】解決しようとする問題点は、時間に対し並列送信ではセル長を変える事無くアドレス信号を増やす事ができない点である。
【解決手段】
本発明のスイッチは、送信方向に対し縦にパラレル信号化し並べ、セルを1bit/s長に小さくした上IPv6アドレスをセル長を変える事無く送信でき且つ、時間に対し並列処理方式では、[図1−1]423bit/sの読込み時間が必要ですが[図1−2]の様にパラレル変換する事により、1bit/sで423bit/sが読込める非常に効率が良い上、通信帯域では、下り方向は1ノード最大Pbit/sクラスの信号を受信でき上りは、2.4Gbps/sの送信ができる上、通信性能は、[図3−6]の性能による1ノードが使用できるアドレス数×[図3−4]が1ノードに対し縦に繋ぐ数により帯域を無制限に向上できる利点がある。 (もっと読む)


【課題】 ポリシング装置が重要パケットと非重要パケットの帯域をまとめて監視し、ある監視帯域分のパケットを遵守と判定している時に、重要および非重要パケットのうち遵守と判定されるパケットの帯域を制御できない。
【解決手段】 テーブル550は、監視帯域と、重要度毎のパケット履歴情報と、重要度毎の監視帯域の分配比重を蓄積している。パケット入力時には、ポリシングテーブル制御回路561はこれらの情報をポリシング部141の各蓄積手段に読みだし、判定回路511はこれらの情報に基づいて、入力パケットの遵守/違反を判定する。本発明のポリシング装置は重要度毎のパケット履歴情報と、監視帯域および分配比重から得られる分配帯域に基づいて遵守/違反判定できるため、各重要度の帯域を制御できる。 (もっと読む)


ネットワーク通信方法と、ネットワークノード装置とが、本発明の実施形態において提供される。前記方法は、レイヤ2ラベル配信プロトコルを用いて疑似回線(PW)ラベルおよび/またはイーサネット(登録商標)(ETH)ラベルを配信するステップと、配信されたPWラベルおよび/またはETHラベルに応じてデータ通信を実行するステップとを含む。本発明の実施形態によれば、ラベルは、レイヤ2ラベル配信プロトコルを用いて配信され、このプロトコルは、ノード装置が、レイヤ2装置として留まり、その間に、ラベル配信を実施し、またネットワークアクセスの複雑さと、再構成コストとを低減させるようにすることができる。
(もっと読む)


【課題】デジタル加入者線用伝送装置及びATM帯域制御方法に関し、ATM伝送に際して付加される伝送オーバヘッドを可能な限り含まない通信対象データに対して所定の帯域を保証する。
【解決手段】通信対象データのフレームサイズを監視するATMアダプテーションレイヤ処理部1−4と、所定の監視期間における前記フレームサイズの監視結果を基に、パディングの量を算出し、該パディングを除外したデータユニットのデータ速度が所定の速度となる最適ピークセルレートを算出する最適ピークセルレート計算部1−5と、最適ピークセルレート計算部1−5で算出された最適ピークセルレートに従って、ピークセルレートによるATMレイヤの帯域制御を行うATM帯域制御部1−4とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数コネクション間で帯域の分配を行う際、送信端末から実際に送信される帯域を各コネクションの優先度に応じて分配し、更に輻輳通知等で送信帯域を制限され分配した帯域で送信不可能なコネクションは、差分の帯域を他コネクションが利用してセルを送信する送信帯域分配方式を提供する。
【解決手段】 シェーピング部410に、受信RMセル内の輻輳通知情報から送信帯域を計算するABR帯域計算回路420と、コネクション間で帯域を優先度をつけて分配した帯域を計算する帯域分配部430を設け、ABR帯域計算回路420による計算結果と帯域分配部430による計算結果のうち値の小さい方を送信帯域としシェーピング部410でシェーピングを行う。輻輳通知情報により送信帯域を制限されたコネクションは、帯域分配の優先度を下げることで、自分が利用することができない帯域を他のコネクションに解放するようにしている。 (もっと読む)


【課題】 低ビットレートアプリケーション用にATMセルを生成する方法を提供すること。
【解決手段】 複数の着信データユニットストリーム(STi)を複数の着信ショートパケットストリーム(STi’)へ変換するためのセグメント化およびパケット化のステップ(1)であって、データユニットのショートパケットへのパケット化の前に、長いデータユニットをセグメント化することを含むステップと、前記複数のSTi’をひとつの同じATM接続にまとめるための単一の発信ショートパケットストリーム(ST)に多重化するためと種々のSTi’を前記STへスケジュールするための多重化およびスケジューリングのためのステップであって、種々のSTiの長いデータユニットに対応するショートパケットを、前記STにインタリーブできるような形のステップとを含む方法。 (もっと読む)


【課題】安価なPWE装置を用いたまま、ATM回線やTDM回線をMPLS網に乗り入れ可能なアクセス系ネットワーク−MPLS網間データ転送システム、方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】VLAN網及びMPLS網に接続され、インターワーク機能を有する集約装置と、アクセス系ネットワーク及びVLAN網に接続され、イーサカプセル化機能を有するPWE装置と、で構成した。 (もっと読む)


【課題】開示のフロー制御変換装置は、LANネットワークとATMネットワークにまたがるフロー制御を行うことを目的とする。
【解決手段】ATMネットワークとLANネットワークと間に設けられるフロー制御変換装置であって、前記ATMネットワークから受信したリソース管理セルから送出レート値を抽出する希望送出レート抽出手段と、前記送出レート値から単位時間あたりのポーズフレーム発生回数又はポーズフレーム発生間隔とポーズ時間を計算するポーズ計算手段と、前記単位時間あたりのポーズフレーム発生回数又はポーズフレーム発生間隔とポーズ時間に従ってポーズフレームを発生し前記LANネットワークに送出するポーズ発生手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】IPoverATMネットワークに関し、装置再開等の環境下で再起動後に送信される有効データがルータ装置内に滞留した不要データと異常結合して信号欠損が発生してしまう事態を回避する。
【解決手段】ATM装置706の再起動時を101が判定し、上位レイヤプロトコルで動作するダミーセル送出部102が、ルータ装置701に向けてダミーセルを送出する。ルータ装置701内の該当する回線インタフェース部内では、内部に滞留している不要データにダミーセルが意図的に結合させられ、CRCチェックにて破棄される。この結果、再開後の有効データの欠損が回避される。 (もっと読む)


【課題】
ISN回線やATM回線等SNMPプロコトルが使用できない回線の障害時に、迅速な検知と対応が可能となり、結果、システム復旧までの時間も短縮されるため、システム通信断時の経済的損失を抑制する事ができるようにすることにある。
【解決手段】
回線終端装置とネットワーク監視装置との間に回線終端装置のLEDランプの点灯、点滅等を検知する識別装置とデータ受信用コンピュータを配置付加し、この識別装置やコンピュータ等をもってISDN回線やATM回線障害時に、SNMPプロトコルを使用しネットワーク監視装置に障害通報する事により、障害検知を行える構成する。 (もっと読む)


【課題】
メディアゲートウェイの伝送経路を分担管理する複数のサーバの中から最適なサーバに信号処理を振り分け、耐障害性の高いゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】
ゲートウェイ装置は、サーバ側信号送受信部11aによりATM網5及びIP網7の網間で通信される信号を送受信して信号識別子生成部11bにより信号識別子を生成してメディアゲートウェイ手段3を介する伝送経路4の各々に対応付けられた複数のメディアゲートウェイ制御サーバ11を統括して伝送処理を行うメディアゲートウェイ制御機能手段1と、信号送受信部21によりこの信号を送受信し、信号識別子抽出部22によりこの信号識別子を抽出し、振り分け機能部23によりこのメディアゲートウェイ制御サーバ11に対して分配制御するシグナリングゲートウェイ制御手段2を備える構成であり、耐障害性を高める。 (もっと読む)


【課題】現用系と予備系スイッチ部のセル蓄積状態とキュー選択状態を一致させる。
【解決手段】現用系スイッチ部のバッファ部における蓄積セル数をカウントするセルカウント部101-10-1と、切り替えシーケンス開始時刻における蓄積セル数を保持し、現用系から予備系スイッチ部に通知する蓄積セル数通知部101-11-1と、予備系スイッチ部に到着するセルの開始から時系列で記憶する到着セル記憶部101-14-1と、現用系スイッチ部のキュー選択を1セル時間より短時間で現時刻に追いつくまでシミュレートする蓄積セル数解析部101-18-1と、蓄積セル数とシミュレート後到着セルを基にキュー選択を行い蓄積セル数分だけキュー選択を行うセル数調整部101-19-1と、切替開始と同時にバッファ制御部に書込開始、セル数調整後に読出開始を指示する状態制御部101-17-1とを備え現用系と予備系スイッチ部から同一のセルを出力した後、現用系から予備系スイッチ部に切り替える。 (もっと読む)


【課題】保守運用のための制御チャネルの帯域でユーザ回線の一部を占有することなく、かつ確実に制御情報を伝送することが可能なATM装置を提供する。
【解決手段】ATM装置は、インチャネル制御を行うATM装置において、ATM送信部は、ATMセルを生成するATMセル生成部と、ATMセルのペイロードが制御情報の場合にはヘッダの所定位置に設けたセル廃棄ビットを廃棄不可に設定し、ATMセルのペイロードがユーザ情報の場合には前記セル廃棄ビットを廃棄可に設定するセル廃棄ビット設定部とを備え、ATM受信部は、ヘッダの前記セル廃棄ビットの廃棄の可否を判別する廃棄セル判別部と、前記廃棄セル判別部の判別結果が廃棄不可の場合は当該ATMセルを廃棄せずに透過し、前記廃棄セル判別部の判別結果が廃棄可の場合は当該ATMセルを廃棄するポリシング部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ATM通信方式に係るATMセルヘッダ処理を行う中継処理部(PROC部221)の処理を低減させ、パケット通信技術と親和性の高いATM通信装置を提供する。
【解決手段】 TRCV部131とFRAMER部121は、ATM網に接続される物理回線401に接続し、受信した情報からATMセルを抽出する。ATMヘッダ変換部141は、物理回線401から受信したATMセルが有する情報と、ATMセルのヘッダ部から抽出したATMヘッダ情報とを情報要素ごとにオクテット単位で固定長パケットに割り付けて出力する。PROC部221は、ATMヘッダ変換部141から出力される固定長パケットのパケットを中継する。 (もっと読む)


【課題】複数個の入力部と、複数個の出力部と、各入力部と各出力部をつなぐスイッチ部により構成され、一つの入力部から一つの出力部へのスイッチパスが複数存在するようなスイッチにおいて、スイッチパス共通に割り振られた1系統のシーケンス番号により、スイッチパス毎のセル落ち検出を可能にする。
【解決手段】出力部1-5-1〜1-5-Nに設けられたセル落ち検出部7-1は、各入力部1-1-1〜1-1-Lにおいてセルを送出するスイッチパスの順序と各入力部においてセルの宛先となる出力部毎にセルに付与されたシーケンス番号とから、同じスイッチパスを経由するセルに付与されるシーケンス番号の順番を認識し、各スイッチパス毎にシーケンス番号の連続性をチェックすることにより、セル落ちの監視を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 101