説明

Fターム[5K030LB02]の内容

広域データ交換 (118,342) | 交換制御 (7,822) | 呼制御 (2,215) | 発呼制御、接続制御 (1,264)

Fターム[5K030LB02]に分類される特許

121 - 140 / 1,264


【課題】コンピュータ通信網にルータを介して間接的に接続されて通信対戦を行うのに好適なゲーム端末等を提供する。
【解決手段】ゲーム端末221aは、ゲーム端末221b宛、ダミー接続要求303aとダミー接続応答304aを繰り返し送信する。ゲーム端末221bは、ゲーム端末221a宛、ダミー接続要求303bとダミー接続応答304bを繰り返し送信する。ルータ241aにおいて、ダミー接続要求303aの後にダミー接続応答304bが到着すると、ルータ241aは、ゲーム端末221aからゲーム端末221bへの中継を開始する。ルータ241bにおいて、ダミー接続要求303bの後にダミー接続応答304aが到着すると、ルータ241bは、ゲーム端末221bからゲーム端末221aへの中継を開始する。この後、ゲーム端末221a、221bは、通信を確立し、対戦ゲームを開始する。 (もっと読む)


【課題】アイドル状態のUE10に対するパケットの着信があった場合に、当該UE10の呼び出しを柔軟に行うことを可能とする。
【解決手段】本発明の呼び出し方法は、P−GW20によってアイドル状態のUE10に対するパケットが着信された場合に、UE10の呼び出しを行う呼び出し方法であって、S−GW30が、P−GW20で着信された前記パケットの着信種別情報を「Donwlink Data Notification」に設定し、該「Donwlink Data Notification」をMME40及びSGSN60に送信する工程と、MME40及びSGSN60が、S−GW30からの「Donwlink Data Notification」に含まれる着信種別情報に基づいて、UE10の呼び出しを行うか否かを判断する工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 時間課金方式が採用される場合に、通信料金が最も低い帯域保証に従って、データの通信を実行し得る技術を提供する。
【解決手段】 多機能機10の選択部は、特定のFAXデータの送信を実行すべき場合に、特定のFAXデータのデータサイズを用いて、3個の帯域保証(256kbps、512kbps、1Mbps)のうち、特定のFAXデータの通信に必要な推定通信料金が最も低い帯域保証を選択する。多機能機10の通信部は、選択済みの帯域保証に従って、特定のFAXデータの送信を実行する。 (もっと読む)


【課題】モバイル・ノードのIPアドレスの変更の影響を受けずに、動作が安定した通信システムに関する技術を提供する。
【解決手段】アプリケーションプログラム410が、インターネットプロトコルアドレス情報を用いて通信セッションを提供し、オペレーティングシステム420が、インターネットプロトコルアドレス情報を監視し、インターネットプロトコルアドレス情報の変更をアプリケーションプログラムに知らせる。アプリケーションプログラムは、インターネットプロトコルアドレス情報の変更に応じて通信セッションを適合させるように構成され、オペレーティングシステムがアプリケーションプログラムにインターネットプロトコルアドレス情報の変更を知らせることの結果として、アプリケーションプログラムは、IPアドレスが変わったときに通信セッションが影響を受ける可能性を減らすように、通信セッションの動作を適合させる。 (もっと読む)


【課題】データ転送装置において、データの方向性と帯域を考慮して通信パス設定を行う。
【解決手段】データ転送装置110に、データ通信におけるデータの主な送信方向を示すデータ方向性を定義したデータ指向性情報を記憶するデータ指向性情報記憶部111と、前記データ指向性情報から前記データ方向性を特定し、該特定した前記データ方向性における自装置の位置付けを判別する位置付け判別部112と、前記データ方向性に基づく送信方向の前記データ通信に使用する、所定の帯域の通信パスを、前記対向装置との間に確立する通信パス確立部113と、前記対向装置と前記データ通信を行うデータ通信部114と、前記データ方向性における自装置の位置付けがデータ送信側である場合、前記対向装置に送信するデータを記憶する送信バッファの使用状況を監視し、前記送信バッファの使用状況に応じて、前記通信パスの帯域を変更する帯域制御部115と、を備える。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置が有する全てのネットワークインターフェースを利用し、ネットワークインタフェースの競合を抑制する。
【解決手段】情報処理装置1は、各インターフェースの通信状況に応じて、通信に使用するインターフェースを選択する。また、情報処理装置1は、選択されたインターフェースを使用して、他の情報処理装置へ接続要求情報を送信する。また、情報処理装置1は、接続要求情報に対する応答情報を他の情報処理装置から受信した場合には、受信された応答情報から、他の情報処理装置が応答情報を送信するために使用したインターフェースを特定する。そして、情報処理装置1は、接続要求情報を送信するために使用したインターフェースと、特定されたインターフェースとを使用して、他の情報処理装置1aと情報の送受信を行う。 (もっと読む)


【課題】配信装置と端末とのセッション確立までの手順を少なくする。
【解決手段】ストリームデータ配信システムは、配信装置、一時接続用サーバ、フォーマット変換サーバ、端末、及び、第三者呼制御を実行する3PCC装置を有する。3PCC装置は、端末からフォーマット情報を取得すると共に、端末と一時接続用サーバとの間のセッションを確立する。またデータ配信装置からデータのフォーマット情報を取得すると共に、配信装置と一時接続用サーバとの間のセッションを確立する。さらに、フォーマット変換サーバを選択し、配信装置と一時接続用サーバとの間のセッションを、配信装置と選択したフォーマット変換サーバとの間のセッションとして転送し、端末と一時接続用サーバとの間のセッションを、端末と選択したフォーマット変換サーバとの間のセッションとして転送する。 (もっと読む)


【課題】NATルータに設定するポートフォワーディングの設定ポート数を減らす。
【解決手段】実施形態によれば電話交換装置は、通信処理部と、記憶部と、制御部とを具備する。通信処理部は、プライベートネットワーク上の複数の電話端末に対し、プライベートネットワークを特定する共通のポートを用いてグローバルネットワーク上の電話端末との間で通信セッションを確立する。記憶部は、通信処理部により通信セッションが確立されるとき、セッション毎に、電話端末を特定する端末IDと、通信セッションを特定するセッションIDと、アドレス及びポートIDとを対応付けた管理テーブルを記憶する。制御部は、通信パケット受信時に、当該通信パケットに含まれるセッションIDに基づいて、管理テーブルを参照し、この参照結果に基づいて通信セッションを確立した電話端末間で通信パケットの通信を行なわせるべく通信処理部に指示情報を送出する。 (もっと読む)


【課題】複数のコールエージェントを使用するアドレス変換装置によって相互に接続された複数のパケット交換ネットワークにおける呼設定を実行する呼設定システムを提供する。
【解決手段】一連のコールエージェントへのメッセージは呼設定が完了したときの実際の呼のデータパケットに関連するネットワークにおけるメディアアドレスを含んでいる。SIPの改良版となりうる本発明の信号システムにおいて、呼設定メッセージは少なくとも先行して存在する以前のいくつかのコールエージェントへ送信されたメディアアドレスを含む。コールエージェントがNAT装置に組み込まれてもよい。また、メディアアドレスは暗号化されてもよいい。 (もっと読む)


【課題】リソースが枯渇した状態になることを未然に防止して、緊急呼や優先呼のためのリソースを確保し、緊急呼、優先呼等の優先度の高い重要呼の疎通率を向上させる。
【解決手段】リソース管理制御装置5は、仮想パスにおける現在使用中のリソースと、上記仮想パスに対し上記リソース毎に当該リソースを使用する各呼の使用可能範囲を呼種に応じて予め設定した閾値とに基づいて、仮想パスにおいて新規に確立を要求された呼の呼種が、リソースに対し割当て可能であるか否かを判断するリソース割当判断部522と、リソースに対し割当て可能であると判断された場合、呼に対し仮想パスにおけるリソースを割当てる一方、割当て可能でないと判断した場合、呼に対し仮想パスにおけるリソースを割当てないよう制御するリソース管理制御部521とを有する。 (もっと読む)


【課題】 一定のセキュリティを確保しつつ、新規に接続したネットワーク機器の認証作業と、ネットワーク機器の情報をネットワーク機器管理装置へ送信する作業の自動化を目的とする。
【解決手段】 認証装置102のIPv6用のアドレスとなる鍵データを生成して外部に出力するとともに認証装置102へも出力し、認証装置102から受信したパケットの送信元IPアドレスを、ファイアウォール104に接続制限除外として設定させる機器管理装置101と、発行した鍵データ105を宛先IPアドレスに格納したパケットを送信するネットワーク接続機器103と、出力された鍵データ105を管理するとともに、ネットワーク接続機器103からのパケットの宛先IPアドレスが鍵データ105と同じ値であれば、ネットワーク接続機器103からのパケットの送信元IPアドレスを送信元IPアドレスとして機器管理装置101に送信する認証装置102とを備えた。 (もっと読む)


【課題】市中製品をシステム内に組み込む場合であっても信頼性/可用性を向上させる。
【解決手段】外部アプリケーションサーバからのSOAP/RESTリクエストを処理する要求受付手段と、外部アプリケーションサーバに対してSOAPリクエストを送信する非同期通知手段とからなる呼制御インタフェースと、呼処理を行う呼処理手段とを備え、外部アプリケーションサーバ向けのゲートウェイ機能を実現する現用系と待機系の2系統のサーバによって構成するネットワーク通信システムであって、2系統のサーバ内のメモリに記憶されている情報を同期させるメモリ同期手段と、現用系の切り替えを行う際に、メモリ同期手段により、現時点で現用系となっているサーバと現時点で待機系となっているサーバのメモリ内の情報を同期させて現用系の切り替えを行った後に呼処理手段により呼処理を実行させる高可用処理手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】IP網を用いて中継接続する場合に、メッセージサイズの増大を防ぐことができる通信方法および通信システムを提供する。
【解決手段】複数の通信事業者の通信網(PSTN)間の情報の中継接続をIP網を用いて行う中継接続事業者網内に、着番号情報に対応付けてその呼が中継接続を行う呼か自IP網内の端末6への着信(自IP網着信)かが記憶された中継判断DB200を格納する中継判断DB装置2を備え、PSTN−GW1aが、通信事業者Aから着呼要求信号を受信すると、その呼が中継接続か自IP網着信かを中継判断DB装置2に問い合わせ、自IP網着信の場合に、カプセル化処理を行わず、着呼要求信号を、中継サーバ3、加入者サーバ4およびIP変換装置5を介して端末6へ送信する。 (もっと読む)


【課題】確立通信を迅速に行うことで、短時間でP2P通信を開始させることが可能な通信制御装置、通信制御方法、通信制御装置及び通信端末を備えた通信システム、及び、該通信システムの通信方法を提供する。
【解決手段】通信制御装置2は、認証通信(S21)を行うことによって通信端末31〜33を登録する。通信制御装置2は、要求パケット(INVITE)の送信元の通信端末と、宛先の通信端末との組み合わせを、通信時間に基づいて特定する。要求パケット(INVITE)の送信を指示する指示パケット(REFER)が、通信制御装置2から通信端末31〜33に対して送信される(S22)。通信端末31は、通信端末32,33に対して要求パケット(INVITE)を送信し(S23)、通信経路38,39は確立する。通信端末31〜32、通信端末31〜33間で、P2P通信が実行される(S29、S30)。 (もっと読む)


【課題】ネットワークへの負荷を低減しつつ、送信装置から受信装置へ適切にデータを送信することができるようにする。
【解決手段】受信側のIP−FAX端末2は、通話中に、送信側の端末からの送信要求を受信した場合に、再送タイミング候補を決定し、送信側の端末に再送信タイミング候補を含む再送信指示情報を送信する呼制御部22を有し、送信側のIP−FAX端末2は、送信対象データを取得し、送信先の端末の指定を受け付けるデータ処理部23と、指定された端末に対して送信要求を送信し、再送信指示情報を受信し、再送信指示情報の再送信タイミング候補に基づいて、再送信タイミングを決定し、再送信タイミングになった場合に、送信要求を再送させる呼制御部22と、受信側のIP−FAX端末2との間で回線が接続された場合に、送信対象データを送信する送受信部21とを有する。 (もっと読む)


【課題】音声データの低遅延伝送を実現するとともにEnd-To-EndでのSIPメッセージ交換を実現するゲートウェイ装置を得ること。
【解決手段】本発明は、自身と同一構成の対向装置とともに通信システムを構成し、SIPプロキシサーバとしての機能を有するとともに対向装置との間でパケットサービス網3を経由した通信および音声サービス網4を経由した通信が可能なゲートウェイ装置11,12であって、自身をSIPプロキシサーバとしているVoIP端末511,521からINVITEメッセージを受信した場合、INVITEメッセージの宛先端末のSIPプロキシサーバとして動作している対向装置との間で、パケットサービス網3を介した第1の通信路および音声サービス網4を介した第2の通信路を確立し、SIPメッセージの伝送は第1の通信路を利用して行い、また、音声データの伝送は第2の通信路を利用して行う。 (もっと読む)


【課題】複数のVPN装置間でVPN通信経路を確立する際に発生するバースト的なパケットに対して、通信遅延、通信障害の発生を最小限に留めることが可能なVPN装置を提供する。
【解決手段】本VPN装置は、ネットワーク100〜300上で、他のVPN装置301との間でVPNを構築してVPN通信を行うVPN装置101であって、VPN構築前に呼制御サーバ202を経由して通信データをVPN装置301へ送信し、送信される通信データのプロトコル種別が、UDPプロトコル、TCPプロトコルのいずれであるかを判定し、TCPデータの送信を優先するTCP優先モード、UDPデータの送信を優先するUDP優先モード、のいずれかを優先モードとして設定し、判定された通信データのプロトコル種別及び設定された優先モードで優先されるプロトコル種別が、一致した場合には通信データを送信し、一致しない場合には通信データの送信を制限するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】エンドエンド間のデータ通信が正常に行えない場合に、呼制御セッションを確立しないことにより不要な課金を回避することができる通信装置を得ること。
【解決手段】呼制御を前提としない第1のネットワークと、呼制御を実施する第2のネットワークと、を接続し、第1のネットワーク内の端末を着信側とする呼の呼制御処理を行う通信装置であって、第2のネットワークから受信した呼接続要求の着信端末が自装置の呼制御処理対象端末である場合に接続可否の判定を実施するよう指示するSIPセッション制御部33と、SIPセッション制御部33からの指示に基づいて、着信端末と自装置との接続可否を判定するLANポート状態・端末対応管理部35と、を備え、SIPセッション制御部33は、判定結果が接続可の場合に着信可能応答を返答し、判定結果が接続不可の場合に着信拒否応答を返答する。 (もっと読む)


【課題】
内部ネットワークに接続されている内線電話と外部ネットワークに接続されている電話で内線通話を行う場合に、ユーザに必要な情報を設定させる負担を軽減する必要がある。
【解決手段】
外部ネットワークに収容されているユーザ VPN端末配下の電話が内部ネットワークに収容されている内線電話とVPNを介して通話する場合に、認証サーバからセンターVPN端末がユーザVPN端末に割り当てられるIPアドレス及び電話に割り当てられる内線番号を取得し、センターVPN端末がそれらを鍵交換メッセージにのせてユーザ VPN端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】SIP通信装置及び発信者認証方法に関し、発信者の収容ネットワークが不明な場合、或いはアンセキュアなネットワークが介在する場合でも、認証処理に関するパスワード等のデータ保管が不要な発信者認証を可能にする。
【解決手段】着信者SIP端末UE(k)を収容する着信側SIPサーバ(K)において、呼設定要求メッセージである着信リクエスト(SIP INVITE)情報を受信した契機(1−2)で、その情報から発信者の端末UE(n)を特定する。そして、着信側SIPサーバ(K)から、発信者の端末UE(n)宛てに、折り返しの呼設定要求メッセージである発信リクエスト(SIP INVITE)情報を新規に送信する(1−3)。着信側SIPサーバ(K)では、該発信リクエストに対するレスポンスを受信し(1−4)、該レスポンスに含まれる呼情報(セッション状態)を基に発信者の認証を行う。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,264