説明

Fターム[5K033EA01]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 監視、試験 (5,065) | 対象 (1,393)

Fターム[5K033EA01]の下位に属するFターム

伝送路 (638)
端局、装置 (721)

Fターム[5K033EA01]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】 マスタノードから送信される同期信号が途絶えた場合であっても、通信を成立させることが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】 ウェイクアップ信号を送信し(S100)、マスタノードからの同期信号の送信の有無を判断する(S110)。同期信号の送信がない場合で(S110:YES)一定時間が経過していないうちは(S120:NO)、ウェイクアップ信号の送信を繰り返す(S100)。そして、一定時間が経過してもマスタノードからの同期信号の送信がない場合(S120:YES,S130,S140:YES)、マスタノードに代わり同期信号の送信を開始する(S150)。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内で通信経路障害が発生した場合に障害箇所の特定と、タイムリーに使用可能な通信経路の設定を行う。
【解決手段】通信経路の制御を行う通信経路制御サーバ1と、通信経路制御サーバ1に接続された第1のSWカード21と、通信経路制御サーバ1と第1のSWカード21にそれぞれ接続された少なくとも一つの第2のSWカード22、23と、第2のSWカード22、23に接続された複数の制御装置31〜36を有するネットワーク通信経路制御システムである。第1のSWカード21及び第2のSWカード22、23は、制御装置31〜36間のデータスイッチングを行い、通信経路制御サーバ1は、第1のSWカード21及び第2のSWカード22、23を介して各制御装置31〜36に対し通信経路の監視を行い、通信経路に障害が発生した場合に障害箇所の特定と使用可能な通信経路の設定を行う。 (もっと読む)


【課題】通信異常を正確に判定すること。
【解決手段】再送制御部が、通信周期における1周期内に検出された送信エラーの検出回数または継続時間が送信停止判定閾値を超えた場合に、当該通信周期における送信処理を禁止し、送信停止部が、複数の通信周期における送信エラーの検出回数または継続時間の検出を、再送制御部によって送信処理が禁止された期間を除外して行い、検出した検出回数または継続時間が送信停止判定閾値よりも高い異常判定閾値を超えた場合に、通信異常が発生していると判断するようにHV−ECUを構成する。 (もっと読む)


【課題】本願発明の課題は、セキュリティの観点から見て望ましい管理設定ができる技術を提供することにある。
【解決手段】本願発明は、Ether OAM(Operations,Administration,Maintenance)を設定するキャリアのMaintenance Domain Levelと自装置のMACアドレスとを記した設定要求を送信し、前記設定要求に応答して送信される設定情報に基づいて自装置のEther OAMを設定するクライアント装置と、各キャリアのMaintenance Domain毎に設けられ、前記送信された設定要求のMaintenance Domain Levelが自装置のMaintenance Domain Levelと同じである場合に、前記送信された設定要求のMACアドレスに基づいて該装置に対応した設定情報を前記MACアドレス宛に送信するサーバ装置とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】情報系システムから送信された制御系データを制御系システムに悪影響を及ぼすことなく安全に送信すること。
【解決手段】情報系システムと制御系システムを接続する車載ゲートウェイ装置において情報系システムから受信したデータを制御系システムに転送する場合に、制御系システムが安定しているか否かを判定し、安定状態にあることを条件として制御系システムに前記データを送信する。また制御系システムが不安定な状態であっても情報系システムからのデータが有効である間は前記データを破棄することなく保持し、制御系システムが安定状態になるのを待ち、制御系システムが安定状態になると前記データを制御系システムに転送する。 (もっと読む)


【課題】上位レイヤのネットワーク構成図を表示する際の処理量が増大し、迅速な表示が困難である。
【解決手段】記憶手段は、ネットワークを構成する通信装置とその所属するレイヤとの組み合わせごとに、通信装置の識別情報である装置識別子と、通信装置のレイヤにかかるアイコンの表示座標値と、通信装置の所属レイヤを示すレイヤ値との組からなるエントリを記憶する装置位置情報テーブルと、通信装置間の同一レイヤにおける論理的な接続であるセクションごとに、セクションの識別情報であるセクション識別子と、セクションを表す線分の両端点の表示座標値と、セクションの所属レイヤを示すレイヤ値との組からなるエントリを記憶するセクション位置情報テーブルとを含むネットワーク構成データを記憶する。制御手段は、ネットワーク構成データから特定のレイヤ値を含むエントリを抽出し、アイコンの表示座標値と線分の両端点の表示座標値とに従ってネットワーク構成図を表示する。 (もっと読む)


【課題】従来のプロトコルアナライザによるプロトコル解析では検出の困難な伝送線の接続不良等の異常を検出することのできる端末システム異常検出装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る端末システム異常検出装置は、複数の端末が伝送線10で接続されて構成された端末システム1の異常を検出する端末システム異常検出装置20であって、伝送線10を介して複数の端末と信号の送受信を行う通信部36と、複数の端末から送信された信号の信号レベルを計測する信号レベル計測部33と、予め求められている伝送線10を伝搬する信号の信号レベルの減衰量に基づいて、基準信号レベルを求める基準信号レベル決定部52と、複数の端末のうちの所定の端末から受信した信号の信号レベルと基準信号レベルを比較して、前記伝送線の異常を判定する異常判定部55と、を備えることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークにおけるスイッチとデバイスとの間の配信不能通知をサポートするためのコンピュータ・プログラム、システム、及び方法を提供する。
【解決手段】 使用可能でない宛先ノードを示すテスト経路要求に応答して、スイッチに配信不能通知を戻させるために配信不能通知サービスを要求するテスト・サービス・パラメータを含む、スイッチによるログインを開始する。スイッチが配信不能通知サービスを伴ったログインを受諾するというスイッチからの応答を受け取ることに応答して、ログインにおいてテスト・サービスが使用可能であることを示す。スイッチのログインにおいて配信不能通知サービスが使用可能であると判断することに応答して、テスト経路要求をスイッチに送り、宛先ノードが使用可能であるかどうかを判断する。テスト経路要求が向けられる宛先ノードが使用可能でないとスイッチが判断することに応答して、スイッチから配信不能通知を受け取る。 (もっと読む)


【課題】保守員に煩雑な操作を強いることなく、ping試験を行うために必要となる試験用情報を保守員から受け付け、その試験用情報を用いてping試験を実行することが可能なping試験機を提供する。
【解決手段】ping試験機は、ping試験を行うために必要となる試験用情報の入力を促す入力用画面を表示する表示手段と、前記入力用画面に入力された試験用情報を受け付ける受付手段と、前記受付手段にて受け付けられた試験用情報を用いて、ping試験を行う実行手段と、を含む。 (もっと読む)


ネットワークシステムにおけるネットワークモニタリング及びメッセージフィルタリングを提供するモニタリングユニットのシステム及び方法が提供され、ネットワークシステムにおける警告の状態を定義する少なくとも1つの警告のメッセージを生成するメッセージジェネレータ309を含む。メッセージ指定手段311が提供され、警告の状態に従って少なくとも1つの警告のメッセージを指定する。リセットモジュール305が提供され、警告の状態が解除されたときを定義するリセットメッセージを生成する。リセットメッセージは、その対応する警告メッセージと自動的にマッピング又は関連付けされ、解除された又は非アクティブのメッセージとして指定される。ユーザビューが提供され、解除されていない又はアクティブのメッセージが表示される。
(もっと読む)


【課題】 光アクセス区間においてイーサネットレイヤで運用可能な保守機能を実現し、そのイーサネットレイヤの保守機能を用いてアクセス区間を冗長構成する。
【解決手段】 光回線を介して接続されるOSUおよびONUをイーサネット伝送路として提供するイーサネット光アクセス装置において、OSUは、ユーザフレーム、ユーザのイーサネットOAMフレームおよびネットワークのイーサネットOAMフレームを通過させる構成であり、IPよりも下位のイーサネットレイヤでシステムの状態を把握可能な保守機能と、複数のイーサネット伝送路のうち選択された一方のイーサネット伝送路を利用可能に設定する冗長機能を備えた構成である。 (もっと読む)


【課題】無線パケット通信基地局の無線インタフェースの死活監視を遠隔で精度よく実現する。
【解決手段】管理サーバと、無線パケット通信基地局と、前記管理サーバと前記無線パケット通信基地局とを接続するネットワークとから構成される無線パケット通信システムであって、前記無線パケット通信基地局は、擬似クライアント手段と、複数の無線インタフェースとを有し、前記擬似クライアント手段は、前記複数の無線インタフェースの中の1つの無線インタフェースを使用して、前記複数の無線インタフェースの中の他の無線インタフェースとの間でテストパケットを送受信し、前記他の無線インタフェースの死活監視を実施する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークアドレスポート変換装置を適切に試験する技術を提供する。
【解決手段】試験装置900は、通信装置のネットワークアドレス及びポート番号を変換するネットワークアドレスポート変換装置として機能する通信制御装置10を試験する。試験装置900は、通信制御装置10へデータを出力する出力部904と、通信制御装置10へ出力するデータと通信制御装置10から出力されるべきデータとを対応づけて保持する保持部950と、通信制御装置10から出力されるデータを入力する入力部906と、通信制御装置10が正常に動作しているか否かを検査する検査部908と、データベースの更新に伴って保持部950に保持されたデータを更新する更新部952とを備える。出力部904は、保持部950に保持されたデータのうち、更新部952により更新されたレコードのデータを選択して通信制御装置10へ出力する。 (もっと読む)


【課題】導通経路のデータを効率的に破棄することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】 通信装置(1)は、データの導通経路の正常性を確認するために使用する試験ループバックルート(102)を有し、データ送信障害が発生した場合に、送信部(101)のデータを、試験ループバックルート(102)介して、受信部(103)に送信し、受信部(103)で受信したデータを破棄するように制御する。 (もっと読む)


【課題】VLANに発生した通信障害を迅速に検出し、通信障害が発生したノード装置を特定する。
【解決手段】リング状または直線状の伝送路に接続されたノード装置が、所定の時間間隔ごとに診断用フレームを受信しているか否かを判定し(ステップS12)、診断用フレームを受信していたときには、「正常」を示すデータを、または、受信していなかったときには、「通信障害」を示すデータを埋め込んだ隣接間通信用フレームを、隣接する上流および下流のノード装置へ送出する(ステップS13,S14)。また、診断用フレームを受信せず、かつ、上流側の隣接ノード装置からの隣接間通信用フレームが「正常」を示すデータを含んでいたときには、自らと上流側の隣接ノード装置との間に障害があることを示す情報を含んだ状態通知用フレームを、他のノード装置に向けてマルチキャストで送出する(ステップS17)。 (もっと読む)


【課題】帯域の浪費と不均衡負荷の軽減が可能な動的平衡無線ネットワークトポロジイ系統を提供する。
【解決手段】無線アクセスポイントAP6、AP7が有線ネットワークに接続したとき、自動的にルート無線アクセスポイントに収束する。各ルート無線アクセスポイントAP6、AP7は動的に、それぞれの唯一性を持った派生グループ同定番号を自動的に形成する。各ルート無線アクセスポイントAP6、AP7を検出した後、それぞれのチャンネルで稼働し、有線ネットワークの初期無線アクセスポイントに節得する前に、ルート無線アクセスポイントAP6、AP7に接続されたとき、自動的にピュア無線アクセスポイントに収束し、接続されたルート無線アクセスポイントAP6、AP7と同様な派生グループ同定番号を形成し、接続されたルート無線アクセスポイントAP6、AP7と合わせて、同じチャンネルで稼働する。 (もっと読む)


【課題】データの伝送効率を向上出来る無線通信基地局装置を提供すること。
【解決手段】使用する周波数帯域幅の異なる第1無線通信方式と第2無線通信方式とが使用可能であり、且つ無線通信端末3に対して前記第1無線通信方式から前記第2無線通信方式への移行を指示する無線通信基地局装置2であって、前記第1無線通信方式から前記第2無線通信方式への移行命令を生成して、前記移行命令を前記無線通信端末3へ送信する移行命令送信部36と、前記移行命令が送信された後に、前記第1無線通信方式から前記第2無線通信方式への移行に失敗した前記無線通信端末3を検出し、検出された場合に前記移行命令を再度送信するように、前記移行命令送信部36に対して命令する移行失敗端末検出部33とを具備する。 (もっと読む)


【課題】膨大な時間を必要とすることなく、正常な通信においてネットワーク内で発生する事象を試験することを課題とする。
【解決手段】このG−PONネットワーク試験装置は、OLT、ONUまたはONTとの間を光ファイバで接続されてネットワークを構成する。この試験装置は、試験項目とコード番号とを対応付けて記憶部に記憶し、OLTなどからデータを受信した時刻を取得するとともに、試験を実施しない場合に、当該データをDelay bufferAに送信し、試験を実施する場合に、当該データにコード番号を付加した試験データを生成する。そして、この試験装置は、生成された試験データからコード番号を抽出して試験項目を実施し、当該試験項目が終了した時刻を取得して、この時刻とデータを受信した時刻とから試験を実施するのに要する試験時間を算出し、算出された試験時間経過後に、Delay bufferAに送信されたデータを読み出す。 (もっと読む)


【課題】スレーブ局が接続されていない接続コネクタから輻射ノイズが発生するのを防止し輻射ノイズの影響を他装置に与えない通信システムを提供する。
【解決手段】スレーブ局2は、マスタ局との間で信号を授受する。スレーブ局2は、マスタ局に接続可能な接続コネクタ21と、他のスレーブ局2の接続コネクタ21が接続可能な接続コネクタ22とを備える。信号処理部20は、接続コネクタ21、22の一方から入力された信号を他方の接続コネクタにリピート出力する。接続コネクタ21は電源電圧が印加される信号端子21aを備え、接続コネクタ22はプルダウン抵抗Rが接続された検出端子22aを備える。信号処理部20は、検出端子22aに信号端子21aからの電源電圧が印加されていないときには、接続コネクタ22へのリピート出力を禁止する。 (もっと読む)


【課題】所属する全てのノードへの電圧供給が停止されているネットワーク(休止中ネットワーク)に、確実に通信フレームが中継されないようにする。
【解決手段】ネットワーク10〜30間で通信フレームの中継を行うデータ中継装置50において、電源状態検知部64が、ネットワーク10〜30に所属するノードに電圧を供給するIG電源、ACC電源及びBATT電源のオン/オフ状態を検出するとともに、ネットワーク10〜30のそれぞれについて、ネットワークに所属するノードに電圧を供給する電源の全てがオフ状態であるか否かを判定する。そして、電源の全てについてオフ状態と判定したネットワークを休止中ネットワークと判断し、その休止中ネットワークのバス(バス1〜3)とフレーム送信部58とをスイッチを介して接続させる出力遮断部(出力遮断部62a〜62c)に遮断信号を出力し、スイッチをオフさせて接続を切り離す。 (もっと読む)


1 - 20 / 34