説明

Fターム[5K030MB03]の内容

広域データ交換 (118,342) | 状態監視の項目 (5,819) | 品質、障害、誤動作 (4,936) | 接続品質、例:接続遅延 (123)

Fターム[5K030MB03]に分類される特許

1 - 20 / 123


【課題】コンテンツを同期させる際の負担を軽減する。
【解決手段】実施形態のコンテンツ処理装置は、送信手段と、受信手段と、取得手段と、を備える。送信手段は、複数の実行手段が実行する複数のコンテンツを同期させるタイミングを図るための基準時刻の取得要求を、前記複数の実行手段のうちの第1の実行手段から受け付けた場合に、基準時刻の取得要求を、前記複数の実行手段のうちの第2の実行手段に送信する。受信手段は、前記第2の実行手段から、前記基準時刻の取得元を示した取得元情報を受信する。取得手段は、前記取得元情報で示された取得元から、前記基準時刻を示した基準時刻情報を取得する。送信手段は、さらに、前記基準時刻情報と共に、前記第1の実行手段における時刻と前記基準時刻とのずれの算出に用いる、前記取得要求を受け付けてから前記基準時刻情報を送信するまでの処理時間を示した処理時間情報を、前記第1の実行手段に送信する。 (もっと読む)


【課題】耐障害性能を高め、ネットワークデバイスの配置の自由度をさらに高める。
【解決手段】通信システムは無線チャネルを形成する基地局、基地局とギャランティ型網とに接続される制御装置、ベストエフォート型網に接続される通信機器、ギャランティ型網に接続される通信装置を具備する。通信機器はパス形成部、選択部、冗長転送部、分割転送部を備える。パス形成部は通信装置を相手先とするリンク形成に伴い、ベストエフォート型網を経由する第1パスとギャランティ型網を経由する第2パスとを形成する。選択部は遅延保証モードおよび高速通信モードのいずれかを選択する。冗長転送部は遅延保証モードで通信装置宛ての通信データをコピーして双方のパスに送出する。分割転送部は高速通信モードで上記通信データを分割していずれかのパスに送出する。通信装置は遅延保証モードにおいて第1または第2パスを介して先着で到達したデータを取得する。通信装置は高速通信モードにおいて第1および第2パスを介して到達したデータを合成する。 (もっと読む)


【課題】利用するネットワーク資源を効果的に分散させることにより耐障害性を向上させる。
【解決手段】通信ネットワーク上のノード間の通信を行う通信装置は、通信ネットワークのトポロジ情報に基づいてノードごとに計算された中心性に基づく第1のメトリックと、第1のメトリックとは異なる第2のメトリックとのいずれに基づいてデータ転送制御を行うかを選択するメトリック切替制御部と、通信相手となるノードごとに、第1のメトリックと第2のメトリックとを保持するデータ転送テーブルと、データ転送テーブルを参照し、メトリック切替制御部の制御に基づき第1のメトリック及び第2のメトリックのいずれかを用いて転送先のノードを決定し、決定したノードにデータを転送するデータ転送部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】サーバーと接続される複数の処理端末における再接続をサーバーの負荷を分散しながら早期に確立する。
【解決手段】サーバーと接続を確立して通信する通信手段と,前記通信によって前記サーバーから取得する情報に基づいて所定の処理を実行する処理手段と,前記接続の切断を検知する切断検知手段と,前記接続の切断が検知された場合,試行する間隔の期待値が所定の一定値となる条件を満たしたランダムな第一タイミングにおいて前記サーバーとの再接続を繰り返し試行する再接続手段と,を備える処理端末。 (もっと読む)


【課題】NAT通過のデータ通信を行う際、データ通信開始までの所要時間を短縮する。
【解決手段】通信端末10で、相手通信端末20とのデータ通信に使用可能な各通信経路について並列的に接続チェックを実行するものとし、データ通信用経路によりデータ通信が開始された後に、各通信経路のうちから新たな通信経路の接続性が確認された際、データ通信用経路と当該新たな通信経路とについて、ICE方式に基づき予め決定しておいた各通信経路の優先順位を比較し、データ通信用経路より当該新たな通信経路の優先順位が高い場合、相手通信端末20とのデータ通信を当該新たな通信経路へ切り替えて継続する。 (もっと読む)


【課題】NAT通過のデータ通信を新たな通信経路に切り替える際、データ通信再開までの所要時間を短縮する。
【解決手段】通信端末10で、相手通信端末20とのデータ通信に使用しているデータ通信用経路を新たな通信経路に切り替える際、相手通信端末20との間で接続性が確認された、データ通信用経路として選択されている通信経路以外の通信経路のうちから、ICE方式に基づき決定されるこれら通信経路の優先順位が最も高い通信経路を、データ通信用経路として選択し、当該新たな通信経路へ切り替えて、相手通信端末20とのデータ通信を継続する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザによりタイムスタンプ詐称を防止し、地理的に離れた全ユーザにパケットの受付順で網から送出する事を保証する。
【解決手段】 ユーザからのアクセスが困難な通信事業者の管理責任範囲2内の網上の各通信装置10で、ユニークなタイムスタンプの付与機能を実現する。管理責任範囲2外のユーザのタイムスタンプの詐称を防ぐため、加入者100が付与したタイムスタンプ付きパケットを受信した場合、管理責任範囲2内の網に位置する各通信装置10が当該タイムスタンプを無効化し、管理責任範囲2外にパケットを転送するときに、加入者からのパケットのタイムスタンプを含め復元する。 (もっと読む)


【課題】中継網を介して送受信するユーザフレームを収容する回線やOAM信号を終端する終端装置を制御する回線の接続性監視を、障害検知の容易性やユーザトラフィックへの負担低減を考慮して実現する。
【解決手段】ユーザフレームを収容する回線に接続される終端装置同士を従属関係に設定し、上位側(センタ側)終端装置と複数の下位側(拠点側)終端装置との間で接続性監視を実施することで障害検知区間の明確化を実現する。 (もっと読む)


【課題】フローの品質情報を推定する。
【解決手段】通信ネットワーク50内のリンクを経由するフローについて、送信元のアドレスおよびポート番号、送信先のアドレスおよびポート番号、ならびに通信プロトコルに関する情報を含むフロー情報を受信するNWインタフェース部105と、前記送信元のアドレスおよびポート番号、前記送信先のアドレスおよびポート番号、ならびに通信プロトコルが一致又は共通するフロー単位で、該フロー中のパケットの順序情報に基づき、前記フローの品質情報を推定する順序処理部115と、を備えることを特徴とするゲートウエイ装置100が提供される。 (もっと読む)


【課題】外部装置に特別な機能がなくても、通信の遅延を通知することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】通信部201は、通信装置を経由して通信先端末装置と情報の送受信を行う。制御部207は、通信装置の情報処理状況を評価し、その評価結果に基づいて、通信装置を経由する通信にかかる所要時間を推定し、所要時間が閾値より大きいか否かを判断する。表示部205は、所要時間が閾値より大きい場合、通信に遅延が発生している旨を含む通知を行う。 (もっと読む)


【課題】 機能リソースが枯渇した場合であっても、機能リソース数を拡張することを可能にすること。
【解決手段】 複数のインタフェースカード(11〜13)と、スイッチカード(14)と、複数の機能カード(16〜18)と、前記複数のインタフェースカード、前記スイッチカード、および前記複数の機能カードを制御する制御カード(19)と、を備えた通信装置(1)は、ネットワーク(3)を介して接続された異なる通信装置(2)に設置された機能カード(26〜28)上の機能リソースを使用できるようにする機能を有するリソース拡張機能カード(15)を含む。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続できない障害要因を、通信端末上の資源情報をもとに障害要因リストを作成し特定するネットワーク通信状態監視装置を提供することを目的とする。
【解決手段】使用している通信端末上の資源情報を取得する資源情報取得回路101と、使用する通信デバイス情報を取得する通信情報取得回路102と、ネットワークの接続状態を監視する接続状態監視回路103と、取得した資源情報と通信デバイス情報から障害要因を自動検出する障害要因自動検出回路104と、自動検出した障害要因リストを記憶する記憶回路105と、障害要因自動検出回路104で検出した障害要因リストと記憶回路105で記憶した前回検出した障害要因リストとを比較し障害要因のリストの順位付けを行う順位付け回路106と、順位付けを行った障害要因リストを表示するための表示回路107とを備えた構成である。 (もっと読む)


【課題】経路の有効性をネットワークの運用中に確認すること。
【解決手段】受信部1aは、パケットを受信する。抽出部1bは、受信したパケットのうち、検証対象の経路を検証するテストパケット7aを抽出する。記憶部1cは、受信部1aが受信したパケットの転送先の経路を示す第1の経路情報と第1の経路情報に示されるパケットの転送先の経路を検証対象の経路に切り替える第2の経路情報とを記憶する。決定部1dは、抽出部1bによりテストパケット7aが抽出されると記憶部1cに記憶されている第2の経路情報に基づいてテストパケット7aの転送先の経路を決定する。転送部1eは、決定部1dが決定した経路に従ってテストパケット7aを転送する。 (もっと読む)


【課題】 任意の地点間において任意の経路長差(遅延時間差)に対応できるパス無瞬断移設、パス種別無瞬断変更、無瞬断切替パス生成を可能する。
【解決手段】 本発明は、デジタルクロスコネクト装置のネットワーク側インタフェース(受信側)及びクライアント側インタフェース(受信側)に分岐手段を設け、ネットワーク側インタフェース(送信側)及びクライアント側インタフェース(送信側)に選択手段を設け、さらに、ネットワーク側インタフェース(受信側)またはネットワーク側インタフェース(送信側)またはクライアント側インタフェース(送信側)に遅延調整手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】ネットワークリソースの割当ての最適化。
【解決手段】ネットワークを通じてユーザがアプリケーションにアクセスする際に用いるネットワークレートを割り当てる方法は、割り当てられるデータレートに応じてユーザの知覚品質を表す品質ユーティリティ関数を、最適化処理の入力として用いるステップと、ネットワークのオペレータが、ネットワーク効率性の最大化と公平性の最大化との妥協点を見いだすように、品質尺度を定めるステップとを含む。最適化処理は、品質ユーティリティ関数に基づいて組み合わせた品質尺度を、最適化するように計算して、全体的なリソース割当てを行うもので、効率性の最大化とは、ネットワークリソースがリソース割当てによる品質の観点からみて最も利益を得るアプリケーションに割り当てられることで、公平性の最大化とは、ユーザが体感する品質レベルを、ユーザが知覚する品質の差の最小化に相当する似た値とする。 (もっと読む)


【課題】
無線通信品質に応じて自動で伝送条件の調整を行うことができるマルチキャスト配信システムを提供する。
【解決手段】
送信機101から優先受信機301a及び非優先受信機301bを含む複数の受信機301に伝送データをマルチキャスト配信するマルチキャスト配信システム1において、優先受信機301aは、送信機101から受信した伝送データに対する受信応答を生成する受信応答生成部35と、受信応答を送信機101に送信する受信応答送信部36とを備えている。送信機101は、優先受信機301aから送信されてきた受信応答に基づいて、その通信品質を推定する通信品質推定部17と、通信品質推定部17にて推定された優先受信機301aの通信品質に基づいて伝送データの符号化レートを決定する符号化レート決定部18と、符号化された伝送データを送信する伝送データ送信部11とを備えている。 (もっと読む)


【課題】サービス運用中のネットワークにおいて、品質条件を満たしながら設備運用コストを最小化させる設備の最適配備を可能とする。
【解決手段】ネットワーク設計装置10は、トラヒック情報収集装置40から各ノード30間のトラヒック情報を取得し、取得したトラヒック情報と、ネットワーク設計装置10の記憶部に記憶される、各ノード30の処理性能情報および設備設計モデル条件情報とを用いて、品質条件を満たしながら設備運用コストを最小化させる仮想ノードの最適配備を計算する。そして、ネットワーク設計装置10は、現時点の仮想ノードの構成から変更が必要となるノード30に向けて、その構成変更情報を、リソースプール管理装置20を介して送信する。リソースプール管理装置20は、構成変更を行った完了情報であるリソース変更情報を各ノード30から取得し、ネットワーク設計装置10に送信する。 (もっと読む)


【課題】UL欠乏状態回避を支援するための方法および装置を提供する。
【解決手段】UL(UpLink:アップリンク)欠乏状態回避のための方法および装置は、現在のバッファー状態情報を判定することを含む。現在のバッファー状態情報は、eNB(evolved Node B:高度化ノードB)に報告される。WTRU(Wireless Transmit Receive Unit:無線送受信ユニット)が蓄積することができるトークンの数の判定を含む許可をそのeNBから受け取る。 (もっと読む)


【課題】障害の原因となっているサーバを特定すること。
【解決手段】サーバ異常判定装置は、サーバを特定する情報と、トランザクションのメッセージデータについて前記サーバを含む経路を示す経路情報と、前記サーバにおいて前記トランザクションのリクエストメッセージを送信してから応答メッセージを受信するまでの時間であるレスポンス値の平均であるサーバレスポンス平均が対応付けられた情報と、を記憶し、前記サーバレスポンス平均が閾値を超えている場合、前記経路に異常が発生していると判断し、前記サーバを特定する情報と前記経路情報とを記録する。 (もっと読む)


【課題】簡易な処理で遅延分布のパーセンタイル値を推定する監視装置を提供する。
【解決手段】監視装置は、ネットワークの2つのノード装置間で実行した遅延測定のn個(nは自然数)の測定値を収集して蓄積する手段と、前記収集したn個の測定値に基づき、前記2つのノード装置間における遅延分布の100pパーセンタイル値(0<p<1)を更新する手段とを備えており、前記更新する手段は、前記100pパーセンタイル値の更新前の値と前記n個の測定値に基づき前記更新前の値の確からしさを示す重み係数を求める第1の手段と、前記重み係数を使用して、前記100pパーセンタイル値の更新後の値を決定する第2の手段とを備えている。 (もっと読む)


1 - 20 / 123