説明

Fターム[5K030LB17]の内容

広域データ交換 (118,342) | 交換制御 (7,822) | 端末間で制御を行うもの(エンド−エンド制御) (164)

Fターム[5K030LB17]に分類される特許

1 - 20 / 164



【課題】IPv4プロトコルを用いてデータコネクトサービスを提供するIP電話システムにおいて、IPv6アドレスによってP2P(ピアツーピア)通信が可能かを判別できるようにする。
【解決手段】IP電話装置100は、データコネクトセッションにおいて、相手方IP電話装置との間でIPv6アドレスの通知応答をした後、IPv6疎通テスト手段118はP2P通信により相手方のIP電話装置との間の疎通テストを行い、疎通テストに失敗した場合、IPv4アドレスの通知応答を行って、相手方のIP電話装置のIPv4アドレスを取得して取得プロトコル情報格納手段119に記憶してデータコネクトセッションを終了し、その後、取得したIPv4アドレスに基づいてIPv4ネットワークを介して前記相手方のIP電話装置とP2P通信によりデータを送受信する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークの境界ルータにおいてISPがP2Pトラフィックを監視し、他のISPがP2Pアプリケーション自体と直接連携することなしに、ISP間で交換されるP2Pトラフィックを削減する。
【解決手段】 本発明は、境界ルータにおいて、受信したパケットがファイル共有系P2Pトラフィックであるか否かを判定し、通信先ISPまでの経由ISP数を取得し、該経由ISP数が多いほど、値が大きくなるよう遅延値Aを計算し、該遅延値Aを経由ISP数に応じた所望の遅延時間として、ファイル共有系P2Pトラフィックに対して付加して送出する。 (もっと読む)


【課題】互いに通信可能な複数の中継サーバ及び複数のクライアント端末を有する中継通信システムにおいて、遠隔操作する端末及び遠隔操作される端末以外の他の端末が遠隔操作の内容を取得する。
【解決手段】中継通信システムにおいて、第1中継サーバは、第3クライアント端末から、中継サーバ情報に基づき選択された第1クライアント端末に対する第1遠隔操作要求を受け付ければ、第2中継サーバとの間及び第1クライアント端末との間に確立された操作セッションを介して第1遠隔操作要求に基づいて行われる第1遠隔操作の操作データとしての操作イベント及び画像データを中継する。また、第1中継サーバは、第1遠隔操作の監視要求を第2クライアント端末から受け付ければ、第2クライアント端末との間に監視セッションを確立し、監視セッションを介して第1遠隔操作の操作内容を送信する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーション層で操作可能な範囲のみで、他ユーザの通信パフォーマンスを落とさずにマルチコネクション通信を用いて適切にデータを受信することを目的とする。
【解決手段】ネットワークを介して通信相手と複数のコネクションを確立してデータの受信を行う際に、複数のコネクションの各転送速度を測定する測定手段と測定手段で測定した転送速度に基づいて、複数のコネクションを閾値より速度の遅い低速グループと閾値より速度の速い高速グループとにグルーピングするグルーピング手段と、動的にコネクションを減少させる際に、グルーピング手段でグルーピングした低速グループの中で最も転送残量の多いコネクションを切断する切断手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】着信先に応じて、ユーザの要望に応じた通話を実現することができるゲートウェイ装置20を提供する。
【解決手段】本発明のゲートウェイ装置20は、アナログ電話番号での発信の際に、当該アナログ電話番号に対応付けてインターネット電話番号がデータベース24内の電話番号テーブル240に予め登録されていれば、当該インターネット電話番号を用いてインターネット16経由で発信を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザによるピア同士の通信への協力によって、コンテンツ配信に関する効率的な制御を実現する。
【解決手段】 本発明は、コンテンツ配信システムのリソースの現状態の情報を収集し、基準となる閾値と共に現状態記憶手段に格納し、コンテンツ配信システムに対して、運用者が与える制約条件に基づいて、該コンテンツ配信システムの理想状態を設定し、該理想状態のパラメータを理想状態記憶手段に格納し、現状態記憶手段と理想状態記憶手段に格納された各ユーザ端末及びコンンテンツ配信システムの状況に関する情報を比較し、該コンテンツ配信システムの運用上の理想状態に近づくように、各ユーザの行動を制御するためのインセンティブを算出し、インセンティブと、対象となるコンテンツのアップロードを可能にするためのインタフェースを提供する。 (もっと読む)


【課題】論理ネットワーク内で適切に負荷を分散する。
【解決手段】ノードNは、特定情報の送信を求める要求を、論理ネットワーク100のトポロジによらずノードNから受信する(S20)。ノードNは、子ノードN〜NとノードN自身の中から、ノードNよりは子ノードN〜Nを優先して、特定情報の送信に関与する責任ノードを選択し、各責任ノードに特定情報の一部または全部(部分特定情報)を対応づける。責任ノードとして選択した責任子ノードN〜Nがある場合、ノードNは、各責任子ノードに対応づけた部分特定情報をそれぞれノードNに送信するよう求める要求を各責任子ノードに送信する(S30〜S32)。ノードNを介して要求を受けたノードN〜Nも同様に動作するが、ノードN〜Nのように自分自身を責任ノードとして選択した場合は、自らに対応づけた部分特定情報をノードNに送信する(S41、S42)。 (もっと読む)


【課題】P2P基盤のストリーミングサービスでデータストリームをパケット化するシステムおよび方法が開示される。
【解決手段】本発明の一実施形態に係るパケット化システムは、エンコーダから受信されたデータストリームをピースにインデックスするパケット化システムであって、予め設定された時間間隔ごとに受信されたデータストリームに対してピースを生成するピース生成部を備えることを特徴とする。また、ピース生成部は、データストリームが受信されない時間間隔においては空ピースを生成してもよい。 (もっと読む)


【課題】P2P方式のネットワークにおいてセッションへの参加ノード数に上限がある場合であっても、当該上限を超えた数のノードで情報共有するための技術を提供する。
【解決手段】M個(Mは2以上の整数)を上限とする複数個のノードにより形成されるノード群であるセッションを複数個含むネットワークシステムであって、同じセッションに参加しているノード同士は互いに情報を送受信することが可能であり、それぞれのセッションは、複数のセッションに参加しているノードである接続ノードを少なくとも一つ含んでおり、接続ノードが情報を中継することにより、異なるセッションに参加しているノード同士で情報が送受信されることを特徴とするネットワークシステムを用いる。 (もっと読む)


【課題】大量のVPN接続要求を受信した場合に、それぞれの接続要求を処理すること。
【解決手段】仮想通信路接続システムは、第1の端末と複数ある第2の端末とを有し、第2の端末が第1の端末を介してクライアント端末との間で仮想通信路を確立する。第1の端末は、クライアント端末との間で仮想通信路を確立するための情報である確立用情報を含むSIP接続要求を受信すると、受信したSIP接続要求に含まれる確立用情報を複数ある第2の端末各々に送信する。第2の端末は、確立用情報を受信すると所定の応答を第1の端末に送信する。第1の端末は、所定の応答を受信し、最初に受信した所定の応答をクライアント端末に送信することで、最初に受信された所定の応答の送信元となる第2の端末とクライアント端末とが仮想通信路を確立するように制御する。 (もっと読む)


【課題】DNSをCDNに適用したシステムにおいて、コンテンツの配信負荷を分散させる。
【解決手段】問い合わせ元の問い合わせ装置から取得された名前を示す名前情報を取得する取得手段と、取得手段により取得された名前情報が取得先の名前を示すコンテンツを、オーバーレイネットワークにより検索する検索手段と、検索手段による検索結果として、コンテンツを保存するノード装置の所在を示す所在情報を含む結果情報を、問い合わせ装置に送信する送信手段と、結果情報を記憶する記憶手段と、取得手段により名前情報が取得されたときに当該名前情報が示す名前に対応するコンテンツの結果情報が、記憶手段により記憶されているか否かを判定する判定手段と、を備え、送信手段は、判定手段により記憶されていると判定されたとき、結果情報を問い合わせ装置に送信し、検索手段は、判定手段により記憶されていないと判定されたとき、検索を行う。 (もっと読む)


【課題】MPLS又はその他のコネクション型ネットワークに利用可能なデュアル・ペアレンティング(二重親)法を提供する。
【解決手段】コネクション型通信ネットワーク10は、複数のエッジノード12,14,16,18を含む複数のノードを備える。ネットワークは、エッジノードのプライマリのもの12,14とその他のエッジノード14,12とを接続するプライマリ・トンネルと、エッジノードのセカンダリのもの16,18とその他のエッジノード12,14,16,18とを接続するセカンダリ・トンネルとを定義するように構成される。ネットワークは、プライマリ・トンネル内で障害を検出した場合に、トラフィックをプライマリ・トンネルからセカンダリ・トンネルへ切り替え可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、コンテンツ分散保存システムのノード装置のキャッシュ利用効率を低下することなく、コンテンツの配信負荷を低減することが可能なコンテンツ分散方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
偽パブリッシュメッセージは、ノード装置がコンテンツを記憶していないにも関わらず、コンテンツを記憶していると偽るメッセージである。偽パブリッシュメッセージは、現在の日時から公開時期が近いコンテンツのコンテンツIDまたはチャンクIDと、偽パブリッシュメッセージを送信したノード装置のノード情報が含まれる。偽パブリッシュメッセージは、偽パブリッシュメッセージが含むコンテンツIDのルートノードに向けて送出される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、IPv4とIPv6とが共存するネットワーク環境であっても、P2Pシステムを動作させることを目的とする。
【解決手段】
本実施形態では、オーバーレイネットワークが2種類ある。図2に示すように、第1オーバーレイネットワークPWと、第2オーバーレイネットワークPLである。第1オーバーレイネットワークPWは、IPv4により通信可能なノード装置のいずれかから構成される。また、第2オーバーレイネットワークPLは、IPv6により通信可能なノード装置のいずれかから構成される。 (もっと読む)


【課題】複数PDNコネクションを切断する際にパケット交換局装置とサービングゲートウェイ装置との間で送受信される信号量を減らし、パケット交換局装置及びサービングゲートウェイ装置の処理負荷を軽減すること。
【解決手段】第1通信方式の移動通信システムにおいてUEが在圏していたエリアのS-GW15に対して、第2通信方式の移動通信システムにおいて前記UEが在圏するエリアのSGSN22から、S-GW15を起点にしてUEに対して設定しているPDNコネクションの変更を要求する方法であり、変更対象のPDNコネクション情報と切断対象のPDNコネクション情報とPDNコネクション切断用のタイマ起動要求とを設定可能な変更信号をSGSN22からS-GW15へ送信し、S-GW15においてタイマ起動要求を受けてタイマを起動し、タイマが満了したら変更信号に設定された切断対象のPDNコネクション情報に基づいて切断対象PDNコネクションを切断する。 (もっと読む)


【課題】より利便性を高めた、端末間の画像データの送受信を行う。
【解決手段】サーバーは、端末ごとに、該端末の送信リスト、受信リスト、及び送信元
のブラックリストを記憶する。送信端末は、送信リストに送信データの送信情報を追加す
るとともに、送信データをサーバーに送る。サーバーは、送信端末から送られた送信デー
タを記憶するとともに、送信リストに追加された送信情報に対応する受信情報を送信デー
タの宛先の受信端末の受信リストに追加する。サーバーは、送信情報に対応する送信デー
タの送信元が受信端末のブラックリストに登録されてない場合、受信情報を受信端末に送
信する。受信端末は、受信リストに追加された受信情報に対応する送信データをサーバー
から取得する。 (もっと読む)


【課題】センターサーバへの負荷集中を回避しつつ、コンテンツを構成する各チャンクの取得をより効率良く行わせることが可能な配信システム、ノード装置、ノード処理プログラム、及びコンテンツ取得方法を提供する。
【解決手段】ノード装置は、第一コンテンツを構成する複数の第二コンテンツの取得順序であって、少なくとも最初に取得される第二コンテンツがグループ毎に異なる取得順序において前記最初に取得される第二コンテンツを示す情報を少なくとも含む取得指示情報をコンテンツ配信装置から受信すると、最初に取得される第二コンテンツから、前記ノード装置が属するグループに応じた取得順序で第二コンテンツの取得処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】市中製品をシステム内に組み込む場合であっても信頼性/可用性を向上させる。
【解決手段】外部アプリケーションサーバからのSOAP/RESTリクエストを処理する要求受付手段と、外部アプリケーションサーバに対してSOAPリクエストを送信する非同期通知手段とからなる呼制御インタフェースと、呼処理を行う呼処理手段とを備え、外部アプリケーションサーバ向けのゲートウェイ機能を実現する現用系と待機系の2系統のサーバによって構成するネットワーク通信システムであって、2系統のサーバ内のメモリに記憶されている情報を同期させるメモリ同期手段と、現用系の切り替えを行う際に、メモリ同期手段により、現時点で現用系となっているサーバと現時点で待機系となっているサーバのメモリ内の情報を同期させて現用系の切り替えを行った後に呼処理手段により呼処理を実行させる高可用処理手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】高い精度で異常トラフィックを探知することを課題とする。
【解決手段】トラフィック分析システム100は、正常なトラフィックの特性を示すトラフィックプロファイルを記憶するトラフィックプロファイル記憶部121を備える。また、トラフィックプロファイル更新部131は、最新のトラフィックを分析することにより該トラフィックを異常なトラフィックと正常なトラフィックとに区分けし、正常なトラフィックを用いて算出したトラフィックプロファイルによりトラフィックプロファイル記憶部121に記憶されたトラフィックプロファイルを更新する。また、異常トラフィックテスト部132は、トラフィックを分析することにより該トラフィックの特性を示す値を算出し、算出した値と最新のトラフィックプロファイルとの比較結果に基づいて、該トラフィックに含まれる異常なトラフィックの有無を判定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 164