説明

Fターム[5K030HD01]の内容

広域データ交換 (118,342) | 網間接続 (10,507) | 網間接続装置を介するもの (6,830)

Fターム[5K030HD01]の下位に属するFターム

Fターム[5K030HD01]に分類される特許

21 - 40 / 148


【課題】同一のデータを複数の通信ネットワークで同時に伝送し、受信側では最初に受信したデータを採用する回線制御システム及びその方法を提供すること。
【解決手段】複数の通信ネットワークを介して接続された送信装置と受信装置とからなり、送信装置は、電文から伝送用電文データを作成する伝送用電文データ作成部と、伝送用電文データ作成部により作成された伝送用電文データから1つ以上の通信データを作成する通信データ作成部と、通信データ作成部により作成された通信データを送信する複数の送信機からなる送信機群とを備え、受信装置は、通信データを受信する複数の受信機を含む受信機群と、複数の受信機が受信した通信データから伝送用電文データを復元する受信制御部と、受信制御部が復元した伝送用電文データを格納するバッファと、バッファに格納された伝送用電文データを取り出して電文を抽出する電文処理部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ポイントツーポイントの通信経路(パス)で構成されるネットワークシステムにおいて、隣接する中継ノードとの間の同一物理通信路上に、目的エッジノードが異なる複数のパスが多重された場合に、フラッディングフレームの数を低減する。
【解決手段】エッジノード間でそれぞれ、ポイントツーポイントの通信経路106が構成される。ひとつのポートに対して設定された複数の通信経路106がグループ化され、エッジノード101及び/又は中継ノード102は、ポートの識別情報に対応して、ポートから入力されたフレームを出力するグループの識別情報が予め記憶される(301、302)。出放路検索部304は、ポートから入力されたフレームの宛先アドレスが未学習の場合、該ポートに対応するひとつ又は複数のグループを特定する。特定されたグループに対応するポートからフレームを出力する。 (もっと読む)


【課題】検査項目を適切に設定し、セキュリティレベルおよび通信速度の低下を避けることを可能とする不正侵入検知・防御システム等を提供する。
【解決手段】クライアントコンピュータ10が、検査不要項目データを作成するパッチ適用情報確認部102と、ウェブサーバ宛の接続要求に検査不要項目データを付与して送信するウェブブラウザ動作部101とを有し、不正侵入検知・防御装置20が、クライアントコンピュータからの接続要求をウェブサーバに対して転送するセッション管理部201と、該接続要求に含まれる検査不要項目データを取り除くと共に当該検査不要項目データをセッションテーブル212内に書き込む検査不要項目書込機能202aと、応答パケットに対して検査項目ごとに検査が必要か否かを判断する検査実行判定機能202cと、該応答パケットを検査する検査プログラム読込機能202bとを有する。 (もっと読む)


【課題】上位システムと端末装置間の通信を中継する中継システムを複数備えた通信システムに対して、電力消費を効果的に削減する。
【解決手段】監視制御装置140は、第2の中継システム120の負荷度を監視し、第2の中継システム120の負荷度が所定の閾値以下になったときに、そのデータ処理部122の処理実行部123の電源供給をオフするように電源制御部124を制御すると共に、第2の中継システム120のカバーエリア160内の各無線通信装置と上位システム間に送受信されるデータのデータ処理が第1の中継システム110のデータ処理部112により行われるように、経路選択部111と、経路選択部121と、スイッチング装置130を制御する。 (もっと読む)


【課題】イーサネットを扱うT−MPLS技術を使用したネットワークでは、自クライアント装置と対向側クライアント装置間において、その中継している各装置に対し、透過的にリンク断警報を転送し、シャットダウンを実施させる必要である。
【解決手段】クラアント装置とT−MPLS装置がオートネゴによってリンクしているネットワークシステムでも、FDI上にリンク維持フィールドを定義することによって、対向側ノードがFDIを受信した場合においてもシャットダウンの要否を判定する。 (もっと読む)


【課題】第2層ネットワークにおいて、送信側から受信側までのネットワーク経路間でマルチリンクによりデータ転送を可能にする。
【解決手段】送信フレーム・コントローラー212は、送信フレームのヘッダー情報などを解析し、入力条件が合致する制御ポリシーに従って、送信元MACアドレス、宛先MACアドレス、VLAN IDを変更する。この結果、単一のConversationについて、リンク・アグリゲーションを実現することができる。送信フレームを割り当てた複数のリンクの総帯域としてより高い帯域を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】想定外の環境変化が発生しても追従可能な仮想網制御方法および仮想網制御装置を提供する。
【解決手段】生物が未知の環境変化に適応するときの振る舞いをモデル化したアトラクター選択によって仮想網を制御する仮想網制御方法であって、前記アトラクター選択を表現するゆらぎ方程式を記憶する記憶ステップと、前記仮想網の性能を繰り返し測定する測定ステップと、前記仮想網の性能の測定結果に基づき環境変化が発生したかどうかを判定するとともに、前記環境変化が発生した場合は制御目標への収束時間に基づきシステムの環境適応性能が低下したかどうかを判定する判定ステップと、前記システムの環境適応性能が低下した場合は前記ゆらぎ方程式のパラメータを再設計する設計ステップと、前記パラメータを前記ゆらぎ方程式に適用して前記仮想網を制御する制御ステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】パケットを送信した端末装置のユーザを特定しつつ、安全かつ容易に当該パケットを取得することを可能とする。
【解決手段】複数の端末装置10−1、10−2から第1のパケットを受信し、第1のパケットを第2のパケットとして複数のウェブサーバ50−1、50−2へ送信する中継装置20は、端末装置10−1のユーザを識別するための識別情報と入力データとを含む第1のパケットを受信する装置受信処理部と、受信された第1のパケットに含まれる識別情報を用いてユーザの認証を行う装置ユーザ認証部と、認証が成功したユーザに係る識別情報と入力データとを含む第1のパケットを保存する装置パケット保存部と、認証が成功したユーザに係る識別情報と入力データとを含む第1のパケットの入力データを含む第2のパケットをウェブサーバ50−1へ送信する装置送信処理部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】符号化ビットレートを考慮した、安定した高精度のユーザ体感品質を推定する。
【解決手段】パケット解析部17Bで、パケットを取得した取得パケット数と取得時刻とに基づいて、パケットに関する各時刻におけるパケット受信レートを算出し、符号化ビットレート算出部17Cで、各時刻におけるパケット受信レートを統計処理することにより、任意の映像品質推定時点における映像通信に関する符号化ビットレートを算出する。 (もっと読む)


【課題】スイッチによるパケットロスを防ぐと同時に素材送出に必要な伝送制御単位レベルでの制御が可能な放送素材送出装置を提供する。
【解決手段】映像データ入出力部1141〜1143において、データ記憶部1151〜1153に記憶された映像データを映像の管理単位となる1ブロックより小さい映像パケット単位でネットワーク伝送部116に送信するようにしている。また、制御管理部120において、各映像データ入出力部1141〜1143による映像データの送出単位ではタイミング同期を行わず、映像データの1ブロック単位でのみ制御を行うようにしている。 (もっと読む)


【課題】いずれかの中継装置の故障時に他の中継装置の負荷を増大させることなく対処可能なネットワークシステムを提供する。
【解決手段】ECU1では、シリアル番号SNを順次インクリメントしながらID=002Hの通信フレームを一定の通信間隔毎に送信する。このとき各通信フレームのCTFの値は00H,01H,02H,…と変化する。そして、CTFのLSBが0(即ち、シリアル番号SNが偶数)に設定された通信フレームは、GW2(中継装置)を介し、CTFのLSBが1(シリアル番号SNが奇数)に設定された通信フレームは、GW1(中継装置)を介して、第2車載LAN5から第1車載LAN3に中継される。このため、GW1,GW2のうち一方が故障した場合には、通信フレームの受信間隔が2倍に長くなるだけで、特定のIDコードが付与された通信フレームの受信が完全に途絶えてしまうことがない。 (もっと読む)


【課題】DHCPサーバ装置に処理負荷が集中することを回避しつつ各端末装置へ割り当てる通信アドレスの一括管理が可能で、さらに、端末装置の状態に応じたアクセス先制限を併用することが可能な通信アドレス割り当て技術を提供する。
【解決手段】 DHCPサーバ装置に、セグメントを跨ぐ通信を許可する端末装置に割り当てる第1のアドレスと、同通信を許可しない端末装置に割り当てる第2のアドレスとを記憶させておく。一方、DHCPサーバ装置と端末装置との通信を仲介する中継装置には、上記通信を許可する端末装置が満たすべき条件を記憶させておく。そして、通信アドレスの割り当て要求の受信を契機として、その送信元が上記条件を満たすか否かを判定し、満たす場合には第1のアドレスを、満たさない場合には第2のアドレスの割り当てを指示する指示子を付与して転送する処理を上記中継装置に実行させる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、各コアがパケットを最大限に並列処理可能なネットワーク中継装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明のネットワーク中継装置は、上位フロー識別/転送処理部105-1〜105-xは1つのコアに上位フロー識別処理と転送処理を共存させ、上位フロー識別待ちキュー103-1〜103-nまた転送処理待ちキュー104-1〜104-mのどのキューからもパケットを刈り取って処理することができ、上位フロー識別待ちキュー103-1〜103-nにあるパケットを刈り取ると、上位フロー識別処理を行い、転送処理待ちキュー104-1〜104-mにあるパケットを刈り取ると、転送処理を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 通信条件が異なる通信装置間を流れるパケットを中継する中継装置が、冗長化された通信システムにおいて、中継装置の系が切り替わっても通信装置間のセッションの連続性を維持する。
【解決手段】 本発明は、第1の通信装置と第2の通信装置との間を流れるパケットを中継する中継装置を複数有する中継システムを備える通信システムに関する。そして、運用系の中継装置は、第1の通信装置と第2の通信装置との間の通信セッションのパケットの連続性に係る連続性情報を取得する手段と、連続性情報を利用して通信セッションのパケットを変換して宛先に送信する手段と、算出した連続性情報を含む通知情報を待機系の中継装置に与える手段とを有する。そして、待機系の中継装置は、運用系の中継装置から通知情報を受信して保持する手段と、保持した通知情報を利用して、通信セッションのパケットを変換して宛先に送信する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


例示的な実施形態は、自律ネットワークの無許可の使用を防ぐために、自律ネットワーク・システムを制御する方法を対象とする。方法は、自律ネットワーク・システムからアクティブ化要求を受信するステップと、アクティブ化要求に基づいて自律ネットワーク・システムを認証するステップとを含む。アクティブ化要求が有効である場合、自律ネットワーク・システムは機能することができ、アクティブ化要求が有効ではない場合、自律ネットワーク・システムは機能を縮小する。
(もっと読む)


【課題】端末装置間で通信が開始されるまでの時間が短く、且つ、通信時における遅延が発生し難い端末装置、通信方法、通信プログラムを提供する。
【解決手段】異なるNAT装置の配下にある端末装置9と端末装置10との間で映像データの通信が行われる。はじめに端末装置9は、HTTPサーバ4を介したトンネリング通信によって、端末装置10と通信を開始する(119)。トンネリング通信が実行されている状態で、NAT装置のNAT種別が特定される(121,123)。端末装置9,10間でP2P通信を行うために必要な開始手順の通信が、判定されたNAT種別によって特定され、特定された開始手順に基づいて、端末装置9,10間で通信が行われる(125)。通信後、端末装置9,10間でP2P通信が実行され(127)、次いでトンネリング通信が中止される。 (もっと読む)


【課題】伝送帯域等の特性が異なるために待ち行列が発生するネットワーク間に優先制御装置を配置して優先制御を行うネットワークシステムでは、複数の優先制御装置の設定を個々に行っていた。このため、優先制御装置によって異なった設定を行うことがあり、トラブルの原因になっていた。本発明は、同じ設定を行うことができる優先制御装置およびそれを用いたネットワークシステムを提供することを目的にする。
【解決手段】制御端末を用いて設定した優先制御装置の設定情報を他の優先制御装置に送信し、他の優先制御装置はこの送信された設定情報を受信して自身の設定を行うようにし、設定が完了したことを表す設定完了情報を送信するようにした。全ての優先制御装置が同じ設定になることを保証でき、かつ設定が完了したことを確認できる。 (もっと読む)


【課題】複数の伝送装置の状態監視を行う監視制御システムであって、複数の伝送システムに対しても一元監視を可能とする。
【解決手段】複数の伝送装置1−1〜1−nと通信網監視装置4と統合監視装置5とを含み、マスタ設定の伝送装置1−1から他の伝送装置1−2〜1−nの状態情報を収集して自装置の状態情報と共に通信網監視装置4に伝送するシステムに於いて、監視情報収集装置6のLAN−IF部6−1にマスタ設定伝送装置を接続し、LAN−IF部6−2に通信網監視装置4を接続し、上位−IF部6−3に統合監視装置5を接続し、監視情報収集装置6は、マスタ設定伝送装置1−1からの状態情報を、監視情報収集装置6のLAN−IF部6−1からLAN−IF部6−2を介して通信網監視装置4へ伝送し、且つ上位−IF部6−3から統合監視装置5へ伝送する制御構成を備えている。 (もっと読む)


【課題】オーバーレイツリートポロジにおいて確保すべきアドレス数を低減し、新規ノードが論理ネットワークに参加する際の制限を緩和する。
【解決手段】サービスごとの論理ネットワークをツリートポロジで構成し、その論理ネットワークを1以上のサブツリーからなるエリアに分割する。そして、そのエリア内のノードへのアドレッシングは、エリア内ごとに設定された最大階層数Lmと、そのエリアの階層dごとに設定された最大子ノード数Rmとを用いて行う。また、そのエリア同士もツリー構造で構成し、各エリアのエリア番号は、最大エリア階層数Aarea_Lmと、エリア階層Aarea_dごとに設定された最大子エリア数Aarea_Rmを用いてアドレッシングを行う。 (もっと読む)


【課題】光パス設定のサービス差別化と波長(光パス)有効利用が図れ、実環境で使用できる、複数のオンデマンドでの光パス設定方法と光情報通信システムを提供する。
【解決手段】光パス設定テーブルやリンク情報は、光パスが設定される場合に得られる報酬をサービスクラス毎に設定し、かつ、光パス設定が失敗したときのコストを設定し、報酬およびコストから導出した報酬関数が最大になるように各クラスの光パス設定要求の受け入れ可否を決定して、送信ノードにおける現在のリンク状態から次のリンク状態への最適行動を、報酬関数に基づき強化学習アルゴリズムを用いて導出する。 (もっと読む)


21 - 40 / 148