説明

Fターム[5K030MD01]の内容

広域データ交換 (118,342) | 管理、運用 (3,956) | 障害回復 (1,147)

Fターム[5K030MD01]の下位に属するFターム

Fターム[5K030MD01]に分類される特許

61 - 80 / 153


【課題】システムが再開した場合に、再開処理の実行開始から再開処理の完了までに要する時間を短縮する。
【解決手段】システムの再開処理に必要なシステムデータ(3、4)を保持するシステムデータ管理サーバ(1)と、前記システムデータ管理サーバ(1)から供給される前記システムデータ(3、4)を複製した複製システムデータ(3、4)を用いて前記再開処理を実行する信号処理装置(2、2−n:nは任意の自然数)とを具備する通信システム(10)を構築する。ここにおいて、前記システムデータ管理サーバ(1)は、前記システムデータ(3、4)を、装置関連情報と信号処理関連情報とに分けて管理するシステムデータ管理部(11)を備えることが好ましい。そして、前記システムデータ管理部(11)は、前記信号処理装置(2、2−n)に前記装置関連情報を示す装置関連データを供給する。 (もっと読む)


【課題】冗長な経路を持つストレージエリアネットワークにおいて経路数の増加に伴うサーバ処理負荷の増加及び障害発生時におけるサーバの負荷の低減。
【解決手段】外部設定信号に基づき仮想ポートを生成し、ノードの冗長なポートと仮想ポートを対応付け、スイッチに入力されたフレームが前記仮想ポート宛だった場合、前記フレームを仮想ポートに対応付けられたノードのポート宛にフレームを送出することを特徴とする。 (もっと読む)


強連結しているネットワーク(20)のノード群におけるノード関係の整合性を検査するシステム、本方法、およびネットワークノード(24−1)。発信側ネットワークノード(24−2)が、ネットワーク内のノード関係の整合性を検査するための要求(31)を発信する。要求を受信する各受信側ノードは、発信側ネットワークノードから受信した定義された関係情報が、受信側ネットワークノードに記憶されている定義された関係情報によって対称的に反映されているかどうか判定する。ローカルな結果(35)が一時的に記憶される。また受信側ノードは、もしあれば、受信側ノードがそれらと定義された関係を有する他のノード群(24−3)も識別して、整合性検査要求(39)を識別されたノード群に送信する。識別されたすべてのノードから応答(40)を受信すると、受信側ネットワークノードは記憶されたローカルな結果とそれらの結果とを集約し、そして、集約応答(43)を発信側ノードへ送信して、受信側ノードの定義されたすべての関係の整合性または整合性欠如について報告する。
(もっと読む)


【課題】ルータやゲートウェイ等の中継装置を介して通信端末が互いにネットワーク接続されている通信システムにおいて、最も通信効率の高いデータサイズでの通信を端末装置内で実現することが可能な通信制御装置及び通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】他の端末装置との間でデータを送受信する手段と、受信した他の端末装置から送信されたデータが中継装置によって断片化されているか否かを判断する手段と、受信したデータが断片化されていると判断された場合、受信した他の端末装置から送信されたデータに基づいて、断片化されないで送受信できる最大データサイズを算出する手段と、算出した最大データサイズを、他の端末装置を特定するための端末装置識別子と対応付けてメモリに格納する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】対向装置との通信に障害が生じた場合に通信インターフェースと通信制御装置について段階的に復旧を試みることにより、障害からの復旧までの通信制御装置のサービス停止時間を短縮する通信制御方法の提供する。
【解決手段】対向装置と接続される通信制御装置において、対向装置と結合される通信インターフェースと、通信インターフェースを制御する通信インターフェース管理部とを備えて、通信インターフェース管理部が対向装置との通信に障害が生じた信号を受信した場合に、まず通信インターフェース管理部が通信インターフェースに再起動信号を送信して通信インターフェースを再起動させて障害除去を図り、通信インターフェース管理部が通信インターフェースから再起動信号送信の所定時間後に起動完了通知信号を受信しない場合にのみ通信制御装置全体を段階的に再起動させることで通信制御装置全体の通信中断時間を短縮させる。 (もっと読む)


【課題】光伝送装置及び回線断状態通知方法に関し、IEEE802.3規定されたオートネゴシエーション機能をオフ状態とした場合に、回線のリンク断状態を対向光伝送装置側で検知することを可能にする。
【解決手段】メディアコンバータ3は、対向光伝送装置4からの光受信回線が断状態となったことを検出すると、メディアコンバータ2に対して通信路切替え装置1とのリンクを断状態とするように指示し、対向光伝送装置4への送信回線へ送出する光信号出力を停止する。該光信号出力の停止により、対向光伝送装置4は、C局の対向光伝送装置5に対してリンクを断状態とする処理を実行させ、D局ではリンクが断状態となったことにより、通信路切替え装置(SW)8との間のリンクを切断する。これらのリンク切断処理が働くことにより、A局の通信路切替え装置1とD局の通信路切替え装置(SW)8との間で、通信路を迂回ルートに切替える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク側が主導して端末の利便性、接続性、安全性保、信頼性、保守性及び運用性の確保を可能とするネットワーク通信管理システム、端末、保守管理サーバ、その方法、プログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】IP通信システムのホームネットワーク10に接続されている端末101〜104等が接続されているネットワーク3の保守管理サーバ31が端末から送出される動作状態を示す端末情報に基づいて当該端末の動作状況を把握し、必要な特定処理を実行させるための特定信号を端末に送出して端末の管理を行う。 (もっと読む)


【課題】迅速な障害対応処理を実現可能な障害対応管理システムを得ること。
【解決手段】本発明は、ネットワークの状態を監視し、障害発生を検知するネットワーク監視機能を有する障害対応管理システムであって、障害の復旧対応などのプロセスにおいて実行したイベントの情報を管理するイベントログデータベース(13)と、ネットワーク監視機能によりネットワーク障害が検知された場合に、システム内の携帯電話(65,66,67,68)へネットワーク障害が発生した旨の通知を行い、また、イベントログデータベース(13)に記録された情報に基づいて障害復旧対応プロセスの進捗を把握し、進捗状況に問題がある場合、システム内の携帯電話(65,66,67,68)の全部または一部を利用して、問題を解消するための指示を行うネットワーク障害管理装置(1)と、を備えることとした。 (もっと読む)


【課題】中継ノードに障害が発生したときにも、データの漏れ、重複をなくし確実に配信先ノードにデータを配信することができるように、マルチキャスト通信を実現する。
【解決手段】配信元ノード及び中継ノードが、1段下の中継ノードの障害を検知すると2段下である中継ノードを1段下の中継ノードとして木構造を構成変更する。障害を検知した中継ノードは、構成変更で下位ノードとなった中継ノードの最終受信データの通番を取得し、データ蓄積キューに存在するその最終受信データの通番以降のデータを下位ノードへの送信データとし、また、下位ノードでの最終受信データの通番から障害を検知したノードの最終受信データの通番までのデータのうちデータ蓄積キューに存在しないデータがある場合、上位ノードに対して該当する通番のデータの配信を要求する。この時、既に上位ノードに配信要求をしている通番のデータの配信は要求しない。 (もっと読む)


【課題】故障が発生している小規模電気所を容易に特定する。
【解決手段】電気所1A,1Bには、遠制子局装置103および通信用情報伝送装置104が設置されている。一方、監視外設備には、遠制子局装置103および通信用情報伝送装置104のいずれも設けられていない。営業所において、光ケーブルを介して電気所1A,1Bに繋がれる小容量光端局装置201は、「対局故障(SEND)検出なし」に設定されている。対局故障(SEND)とは、自局における故障ではなく、相手端において発生した何らかの故障のことである。一方、光ケーブルを介して監視外設備に接続される小容量光端局装置501は、「対局故障(SEND)検出あり」に設定されている。小容量光端局装置201、501の各々は、種々の故障を検出し、少なくとも1つの故障を検出すると一括故障警報Sbを出力する。 (もっと読む)


【課題】端末装置による自律的な管理システムの選択及び切替を行うと共に、時間をおかずに復旧する一時的な障害や、障害に位置づけられない程度の軽微な不具合が発生したような場合であっても、端末装置が自己を管理するシステムをバックアップ側に切り替えてしまうことを防止することを課題とする。
【解決手段】メインシステム1aに障害が発生した場合に、バックアップシステム1bに対して登録要求(S101)を送信する端末装置21と、監視サーバ18bによる起動要求(S204)を受けるまでは、登録要求(S101)を受けても管理サービスを提供しないバックアップシステム1bと、を備えることとした。 (もっと読む)


【課題】時計手段を有するネットワーク端末において、ネットワークを介して接続されたタイムサーバから精度よく現在時刻情報を取得する。
【解決手段】タイムサーバ設定部104は、ネットワーク250に対してブロードキャスト送信でタイムサーバの検索を行い、応答が早いタイムサーバを優先的に時計手段112を調整するための現在時刻情報の取得先のタイムサーバとして設定する。エラー記憶部132は、エラーが生じたタイムサーバを識別する識別情報を記憶する。タイムサーバ設定部104は、タイムサーバを設定する際に、エラー記憶部132を参照し、エラーが記憶されたタイムサーバ以外から応答があった場合に、当該タイムサーバを取得先として設定する。 (もっと読む)


【課題】通信放送連携システムにおける携帯端末が、受信できなかった放送データを通信データによって補完する場合、当該携帯端末自身が、基地局への接続不可能確率を推測することによって、通信補完をするか否かを制御する端末等を提供する。
【解決手段】放送データのパケット損失率eを計測するパケット損失率計測手段と、パケット損失率eと、パケット損失率の判定パケット単位数kと、基地局の接続可能端末数sと、単位時間の通信補完完了確率uと、基地局周辺の存在端末数Nとを用いて、接続不可能確率pn≧sを算出する確率算出手段とを有し、通信補完制御手段は、接続不可能確率pn≧sが所定閾値pthresholdを超えている場合、通信補完をしないように機能する。 (もっと読む)


【課題】複数の分析装置と複数の分析制御サーバとがネットワークを介して接続されたネットワーク接続型分析装置制御システムにおいて、分析装置と分析制御サーバとの接続を自動的に、負荷を集中させることなく行う。
【解決手段】分析装置がネットワークに対して接続要求をブロードキャストする。分析制御サーバは、受信した接続要求を受け容れ可能であれば、該分析装置に対して接続可能応答を行う。複数の分析制御サーバから接続可能応答が返ってきた場合には、分析装置は最も負荷が軽い分析制御サーバを選択して接続を確立する。分析装置に1分析分の分析データを蓄積しておくことにより、分析データを失うことなく、又は再分析を行う必要なく障害回復を図ることが可能である。 (もっと読む)


【課題】VoIPパケットが消失しても、音声品質の低下を抑制することができるIP電話機,インターネットファックス等のIP端末装置を提供する。
【解決手段】音声信号データを含む順序番号情報付きのVoIPパケットを受信するVoIPパケット受信手段と、前記VoIPパケット受信手段が受信したVoIPパケットの所定数分を蓄積しておくVoIPパケット蓄積手段と、前記VoIPパケット受信手段が、N番目のVoIPパケットを受信した場合において、N+1番目のVoIPパケットを受信できないときは、受信したVoIPパケットのうちの1つを、前記N+1番目のVoIPパケットの代わりに使用するパケットリカバリー手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】破棄されるパケットの量を減少させて効率の良い受信動作をすることのできる受信側ネットワーク装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の経路を形成するネットワーク網3,4を介して送信側ネットワーク装置101と接続され、送信側ネットワーク装置101から送信される冗長化された信号を受信する受信側ネットワーク装置102であって、受信した信号の劣化を検出する信号劣化検出部231a,231bと、受信した信号を各信号毎に通過させるか遮断するか切り換える信号遮断部233a,233bと、信号劣化検出部231a,231bの検出結果に基づいて、劣化した信号の割合の多いネットワーク網3,4からの受信信号を遮断するように信号遮断部233a,233bを制御する遮断制御部232a,232bとを備えている。 (もっと読む)


【課題】移動端末が在圏するSIPサーバ情報が在圏情報管理サーバ内から消去された場合においても、正常にサービスを提供するためにSIPサーバの在圏情報を復旧させる。
【解決手段】ユーザ端末の在圏しているSIPサーバの在圏情報及び在圏保証フラグを、在圏情報管理テーブルに保持しておく。在圏情報管理サーバ102の障害により、登録されているSIPサーバの情報が消滅してしまった場合には、在圏保証フラグを「保証なし」に設定した後、障害復旧後に全SIPサーバ101−1〜101−3に在圏状態問合せを行う。その応答としてSIPサーバ101−1〜101−3からリスト化されたユーザ在圏情報を取得し、在圏保証フラグを「保証あり」に変更する。それとともに、リスト化されたユーザ在圏情報を応答したSIPサーバの情報を、在圏情報として在圏情報管理テーブルに登録する。 (もっと読む)


【課題】システムの異常を通信サービスの停止を伴うことなく検知し、自動復旧を可能とすることで、信頼性の向上は勿論のこと、可用性、サービス性の向上に寄与する。
【解決手段】基地局管理装置(EMSサーバ4)は、ネットワークを介して接続される基地局装置の管理下にある複数のクライアント端末に対し、第1データを送信し、その応答を受信する第1データ送受信部431と、第1データに対する応答の受信に失敗したクライアント端末の数に応じて基地局装置の異常を判定する異常判定部44と、異常を回復するために用意された複数の第2データが記憶された記憶部46と、異常と判定された基地局装置に対し、記憶部46に記憶された第2データを順次送信し、都度、その応答を受信する第2データ送受信部432で構成される。 (もっと読む)


【課題】大容量のバッファを必要とせず、輻輳によるパケットの処理待ちを抑制することのできる、低コストのパケット処理システムを提供する。
【解決手段】複数の転送装置1および共有転送装置2がスイッチ3を介して相互に接続されている。転送装置1のそれぞれは、自装置と接続されたネットワークから宛先に関する情報を含むヘッダ情報が付与されたパケットを受信し、該受信パケットを、上記ヘッダ情報に基づいて、上記宛先となるネットワークが接続された転送装置に転送する。転送元の転送装置1の負荷が低負荷状態から高負荷状態に遷移した場合に、共有転送装置2が、転送元の転送装置1が処理しきれない受信パケットを、転送元の転送装置1に代わってパケット処理する。 (もっと読む)


【課題】経路切替性能を向上させたネットワーク接続装置を提供する。
【解決手段】上述した課題は、第1のポート110-1で受信したパケットに含まれる宛先情報に基づいて、ルーティングテーブル380を参照して、パケットを第2のポート110-2から送信し、第2のポート110-2の接続先に障害がある際の転送先である第3のポート10−3を事前に計算し、第2のポート110−2と第3のポート110−3との組み合わせを含むシナリオ情報を保持し、ポート110のいずれかに障害を検出したとき、シナリオ情報に基づいて、ルーティングテーブル380を更新することを特徴とするネットワーク接続装置により解決できる。 (もっと読む)


61 - 80 / 153