説明

Fターム[5K033BA12]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 用途 (3,640) | データ収集 (232) | 状態が変化した時にデータを伝送するもの (14)

Fターム[5K033BA12]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】省電力化を実装したネットワーク装置における、トラフィックの遅延を低減する。
【解決手段】ネットワークに接続され、トラフィックを転送するネットワーク装置であって、前記ネットワーク装置は、プロセッサと、メモリと、ネットワークインターフェースと、前記ネットワーク装置によって転送される前記トラフィックに関する指示を受信する指示受信部と、前記トラフィックを転送するためのトラフィック転送部とを備え、前記トラフィックの量に従って、前記トラフィック転送部における消費電力を低減し、前記受信したトラフィックに関する指示に基づいて、前記ネットワーク装置が前記トラフィックを転送できるように、前記トラフィック転送部における消費電力を復帰させる。 (もっと読む)


【課題】ホーム機器毎に複雑な通信設定を行うことなく、ホーム機器で発生したイベントを所望の方法でユーザ端末に通知する。
【解決手段】ホームゲートウェイ8は、ホーム機器9から状態通知データ受信し、当該ホーム機器のホーム機器識別情報およびクラスを特定し、状態通知データに基づいてノーティファイ中継種別および送信データを生成して、これらを含む中継データをHNW運用サーバ6に送信し、HNW運用サーバ6は、中継データのホーム機器識別情報およびクラスとノーティファイ中継種別とに対応するHSPサーバ3をデータベース5を参照して特定し、特定したHSPサーバ3に送信データを送信し、HSPサーバ3は、ユーザ端末1に所定の方法でホーム機器9に送信データを通知する。 (もっと読む)


【課題】無線基地局に負荷をかけたり、無線帯域を圧迫したりすることなく、無線端末−無線基地局間で周期的に発生する輻輳を効率的に抑制する。
【解決手段】TE1は、センサデータサーバ5宛のデータ送信要求を無線端末2へ送信する。無線端末2は、ランダムアクセスのアクセス履歴情報を記憶しており、TE1からデータ送信要求を受信した時刻に対応したランダムアクセスの平均試行回数が、閾値を満たしていない場合に、無線基地局3へランダムアクセスによりスロット割当要求を送信する。そして、所定の時間内に無線基地局3から応答を受信しなかった場合にはスロット割当要求を再送し、応答を受信した場合には、スロット割当要求の送信回数に基づいてアクセス履歴情報を更新するとともに、TE1から要求された送信データを、割り当てられたスロットにより、無線基地局3を介してセンサデータサーバ5へ送信する。 (もっと読む)


【課題】センサノード及び中間ノードの無線通信の品質が低下した状態で放置されるのを防ぐ。
【解決手段】センサの測定結果をセンシングデータとして送信するセンサノードと、このセンシングデータを中継する複数の中間ノードと、この中間ノードから中継されたセンシングデータを受信するサーバ計算機は、センサノードの運用中に、センサノードと中間ノードの通信品質を監視する通信品質モニタ部と、通信品質が予め設定した条件を満たして通信品質が悪化したと判定されたときには、センサノードが接続可能な中間ノードのうち、最も通信品質の高い中間ノードを選択する中間ノード選択部と、選択した中間ノードに対してセンサノードとの接続を許可する接続許可部と、センサノードに対して、複数の中間ノードと再度接続する指令を送信する再接続指令部とを備え、センサノードは、サーバ計算機からの前記指令に基づいて中間ノードに再接続を要求する。 (もっと読む)


【課題】事故事象により通報すべきパラメータが異なる場合でも通報送信システムと通報受信システムとで基本情報の整合性を図ることである。
【解決手段】通報送信システム1は、事故事象毎の事故解析に必要なパラメータが定義された伝送パラメータファイル15と、プロセスデータの名称、単位、小数点桁数等が定義された基本情報データベース12と、送信するパラメータを選定する任意伝送パラメータ設定部11と、プロセスデータを格納したプラントデータデータベース14と、任意伝送パラメータ設定部11で選定したパラメータに基づき必要なプラントデータを抽出し通報先に送信する基本情報送信部13とを備え、通報受信システム2は、基本情報送信部13より送信される情報を受信する基本情報受信部21と、基本情報受信部21で受信したデータを保存し履歴を管理する基本情報管理部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ルートノードに係る負荷を低減することができるマルチホップネットワークシステムを提供する。
【解決手段】 本発明は、ルートノード3−7に過大な負荷が係る場合に、各ノード3−1〜3−6からルートノード3−7までのホップ数を取得し、この取得したホップ数に基づいて、所定のノードを選択する。そして、この選択された所定の各ノードからの他のノードへのホップ数の合計を計測し、新ルートノード3−2を決定する。そして、各ノードは、新ルートノード3−2へのホップ数と以前のルートノード3−7へのホップ数とを比較し、いずれかのルートノードに接続する。 (もっと読む)


半導体装置との間に直列接続される1つ以上の半導体装置を備え、センシングを感知しない場合に前段の半導体装置から第1センシングデータが受信されると後段の半導体装置に出力し、前段から第1センシングデータが受信されると第2センシングデータを加えて後段に出力し、前段から第1センシングデータが受信されない場合は第2センシングデータを後段に出力することを特徴とするセンサ装置を公開する。また、センシング感知信号を発生する半導体装置は、最初の電源を印加した後、後段に出力する識別情報を生成する段階と、センシングを感知しない場合に、前段からの第1センシングデータを後段に出力する段階と、センシングが感知された場合は前段から第1センシングデータが受信されると第2センシングデータを加えて出力し、前段から第1センシングデータが受信されなければ第2センシングデータを出力する段階を含む。 (もっと読む)


【課題】マスター装置がスレーブ装置側の状態を示すデータを確認するための通信を、必要なときのみに限定して行うことにより、通信負荷を軽減する。
【解決手段】データ転送を制御可能なマスター装置1からクロック伝送線5を介してスレーブ装置2aへ伝送されるクロック信号に同期して、マスター装置とスレーブ装置との間でデータ伝送線4を介してデータの授受を行う。マスター装置とスレーブ装置との間を接続する第三のライン6にスレーブ装置の状態変化の有無を示す信号を送出し、マスター装置は、第三のラインの信号がスレーブ装置側に状態変化が有ったことを示しているときに、スレーブ装置側の状態変化に関するデータを取得するための通信を行う。 (もっと読む)


【課題】1つのアドレス空間に大量のクライアントを接続する場合であっても、1つのDHCPサーバにアドレス管理の負荷が集中しない、アドレス管理方法等を提供する。
【解決手段】複数のDHCPサーバが1つのアドレス空間に接続されている。第1のDHCPサーバが、第1のアドレスをクライアントに割り当てる。このとき、第1のDHCPサーバが、第2のDHCPサーバへ、第1のアドレスを含む割当禁止要求を送信する。これに対し、第2のDHCPサーバは、割当禁止要求に含まれる第1のアドレスを「割当禁止」とする。また、第1のアドレスのリース期間が経過した際に、第1のDHCPサーバは、第2のDHCPサーバへ、第1のアドレスを含む禁止解除要求を送信する。複数のDHCPサーバは、パケットを一周転送するリングネットワークによって接続されていることも好ましい。 (もっと読む)


【課題】グループ分けされた複数の測定装置と、各測定装置から測定データを受信、処理するネットワーク上の複数のデータ処理装置とからなる測定システムにおいて、各データ処理装置を円滑に割り振る。
【解決手段】各測定装置が、該位置するエリアに基づくグループに属し、該所属するグループ毎に定義されたマルチキャストアドレスに、それぞれ測定データを送信し、管理装置が、過負荷もしくは障害状況にあるデータ処理装置を検出し、該データ処理装置の受信しているマルチキャストアドレスに関するデータ処理を停止させ、その代替として、より軽い負荷状況にある別のデータ処理装置に、前記マルチキャストグループへの加入を指示し、該マルチキャストアドレスへ送られる各測定データの受信と、該データ処理とを行わせる。 (もっと読む)


【課題】 センサネットワークシステムにおいて、高精度(高分解能)のセンサデータを収集し、かつ通信ネットワークや、センサデータの処理装置の輻輳を抑制する。
【解決手段】 センサノード1が、検出したセンサ情報が全体の精度(分解能)に与える影響を算出する寄与度算出手段123を備える。そして、一斉に多量のデータを送信して輻輳が発生することのないように、算出した寄与度に応じて、第1の通信手段121が、センサ情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 省電力制御機能を利用する際に、論理アドレスの衝突を防止すると共に、不整合のないデータ通信を可能とする。
【解決手段】 ネットワークに参加している通信装置と無線で直接通信を行う通信装置において、待ち受け時の省電力制御機能を開始する前に、通信相手からの信号のみ受信するようにフィルタを設定し、待ち受け時の省電力制御機能を終了させた後に、設定したフィルタを解除し、ネットワーク上の論理アドレスを再設定する。 (もっと読む)


【課題】移動通信ネットワークにおいてコネクションレス型転送を実現し、データ配信の際に呼制御信号を飛ばす必要性をなくすこと等である。
【解決手段】ルーティングノード(例えばゲートノード、中継ノード)およびエッジノードを備えた移動通信ネットワークの各ノード、移動機等にIPアドレスを割り振る。ルーティングノードにおいて、移動機のIPアドレスが付加されたデータを受信し、該データのルーティングをルーティング情報に基づき行う。エッジノードにおいて、ルーティングノードがルーティングを行ったデータを受信し、該データに付加された移動機のIPアドレスに対応する移動機にデータを送信する。また、同じグループのユーザに対して同じデータを配信する場合や、ハンドオーバ等の制御を行う場合にもIPアドレスを利用する。 (もっと読む)


所定の地理的ゾーン内の第1携帯装置と選択的に通信する方法及びシステムを開示する。第1携帯装置は、緯度及び経度を利用して規定される地理的ゾーンに関連する。そしてこの地理的ゾーンを表現するデータを第1携帯装置上にロードする。第1携帯装置は地上測位装置の受信機を具え、この受信機は、第1携帯装置が位置データを受信して、その位置を前記地理的ゾーンに関して特定することを可能にする。第1携帯装置が、自分が前記地理的ゾーン内にあることを判定すると、第1携帯装置は、第1携帯装置と第2携帯装置との間の通信を可能にする。
(もっと読む)


1 - 14 / 14