説明

Fターム[5K030JT06]の内容

広域データ交換 (118,342) | 端末 (4,673) | データ通信系端末(DTE、非パケット端末を含む) (1,497) | ホストコンピュータ (112)

Fターム[5K030JT06]に分類される特許

1 - 20 / 112


【課題】コスト負担を抑えつつ、仮想ネットワークと上手く連動させた負荷分散を実現することを課題とする。
【解決手段】データセンタ内にある複数のサーバ0〜4のうち、負荷分散装置として機能するサーバ0は、リクエストパケットの転送先IPアドレスと一致するグローバルアドレスに対応付けられたVLANIDが同一である、プライベートアドレスおよび他のサーバの通信機器に割り当てられているMACアドレスの対を全て取得し、取得したプライベートアドレスおよびMACアドレスの対の中から、リクエストパケットの振り分け先を分散アルゴリズムにより決定して、振り分け先に決定されたプライベートアドレスおよびMACアドレスの対およびVLANIDを、リクエストパケットを転送制御させるためのフロー情報として、オープンフロースイッチ110のフローテーブルに設定する。 (もっと読む)


【課題】負荷状況に応じてリソース環境を的確に変更する。
【解決手段】メッセージ受信部11と、送信先への経路決定部31と、メッセージ送信部41と、受信メッセージの流入データ量計測部12と、送信メッセージの流出データ量計測部42と、流入データ量および流出データ量に基づいて流入超過状態になるか否かを判定する第1判定部21と、流入超過状態になる場合に一時記憶部53を経由する経路に変更する経路変更部32と、リソースの増強指令発行部22と、一時記憶部のメッセージの宛先に増強リソースを追加する経路追加部33と、流入データ量および流出データ量に基づいて流入超過状態が解消するか否かを判定する第2判定部23と、流入超過状態が解消する場合に当初の経路に戻す経路再変更部34と、リソースの解放指令発行部24とを備える。 (もっと読む)


【課題】データセンター向けのマルチキャスト転送装置および方法を提供する。
【解決手段】データセンター内のサーバーのマルチキャストアドレスは一連の連続マルチキャストアドレス内のアドレスであり、着信マルチキャストデータパケットを受信し、当該着信マルチキャストデータパケットのヘッダから宛先MACアドレスが抽出し、抽出された宛先MACアドレスと所定のマスク項目との間で論理AND演算を実行し、索引値を取得するルーティングクエリー実行エンジン120と、取得された索引値を使用して出力ポート系列を決定する転送エンジン130とにより、スイッチングファブリックユニット140が、決定された出力ポート系列に示されるポートから当該着信マルチキャストデータパケットを出力するようにラインカード110をスケジューリングする。 (もっと読む)


【課題】通信監視のルールを容易に設定できるようにする。
【解決手段】情報処理装置1は、記憶部1aと制御部1bとを有する。記憶部1aは、サービスごとに定義された、仮想ルータ2aによる通信監視のルールを記憶する。制御部1bは、仮想マシン2b上で利用するサービスが選択されると、記憶部1aを参照して、選択された該サービスに応じた通信監視のルールを仮想ルータ2aに送信し、該通信監視のルールに基づく監視を行わせる。 (もっと読む)


【課題】複数のデータセンタが協調して、複数のデータセンタ間での負荷分散を実現するためのトラヒック制御方法を提供する。
【解決手段】各データセンタはリクエスト受け入れ制御装置を備えており、リクエストを受信したデータセンタのリクエスト受け入れ制御装置が、過去にリクエストを受け入れた際に蓄積した蓄積データを用いて、当該リクエストを受け入れるか否かを判定し、前記リクエストを受け入れないと判定した場合に、過去にリクエストを転送した際の蓄積データを用いて、転送先データセンタを決定し、当該転送先データセンタにリクエストを転送し、1回又は複数回のリクエスト転送が行われた後に、転送に係るリクエストを受信したリクエスト受け入れ制御装置が、前記リクエストを受け入れる場合に、トラヒックフローが確立した後のネットワーク状況を測定するとともに、当該ネットワーク状況と転送回数を転送元のリクエスト受け入れ制御装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】多数のサーバをクラスタに組み込む場合であっても、迅速に組み込めるようにする。
【解決手段】リモートブート装置は、イメージリポジトリ装置200に、配信対象のソフトウェアイメージの分割を指示する。また、このイメージリポジトリ装置200を始点として、この分割したソフトウェアイメージの断片(チャンク)を、どのようなサーバ順で転送するかを示したチェインを生成する。このチェインを受信したイメージリポジトリ装置200および起動対象サーバは、チェインを参照して、イメージリポジトリ装置200を始点として、起動対象サーバ間でバケツリレーのようにチャンクを順次転送していく。ここでチェインに示される転送順序は、ネットワークトポロジを考慮し、起動対象サーバ間の経由スイッチの数が最小となるような順序とする。 (もっと読む)


【課題】輻輳を防止しながら通信の死活管理をすることが可能な通信システム及び通信端末死活確認方法を提供する。
【解決手段】通信回線に接続し、データを受信する通信端末と、このデータを格納し、通信端末との通信の死活管理の時間間隔を、閾値を超えないように順次長くして死活管理を行い、通信端末に対してこのデータを送信する、ホストコンピュータと、を備える。データはホストコンピュータに対して操作端末から配信されてもよい。 (もっと読む)


【課題】業務ネットワークと治療ネットワークのどちらに接続されていてもユーザが仮想端末にアクセスすることを可能とする検疫ネットワークシステム等を提供する。
【解決手段】仮想端末管理サーバ10、検疫管理サーバ20および端末隔離サーバ30が相互に接続され、シンクライアント端末11が仮想端末110にリモートアクセスする検疫ネットワークシステムで、仮想端末110が予め与えられたセキュリティポリシーを満たしていない場合に、この仮想端末を業務ネットワークから切り離して治療ネットワークに接続させる端末隔離指示部212と、隔離指示を受けた場合に通信手段203に第1のIPアドレスに対する通信を受信するよう設定する通信制御部213と、隔離指示を受けた場合に第1のIPアドレスに対するリモートアクセス要求を第2のIPアドレスに転送するようプロキシサーバ部214を設定するプロキシ制御部215とを有する。 (もっと読む)


【課題】不必要なノードを排除した適切な通信ノードシステムを提供することである。
【解決手段】パソコンは、送信元ノードから第1〜第4の送信先ノードのそれぞれまでの通信経路を把握する(S201)。送信元ノードは、パソコンに向けて、記憶部に記憶している全ての中継ノードの情報を通知する(S202)。そうすると、パソコンは、送信元ノードから第1〜第4の送信先ノードまでの通信経路に含まれる中継ノードのIDと、全ての中継ノードのIDとを比較して、差分を抽出することにより(S203)、通信経路に含まれない中継ノードを余剰ノードとして抽出する(S204)。すなわち、通知された返信データに含まれる中継情報に基づいて、全ての第1〜第10の中継ノードのうち、宛先中継ノードに含まれない中継ノードを、余剰ノードとして抽出する。 (もっと読む)


【課題】検査項目を適切に設定し、セキュリティレベルおよび通信速度の低下を避けることを可能とする不正侵入検知・防御システム等を提供する。
【解決手段】クライアントコンピュータ10が、検査不要項目データを作成するパッチ適用情報確認部102と、ウェブサーバ宛の接続要求に検査不要項目データを付与して送信するウェブブラウザ動作部101とを有し、不正侵入検知・防御装置20が、クライアントコンピュータからの接続要求をウェブサーバに対して転送するセッション管理部201と、該接続要求に含まれる検査不要項目データを取り除くと共に当該検査不要項目データをセッションテーブル212内に書き込む検査不要項目書込機能202aと、応答パケットに対して検査項目ごとに検査が必要か否かを判断する検査実行判定機能202cと、該応答パケットを検査する検査プログラム読込機能202bとを有する。 (もっと読む)


【課題】パケットを送信した端末装置のユーザを特定しつつ、安全かつ容易に当該パケットを取得することを可能とする。
【解決手段】複数の端末装置10−1、10−2から第1のパケットを受信し、第1のパケットを第2のパケットとして複数のウェブサーバ50−1、50−2へ送信する中継装置20は、端末装置10−1のユーザを識別するための識別情報と入力データとを含む第1のパケットを受信する装置受信処理部と、受信された第1のパケットに含まれる識別情報を用いてユーザの認証を行う装置ユーザ認証部と、認証が成功したユーザに係る識別情報と入力データとを含む第1のパケットを保存する装置パケット保存部と、認証が成功したユーザに係る識別情報と入力データとを含む第1のパケットの入力データを含む第2のパケットをウェブサーバ50−1へ送信する装置送信処理部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】新たなインターフェース信号を追加することなく、ネットワーク性能を向上させること。
【解決手段】並列計算ネットワーク装置は、1段につき複数のスイッチ装置を有し、前記スイッチ装置を多段に備える結合網と、結合網に結合された演算ノードと、を備える。x(xは自然数)段目のスイッチ装置は、演算ノードから他の演算ノードへの伝送されるデータがx段目のスイッチ装置に入力された場合に、x段目のスイッチ装置から(x+1)段目のスイッチ装置にデータを送出し、データの送出に応じて(x+1)段目のスイッチ装置からx段目のスイッチ装置に送出されるフロー制御信号に基づいて(x+1)段目のスイッチ装置の状態を判定し、判定結果に基づいて、x段目のスイッチ装置から次にデータを送出する送出先を(x+1)段目のスイッチ装置の中から選択する。 (もっと読む)


【課題】メッセージの判別可能性を上げる。
【解決手段】メッセージ組立手段1bには、対象パケット抽出手段1aより対象のパケットが順次送られてくる。メッセージ組立手段1bは、入力したパケット群を所定の規則で区切って仮メッセージを組み立て、仮メッセージ記憶手段1eに格納する。メッセージ分割手段1cは、仮メッセージ記憶手段1eから仮メッセージを読み出してリクエストメッセージとレスポンスメッセージに分類し、それぞれの出現数を算出する。そして、出現数が一致しないときは、少ない方に分類された仮メッセージを分割し、出現数が一致した時点で仮メッセージを本メッセージとし、本メッセージ記憶手段1fに格納する。 (もっと読む)


【課題】通信相手側とのつながり感を増大させ、且つ、送信側のプライバシを保護可能な電子メールを配信する通信システムを提供する。
【解決手段】メールサーバ500は、携帯情報端末100から電子メールを受信した基地局300と、電子メールのあて先の携帯情報端末200に電子メールを送信する基地局400との間の方位を演算する方位演算部510と、方位演算部510で演算された方位を示す方位情報を、電子メールに添付する方位情報添付部520とを備える。携帯情報端末200は、方位を取得する方位コンパスと、方位情報が添付された電子メールを受信すると、方位情報を読み出す方位情報読出し部と、方位コンパスで取得された方位に関連付けて、前記電子メールに添付された方位情報の方位を表示する表示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】情報の秘匿性を保ちつつ、効率よく、情報の利用に関して承諾の権限を有する者に情報の利用の都度に承諾を得ることが可能な通信システム、及び、通信制御方法を提供する。
【解決手段】通信システム1のサーバー3は、利用側端末4からデータベース2に格納されたデータの読み出しが要求された場合に、破壊読み出し型の記憶部に記憶した認証データに基づいて利用側端末4の認証を行い、認証に成功した場合は記憶部から認証データを読み出して変更して記憶部に書き戻し、承認を行う承認用端末5に対して、承認要求と変更後の認証データの少なくとも一部とを送信し、承認用端末5から承認応答と認証データとを受信した場合に、記憶部から認証データを読み出して受信した認証データの認証を行い、認証に成功した場合にのみ、データベース2のデータを読み出し可能とする。 (もっと読む)


【課題】 外部IDと企業内IDの関連づけを容易にする方法を提供する。
【解決手段】本発明の方法は、(A)通信リクエストを第1ネットワークのネットワーク・デバイスで受領するステップと、(B)前記通信リクエスト内で特定された第1ユーザの第1IDを決定するステップと、(C)前記第1ユーザの第1IDを前記第1ユーザの第2IDにマッピングするステップと、を有する。前記(C)ステップは、第1ユーザを特定するために、第2IDで前記通信リクエストを変更するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】 IPv6端末がIPv4サーバに接続する際のトラフィックの転送効率を向上させる。
【解決手段】 本発明のアドレス変換・プロトコル変換システムでは、IPv6端末とIPv4サーバとで授受するIPv6パケット、IPv4パケットを逆のプロトコルのパケットに変換する。DHCPv6サーバは、IPv6端末に対するIPv6アドレスを振り出し、プレフィックス管理サーバは、振り出されたアドレスの情報に基づき、IPv6端末の2つの網でのアドレス又はプレフィックスの対応と、IPv4サーバの2つの網でのプレフィックスの対応を管理する。トランスレータ装置では、この管理情報に従い、IPv6−IPv4変換で利用する変換表を予め形成する。通信時には変換表を利用することで、DHCPv6サーバにアクセスすることなく、プレフィックスの削除や付与等など簡易な処理でアドレス、プロトコルを変換する。 (もっと読む)


【課題】分散コンピューティング環境の利用効率が低下するのを抑制する。
【解決手段】本発明の管理装置は、複数の計算機の中から、アプリケーションを構成するプロセスを処理する計算機を該アプリケーションに割り当てるとともに、複数のネットワーク装置の中から、該計算機間で前記プロセスの処理に必要なデータを転送するネットワーク装置を該アプリケーションに割り当てる管理装置であって、前記複数の計算機および前記複数のネットワーク装置の負荷状況をモニタするグローバルモニタ手段と、前記アプリケーションに割り当てられている計算機またはネットワーク装置の負荷状況を示す値が閾値を超えた場合、該負荷状況を示す値が閾値を超えた計算機またはネットワーク装置以外の、前記計算機およびネットワーク装置の負荷状況に基づいて、前記アプリケーションに計算機およびネットワーク装置を新たに割り当てるリソース管理手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】SIPサーバ上でTLSコネクション数の管理を行い、サービス運用上での障害を軽減させる通信制御装置を提供する。
【解決手段】未だTLSコネクションリソースが割り当てられていない新たな通信相手装置からのTLSコネクション要求に応じて、TLS接続処理部がすでに割り当てたTLSコネクション使用数と、割り当て可能なTLSコネクションリソースの最大数を予め制限したTLSコネクション最大数と、TLSコネクション最大数未満であり、通信端末装置にTLSコネクションリソースを割り当てる数を予め制限した端末TLSコネクション制限数とから、新たな通信相手装置に割り当てられるTLSコネクションリソースの有無を判定し、割り当てられるTLSコネクションリソースがないと判定される場合には、新たな通信相手装置とのTLSコネクション型通信を行わない。 (もっと読む)


クライアント・コントロールを介したサーバー過負荷制限を目的とするコンピュータ・プログラム製品を含む方法及び装置について記述する。複数リクエストの第一セットを第一期間中に第一伝送速度でサーバーに伝送する。前記第一伝送速度を第一伝送制限速度以下になるよう制限する。サービスに関する前記複数リクエストの第一セットのうち少なくとも2以上のリクエストが過負荷基準を満たしているかどうかに基づいて過負荷値を決定する。前記過負荷値及び前記第一伝送制限速度に基づいて第二伝送制限速度を決定する。複数リクエストの第二セットを第二期間中に第二伝送速度で前記サーバーに伝送する。前記第二伝送速度を前記第二伝送制限速度以下になるよう制限する。
(もっと読む)


1 - 20 / 112