説明

Fターム[5K030MC08]の内容

広域データ交換 (118,342) | 状態監視の方法 (3,733) | 傍受(モニタ)、記録、トレース、ログ作成 (1,186)

Fターム[5K030MC08]に分類される特許

81 - 100 / 1,186


【課題】分散システムに属する機器間で発生した通信イベントに基づき、該通信イベントに関する情報を、一定の方法下での効率的な収集、検索に適するように生成することができる通信装置を提供すること。
【解決手段】通信制御部は、他の機器との間に発生した通信イベントに基づき、該通信イベントの相手方の装置識別子pを少なくとも含む、該通信イベントの属性Cを特定する。イベントエンコード部は、与えられた自装置識別子nと通信イベントの発生時刻tとから、与えられたセキュアハッシュ関数h()および与えられた定数aを用いて、キー値Kを、式K=h(n)+a・tに従い求め、かつ、自装置識別子nと発生時刻tと通信イベントの属性Cとを用いて、n,t,Cの組に1対1に対応するバリュー値Vを求める。送信部は、キー値Kとバリュー値Vとの組を外部ストレージ装置に送出する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが必要とするアラームおよびエラーの測定項目の測定データのみを的確に取り込むことができ、伝送品質や伝送特性などをより正確に効率よく測定できる通信測定装置を提供すること。
【解決手段】測定対象に試験用信号を出力する信号発生手段と、測定対象から試験用信号に対応して出力される応答信号と前記試験用信号に基づいて解析結果として前記測定対象のアラームデータおよびエラーデータを出力する測定解析手段と、これらアラームデータおよびエラーデータをそれぞれログファイルとして格納する解析結果格納手段を有する通信測定装置において、前記ログファイルとして格納するアラームデータおよびエラーデータの格納条件を設定入力する格納条件設定入力手段と、設定入力された格納条件を格納する格納条件管理手段、を設けたことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク管理者が視覚的に把握しやすいネットワーク可視化手段を提供する。
【解決手段】ネットワーク可視化装置は、トポロジ画面、対地間トラヒック画面において指定された条件(例えば、所定のノードまたはリンクを経由するフローを、トラヒック量の多いものから順に最大N個)に合うフローの情報を表示装置に表示させる。また、このような画面表示後、所定のフローが選択されたときには、各画面上に、その選択されたフローを強調表示する。 (もっと読む)


【課題】原データに基づくエンコード化データを送信中に、ネットワークの伝送速度の低下によって、期限時刻までに送信が完了しないことが検出された場合であっても、期限時刻までに送信を完了することができるデータ送信装置等を提供する。
【解決手段】原データに基づく第1のエンコードパラメータと、当該第1のエンコードパラメータよりも短い伝送時間となる第2のエンコードパラメータとを選択するエンコードパラメータ選択手段と、第1のエンコード化データを送信すると共に、原データを第2のエンコードパラメータでエンコードするエンコード手段と、第1のエンコード化データを送信中に、期限時刻超過検出手段によって送信完了期限時刻までに送信が完了しないことが検出された際、第1のエンコード化データの送信を停止すると共に、第2のエンコード化データをデータ送信手段から送信するべく制御する送信データ制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 多数のTCPフローが競合する状態を簡便な方式でモデル化し、通信品質の推定方式を確立する。
【解決手段】 本発明は、多数のTCPフローを収容するリンク等の通信品質を推定する際に、パケット廃棄が発生して低下するスループット(以下、余剰帯域と記す)を算出し、前記データ通信プロトコルの輻輳ウィンドウサイズの挙動から生じた余剰帯域を再び使い切るまでにかかる時間を算出し、廃棄パケット数及び前記パラメータ算出ステップで求められた前記時間で送出したパケット数からリンク全体のパケット廃棄率を求める。 (もっと読む)


【課題】故障時間を削減した場合に、ユーザ申告件数の削減効果が大きく表れる故障時間を持つ故障事例を抽出するための技術を提供する。
【解決手段】ネットワーク故障評価システムにおいて、評価対象とする装置機種に関するネットワーク故障情報を格納する故障情報格納手段と、前記ネットワーク故障情報の各故障事例における、故障発生からの経過時間毎のユーザ申告件数の累積値を格納するユーザ申告情報格納手段と、前記ネットワーク故障情報と前記ユーザ申告件数の累積値をもとに、故障発生後の経過時間に対するユーザ申告件数の正規化累積率を算出する手段と、前記正規化累積率に基づき、ユーザ申告件数の増加率が所定の閾値を超えている時間の範囲を抽出する手段と、故障時間が前記時間の範囲に含まれる故障事例を前記ネットワーク故障情報から抽出し、抽出した故障事例の情報を表示手段に表示する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 能動的な測定を行わず、かつ、ネットワークの全パケットキャプチャを行うことなく、オンラインで品質を推定する。
【解決手段】 ノードAからノードB方向のパケットストリームに対して、Bloom Filter(BF)を用いて新規フローからのパケットか否かの判定と到着時刻の管理を行い、別のBF'を用意して、フローの最初のパケット(SYNパケット)の次のパケットが否かを判断してRTTを推定する。また、ノードAからノードB方向のパケットストリームに対して、BFを用いて新規フローからのパケットか否かの判定と到着時刻の管理を行い、逆方向のノードBからノードAの方向のパケットに対し、別のBF'を用意して、フローの最初のパケット(SYNパケット)の次のパケットが否かを判断してRTTを推定する。 (もっと読む)


【課題】FW(ファイアウォール)のログ解析やIDS(侵入検出システム)の設置、運用に頼らずに、プラントネットワーク内でセキュリティの脅威となりうる不正トラフィックやその予兆を検出できる不正通信検出システムを提供する。
【解決手段】プラントネットワークで発生しうるセッションのリストであるセッションホワイトリスト51aを予め記憶する記憶手段51と、前記補足されたパケットに基づいてセッション成立の成否を判定し、成立しているセッションを示すセッション情報を生成するセッション判定分離部53と、前記セッション判定分離手段により生成された前記セッション情報を前記セッションホワイトリスト51aと比較し、前記セッションホワイトリスト中のいずれのセッションにも適合しないときは当該セッションに係る通信を不正な通信として検出する第1の不正通信検出手段54を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上における通信の品質が劣化した区間を、少ない計算量で特定することが可能な通信装置、通信制御方法、および通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】自装置とは異なる通信装置を選択し(S104)、通信品質を測定する(S105)。通信品質が劣化している場合(S106:YES)、S104で選択した通信装置以外の通信装置を選択して通信品質を測定し(S107)、通信品質が劣化しているか否かを確認する(S108)。劣化している場合には(S110:YES)、ネットワーク上において自装置を含む区間を劣化区間として特定してディスプレイに表示する(S111)。劣化していない場合には(S110:NO)、自装置とは異なる通信装置が測定した通信品質を受信する。受信した通信品質に基づいて、ネットワーク上の劣化区間を特定して表示する。 (もっと読む)


【課題】受信されるHTTPトラフィックのパケットからペイロードのみを分離してHTTPトラフィックを再構成した後、該再構成されたHTTPトラフィックの内容をパーサーにて分析することで、攻撃に関連した内容が含まれているか否かを判断することができる、ウェブアプリケーション攻撃の検知方法を提供する。
【解決手段】HTTPトラフィックを形成するパケットが受信されると、ウェブアプリケーション・ファイアウォールが、HTTPトラフィックを再構成して、分析を行い、該再構成されたHTTPトラフィックが攻撃に関連した内容を含んでいないと判断した場合、再構成されたHTTPトラフィックをウェブサーバまたは使用者サーバへ伝送して正常に処理されるようにし、再構成されたHTTPトラフィックが攻撃に関連した内容を含んでいると判断した場合、再構成されたHTTPトラフィックを攻撃であると検知した後、再処理を行う。 (もっと読む)


【課題】デバイスの動作を検証する検証期間の短縮化を図ること。
【解決手段】検証支援装置101は、トランザクションT3のパケットP3が未送信となった時点t1を検出する。このあと、検証支援装置101は、パケットP3が未送信となった時点t1以降に最初にパケットP3が送信された時点t2を検出する。つぎに、検証支援装置101は、パケットP3が未送信となった時点t1からパケットP3が送信された時点t2までの時間d1を算出する。そして、検証支援装置101は、算出された時間d1を、パケットP3がスキップされたことで発生したパケットP3の遅延時間として出力する。 (もっと読む)


【課題】通信路の使用可能帯域を正確に取得し、通信装置間で確実に通信を行うことができる通信装置、通信方法、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】通信装置11〜14間の通信路の通信安定性、及び、通信路に要求される通信信頼性に基づいて、通信路の使用可能帯域を計測するための計測通信の実行頻度が決定される。通信装置14には、テレビ会議中に参照される資料が記憶されているので、通信装置14と通信を行うための通信路(通信装置11と14との間、通信装置12と14との間、通信装置13と14との間)に要求される通信信頼性が高く、実行頻度は多くなる(3/3)。通信装置11と12との間、及び通信装置11と13との間の通信路の通信安定性は低い状態であるので、実行頻度は中程度となる(2/3)。通信装置12と13との間の通信路は、通信安定度が高いので、実行頻度は小さくなる(1/3)。 (もっと読む)


【課題】 パケット中継装置において負荷分散を行う際、異なる優先度のパケットを遅延時間が最小となる同一の出力回線から送信すると、優先度の高いパケットの遅延時間が優先度の低いパケットの影響を受けて増大してしまう。
【解決手段】 パケット中継装置において、パケットの出力回線の負荷、または宛先となる負荷分散対象装置の負荷を測定し、測定された負荷情報とパケットの優先度に基づいて、パケットの優先度の高い順に宛先を負荷の低い順の出力回線または負荷分散対象装置と判定する。 (もっと読む)


【課題】通信装置に対して、短時間で正確に使用可能帯域を測定させることができる通信制御装置、通信システム、通信制御方法、及び通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】通信装置11〜14間で通信路の使用可能帯域が計測される場合、通信装置11から通信装置14に対して送信された計測パケットが経由する通信経路34と、通信装置12から通信装置14に対して送信された計測パケットが経由する通信経路32とでは、中継装置15と中継装置18との間の部分36で重複する。通信装置12は、使用可能帯域と、使用可能帯域の履歴から算出された分散とから、其々の計測通信が正確に実行可能か判断する。実行可能と判断された場合、双方の計測通信が同時に実行されるように、計測通信の順番が決定される。実行不可能と判断された場合、双方の計測通信が異なるタイミングで実行されるように、計測通信の順番が決定される。 (もっと読む)


【課題】未知のマルウェアからの通信先に対しても通信を有効に遮断できる構成を実現する。
【解決手段】中継装置ログ分析装置132は、中継装置112から定期的にログデータを受信する。異常検出装置131は、企業内部ネットワーク103におけるトラフィック異常を検出した際に、異常を発生させた端末装置のIPアドレスを中継装置ログ分析装置132に通知する。中継装置ログ分析装置132は、ルータ装置121等で生成されたトラフィック情報を解析してトラフィック異常の発生時刻を特定し、トラフィック異常の発生時刻と異常を発生させた端末装置のIPアドレスに基づき中継装置112からのログデータを解析し、異常を発生させた端末装置がアクセスしたアドレスを特定し、特定したアドレスをマルウェアからの通信先とし、当該アドレスを宛先とするパケットを遮断するよう中継装置112を設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、NTPサーバや衛星と通信を行えない環境においても、一方向の遅延時間を正確に測定可能な遅延測定システム及び遅延測定方法の提供を目的とする。
【解決手段】本願発明の遅延測定システムは、送信側遅延測定装置10及び受信側遅延測定装置20が共通クロック源30からの共通時刻Tを取得して共通時刻Tに時刻同期する送信側クロック部12及び受信側クロック部22を備え、送信側遅延測定装置10及び受信側遅延測定装置20が共通時刻Tを取得できない環境下においても互いに時刻同期を維持することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 パケットを受信し受信したパケットを送信先装置に向けて送信するパケット送信装置に関し、バースト問題の一層の緩和を図る。
【解決手段】 受信したパケットを送信先装置に向けて送信するときの送信経路上に存在する、送信されてきたパケットを一時的に収容しておくキューのうちの収容可能なパケットの数が最小のキューの収容可能なパケット数をX、該最小のキューに収容されているパケットが該最小のキューから順次取出される時間間隔をT1としたとき、直近の送信済のパケットから数えてX−1個前の送信済パケットの送信時刻から現在時刻までの間の経過時間tと、第1の閾値時間X・T1との大小を判定し、前記経過時間tが前記第1の閾値時間X・T1よりも小さいと判定された場合に、未送信パケットの送信を延期させる待ち処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】非正常的なトラフィックを制限しつつ、正常なトラフィックを優先的に取り扱うこと。
【解決手段】トラフィック分析システムは、SIPサーバ10、トラフィックデータベース20、トラフィック分析装置100を有する。トラフィック分析装置100は、トラフィックによるネットワークの通信品質の影響に基づいて、トラフィックの分析を行うか否かを判定する。そして、トラフィックの分析を行うと判定した場合には、トラフィック分析装置100は、トラフィックデータベース20に記憶されたトラフィックの情報を基にして、トラフィックの特徴を分析する。このトラフィックの特徴は、非正常的なトラフィックの特徴である。トラフィック分析装置100は、SIPサーバ10を制御して、トラフィックの特徴に対応するネットワーク上のトラフィックを制限する。 (もっと読む)


【課題】異常なパケットによる攻撃が、どのIP電話端末に影響を与えるのかを判定すること。
【解決手段】監視装置100は、IP電話端末10a〜10d、SIPサーバ20、ネットワーク50に接続される。監視装置100は、IP電話端末10a〜10dに送信されるSIPパケットを収集して、このSIPパケットを模倣した模倣パケットを生成する。そして、監視装置100は、試験対象となる各IP電話端末10a〜10dに模倣パケットを送信した後に、試験対象となるIP電話端末10a〜10dに異常が発生したか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】多階層システムにおいて不正アクセスに関する通信シーケンスの特定を効率的に支援すること。
【解決手段】抽出手段1bは、通信履歴記憶手段1aに記憶された情報処理装置2,3,4間の通信履歴に基づいて、各情報処理装置間でなされた不正アクセスに関する通信につきシーケンス候補5を含む複数のシーケンス候補を抽出する。評価手段1cは、通信履歴記憶手段1aに記憶された通信履歴のうち、抽出手段1bが抽出した各シーケンス候補に対応する第1の通信履歴を除いた第2の通信履歴により復元できるトランザクションの正常性に基づいて、各シーケンス候補が不正アクセスであることの確度を示す評価値を算出し出力する。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,186