説明

Fターム[5K030LB01]の内容

広域データ交換 (118,342) | 交換制御 (7,822) | 呼制御 (2,215)

Fターム[5K030LB01]の下位に属するFターム

Fターム[5K030LB01]に分類される特許

161 - 180 / 874


【課題】複数のサービスに跨った新たなサービスを容易に提供することができるセッション制御システムおよびセッション制御方法を提供する。
【解決手段】利用者Aの電話端末1からダイヤルして、利用者Bの電話端末2へのセッション接続要求をセッション制御機能部5に通知すると、セッション制御機能部5は、利用者Bのサービス加入情報を取得し、該サービスの利用者であることを確認して、セッション接続要求をアプリケーションサーバ機能部7に通知するとともに、セッション接続要求を利用者Bの電話端末2に通知する。アプリケーションサーバ機能部7は、利用者Bの使用する端末のうち、セッション接続要求が通知された電話端末2以外の端末であって、現在通信中の端末あるいは利用履歴が最も新しい端末を、セッション接続要求を通知する端末として決定し、決定した端末に対してセッション接続要求を通知する。 (もっと読む)


【課題】複数のパケット情報からSIP(Session Initiation Protocol)のシーケンス情報とSIPメッセージを含むシナリオ情報を自動生成できるパケット解析装置、方法及びプログラムを提供すること
【解決手段】本発明にかかるパケット解析装置1は、送受信された複数のパケット情報であるパケットキャプチャログ300の入力を受け付け、パケット情報からSIPに関する信号情報を抽出し、その信号情報から端末間のリクエスト順序とリクエスト情報を含むSIPシナリオ400を生成する。 (もっと読む)


【課題】VPNの収容効率を高めることができるようにする。
【解決手段】第1VPN接続確立部102が、受け付けた第1VPN接続要求によりVPN接続元との第1VPN接続を確立する。第1VPN接続確立部102は、例えば、PPPoEやIPsecにより第1VPN接続を確立する。次に、VPN接続要求送出指示部103が、VPN接続を確立するためのVPN接続要求の送出指示をVPNクライアントB132に通知する。 (もっと読む)


【課題】コネクション型アプリケーションが起動していない端末装置が相手であっても、より容易に、コネクション型アプリケーションによるリアルタイム通信ができるようにする。
【解決手段】オンライン状態制御システムは、端末装置とのデータコネクションが確立していないことを判断するデータコネクション判断部104と、ネットワーク接続判断部101によりネットワーク120との接続が確立していることが判断され、加えて、データコネクション判断部104によりデータコネクションが確立していないことが判断された端末装置は、仮想的にデータコネクションが確立していると設定する端末状態設定部105とを備える。 (もっと読む)


【課題】VPNの動作に必要な各種パラメータの設定作業を事前に行うことなく、簡易かつ柔軟にVPNを構築可能にするVPN装置を提供することを目的とする。
【解決手段】接続元となるLAN100側のVPN装置101は、WAN200上のSTUNサーバ201より自装置のグローバルIPアドレス及びポート番号を含む外部アドレス・ポート情報を取得し、この接続元の外部アドレス・ポート情報をWAN200上の呼制御サーバ202を経由して接続先となるLAN300側のVPN装置301に送信する。また、LAN300側のVPN装置301から接続先の外部アドレス・ポート情報を呼制御サーバ202を経由して受信する。VPN装置101は、接続先の外部アドレス・ポート情報を用いて、VPN装置301との間でP2PのVPN通信経路を構築し、暗号化されたパケットを伝送する。 (もっと読む)


【課題】印刷コンテンツをHTTPにより送信する送信側端末から印刷コンテンツをFAXプロトコルにより受信して印刷する受信側端末に対して印刷コンテンツの送信を可能にする。
【解決手段】印刷コンテンツをHTTPにより送信する送信側端末である複合機30と印刷コンテンツをFAXプロトコルにより受信して印刷する受信側端末であるホームゲートウェイ(HGW)60及びFAX装置40との接続を確立した後、ゲートウェイ(GW)20は、印刷コンテンツを要求するデータ要求をHTTPで用いる形式で複合機30に送信し、HTTPで用いる形式で印刷コンテンツを含むデータ応答を受信すると、受信した印刷コンテンツをメモリーに記憶し、記憶した印刷コンテンツをFAXプロトコルで用いる形式に変換してHGW60を介してFAX装置40に送信する処理を行う(ステップS400〜S430)。 (もっと読む)


【課題】 クライアントとサーバすなわちヘッドエンド又は同報通信のネットワークオペ
レータとの間の情報の交換ができるようにする。
【解決手段】 メッセージングシステムにより、サーバ(10)は複数のクライアント(
12)に固有の識別子を割り当てることができる。これらの識別子により、クライアント
(12)は、メッセージが特にそのクライアント(12)を目標にしているかどうか、又
は別の方法では、クライアント(12)が目当てのクライアント(12)のグループのメ
ンバであるかどうかを判断することができる。サーバ(10)は、識別子を含むメッセー
ジを1つ以上のクライアント(12)のエージェント(44,45,46,48)に送る
ことができる。識別子は、1つ以上のクライアント(12)からサーバ(10)への情報
のアップロードを管理する命令を指定することができる。 (もっと読む)


【課題】デバイスが送信するデータを一時的に保存し、保存したデータをデバイスの要求に応じて送信するキャッシュサーバは、通信の設定をコンフィギュレーションツールから取得する。このため、キャッシュサーバがコンフィギュレーションツールに依存するため、単体で動作することができなかった。本発明は、単体で動作することができるキャッシュサーバおよびこのキャッシュサーバを備えたシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】キャッシュサーバがネットワークに接続されると存在要請メッセージを送信し、デバイスは存在応答メッセージを送信して自身のアドレスを通知する。キャッシュサーバは応答のあったデバイスにセッション情報要求メッセージを送信し、デバイスはこのメッセージの応じてセッション情報を送信する。また、デバイスは定期通知メッセージを定期的にキャッシュサーバに送信し、セッション情報の変更を通知する。キャッシュサーバはコンフィギュレーションツールに依存せず、単体で動作できる。 (もっと読む)


【課題】直近のパケット情報から通信状態を復旧させ、コネクションを再接続しなくてもサービスを継続させる。
【解決手段】スイッチを通して行われる通信中に生じる障害を再開させるために、前記スイッチは、通信ポートを通してクライアントとサービス系クライアントノードとの間で通信されるパケットを複製し、その複製したパケットを前記待機系クラスタノードに送信する。前記サービス系クラスタノードに切り替わる待機系クラスタノードは、前記複製されたパケットからコネクションに関するパケットを抽出し、前記抽出したパケットに基づいてコネクション情報を解析し、前記サービス系クラスタノードの動作監視状況に対応して、前記コネクションに関するパケットと前記コネクション情報とに基づいて、通信状態を復元する。 (もっと読む)


【課題】負荷分散装置における処理負荷を軽減することを可能とすること。
【解決手段】複数の通信端末装置と、通信要求を複数の通信端末装置のいずれかに転送する負荷分散装置と、を備える負荷分散システムであって、通信端末装置は、負荷分散装置から通信要求を受信し、当該通信要求の送信元との間で、当該通信要求の通信要求先の装置として通信路を確立し、通信路を切断する際には負荷分散装置を介さずに送信元と切断処理を行う通信路制御部を備え、負荷分散装置は、通信要求を受信し、当該通信要求を複数の通信端末装置のいずれかに転送する負荷分散処理部と、通信要求先毎に、接続数を記憶する記憶部と、備え、負荷分散処理部は、記憶部に記憶される接続数に基づいて転送先となる通信端末装置を選択する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


それぞれネットワークを介して通信するクライアントとサーバとの間の接続を確立するためのシステムならびに方法が説明されている。かかる方法ならびに技術は、例えば、ファイアウォールまたは直接的なネットワーク通信を妨げるその他の障害物が存在するときにメディアプレーヤーと場所移動装置との間のメディアストリーミング接続を確立するために使用され得る。中継サーバが、クライアントから、またはネットワークを介してサーバから、接続リクエストを受信する。かかるリクエストを受信した対応として、第一接続が、中継サーバとクライアントとの間で、また、第二接続が、中継サーバとサーバとの間で確立される。中継サーバによって第一接続、第二接続のいずれかにおいて受信されたデータは、前記とは別の第一接続、第二接続へと中継され、これによって、中継サーバを介してクライアントとサーバとの間の接続が確立される。 (もっと読む)


【課題】携帯電話網における電子メールの受信拒否方法及び携帯端末に関し、受信者が拒否する画像付きhtmlメールに対して、ユーザ情報転送プレーン(Uプレーン)でのデータ転送を行うことなく、送信を停止することを可能にする。
【解決手段】携帯端末1から画像付きhtmlメールを送信する際に、該メールの宛先アドレスと、画像付きhtmlメールであることを示すフラグとを、呼制御信号プレーンのプロトコルメッセージ上に設定して送信する。ネットワークのゲートウェイ8内のメールサーバでは、呼制御信号プレーン上の宛先アドレスとフラグを抽出し、該宛先アドレスが受信拒否の宛先アドレスとして登録されたアドレスと一致するか否かを判定する。前記宛先アドレスが、登録されたアドレスと一致する場合に、該メールの着側携帯端末への送信を停止し、発側携帯端末1へ受信拒否による接続不可の応答メッセージを返却する。 (もっと読む)


【課題】通信セッションへの参加者に関連するコンテキスト情報を提供する。
【解決手段】 本発明のコンテキスト情報を分配する方法は、(A)第1の通信セッションを開始するステップと、(B)前記ステップ(A)に応答して、前記第1の通信セッションへの第2の参加者を特定するステップと、(C)前記ステップ(B)に応答して、前記第2の参加者に関連する情報を、前記第1の通信セッションへの第1の参加者に関連する通信機器に送信するステップと、を有する。前記(C)ステップは、前記第1の通信セッションに関連する呼びデータストリームメッセージ内に、前記第2の参加者に関連する情報を挿入するステップ(C1)を有する。 (もっと読む)


【課題】通信サーバにてDoS攻撃の検出処理を行うことでコストを抑えるとともに、負荷率が高い場合には検出処理による通信サーバへの負荷を低減させる。
【解決手段】端末との間で信号の送受信を行う通信サーバ4において、通信サーバ4の負荷率と、DoS攻撃の検知条件およびDoS攻撃に対する規制内容とを対応付けて記録した蓄積部41と、通信サーバ4の負荷率を算出する負荷率算出部42と、端末から受信した信号を監視するとともに、負荷率算出部42にて算出された負荷率に蓄積部41にて対応付けられた検知条件と監視の結果とに基づいて端末がDoS攻撃を行っているか否かを判断する検知部44と、負荷率算出部42にて算出された負荷率に蓄積部41にて対応付けられた規制内容に基づいて、検知部44にてDoS攻撃を行っていると判断された端末との間で送受信する信号に対して規制をかける規制部45とを有する。 (もっと読む)


【課題】コ・ロケーテッド気付けアドレスを使用しているマルチメディア通信の方法と装置
【解決手段】無線通信システムでは、その中で移動ノードは中間ノードにより第1のデータパスを通して通信セッションの初期化のための第1のシグナリングによって一致ノードとの通信セッションを探索する。その後は、通信の内容は、移動ノードと一致ノードとが中間ノードを通過すること無しに直接的に通信する第2のデータバスを通して確立される。 (もっと読む)


【課題】自律分散制御によるパスの設定要求やパスの削除要求を分轄して行うことが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】本実施形態の通信システムは、複数のノード(ノード#1〜#6)と、ノード(#1〜#6)間のパスを管理するパス管理装置(分轄パス管理装置110、分轄パス制御装置120)と、を有して構成する通信システムである。本実施形態のパス管理装置(110、120)は、自律分散制御によるパスの設定要求とパスの削除要求との少なくとも1つのパスの要求を複数に分轄する。そして、その分轄した複数のパスの要求を用いて、パスの設定要求とパスの削除要求との少なくとも1つのパスの要求を行う。 (もっと読む)


【課題】サービス事業者が、エンドユーザ宅に提供する当該サービス事業者が管理する機器のみを発見できるようにする。
【解決手段】センタサーバ104は、HSPサーバ106から機器発見要求を受信し、当該機器発見要求に含まれるHSPサーバ特定情報とホーム機器特定情報とホームゲートウェイ特定情報との組み合わせがデータベース105に記憶されている場合、機器発見要求を許可するアクセスコントロール部205と、機器発見要求が許可された場合、機器発見要求に基づいてホームゲートウェイ103からホーム機器関連情報を取得し、取得したホーム機器関連情報とデータベース105に記憶されたホーム機器関連情報とが一致するか否かを判別し、一致するホーム機器101、102については当該ホーム機器へのアクセス情報をHSPサーバ106に通知するホーム機器発見部206とを有する。 (もっと読む)


【課題】 接続を行うための情報を事前に設定することなくコンピュータ同士を接続して、容易にアプリケーション等の共有を行うことができる接続制御システムを提供する。
【解決手段】 通知サーバ40は、電話機10電話機15の通話接続の要求または開始を検出すると、電話機10の電話番号(発信者番号)と電話機15の電話番号(宛先番号)を通話識別情報として接続管理サーバ50に送信し、そこで通話識別情報が記憶装置に記憶される。接続管理サーバ50は、情報端末20からの接続要求の際に受信した端末識別情報と、記憶されている発信者番号とを比較し、さらに情報端末25からの接続要求の際に受信した端末識別情報と、記憶されている宛先番号とを比較する。これらの比較結果がいずれも一致である場合、情報端末20と情報端末25を接続し、両端末においてアプリケーション等の共有を実現することにより、ユーザコラボレーションを可能とする。 (もっと読む)


【課題】 全パケット、全メッセージに対するテナントIDの書き込みおよび読み出しの処理が不要となることで性能向上を図る中継装置を提供する。
【解決手段】 クライアントから共有サーバ200への要求メッセージを受信したときに、クライアントが属するテナントのテナントIDを取得するテナント識別部1と、共有サーバ200とのコネクションを一意に識別可能なコネクションIDと、クライアントとのコネクションを一意に識別可能なコネクションIDと、テナントIDとの対応関係を作成するコネクション識別部2と、共有サーバ200との間のコネクションを作成した後に、テナントIDと作成したコネクションとを対応付けさせるため共有サーバ200へテナントIDを1回送信し、その後、要求メッセージを共有サーバ200へ送信するコネクション作成部3を有する中継装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】通信品質が保証されたNGNにおいて、通信させる2者間のデータを転送する。
【解決手段】SOAP−SIPアダプタ2は、SIPに従い、端末5b、5cとのセッションを確立する。このとき、SOAP−SIPアダプタ2は、自身のIPアドレスとポート番号を含むINVITEメッセージを端末5b、5cに送信する。端末5b、5cは、それぞれ自身のIPアドレスとポート番号を含む200 OKをSOAP−SIPアダプタ2に送信する。SOAP−SIPアダプタ2は、端末5b、5cのIPアドレスとポート番号をメモリに対応して記憶する。SOAP−SIPアダプタ2は、端末5b、5cから受信したメディアストリームを、メモリを参照して、対応するIPアドレスとポート番号の宛先に転送する。また、端末A5bとのセッションを確立してから端末B5cとのセッションを確立するまで、端末A5bに擬似RBTを送信して無音状態を防ぐ。 (もっと読む)


161 - 180 / 874