説明

Fターム[5K030LB09]の内容

広域データ交換 (118,342) | 交換制御 (7,822) | ルーティング制御 (4,447) | 回線の切替、迂回接続 (1,039) | 呼接続中にルート変更を行うもの (381)

Fターム[5K030LB09]に分類される特許

1 - 20 / 381


【課題】クエリの移動に伴うオーバーヘッドを抑制する。
【解決手段】停止部14は複数のノード11に対するデータの送信を所定期間毎に停止させる。取得部15はデータの送信を停止させた場合に複数のノード11からクエリの移動に伴い更新されるルーティングテーブル13のバージョンを取得する。比較部16は取得した複数のノード11のルーティングテーブル13のバージョンを比較する。更新部17は比較の結果、古いバージョンのルーティングテーブル13が記憶されたノード11がある場合、当該ノード11のルーティングテーブル13を更新する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークインターフェイス部の切り替えによるネットワーク通信装置を用いた通信の中断を抑制しつつ、適切なネットワークインターフェイス部の選択を実現する。
【解決手段】ネットワーク中継装置は、複数の第1のネットワークインターフェイス部と、通信処理部と、所定の第1の条件に基づき、使用ネットワークインターフェイス部を選択するインターフェイス選択部と、既選択ネットワークインターフェイス部とは異なる第1のネットワークインターフェイス部が、使用ネットワークインターフェイス部として新たに選択されると、既選択ネットワークインターフェイス部を介した論理的な接続の有効性に関する所定の第2の条件に基づき、新たに選択された第1のネットワークインターフェイス部への切替の可否を決定する切替決定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】異なる品質のシステムをユーザ及びその通信相手が意識して使い分けることなく通信することができるIMSネットワークシステム、及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】IMSネットワークシステムは、主ドメインに属するS−CSCFサーバ1230aに端末2000a−1を登録させ、従ドメインに属するS−CSCFサーバ1330aに端末2000a−2を登録させるホーム加入者サーバ4000b及びホーム加入者サーバ4000cと、IMSサーバ1200a及びIMSサーバ1300aの間で通信に問題が生じると判定した場合、発呼処理を保留し、S−CSCFサーバ1230a及びS−CSCFサーバ1330aのうち、通信に問題が生じないCSCFサーバに、端末2000a−1又は端末2000a−2を再登録させるアプリケーションサーバ3000c−1及びアプリケーションサーバ3000c−2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 エンドユーザ近傍のキャッシュサーバを解決し、エンドユーザを近傍キャッシュサーバに誘導することを可能とする。
【解決手段】 エンドユーザの情報処理端末1061〜1063の端末IPへの経路上の、一つ以上のルータ1051〜1059を取得し、そのうちの端末IPに最も近いルータに近いキャッシュサーバ1021、1031、または1041を、データベースとして保持したリストから探索して決定し、もし最も近いルータに近いキャッシュサーバが見つからなければ、その次に近いルータ、更にはその次に近いルータと、探索ルータを再帰的に変更して探索し、見つからなければデータセンタ1011が対応する。 (もっと読む)


【課題】受信側のルータへの暗号化パケットの通信遅延が低減されるルータ、暗号化通信システム、暗号化通信プログラム、および暗号化通信方法を提供する。
【解決手段】ルータ6は、検出された処理負荷が閾値よりも大きいと判断した場合、ルータ2とルータ3との少なくともいずれか一方のルータに、他方のルータのIPアドレスと、ルータ2とルータ3との間でVPNが構築される際の通信相手の認証に用いられる認証パラメータを含む接続情報パケットと、を送信する。 (もっと読む)


【課題】障害が発生した場合に、通信経路を切り替えることができるネットワーク中継システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク中継システム10は、複数のIFS14及び複数のFS16を備え、IFS14a〜14xとFS16a〜16hとが相互に物理回線で接続されている。IFS14において、FS16が接続されているポートにはLAGが設定されている。IFS14とFS16とは相互に検知フレームを送受信しており、検知フレームを受信できない場合、ネットワーク中継システム10内で障害が発生したと判定する。FS16は、障害が発生したと判定すると、複数のIFS14に障害通知フレームを送信し、複数のIFS14はそれぞれ障害通知フレームを受信したポートをLAGから除外する。 (もっと読む)


【課題】トポロジの動的な変更が発生した場合においても、ポテンシャル値の再計算を行うことなく、通信サービスを提供し続けることができる通信装置を提供する。
【解決手段】通信システムにおいてネットワーク上のノード間の通信を行う通信装置であって、ネットワークトポロジ情報にもとづいて計算されたポテンシャル値に応じて、受信データを複製して配信する複製配信処理を行うか否かを判定する複製要否判定処理手段1と、複製配信処理を行う際に用いる最適なパラメータ値を計算する適正パラメータ計算手段2と、受信データが複製配信処理によって転送されたものか否かを判定する受信データ判定手段3と、受信データ判定手段の判定結果にもとづいて、複製配信処理を行う場合と行わない場合との両方の場合における通信成功確率を計算する通信成功率計算手段4とを備える。 (もっと読む)


【課題】異なるネットワーク間にある端末間を通信可能とするシステムを提供する。
【解決手段】広域IP網net1に配してSIP機能を備えた中継サーバSと、該中継サーバSを介した発信端末C1と、該中継サーバSを介した着信端末C2と、を備えた通信システム1であって、発信端末C1及び着信端末C2は前記広域IP網net1を介して通信する第1のIPアドレスと、通信方式をXMPPとしてインターネット網内の短絡回線XDを介して通信する第2のIPアドレスと、を備え、発信端末C1は着信端末C2と前記広域IP網net1にて通信を確立した後に、前記短絡回線XDに切り換えて通信した。 (もっと読む)


【課題】ストリーミングビデオ及び/又はオーディオデータなどのストリーミングデータを効果的に配信する技術を提供する。
【解決手段】第1チャネルのストリーミングデータを前記表示装置に送信するステップと、前記第1チャネルから第2チャネルへの所望の変更を示す変更リクエストを受信するステップと、前記変更リクエストの受信後、前記第2チャネルのストリーミングデータが前記表示装置への送信に利用可能になるまで、前記第1チャネルのストリーミングデータの前記表示装置への送信を継続するステップと、前記変更リクエストの受信後、前記第2チャネルのストリーミングデータが前記表示装置への送信に利用可能になると、前記第2チャネルのストリーミングデータを前記表示装置に送信するステップとを有し、前記第2チャネルのストリーミングデータは、ビデオデータを含む。 (もっと読む)


【課題】トラフィック量の変動による輻輳の発生に耐性を持つ移動端末装置を提供する。
【解決手段】ホームエージェント10は、自己と移動端末装置60,70との間の全経路における送信レートおよび受信レートを収集する。そして、ホームエージェント10は、その収集した送信レートおよび受信レートに基づいて、全経路の容量および利用可能帯域を算出する。そうすると、ホームエージェント10は、全経路のうちのいずれかの経路の容量がオーバーフローしたとき、全経路の利用可能帯域の最小値が最大になるように容量がオーバーフローしている経路を通るフローを別の経路へ移動させる処理を全フローについて実行する。 (もっと読む)


【課題】
従来、分散配置された仮想マシン間でライブマイグレーションを行う場合、経路の冗長や遅延の増大などの問題があった。
【解決手段】
本発明では、IDC用の複数の仮想マシン毎に配置された複数の第1の通信装置と、キャリアネットワークを構成する複数の第2の通信装置と、加入者側の端末を接続する第3の通信装置と、第2の通信装置を管理するNW監視制御装置と、仮想マシンおよび第1の通信装置を管理するIDC監視制御装置とを有し、第3の通信装置に対して複数の仮想マシン間のライブマイグレーション機能を提供する通信システムにおいて、NW監視制御装置とIDC監視制御装置とを相互に接続するNMS連携回線を設け、NW監視制御装置は、IDC監視制御装置から仮想マシンの接続先変更に関する情報をNMS連携回線を介して取得し、第2の通信装置のルーティングテーブルを変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ポリシーサーバに機能を追加せず、負荷を上昇させない。また、S−GWとP−GW間のI/FにPMIPv6を使用する標準シーケンスの範囲以外にも適用できるようにする。
【解決手段】ポリシーサーバは、第1の端末の通信路、および第2の端末の通信路を関連付けるための追加ベアラ設定要求をモビリティアンカーに送信し、モビリティアンカーは、追加ベアラ設定要求を受信した場合、第1の通信路と第3の通信路と接続する第5の通信路を設定する事の可否を判定し、第5の通信路を設定する事の可否を第5の通信路に関する情報を通信路管理情報に記録し、アクセスゲートウェイ装置へ通信路管理情報を含むリンク作成要求を送信し、アクセスゲートウェイ装置は通信路管理情報に基づいて、第1の端末から第1の通信路を経由して送信されたデータを、第5の通信路、および第3の通信路を経由して第2の端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークの空き帯域が少ないケースであっても、リンク帯域が減少した場合に、リンク帯域減少前と同様のサービスを継続できる可能性を高くすることが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】 通信装置(NE203)は、リンク帯域が可変のネットワークに用いられ、リンク帯域の変化に応じて自律分散的に経路を制御する手段(装置制御処理部11、シグナリング処理部12、ルーティング処理部13、パス管理処理部14、リンク管理処理部15、リルート処理部16)を有する。 (もっと読む)


【課題】マルチキャストハンドオーバ時のハンドオーバ遅延とデータ損失を減少し、かつネットワークリソースの無駄やモバイルアクセスゲートウェイとネットワークへの負荷を増加させない、モバイルアクセスゲートウェイ、マルチキャスト高速ハンドオーバシステム及びマルチキャスト高速ハンドオーバ方法を提供する。
【解決手段】モバイルアクセスゲートウェイは、移動端末がハンドオーバしようとすることを検知してから、ハンドオーバ開始メッセージを構成するようにHIメッセージ構成部を制御するとともに、ネットワークインターフェースを呼び出してハンドオーバ開始メッセージを送信し、ハンドオーバ開始メッセージを受信してから、当該ハンドオーバ開始メッセージを処理するようにHIメッセージ処理部を制御し、ハンドオーバ確認メッセージを受信してから、当該ハンドオーバ確認メッセージを処理するようにHAckメッセージ処理部を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数PDNコネクションを切断する際にパケット交換局装置とサービングゲートウェイ装置との間で送受信される信号量を減らし、パケット交換局装置及びサービングゲートウェイ装置の処理負荷を軽減すること。
【解決手段】第1通信方式の移動通信システムにおいてUEが在圏していたエリアのS-GW15に対して、第2通信方式の移動通信システムにおいて前記UEが在圏するエリアのSGSN22から、S-GW15を起点にしてUEに対して設定しているPDNコネクションの変更を要求する方法であり、変更対象のPDNコネクション情報と切断対象のPDNコネクション情報とPDNコネクション切断用のタイマ起動要求とを設定可能な変更信号をSGSN22からS-GW15へ送信し、S-GW15においてタイマ起動要求を受けてタイマを起動し、タイマが満了したら変更信号に設定された切断対象のPDNコネクション情報に基づいて切断対象PDNコネクションを切断する。 (もっと読む)


【課題】異なるプロトコルを使用するアクセス網と接続するゲートウェイをアンカーとするハンドオーバの実現。
【解決手段】通信システムにおいて、ゲートウェイ106が、プロトコルによって種類が異なるサービス識別子をPDN識別子に変換するサービス識別子管理テーブルを保持し、ハンドオーバ時にユーザ識別子とPDN識別子により保持するセッションを特定し、移動元に接続した同一PDNを選択し、移動元で割当済みの同一IPアドレスの再割当を行う。 (もっと読む)


【課題】P2P通信中に通信障害が発生した場合にも安定した通信を継続できるようにする。
【解決手段】通信制御部140は、相手装置との間でP2P通信を行っているときに、通信障害検出部147によって、相手装置からのKeep−aliveパケットが所定時間以上受信されない、規定値以上のエラー発生率が所定時間以上継続するなどにより、P2P通信が継続困難となる通信障害を検出する。通信障害が検出された場合、通信制御部140は、IPネットワークに設けられた中継サーバを用いたサーバ経由通信への移行処理を行い、P2P通信からサーバ経由通信に切り替える。 (もっと読む)


【課題】通信リソースを効率よく利用すること。
【解決手段】伝送バイト数監視部117は、第二通信装置120との間で確立された第一暗号通信路により伝送されたデータ量が第一閾値を超えるまでの第一期限を監視する。伝送バイト数監視部117は、第一暗号通信路により伝送されたデータ量が、第一閾値より大きい第二閾値を超えるまでの第二期限を監視する。SA処理部114は、伝送バイト数監視部117によって監視される第一期限が満了した場合に第一暗号通信路と異なる第二暗号通信路を第一通信装置110との間で確立する。SA処理部114は、確立された第二暗号通信路により伝送されたデータ量が、伝送バイト数監視部117によって監視される第二期限の残りのデータ量を超えた場合に第一暗号通信路を削除する。 (もっと読む)


【課題】
パケット網における切替え時のフレーム保護は非常に困難である。パケット網における両系伝送性能の差異があること、すなわち、プロテクション区間が不特定多数の中継装置を通過することがその原因である。
【解決手段】
保守管理の対象となる経路に対して、その両端に位置する送信側ノードと受信側ノードの間に現用系と予備系の両系から構成される通信経路を設定する。通信経路には、標準化勧告に従い、現用、予備の各経路状態を監視するための監視フレームを定期的に送信する。受信側では監視フレームの到着時刻差を確認する。 (もっと読む)


【課題】通信端末と情報提供サーバとの間で確立されている通信接続を切断することなく特定のプロキシサーバへ負荷が集中することを防止できる通信システム及び通信方法を提供する。
【解決手段】プロキシサーバ40Aを経由して通信端末10と情報提供サーバ60とが通信接続を行っている接続時間が第1の所定時間を経過し且つ通信端末10と情報提供サーバ60との無通信状態が第2の所定時間を経過したときに、通信端末10は、通信端末10と情報提供サーバ60との通信接続が確立された状態で、プロキシサーバ40Aを経由した情報提供サーバ60との通信接続から、プロキシサーバ40Bを経由した情報提供サーバ60との通信接続へ切り替える。 (もっと読む)


1 - 20 / 381