説明

Fターム[5K030LB02]の内容

広域データ交換 (118,342) | 交換制御 (7,822) | 呼制御 (2,215) | 発呼制御、接続制御 (1,264)

Fターム[5K030LB02]に分類される特許

161 - 180 / 1,264


【課題】アドレス空間の異なるIPアドレスが混在するネットワークにおいて、共通のホスト名によるコミュニケーションを行う。
【解決手段】ネットワークカード10は、ネットワーク60に接続されたDHCPv4サーバー35により設定されたIPv4アドレスを取得するv4アドレッシング処理部14と、ネットワーク60に接続されたDHCPv6サーバー30により設定され、IPv4アドレスとはアドレス空間が異なるIPv6アドレスを取得するv6アドレッシング処理部12と、自身を識別するためのホスト名を少なくとも含むFQDN情報、IPv4アドレス、およびIPv6アドレスを関連付けてネットワーク60に登録するFQDN登録部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】最小限のIPアドレスおよびポートを使用してNATの特性を判別することができる通信装置、通信方法、および通信システムを提供する。
【解決手段】通信装置は、通信を確立する相手側の通信装置である相手装置とサーバとの通信で使用された、相手装置のIPアドレスおよびサーバ用ポートの情報を取得する(S93)。通信装置は、自装置または相手装置から成功応答が送信される前に、実行中の呼制御において相手装置との通信に未だ使用していない新たなポートから、相手装置のサーバ用ポートに向けて「OPTIONS」を送信する(S94)。通信装置は、相手装置によって「OPTIONS」が受信されたか否かに基づいて、相手装置に関するNATの特性を判別する(S95〜S106)。 (もっと読む)


【課題】 セッション接続先ノード選択を行う際に、セッション接続割合が偏らないようにする。
【解決手段】 本発明は接続先ノードにおいて、現在のセッション接続数をエッジノードに通知し、接続先ノード選択サーバは、エッジノードからのセッション接続要求を受け取ると、記憶手段から各接続先ノード毎のセッション接続可能数を読み出して、該エッジノードに送信し、エッジノードは、接続先ノードから受信した接続先ノード毎の現在のセッション接続数と、接続先ノード選択サーバから受信した接続先ノード毎のセッション接続可能数から接続先ノード毎のセッション接続割合を算出し、接続先ノード毎のセッション接続割合が最小のセッション接続割合の接続先ノードを選択する。 (もっと読む)


【課題】端末の技術的仕様を拡張することなく、IMSネットワークで、既にSIPサーバへ登録中の端末であっても、他のSIPサーバへ変更をする方法等を提供する。
【解決手段】第1のSIPサーバが、端末からREGISTERを受信し、当該端末の位置登録を処理する。その後、第1のSIPサーバが、端末の位置登録先を第2のSIPサーバへ変更する際に、当該端末からのRe-REGISTERの待ち状態へ移行する。そして、第1のSIPサーバが、待ち状態にあって且つ端末からRe-REGISTERを受信した際に、第2のSIPサーバへリダイレクトするべくリダイレクトメッセージを返信する。これによって、第2のSIPサーバが、リダイレクトに応じたRe-REGISTERを受信する。SIPサーバは、呼セッション制御機能CSCFであり、第1のCSCFは、端末の位置登録先を第2のCSCFへ変更すべき配置変更通知を、加入者情報サーバHSSから受信する。 (もっと読む)


【課題】送信元ポート番号を的確に予測させて、通信装置間の複数のセッションを確実に確立することができる通信装置、および通信方法を提供する。
【解決手段】PCは、新規にセッションの確立開始の要求対象となるセッションを抽出する(S1)。抽出したセッションの中に、複数のポート検出用パケットを用いたNATルータの送信元ポート番号の予測を行うUHPによって確立されるセッションが存在するか否かを、NATルータの特性に基づいて判断する(S3、S4)。PCは、新規にセッションの確立開始の要求対象となるセッションが複数存在する場合に、UHPによって確立されるセッションが存在するか否かの判断の結果に基づいて、複数のセッションの各々の確立開始を要求する複数の要求信号の送信タイミングを制御する(S4〜9)。 (もっと読む)


さまざまな例示的な実施形態は、発展型パケットコアノードからの要求メッセージをPCRNで受信すること、要求メッセージがIP−CANセッションへの修正の要求を含んでいるかどうかを判定すること、および要求メッセージがIP−CANセッションへの修正の要求を含んでいる場合に、IP−CANセッションに対する現在のベアラ制御モードを決定し、IP−CANセッションに対する前のベアラ制御モードを決定し、現在のベアラ制御モードを前のベアラ制御モードと比較すること、および現在のベアラ制御モードが前のベアラ制御モードと異なる場合に、現在のベアラ制御モードに従ってIP−CANセッションを修正することのうちの1つまたは複数を含む方法および関係するネットワークノードおよび機械可読記憶媒体に関係する。 (もっと読む)


【課題】
要求帯域に対してリンク帯域のようなリソースを正確に分析及び制御し、呼の優先度に応じて適切に呼処理を実現するリソース管理装置及びリソース管理方法の提供する。
【解決手段】
SIPネゴシエーションによる通信を確立する際に発信される帯域確保要求に関する情報である帯域確保要求情報を受ける受付部101と、帯域確保要求情報等を仮想パスの情報として予め記憶する記憶部102と、複数の帯域確保要求における要求帯域量それぞれと、通信経路上で設定した仮想パスの上限帯域量及び残存帯域量とを比較し、帯域確保要求の許容について判定する比較判定部103と、許容できると判定した際、転送処理装置に対してポリシー制御及びピンホール制御を行う設定部104と、帯域確保要求情報が含む要求帯域量が、仮想パスの上限帯域を超過した際及び仮想パスの残存帯域を超過した際にアラームを発出する警報部105とを備える。 (もっと読む)


【課題】所望の構成を有する情報処理装置を簡易に提供すること。
【解決手段】ルータ101の読み出し部102は、ネットワーク100を介して得る情報処理装置の処理能力を規定する情報を記録媒体から読み出す。要求部103は、読み出し部が読み出した情報を作成装置11に送出して、処理能力の規定を満たす情報処理装置の提供を要求する。作成装置111は、規定を満たす仮想マシンを提供装置112として作成し、ネットワーク100に接続する。ルータ101のルーティング部104は、ネットワーク100と外部装置113との間でルーティングを行なうことで、提供装置112と外部装置113との通信を中継する。このため、外部装置113は、提供装置112を自身に割り当てられた装置として使用することができる。 (もっと読む)


【課題】現実のネットワーク及びサーバのリソース状態を考慮した、バースト的な接続要求(REGISTER登録を含む)の対策を行う。
【解決手段】トラヒック制御装置2は、SIPサーバ3のリソースの状態情報を所定間隔で受信するSIPサーバ状態情報管理部62と、受信した状態情報の値が所定範囲にあるか否かにより、何れかのSIPサーバ3がバーストトラヒック状態であるか否かを判定する規制条件判定部67と、バーストトラヒック状態であると判定されたSIPサーバ3が収容する、何れかの端末4からのリクエスト信号の送信に対し、リクエスト信号の再送信時間を設定した応答信号を、リクエスト信号を送信した端末4に返信する応答信号生成部69cと、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】中継サーバを介した通信を行っているVPN通信において、VPN通信を継続したまま他の中継サーバにVPNセッションを移行し、安定したVPN通信を行うことが可能なVPN通信システムを提供する。
【解決手段】本呼制御サーバは、WAN200上で、VPNを構築してVPN通信を行う複数のVPN装置101、301間の通信セッションを確立する呼制御サーバ202であって、信号通信部242、中継サーバ選定部243を備える。信号通信部242は、中継サーバ変更要求を第1中継サーバ203から受信する。次に、中継サーバ選定部243は、VPN通信を新たに中継する中継サーバとして第1中継サーバ203とは異なる第2中継サーバ204を選定する。次に、信号通信部242は、選定された第2中継サーバ204がVPN通信を中継可能である場合、第2中継サーバ204の識別情報を含む中継サーバ変更指示を、VPN装置101へ送信する。 (もっと読む)


【課題】マスター主装置と1以上のスレーブ主装置とを含むシステムに多数のSIP端末が接続されることを可能とする。
【解決手段】マスター主装置と1以上のスレーブ主装置とを含むシステムにおけるSIP端末制御システムにおいて、前記マスター主装置は、該マスター主装置に接続された各スレーブ主装置毎のマルチリンク部を備え、各スレーブ主装置は、1以上のSIP端末を収容するSIP端末収容部を備え、前記マルチリンク部と前記各SIP端末収容部とは、SIPリンクにより接続され、前記マルチリンク部は、前記マスター主装置のCPUを利用して動作し、各SIP収容部は、それが含まれる前記スレーブ主装置又は前記マスター主装置のCPUを利用して動作する。 (もっと読む)


クラウドベースネットワーク上でVoIPを実施するシステムは、複数台のターゲット・プロキシ・サーバに動作的に接続され、1台以上のターゲット・プロキシ・サーバから資源情報を受信する第1のエッジ・プロキシ・サーバを含む。個々のターゲット・プロキシ・サーバは、クラウドベースネットワークと関連付けられている。第1のエンドポイントは、第1のエッジ・プロキシ・サーバに動作的に接続され、第2のエンドポイントとの音声通信のため構成されている。音声通信は、受信された資源情報を使用して第1のエッジ・プロキシ・サーバによって実現し易くされる。 (もっと読む)


【課題】簡単なシグナリング方法を提供する。
【解決手段】制御ユニットからH.248ADD.reqをネットワーク移行ユニットに伝送し、ネットワーク移行ユニットからH.248ADD.respを制御ユニットに伝送し、制御ユニットからH.248ADD.reqをネットワーク移行ユニットに伝送し、ネットワーク移行ユニットからH.248ADD.respを制御ユニットに伝送し、ネットワーク移行ユニットの側において、H.223マルチプレックスレベルの取り決めを実施し、制御ユニットからH.248MOD.reqをネットワーク移行ユニットに伝送し、ネットワーク移行ユニットからH.248MOD.respを制御ユニットに伝送し、制御ユニットからH.248MOD.reqをネットワーク移行ユニットに伝送し、ネットワーク移行ユニットからH.248MOD.respを制御ユニットに伝送する。 (もっと読む)


【課題】移動局が従来の無線ネットワークによって提供される件数より多い件数のマルチキャストサービスに加入することを可能にする。
【解決手段】ネットワークはマルチキャスト通信セッションを確立し、データ転送段階の間に、NSAPIを通信セッションに割り当てる。引き続き、ネットワークは、確立された通信セッションの間、マルチキャストデータを送信する。別の典型的な実施形態によると、ネットワークは2つの重複しない数値スペースを含んでおり、その場合、数値スペースのうちの1つはマルチキャストNSAPI用に確保される。この実施形態においてネットワークは、参加段階の間に移動局によってこの数値スペースから選択されたNSAPIを受信する。データ送信段階の間、ネットワークは、選択されたNSAPIに基づいてマルチキャスト通信セッションを確立し、通信セッションの間に、対応するマルチキャストデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】外部とのセッション構築の際に、任意のセッションに対してネットワーク内の帯域制御を可能にしたゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】第1のネットワークでの通信可能な帯域の情報が記録されたテーブルを記憶する記憶部と、第1のネットワークに接続された情報処理装置と第2のネットワークに接続されたセッションサーバとのセッション開始前に、セッションのビットレートの情報を情報処理装置から受信すると、セッションのための帯域を確保できるか否かをテーブルを参照して判定し、セッションの帯域を確保できると判定した場合、セッションの開始を許可する旨の情報を情報処理装置に送信するとともに、テーブルにおける通信可能な帯域をその帯域からセッションで使用される帯域を減算した値に更新し、セッションの帯域を確保できないと判定した場合、セッションを許可しない旨の情報を情報処理装置に送信する制御部と、を有する。 (もっと読む)


ヒューマンインタラクティブメディアのための通信リンクをより効率的に確立することによって自然な人間/人間のコミュニケーションにより一層近づくようにヒューマン/マシン通信を強化する方法およびシステムが提供される。具体的には、この方法およびシステムによって接続の速度および品質が改良され、ユーザエクスペリエンスがより自然なものとなる。この方法は、セッション開始プロトコル(SIP)呼要求をエンドポイント(EP)から受信するステップを含む。この方法は、外部アドレスに一意にマップされSIP内部ルータにあらかじめ分散されたEPの内部アドレスに基づいて外部アドレスを決定する。この方法は、EPの内部アドレスをEPの外部アドレスに置き換えるためにSIP呼要求を修正するステップを含む。この方法は、EPにEPの外部アドレスを転送するステップを含む。
(もっと読む)


【課題】IP電話網において、事業者選択サービスの提供を可能にする。
【解決手段】IP電話網において、加入者サーバ3は、発呼信号を受信すると、その発呼信号に含まれる発番号に基づき、事業者選択サービスの契約がなされているかを判定し、契約がなされている場合に、その発呼信号を網内AS4へ送信する。網内AS4は、その発呼信号の着番号に、事業者識別番号が付されていなければ、優先事業者DBにおいて、通話区分毎に登録された事業者の事業者識別番号を発呼信号に付与して、加入者サーバ3に送信する。また、網内AS4は、着番号に、優先事業者DBで登録された事業者とは異なる事業者の事業者識別番号が付されていた場合には、優先事業者DBに登録された事業者識別番号の変更を許可する変更許可情報を参照し、その事業者識別番号を、優先事業者DBに登録された事業者識別番号に変換して加入者サーバ3に送信する。 (もっと読む)


【課題】集合住宅の住戸端末と外部サーバとの間で通信するにあたり、通信の安全性と通信速度とを両立させる。
【解決手段】集合住宅Bには、各住戸の住戸端末10と集合住宅サーバ20とを通信路Lsで接続した構内ネットNT1が構築されている。外部サーバ30は、インターネットNT2に接続され、集合住宅サーバ20および住戸端末10と通信する。住戸端末10が通信路Lsを経由してサービスの利用を要求すると、集合住宅サーバ20はサービスの利用に必要な情報を外部サーバ30に送信する。外部サーバ30は、あらかじめ契約されている集合住宅サーバ20からサービスの利用が要求されると通信用識別情報を発行し、通信路Lsを経由させて住戸端末20に通信用識別情報を送信する。住戸端末20は通信用識別情報を受け取ると、通信路Ltを通して外部サーバ30からサービスの提供を受ける。 (もっと読む)


【課題】情報の管理が容易であり、簡易かつセキュアにユーザ端末からゲートウェイ装置に対するリモートアクセスが可能である接続支援装置を提供することを課題とする。
【解決手段】端末装置が認証された場合に端末装置からのアクセスの支援対象とする複数のゲートウェイ装置を示す情報を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された情報に示される複数のゲートウェイ装置のうちのいずれかへのアクセス要求を、認証された端末装置から受信した場合に、端末装置及びアクセス要求の対象となるゲートウェイ装置に対して、アクセス要求の対象となるゲートウェイ装置が端末装置からのアクセスの許可の判定に用いる識別情報を指定する指定手段と、を含むことにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


本発明は公共設備にネットワークにアクセスする方法及びシステムを提供し、この方法は、アクセスサーバー(ASN)が、ユーザが公共設備で送信する前記ユーザの身分情報を含むネットワークアクセス要求メッセージを受信した後、認証センター(AC)に送信すること、前記ACが前記ユーザの身分情報に基づいて身分情報センター(IIC)に検索を開始させ、且つ検索結果に基づいて前記ユーザの合法性を検証し、検証を通過すると、前記ユーザのアクセス身分識別子(AID)を前記ASNに送信すること、及び前記ASNが前記ユーザのAIDを受信した後、前記公共設備にプッシュし、前記公共設備が前記ユーザのAIDを仮想AIDとし、且つ前記仮想AIDを使用して前記ユーザのメッセージを送受信すること、を含む。本発明は公共設備でネットワークにアクセスするユーザを有効的に追跡・トレーサビリティすることができる。
(もっと読む)


161 - 180 / 1,264