説明

Fターム[5K033EC00]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 保守、管理 (4,141)

Fターム[5K033EC00]の下位に属するFターム

Fターム[5K033EC00]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】専門知識を有しないユーザであってもポートの接続インターフェースの種類を意識したネットワークシステムの設計を容易に行うことができる設計支援システムを提供する。
【解決手段】スレーブ装置の固有情報が記述されたスレーブ情報データを記憶する記憶手段と、スレーブ情報データからスレーブ装置に備わるポートの接続インターフェースの情報を取得する取得手段と、スレーブ情報データに基づきスレーブ装置を表すGUI部品であるデバイス部品を生成し、スレーブ装置に備わるポート同士の接続をポートの接続インターフェースの種類に応じて異なる態様で表すGUI部品であるライン部品を生成し、デバイス部品をライン部品で接続することにより構成される設計中のネットワークシステムのトポロジを表示するトポロジ表示画面を含む設計支援用のGUIを生成する生成手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】家電機器によって出力される、製品情報に対応する音響信号音を、携帯端末機がノイズとして認識できないようにする家電機器及び家電機器システムを提供すること。
【解決手段】家電機器によって出力される製品情報に対応する音響信号は、携帯端末機を介してサービスセンタに送信することができる。家電機器は、携帯端末機のノイズ検出区間を回避するために、製品情報に対応する信号に対して予め決定された時間間隔で不感時間を設定する制御部と、上記信号を予め決定された帯域の音響信号に変換する変換部と、上記音響信号を音として出力する音響出力部と、を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】オーディオネットワーク越しの供給元と供給先の接続を、わかりやすく簡単に設定する。
【解決手段】それぞれ供給元SSと供給先SDを複数有するコンソール1、エンジン2、及びI/O装置3〜5がネットワーク6に接続されたミキシングシステムにおいて、各装置には、ネットワーク6の複数の伝送チャンネルが割り当てられている。コンソール1においてオペレータが、或る装置が有する供給元SSと別の装置が有する供給先SDを接続する指示を行うと、該接続指示に応じて、信号供給元を備えた装置は、装置に割り当てた複数の伝送チャンネルのうちの1つを用いて、信号供給元のオーディオ信号をネットワーク6に送信する。一方、接続指示された信号供給先を備えた装置は、伝送チャンネルにより伝送されたオーディオ信号を受信して、該信号供給先へ供給する。 (もっと読む)


【課題】オペレータが希望する接続設定に対して優先的に伝送チャンネルを割り当てることで、その接続設定が優先的に実現されるようにした音響システムを提供することを目的とする。
【解決手段】供給元SSと供給先SDを複数有する制御装置1、装置2〜5がネットワーク6に接続されたミキシングシステムにおいて、制御装置1において、ユーザは、制御装置が優先設定部を具備しているので、各装置の複数の供給元SSについて1つずつ優先度を設定できる。各装置は、制御装置で設定された接続に基づき、各々が有する信号供給元から伝送チャンネルに載せて信号を送信する設定を行う。このとき、高い優先度が設定された供給元SSに対して、他の供給元SSより優先的に伝送チャンネルを割り当てるので、優先度の高い信号供給元に関する接続が優先的に実現される。 (もっと読む)


遠隔自動設定サーバ(ACS)を使いネットワークを介して装置を遠隔設定するための方法であって、設定は、新たなデータを作成すること、または装置の書込み可能データを修正しもしくは削除することを含み、好ましくは、ACSと装置との間で通信するためにTR−069 CPE WAN管理プロトコルが使用され、前述の遠隔管理プロトコルは、トランザクションからなるセッションを使用し、トランザクションは単一の要求とその後に続く単一の応答であり、セッション内で書込み可能データがACSにより作成され、修正され、または削除されなければならない場合、少なくともその作成され、削除され、または修正される書込み可能データが、トランザクションレベルで他の管理エージェントに対して書込みロックされ、その書込みロックは、設定に成功した後および/または失敗した後に前述のセッション内で解除される、方法。
(もっと読む)


【課題】ネットワーク構成を検出してネットワーク構成を示す図面を作成するネットワーク構成管理プログラム、ネットワーク構成管理装置、ネットワーク構成管理方法を提供する。
【解決手段】ネットワーク構成管理機能としてコンピュータを機能させるネットワーク構成管理プログラムであって、コンピュータを、登録されたネットワーク機器へリモートアクセスして、該ネットワーク機器の設定情報と該ネットワーク機器のロギング情報とを取得する取得手段、取得手段により取得された設定情報と取得されたロギング情報とに基づいて、ネットワーク機器間の接続状態を検出する検出手段、検出手段により検出された接続状態を示す図面情報を生成する図面生成手段として機能させる。 (もっと読む)


【課題】画面上に表示される外観図に基いて目的とするネットワーク機器を正しく選択できるようにする。
【解決手段】ネットワーク接続されたネットワーク機器を、同じく前記ネットワーク接続された撮影装置で撮影した画像と、前記ネットワーク接続されたネットワーク機器の各々に割り当てられた装置固有な固有識別情報とを前記主管理装置で対応付けて管理することにより、画像ファイルから抽出した固有識別情報でネットワーク機器を特定することができるようにして、同一あるいは酷似したネットワーク機器であっても、画像の背景違い等から機器の判別を可能にする。 (もっと読む)


【課題】アドホックネットワークにおけるTDMA通信におけるデータ送信スロットの空間的な帯域再利用率を高める。
【解決手段】通常のTDMA通信で行われる双方向通信スロット予約に加えて、単方向通信スロット予約を行えるように、予約受動側が予約起動側に自己の周囲の予約状況をスロットビジーフラグにて通知することにより、予約起動側が自己の周囲の予約状況と総合して、双方向通信より緩和された条件にてスロット予約を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機器にIPアドレスを備えさせることなく、容易にネットワーク機器を設定することのできる装置および方法を提供する。
【解決手段】第1の端末が接続されたネットワークに接続する第1のネットワークインタフェースと、第2の端末が接続されたネットワークに接続する第2のネットワークインタフェースと、第1のネットワークインタフェースから受信した通信を処理する第1のパケット受信処理部と、第2のネットワークインタフェースから受信した通信を処理する第2のパケット受信処理部と、第2の端末の持つアドレス情報が保存される端末情報保存領域とを備え、第1のパケット受信処理部は、第1の端末から第2の端末への通信を受信し、第2の端末のアドレス情報が端末情報保存領域に登録されているかを判断し、登録されていると判断した場合、当該通信に含まれる特定の情報の検出を試み、検出されれば、所定の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】多重化された無線通信の経路構築を容易にし、システム運用中に経路の接続状態を取得し、その経路の設定変更や接続切替えを行う。
【解決手段】無線通信管理システム1は、管理装置2と無線端末基地局3及び複数の無線端末4とから構成され、管理装置の画面10には、複数の無線端末4が構成する無線通信ネットワークの状態を表示する。管理装置2は通信部5と処理部6と記憶部7と表示部8と情報入力部9とから構成され、基地局3と通信部5を介してデータ通信を行う。管理装置2の通信経路構築部11は情報入力部9から入力されたデータから、通信部5と基地局3を介して無線端末4の通信経路を設定し、通信経路取得部12は無線端末4の通信状態を取得し表示部8の画面10に表示する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク管理装置における処理負担の軽減と、ネットワークシステム全体としてのコンテンツの配信に係る安定性の向上と、をバランス良く両立させることが可能なネットワークシステムを提供する。
【解決手段】階層ツリー状に接続された複数のノード2を介して、放送局1からコンテンツが配信される配信システムSにおいて、放送局1を頂点とする階層ツリー状に複数のノード2が接続されてなるベースツリーBTと、ベースツリーBTに含まれるノード2のいずれかである第1ルートノードを頂点とする階層ツリー状に他の複数のノード2が接続されてなる拡張ツリーETと、ベースツリーBTに属する各ノード2のトポロジを制御する接続先紹介サーバ3と、を備え、第1ルートノードが、当該第1ルートノードを頂点とする拡張ツリーETに属する各ノード2のトポロジを制御する。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータ分散処理環境で、コンピュータが配置されている物理的位置情報と、コンピュータ上で動作しているソフトウェアの論理構成情報を、統合的に検出し管理できる運用管理システムを提供する。
【解決手段】 ネットワーク・スイッチなどのネットワーク接続装置に対する物理的位置情報を、予め、台帳などにより記述しておき、物理的位置情報を構成アイテムとして生成し、ソフトウェア依存性発見手段によって見つけられ、構成管理データベース(CMDB)に保存された構成アイテムと、物理的位置情報の構成アイテムを関連付ける。物理的位置情報は、好適には構造化データとして構成され、それにより、物理的位置情報のCIを、階層的に関連付けることができる。 (もっと読む)


【課題】無線LANシステムの省電力化を図ること。
【解決手段】通信信号を送受信する送信部及び受信部を有する複数の端末装置と、予め定められた領域内に互いに間隔を置いて設置され端末装置それぞれとの間で通信信号を送受信する送信部及び受信部を有する複数のアクセスポイントと、の間の無線通信接続を制御する無線LAN制御装置である管理装置は、予め定められた領域に存在する前記端末装置の総数を検出し、予め定められた領域に存在する前記端末装置の個々の位置情報である分割領域を特定し、検出した端末装置の総数と特定した端末装置の個々の位置情報とに基づいて、アクセスポイントの送信部の送信制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに同じ型番の機器が複数接続された場合、ユーザは、機器を容易に識別することが難しい。
【解決手段】ネットワーク機器制御装置101は、ユーザが所望のAV機器を操作したときに、当該AV機器に生じる動作状態の変化を検出して、動作状態の変化が検出されたAV機器のアドレスを制御情報Tctrとして記憶する。そのため、機器操作情報取得制御部203は、状態確認コマンドCst2〜CstnをAV機器102〜104の各々に送信する。次に、機器操作情報取得制御部203は、状態確認コマンドCst2〜Cstnの各々に応答して返信される応答コマンドCres2〜Cresnをコマンド送受信部202から受け取り、受け取った応答コマンドCres2〜Cresnに含まれる情報に基いて、AV機器102〜104の各々が電源オン状態にあるか、電源オフ状態にあるかを判定する。 (もっと読む)


【課題】各端末間で直接通信が可能なネットワークにおいて、管理端末候補が各端末に対して端末状態を確認し、その結果に基づいて管理端末の障害発生を検知する管理端末障害検知方法を提供する。
【解決手段】通常時においては、管理端末101は、管理端末候補103を含む通信端末102〜104に、ネットワーク100に参加している通信端末の情報を含む参加端末情報を周期的に送信している。管理端末候補103は、管理端末101から周期的に送信される当該参加端末情報が一定時間以上受信できなくなった場合に、ネットワーク100に参加している自端末以外の他の通信端末102及び104との間で直接通信を行って、それらの通信端末において参加端末情報が正常に受信できているか否かを確認し、当該確認結果に基づいて、管理端末101の障害を検知する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク装置を構築するために必要なスペースを減らすためのネットワーク装置を提供する。
【解決手段】このネットワーク装置は、主に本体と、電力モジュールと、ファンモジュールとを備える。本体は、互いに隣接する第1の側面と第2の側面とを備える。前記第1の側面には、外部警報入出力インターフェースと、表示光セット、複数のシリアルCOMポートが配置される。さらに、第1の側面は、第1の開口と第2の開口とを備え、第2の開口は第1の側面と第2の側面との接合部に隣接している。前記第2の側面は第3の開口を備える。電力モジュールは本体から取り外し可能で、前記第1の開口を介して本体の中に組み入れられ本体と電気的に接続される。ファンモジュールは本体から取り外し可能で、前記第2の開口を介して本体の中に組み入れられて本体と電気的に接続され、ファンモジュールの送風方向は、前記第3の開口を向いている。 (もっと読む)


【課題】各フィールド機器が付帯する各種パラメータ情報の管理の高効率化を図り、ユーザに対する利便性及び操作性の向上が図られたフィールド機器管理装置を実現する。
【解決手段】フィールド機器に付帯する全てのパラメータ情報を読出し、読み出された全てのパラメータ情報を一つの群情報とし、群情報と当該フィールド機器固有の識別情報とを関連付けて機器パラメータ情報群22を生成する機器パラメータ情報群生成手段11、生成された機器パラメータ情報群22を記憶する記憶手段20、フィールド機器に現在付帯されているパラメータ情報と記憶手段20に記憶されている機器パラメータ情報群22内の対応するパラメータ情報とを個々に比較する比較手段12、比較手段12により差異が検出されたパラメータ情報を付帯するフィールド機器である旨を報知する報知制御手段13、を備えるフィールド機器管理装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、制御クライアントと客先側の各制御対象装置に対するインターネット上の第3者による攻撃を避け、各制御対象装置に対する制御を確実に行うことを目的とする。
【解決手段】本発明によるリモートメンテナンス用ネットワークの構築方法は、会社(1)側の制御クライアント(3)をインターネット(11)を介して客先の各制御対象装置(23〜25)に接続し、制御クライアント(3)からの制御指令(30)を前記各制御対象装置(23〜25)に送信してリモートメンテナンスを行う構成である。 (もっと読む)


【課題】簡便な手法によって製造業者の管理負担を軽減し得る制御装置及び被制御装置を提供する。
【解決手段】テレビ10は、DVDレコーダ20を制御する制御装置であって、DVDレコーダ20に装置IDの送信を要求するとともにDVDレコーダ20から装置IDを受信する装置ID獲得部102と、この装置IDが初期値であるか否かを判定する装置ID判定部103と、初期値であると判定された場合、新規な装置IDを生成する装置ID生成部104と、前記新規な装置IDへの更新をDVDレコーダ20に要求する装置ID更新部105と、前記新規な装置IDをDVDレコーダ20の装置IDとして保持する装置ID・属性情報保持部107と、装置ID・属性情報保持部107に保持されている装置IDを用いてDVDレコーダ20を制御する接続装置制御部109とを備える。 (もっと読む)


【課題】 利用者に理解容易な無線ネットワーク識別情報を簡易に生成および設定できるようにする。
【解決手段】 本発明の一態様としてのアクセスポイントは、有線ネットワーク上の機器と通信を行う有線通信部と、前記有線ネットワークの特徴を表す特徴情報を取得し、取得した前記特徴情報を用いて無線ネットワーク識別情報を生成する識別情報生成部と、生成した前記無線ネットワーク識別情報を含むビーコン信号を無線ネットワークに出力する、無線通信部と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 34