説明

Fターム[5K030MC06]の内容

広域データ交換 (118,342) | 状態監視の方法 (3,733) | 自己診断 (39)

Fターム[5K030MC06]に分類される特許

1 - 20 / 39


【課題】 ネットワーク端末の様々な故障に柔軟に対応し、誰でも手軽に使いこせるネットワーク端末の故障対応技術を提供する。
【解決手段】 端末装置102は、プログラム制御方式の制御手段103、制御手段の動作異常を検出する検出手段104、制御手段103の動作異常が検出されたときにその異常の内容を示す異常情報をサーバ装置101に宛てて送信する異常情報送信手段105、サーバ装置101から返送されるプログラムを受信するプログラム受信手段106、受信されたプログラムで制御手段103のプログラムを書き換える書き換え手段107を備え、サーバ装置101は、異常情報を分析する分析手段108、分析結果に基づいて異常の内容に応じた修正用のプログラムを読み出す読み出し手段110、読み出されたプログラムを端末装置102宛てに送信するプログラム送信手段111を備える。 (もっと読む)


【課題】大量のVPN接続要求を受信した場合に、それぞれの接続要求を処理すること。
【解決手段】仮想通信路接続システムは、第1の端末と複数ある第2の端末とを有し、第2の端末が第1の端末を介してクライアント端末との間で仮想通信路を確立する。第1の端末は、クライアント端末との間で仮想通信路を確立するための情報である確立用情報を含むSIP接続要求を受信すると、受信したSIP接続要求に含まれる確立用情報を複数ある第2の端末各々に送信する。第2の端末は、確立用情報を受信すると所定の応答を第1の端末に送信する。第1の端末は、所定の応答を受信し、最初に受信した所定の応答をクライアント端末に送信することで、最初に受信された所定の応答の送信元となる第2の端末とクライアント端末とが仮想通信路を確立するように制御する。 (もっと読む)


【課題】
通信装置内のデバイスで起きている間欠的な障害(サイレント障害)を、同一装置内で検知する。
【解決手段】
本発明による通信装置は、制御部と、処理部とを備え、前記制御部は、前記処理部に対して監視パケットを送信する監視パケット送信部と、前記監視パケットに対する応答を受信する監視パケット応答受信部と、前記監視パケット応答受信部が前記監視パケットに対する応答エラーを検知し、前記監視周期内に検知した前記応答エラーの数が閾値以上である場合に、前記処理部で障害が発生していることを検知する障害検知部と、を備え、前記処理部は、前記監視パケットを受信した場合に、前記制御部に対して応答を返す監視パケット応答部を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置の監視を効率よく行うこと。
【解決手段】サーバ装置110は、監視端末121,122および中央監視端末123から送信される要求信号に応じて自装置の状態を示す状態情報を監視端末121,122および中央監視端末123へ送信する。リソース管理部113は、自装置の負荷状態を示す負荷情報を取得する。制御部114は、リソース管理部113によって取得された負荷情報に基づいて要求信号の送信方式を決定する。制御部114は、決定した送信方式を監視端末121,122および中央監視端末123へ通知する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの投入を迅速に行うことができる情報通信システム、情報処理装置、提供装置及びそのプログラムを提供すること。
【解決手段】コンテンツデータを提供する提供装置2は、コンテンツデータの投入要求が情報処理装置1により許可されないとき、コンテンツデータをノード装置2間で送受信可能にする加工を行うことができる他の提供装置2によりコンテンツデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク全体としての帯域が飽和していても、通信を行おうとする端末コンピュータが必要とする帯域幅を確保することができるネットワークシステムを提供する。
【解決手段】本発明のネットワークシステムは、エージェント101〜151を備えた複数の端末100〜150によって構成されている。エージェント101〜151は、ネットワークを介した通信の制限を要求する要求情報を生成し、当該要求情報を前記他の端末に送信する要求情報生成部3を備えている。また、他の端末として前記要求情報を受信し、前記要求情報によって要求される通信の制限について、承諾するか否かを示す諾否情報を取得する受付部4と、受付部4が取得した前記諾否情報が、通信の制限を承諾する旨を示す場合、自己の通信を制限する帯域制御部5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】冗長構成により信頼性を向上させつつマルチホーミングを行うこと。
【解決手段】通信装置100は、第一物理カード110による第一回線および第二物理カード120による第二回線によって他の通信装置との間で通信を行う。通信装置100は、第一物理カード110と、第二物理カード120と、を備えている。第一物理カード110は、第一回線によって送信するデータを他の通信装置100へ送信するとともに、第二回線によって送信するデータをカプセル化して第二物理カード120へ転送する。第二物理カード120は、第一物理カード110から転送されたデータをデカプセル化して他の通信装置100へ送信する。 (もっと読む)


【課題】電池電源を利用するルータ装置において、電池電圧の低下による不具合を抑制する。
【解決手段】ルータ装置20は、電池電源と商用電源とを利用可能であり、電池電源を用いる場合には、電池電圧検出用ADC58により電池電圧を検出して、電池電圧の大きさを電源・残量LED61で表示する。また、ルータ装置20は、電池電源を用いる場合には、ファームウェア書込みを禁止し、さらに、電池電圧が閾値Th2未満になると、設定情報の書込みを禁止し、電池電圧が閾値Th1未満になると、CPU30への電源の供給を以後停止する。 (もっと読む)


【課題】運用支援サーバの二重化(多重化)により、システムの信頼性を向上と通信の安定性の確保などを図り、運用支援サーバの自動切り替えにより、会議を中断することなく円滑に続行できるようにする。
【解決手段】運用支援サーバを複数配置し、各運用支援サーバ間で各拠点接続情報とライブ・カメラ情報を同期させると共に待機状態にある運用支援サーバがライブ・カメラ情報を各拠点用フォルダに書き出すことを禁止する同期処理機能を備え、他方、各拠点PC14は、運用状態にある運用支援サーバ11に障害が生じたときに待機状態にある運用支援サーバ12へ接続を切り替えるサーバ自動変更機能を具備し、運用状態にある運用支援サーバに障害が生じたときに、待機状態にある運用支援サーバはライブ・カメラ情報を各拠点用フォルダに書き出すと共に、各拠点PCは運用状態にあった運用支援サーバから待機状態にある運用支援サーバへ接続を変更する。 (もっと読む)


【課題】短時間で容易にネットワーク通信システムの故障箇所を特定可能な伝送装置等を実現することを目的とする。
【解決手段】通信回線を介した光通信の通信状態を監視する回線監視部111と、回線監視部が通信状態に異常を検出した場合に、伝送装置の光通信を停止させる監視制御部114と、通信回線に障害が発生しているか否かの自己診断をする回線試験部120と、回線試験部が行なう自己診断の結果を伝送装置100と接続されるネットワーク監視装置300に送信する送信部とを備える伝送装置とする。 (もっと読む)


【課題】端末ユーザのスキルの如何によらず、通信ネットワーク障害の原因切り分けに必要な情報を収集可能な通信ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】通信ネットワークの通信ノードを形成する通信装置10の障害切り分け手段10aとして、端末装置20との間で、通信ネットワーク障害が発生した際の障害原因を切り分ける手順を設定した障害切り分けメニューをあらかじめ有し、端末装置20からアクセスがあった際に、障害切り分けメニューに従った障害切り分け用の試験項目および障害切り分け結果を、Webサーバ手段10bにより、ウィザード形式のWebブラウザ画面情報として、アクセス元の端末装置20へ転送することにより、端末装置20のWebブラウザ20aにより画面表示する。この結果、端末装置20の端末ユーザは、障害切り分けメニューとして用意された選択用項目を選択する操作を行うのみで障害切り分け用の情報を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】既に稼動している中央処理装置、スイッチ、ネットワークカードに影響を与えずにネットワークカードの増設が可能なネットワーク接続装置の要求がある。
【解決手段】中央処理装置とメインメモリとで構成された主制御部と、受信したパケットの転送を行うスイッチと、ネットワークインタフェースカードを収容する複数のスロットとを備え、ネットワークインタフェースカードは、パケットデータを格納するメモリと、このメモリ内のパケットデータをネットワーク回線に転送するスイッチデバイスと、パケットデータのディジタル信号とネットワーク信号との変換を行い、かつループバック機能を有するPHYデバイスと、外部回線と接続可能な回線モジュールとを実装し、スロットへの挿入による電源投入を検出したとき、メモリとPHYデバイスと間の疎通テストを行う制御回路を備えるネットワーク装置により、達成できる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク中継装置の検査項目および結果をネットワーク中継装置自身に記録し、検査未実施品または不合格品のフィールドへの流出を防ぐ。
【解決手段】検査を実施する前に記憶部15、25に検査項目を記録し、各検査実施後に結果を記憶部15、25に記録する。最終確認の所で各検査項目に対し未実施または不合格の結果がある場合にエラーまたはワーニングメッセージを表示部22または外部インターフェース部24に出力し、検査合格/不合格を判別する。 (もっと読む)


【課題】検出時間を短縮した接続状態検出方法を得ること。
【解決手段】通信装置が、光信号出力有り無しの状態を切り換えて生成する、双方向ポートペアごとに固有の信号パターンの光信号を送信するステップ(S12)と、光スイッチ装置が受信した光信号を受信ポートとペアをなす送信ポートへループバックするステップ(S14)と、通信装置が、ループバック信号から受信パターンを検出して、検出したパターンが、それを受信した受信ポートとペアの送信ポートから送信された信号パターンと同一の場合に正しい接続状態と判定するステップ(S15)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】現用系パスの終端ノードの故障に対応でき、高速な障害復旧を実現し、ノードおよびネットワークの負荷を軽減する。
【解決手段】複数のノード1からなるネットワークにおいて、パス設定要求を受信したノード1は、パス設定要求に含まれる情報と、自身に格納されるネットワーク内のルーティング情報とに基づいて、現用系パス用IF情報および予備系パス用IF情報を対応付けてラベルテーブル22およびパス情報テーブル25に格納する。現用系パスと予備系パスとの分岐ノードが障害を検知したら、ラベルテーブル22を参照して、障害が発生した現用系パスに対応する予備系パス用IFから通信パケットを送出する。中継ノードが障害を検知したら、ラベルテーブル22およびパス情報テーブル25を参照して、上流ノードに障害情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】外部ネットワークとの接続口となるルータは冗長化されていてもネットワーク内の通信リンクが冗長化されていないネットワーク構成では、ネットワーク内の中継装置間の通信リンク断によりネットワークが分断された場合、ネットワーク外のルータが分断されたネットワークを認識できないケースが発生し、その認識されなかった分断後のネットワーク内の端末は外部のルータとのパケット通信ができない。
【解決手段】ネットワーク内の中継装置間の通信リンク断によりネットワークが分断された場合に、冗長化構成を取っているルータが分断された部分ネットワークを複数の新たなサブネットとして再構成する。 (もっと読む)


【課題】通常は省電力状態で動作する表示端末へ通信装置からアクセスポイントを介しデータを送信する際、省電力性を維持したまま、データのロスを防ぐことを可能とする通信装置を提供すること。
【解決手段】通信装置1の差分情報格納部16には表示端末3に新たに表示させる画面の前画面との差分情報を蓄積している。画面が更新されるごとに、切替判定部20は、差分情報格納部16の蓄積量を調べ、閾値以上の情報があれば、ディスプレイ端末を省電力状態から通常状態へ変更させるものとして、メッセージ生成部21が、ディスプレイ端末を省電力状態から通常状態へ変更すべきことを指示する通常状態移行メッセージを生成し、これを通信部23がアクセスポイントを介して通常状態移行メッセージを送信する。これによって省電力状態のディスプレイ端末へのパケットがアクセスポイントにおいて廃棄等されることを回避することができる。 (もっと読む)


本発明は、製品を配給するための製品配給経路を含むユーティリティ・ネットワークと、製品配給経路に関連した少なくとも一つのパラメータを監視するためにユーティリティ・ネットワークに関連した複数のユーティリティ電子装置と、少なくとも一つのパラメータに関連した情報に応答してユーティリティ・ネットワークとシステムの一つの性能を評価するためにそれらの装置と通信し、かつ入力に応答して電子ユーティリティ装置の少なくとも一部分集合をポーリングするために動作可能な管理プロセッサーと、を含むシステムを提供する。この評価はパラメータとそのパラメータに関連した情報の、規則に基づいた解析を包含することができる。
(もっと読む)


【課題】通信中断を免れるネットワーク設備を提供する。
【解決手段】本発明に係るネットワーク設備は、少なくとも一つのメイン・カード及び一つのスタンド・バイ・カードを備える。メイン・カードは、第一端末設備及びメディア・ゲートウェー・コントロール・デバイスに通信接続され、メディア・ゲートウェー・コントロール・デバイスにより、第一端末設備と第二端末設備との通信接続を確立し、且つ第一端末設備とメディア・ゲートウェー・コントロール・デバイスとの間の複数の通信データを送信することに用いられる。スタンド・バイ・カードは、メイン・カード、第一端末設備及びメディア・ゲートウェー・コントロール・デバイスに通信接続され、メイン・カードに誤りが発生した場合、バックアップ命令及びメイン・カードの接続数に基づいて、第一端末設備と第二端末設備との通信接続を再構築することに用いられる。 (もっと読む)


【課題】TCP関連の問題を検出し、および診断するための方法およびシステムを提供する。
【解決手段】本方法は、TCP送信装置からネットワーク経路を介して送信されてTCP受信装置において受信されたTCPパケットの時間及び順序に従って、再送タイムアウトが何回発生したかを検出することと、上記再送タイムアウトの発生回数が予め決められたしきい値を超過したとき、上記ネットワーク経路によって第1の性能問題が生じたことを表示することとを含む。 (もっと読む)


1 - 20 / 39