説明

Fターム[5K034NN04]の内容

通信制御 (28,107) | 局の状態の指定、連絡 (982) | 相手局の状態を指定するもの (99) | 情報処理(サービス)の仕方の指定 (60)

Fターム[5K034NN04]に分類される特許

1 - 20 / 60


【課題】データバッファ量に基づいて、低電力動作期間をノード間で交渉して決定する。
【解決手段】リンクパートナーと待ち時間を交渉し、少なくとも送信バッファの残量に基づいて第1の存続期間のシステムパラメータを決定し、リンクパートナーへ前記第1の存続期間の前記システムパラメータを送信し、前記リンクパートナーから第2の存続期間を受信し、交渉により得られた、前記第2の存続期間、前記リンクパートナーへ送信される前記送信バッファ中のバッファされたパケット、および、前記リンクパートナーへのパケットの遅延送信に少なくとも部分的に基づいて、前記リンクパートナーへ起動信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】命令の種類を増やすことができる通信システムを提供する。
【解決手段】ECUには、複数種類の命令内容がコンフィグ受信コマンド、データ送信要求コマンド、制御コマンドの3つの分野に分類されて記憶されている。ECUは、通信クロックを示すシンクフィールド(同期情報)及びコマンドを含んだIDフィールドから構成されたフレームヘッダを送信する。このとき、ECU20は、命令内容の分野毎に通信クロックのボーレートを異ならせてフレームヘッダを送信する。中継コネクタ33は、シンクフィールドの通信クロックからボーレートを求め、求めたボーレートとIDフィールド内のコマンドとから命令内容を判定する。 (もっと読む)


【課題】HART通信による処理待ちを解消し、システムの遅延を低減する。
【解決手段】チャンネル15ごとに設けられ、チャンネル15を介して受信したHART通信信号から交流信号を取り出し、交流信号に対応するデジタル信号を機器監視装置4宛に送信するHART通信部10と、干渉し合う関係にあるHART通信部10に通信制限通知を送信し、当該HART通信部10にHART通信対応機器2との間で行う通信の期間が重複しない範囲で順次通信許可通知を送信する第1制御部11と、を備え、HART通信部10は、通信制限通知を受信した場合にHART通信対応機器2との間の通信を停止し、通信許可通知を受信した場合にHART通信対応機器2との間の通信を再開し、HART通信対応機器2からレスポンスを受信したときにHART通信対応機器2との間の通信を再び停止する。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子デバイスに使用するための通信プロトコル
【解決手段】携帯型電子デバイスとアクセサリ(補助)デバイスとの間における通信のための改良技術が開示される。アクセサリデバイスは、携帯型電子デバイスの機能または能力を増強または補完することができる。例えば、一実施形態では、アクセサリデバイスは、携帯型電子デバイスに無線通信能力を提供することができる。一実施形態では、携帯型電子デバイスは、携帯型メディアプレーヤに関するものであり、このため、格納、再生、または伝送のためにメディアデータを提供する。一実施形態では、アクセサリデバイスは、携帯型電子デバイスに取り付け可能である。 (もっと読む)


【課題】表示器がスレーブとなる場合に、マスタからの通信データが表示器の通信プロトコルに従ったものであるかどうかを表示できるようにした表示器を得る。
【解決手段】マイコンボードの外部機器がマスタとなり、表示器はスレーブとなる構成により、表示器と外部機器が表示器の通信プロトコルによる通信を行う場合に、表示器は、使用された通信プロトコル3bと、どちらから送信されたデータであるかを示す通信方向3cと、通信データ3dと、無通信時間を示すIDLE3fを表示するとともに、外部機器からの通信データを所定の通信プロトコルと比較・解析し、解析結果を表示部に表示することにより、ユーザは、外部機器から送信された通信データの状態を容易に把握することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】
所定の通信プロトコルで処理要求とそれに対する応答を行う通信システムであって、処理要求に含まれる拡張機能部分に不具合が生じた場合に、その発生と内容を適確に応答することができる通信システム等を提供する。
【解決手段】
処理要求装置が送信した要求に対して処理応答装置が応答する通信プロトコルにより、処理要求装置と処理応答装置とがネットワークを介して通信する通信システムにおいて、前記処理応答装置は、前記処理要求装置から送信された要求通信の、拡張機能を示す拡張領域にエラーが存在する場合に、当該要求通信に対して、前記通信プロトコルで用意されたエラーコードはエラー無しを意味するコードとし、前記拡張機能に対する応答を行う拡張領域に前記エラーの存在と内容を示すコードを入れた、応答通信を行う。 (もっと読む)


【課題】多様なクライアントに柔軟に対応することを課題とする。
【解決手段】再送判定サーバ10は、クライアント40を識別する識別情報に対応付けて再送判定方式を記憶する再送判定方式情報テーブル21を備える。再送判定サーバ10において、要求メッセージ受信部31は、クライアント40から要求メッセージを受信する。再送判定方式決定部32は、要求メッセージから識別情報を抽出し、該識別情報に対応付けて記憶された再送判定方式を再送判定方式情報テーブル21から取得することで、再送判定方式を決定する。再送判定実施部33は、決定された再送判定方式に従って、要求メッセージが再送されたものであるか否かを判定する。応答メッセージ送信部34は、判定結果に基づいて応答メッセージを作成し、該応答メッセージをクライアント40に送信する。 (もっと読む)


【課題】異なる通信方式の製品を提供する場合においても開発の効率化が図れるフィールドデバイス及びフィールドデバイス管理装置等を得る。
【解決手段】フィールドデバイスのデバイス定義情報によるデバイス定義ファイル構造70は互いに独立した実ブロック記述部74及び実通信記述部72により構成される。実ブロック記述部74(74a〜74e)は、デバイス機能を実現するための、入出力処理、パラメータ読み書き処理及びコマンド実行処理を含む実動作処理内容を規定している。一方、実通信記述部72(72a〜72e,73a,73b等)は、通信機能を実現するための、通信手順及びメッセージを含む実通信内容を規定している。 (もっと読む)


【課題】クライアントアプリケーションとネットワークサービスとの間におけるコンテントネゴシエーションにおいて、データ構造に係る連携機能を備えることによって、操作性に優れたネットワーク環境を提供する。
【解決手段】クライアントアプリケーション1が指定した複数のスキーマとネットワークサービス2が使用するスキーマとを取得し、内容を解析して、クライアントアプリケーション1が指定した複数のスキーマの中からネットワークサービス2が使用するスキーマとの親和性が高い1つのスキーマを選択するスキーマネゴシエーション機能部14と、サービス呼び出しによりネットワークサービス2から受信したレスポンスについてスキーマネゴシエーション機能部14が選択したスキーマをもとにサービス変換を行うサービス変換機能部12とを具備する。 (もっと読む)


【課題】通信仕様の異なる複数の外部無線機間の通信を中継可能な通信システムを提供する。
【解決手段】通信システム3は、管理端末30、通信ソフトウェアサーバ24およびソフトウェア無線機26−1,26−2を有する。管理端末30は、中継対象となる外部無線機102−1および外部無線機102−2を特定する。また、管理端末30は、中継対象の外部無線機102に設定された通信仕様を、ソフトウェア無線機26の通信チャネルに設定するための処理を行う。外部無線機102−1と外部無線機102−2とは、通信システム3を中継して、互いに通信を行う。 (もっと読む)


多重無線ワイヤレス装置に関連した各無線器間の分解を促進するシステムと方法論がここに記述される。ここに記述されるように様々な技術が、多重無線共存マネージャ及び/又はワイヤレス装置に関連した他の適切な機構により利用され、複数の関連する無線器の共同分析を実行し、それにより、従来のピースワイズな(picewise)無線分析方法に対してパフォーマンス向上を提供する。様々な徹底的で分割された進歩的無線分析アルゴリズムがここに提供され、それにより、パラメータの各組(例えば送信電力、干渉対象、周波数サブバンド、無線周波数knob設定等)が、それぞれ潜在的に衝突する無線器のために選択され、それら無線器を共存して動作させることを可能にする。更に、進歩的な無線分析のグラフ理論的なアルゴリズムを利用する技術が提供される。又、総括的な電力分析アルゴリズムは、共同電力分析及び/又は1回あるいは反復する干渉分割のような修正を適用することで修正され、多重送信干渉機構を支援する。
(もっと読む)


【課題】外部機器からPLCのメモリ位置にModbusプロトコル通信で指定してアクセスするに際して、アドレス計算をすることなく、PLCが認識できるModbusファンクションコードと、ModbusアドレスとをModbusマスタ外部機器が送信可能とすること。
【解決手段】Modbusマスタとして例えばプログラマブル表示器11がModbusプロトコル通信でPLC12のメモリ内のデバイスアドレスにアクセスしてデバイス情報を入手するべく、PLCにデバイスアドレスに対応するModbusファンクションコードとModbusアドレスとを送信する通信方式において、PLCのプログラミング用ツール画面上に呼び出したアドレスピッカー画面上に、上記全デバイスアドレスを全Modbusアドレスと全Modbusファンクションコードとに対応付けした一覧表を表示できるようにした。 (もっと読む)


無線センサネットワーク内においてリソースを割り当てる方法であって、このネットワークは、センサを具備する複数のネットワーク装置を使用する患者の医学的な監視を含む機能を具備しており、この方法は、患者の生命パラメータをネットワーク内のネットワーク装置によって検知するステップと、パラメータとの関係における非常事態の状態の存在を認識するステップと、ネットワーク装置がストリーミングに対する要求をネットワークのコーディネータに向かって送信するステップと、コーディネータがその要求をネットワーク内の他の装置からの任意の他の要求と共に受信するステップ(S12)と、コーディネータが、それぞれ、非常事態の状態にあるネットワーク装置のための最高優先順位を有するストリーミング割当と、非常事態の状態にはない生命パラメータを検知しているネットワーク装置のための中程度の優先順位のストリーミング割当と、患者の生命パラメータを検知してはおらず、且つ、非常事態にもないネットワーク装置のための最低優先順位のストリーミング割当と、のうちの1つをスケジューリングすることにより、要求を認可するステップ(S14、S16)と、を含む。非常事態の状態は、患者の1つ又は複数の医療パラメータとの関係において規定可能である。この方法は、例えば、IEEE802.15.6に従って稼働するMBANを使用する病院内における患者の監視に適用可能である。
(もっと読む)


【課題】通信上の簡易な取り決めにより、送信情報の少なくとも一部を受信側に知得させることが可能な無線通信システム等を提供する。
【解決手段】複数の車両に搭載されて無線通信システム1を構成する通信装置2では、送信ユニット3が、送信データ(送信情報)と共に、そのデータの始まりにプリアンブルが付加されたビット列に対応して搬送波を変調して無線信号を送信する。そして、受信ユニット4が、受信信号を復調してプリアンブルを検出し、そのプリアンブルの形式に基づいて、他の通信装置2からの送信情報を取り出すように構成されている。ここで、無線通信システム1では、送信情報の種類に応じて異なった形式のプリアンブルが使用されるように予め規定されている。このため、受信ユニット4が、送信情報を取り出すことができなくても、そのプリアンブルに対応する送信情報の一部を特定することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】再送の頻度を少なくして転送レート及び信号品質を安定させることができるシリアルデータ通信装置を提供する。
【解決手段】リンクトレーニング制御部22が、リンクトレーニング中にエラー集計部21bが集計したエラー数がエラー閾値設定部21cに設定されたエラー数の閾値を超えたレーンを検出した際は、エラー数の閾値を超えたレーンを除いてリンクアップする。 (もっと読む)


【課題】USBインターフェースを介して接続するコンピュータのCPUに対して低負荷で大量のエンコードデータの転送が可能であり、更に、CPU種類毎に専用のドライバを開発する必要がないUSBデバイスのエンコード装置を提供すること。
【解決手段】エンコード装置が、USBストレージクラスにおいてはCPUに対して低負荷で大量のデータを転送できるよう仕様が標準規格として定められていることを利用して、PCとの接続を確立する際に、USB規格で規定されたUSBストレージクラスのデバイスであると、PCが備えるOSに認識させるとともに、PCからのセクタ読み込みコマンドが伝送されてきた場合に、定義処理として、データと解釈したセクタ番号それぞれに予め設定された情報のうち、セクタ読み込みコマンド中に含まれるセクタ番号に対応する情報を選択してPCへ返信する。 (もっと読む)


【課題】近接無線通信を用いたデータ通信を容易に行うことを可能とする。
【解決手段】送信側機器と受信側機器との間で近接無線通信による接続が確立されると、機器IDおよび送受信モードを含む機器情報が機器間で交換される。受信側機器は、処理可能なフォーマットおよび受信可能なデータサイズを示す情報を含む受信データ情報を送信側機器に送信する。近接無線通信が切断されると、送信側機器は、受信した受信データ情報のフォーマット情報に基づき、記憶媒体に格納されたデータのうち受信側機器が処理可能なデータを選択画面に表示させる。選択画面で選択された送信データの合計サイズが受信可能データサイズを超えたら、警告メッセージを表示させる。送信データの指定が終了した後に近接無線通信による接続が再び確立されたら、選択画面で選択されたデータが送信側機器から受信側機器に対して送信される。 (もっと読む)


態様はモバイルデバイスがネットワークで認証された後のモビリティプロトコルの選択を記述する。認証後のモビリティプロトコルの選択は前記モビリティプロトコルを実施するのに必要な時間量を軽減することができる。前記モビリティプロトコルはシンプルIPプロトコル、プロキシモバイルIPプロトコル、およびクライアントモバイルIPプロトコルを含む。シンプルIPプロトコルおよびプロキシモバイルIPプロトコルの実施の形態はモバイルデバイスの観点から同じ手法で実行される。IPCPネゴシエーションが成功である場合には、プロキシモバイルIPプロトコルまたはシンプルIPプロトコルが選択されることができる。IPCPネゴシエーションが成功でない場合には、クライアントモバイルIPプロトコルが選択されることができる。
(もっと読む)


【課題】RFID通信システムにおいて、通信環境の変化にリアルタイムに対処し、安定した通信を継続する。
【解決手段】受信電波強度測定部1eが無線タグ3からの受信電波強度を測定し、測定した受信電波強度に基づいて通信パラメータ調整部1gが通信パラメータ最適値記憶部1hに記憶されている通信パラメータ最適値テーブルを参照して、無線タグ3からの読み出し時のリードデータ長、無線タグ3への書き込み時のライトデータ長等の通信パラメータについて最適値を決定し、決定した通信パラメータを用いて無線タグ3と通信を行う。 (もっと読む)


【課題】当事者として1つのセルに囲まれている複数セルのクラスターにおける潜在的な利害衝突を回避する。
【解決手段】第1のワイヤレス通信システムは複数のネットワーク要素を有し、前記複数のネットワーク要素の一部または全部は第2のワイヤレス通信システムのネットワーク要素に関連するセル内にあり、同一スペクトルバンド内で動作しており、前記方法は、前記第1のワイヤレス通信システムのネットワーク要素を調整して、前記第1のワイヤレス通信システムのネットワーク要素から前記第2のワイヤレス通信システムのネットワーク要素に割り当てできるスペクトル部分、または前記第2のワイヤレス通信システムのネットワーク要素から第1のワイヤレス通信システムのネットワーク要素に割り当てを要するスペクトル部分を特定する調整段階を含むグループ調整プロセスを実行する段階を含む。 (もっと読む)


1 - 20 / 60