説明

Fターム[5K036DD31]の内容

電話番号の送出、表示 (7,090) | 自動ダイヤル (2,317) | 記憶制御 (775)

Fターム[5K036DD31]の下位に属するFターム

Fターム[5K036DD31]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】着信履歴の中から必要な情報を容易に認識することができるFAX装置を提供すること。
【解決手段】FAX装置は,FAXデータを受信し,印刷処理および保存処理を行わない読捨受信(偽装受信)を行う機能を備えている。また,FAX装置は,着信情報を記憶するデータベース140を備えている。データベース140は,電話ないしFAXの着信情報を,通信結果とともに記憶する。読捨受信を行った場合には,通信結果にその情報が記憶される。そして,FAX装置の表示部には,データベース140の記録内容が表示される。すなわち,着信情報が通信結果とともに表示される。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で、複数の電話機40の電話番号を自由に設定することができる電話システム10を提供する。
【解決手段】本発明では、番号設定装置30が、複数の電話機40に同一の電話番号を同報送信し、同報送信された電話番号を自電話機40の電話番号として登録する旨の応答があった電話機40に対して、直前に同報送信した電話番号を対応付けて番号管理テーブル格納部31に登録する。番号設定装置30は、電話番号の設定が終了した場合に、それぞれの電話機40の識別情報に対応付けて電話番号を格納する電話番号管理テーブルを主装置20へ送る。主装置20は、当該電話番号管理テーブルを参照して、着信先の電話機40の電話番号を指定する呼を、当該電話番号に対応する電話機40に着信させる。 (もっと読む)


【課題】発信者の推定を大幅に簡易化でき、アドレス帳に発信者番号を登録する件数も減らすことができる通信端末装置を提供する。
【解決手段】本発明にかかる通信端末装置は、発信者又は着信者となる通信者の通信者番号及び通信者名称が予め登録されているアドレス帳情報が格納された記憶部3と、記憶部3に格納された情報を表示する表示部4と、アドレス帳情報に登録されていない未登録者番号の発信及び/又は着信に関係する情報を未登録者情報として記憶部3に記憶させ、未登録者番号からの着呼時及び/又は未登録者番号への発呼時に、その未登録者情報を表示部4に表示させる制御部7とを有する。 (もっと読む)


【課題】発信元の電話番号に基づく着信動作の柔軟かつ効果的な制御をより少ない登録作業により可能とする着信制御方法を提供する。
【解決手段】電話着信時の着信動作を制御する着信制御テーブル4Aに、発信元の電話番号について任意の桁位置の番号によりグループ化した電話番号グループを単位として各グループごとの着信時における着信動作を一括登録可能とする。該電話番号グループとして、発信元の電話番号の最上位桁から任意の桁数の番号が一致する前方一致方式、最下位桁から任意の桁数の番号が一致する後方一致方式、任意の1ないし複数の桁位置の番号が一致する部分一致方式、全桁が一致する全桁一致方式の、いずれの方式でも任意に選択可能とし、また、着信履歴の電話番号の中から任意に選択して前記電話番号グループを生成可能とする。登録可能な着信動作として、着信拒否、着信音の鳴り分け、着信転送、留守番電話録音のいずれかを少なくとも含む。 (もっと読む)


【課題】第三者の操作や閲覧による個人情報の漏洩を防止するとともに、メール送受信機能を段階的に制限することにより、PIMロック実施状態であっても操作性が向上し、利便性の高い携帯通信端末等を提供する。
【解決手段】携帯電話機100は、メイン処理部101、制御データ記録部106を備える。制御データ記録部106は、ユーザ300が設定するロック状態の情報を保持し、該ロック状態は、例えば段階的に設けられた3つのモードを有する。そして、メイン処理部101は、制御データ記録部106により保持されたロック状態の情報に基づいて、メール送受信機能に関して段階的な制御を行う。 (もっと読む)


無線端末(100)が、着信する音声通話とテキストメッセージとを共通の応答リスト(144)に選択的に格納する。着信送信を手動で応答リストに追加することができる。「応答リスト」のメニューオプションが選択されると、着信送信データが応答リストの中へ記録され、このエントリは不在呼出しリスト、テキストメッセージリスト又は通話記録(140)から削除される。このようにして、着信送信データを無線端末の唯一の格納位置に保存することが可能となる。無線端末のカレンダ・アプリケーション(146)又はウェブブラウザ・アプリケーション(108)から応答リストへエントリを保存することも可能である。エントリが応答を受けた後、応答リストからエントリを削除することができる。上記によって、ユーザは無線端末に関する活動を応答リストに入れることが可能になり、それによってこのリストは着信送信からは発生しないエントリも含むことが可能となる。
(もっと読む)


【課題】携帯端末内の情報を外部メモリへ容易にバックアップすることの可能な携帯端末、携帯端末の制御方法、プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】携帯端末内のタイマにて計測される時間が、ユーザが予め設定した時間になった場合に、携帯端末内のデータのうちユーザが選択したデータを、外部メモリへと自動的に記憶してバックアップ処理を行う。このとき、外部メモリが装着されていない場合や、外部メモリの空き容量が記憶するデータ量よりも少ない場合にはバックアップ処理を行わない。 (もっと読む)


【課題】 関連する複数のメールを一括して所望の処理を行うことができる送受信メールのグループ処理機能を有する携帯電話を提供する。
【解決手段】 メールの送受信機能を有する携帯電話10であって、
携帯電話10は、分割して送受信された分割メールおよび/または利用者が関連するメールをメールグループとして関連付けを登録するグループ設定部27と、利用者が指定したメール処理を利用者が選択したメールに対して行うメール処理制御部30と、を備え、
メール処理制御部30は、グループ登録されたメールの1つを選択してメール処理が指定された場合、同一のメールグループに登録されたメールを一括して指定されたメール処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】発信規制登録したい時に即時に行うことが可能な、発信規制機能付き電話システムを提供する。
【解決手段】1以上の外線および複数の内線を収容する主装置1、内線に接続される複数の内線電話機2からなる電話システムにおいて、主装置は、発信時または着信時の相手電話番号又はアドレスを仮登録番号として登録する仮登録番号記憶手段と、仮登録番号を所定の操作により発信規制番号として記憶装置に登録する発信規制番号記憶手段とを備え、発信時に発信ダイヤル番号又はアドレスと発信規制番号記憶手段に登録されている発信規制番号とを照合して番号又はアドレスが一致する場合、発信を規制することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末において、アドレス帳情報等の文字を含む情報に動画像の一シーンを関連付けて登録する際に、登録操作を容易に行えるようにするとともに、登録に係るメモリ消費を低減する。
【解決手段】本発明に係る携帯端末によれば、キー入力部9の操作により、アドレス帳データ格納領域に記憶されたアドレス帳情報から処理対象となるアドレス帳情報が選択され、動画像からの画像登録が指示されると、動画像メモリ領域154に記憶されている動画像データの一覧画面をメイン表示部8aに表示し、表示された動画像一覧画面から一の動画像が選択され、更に当該動画像において前記アドレス帳情報に関連付けるフレーム画像及び画像領域が選択されると、選択されたアドレス帳情報、選択された動画像の画像ファイル名、フレーム画像のフレーム再生開始時間、及び画像領域の位置座標を対応付けてリンク情報格納領域152に記憶する。 (もっと読む)


【課題】送信側移動通信端末機の電話番号だけでなく、多様な送信者情報を提供する。
【解決手段】送信側移動通信端末機の電話番号に対応するフォルダを設定することにより、フォルダに保存されるサウンドファイルをランダムに選択再生したり、イメージファイルをランダムに又は順番にディスプレイに再生表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機が、電話帳管理サーバから最新の電話帳データを取得し、自機に保有する電話帳データとの同期を取ることができるようにすると共に、携帯電話機及び電話帳管理サーバに蓄積された電話帳データの情報漏えい又は不正使用を防止する電話帳管理システムを提供する。
【解決手段】電話帳データベース106を備えた電話帳管理サーバ30と、電話帳管理サーバ30から電話帳データを受信する携帯電話機40から成る電話帳管理システム20であって、電話帳管理サーバ30は、携帯電話機40ごとに利用可能な電話帳データを電話帳データベース106から読み出す電話帳データ読出し手段117と、読み出した電話帳データを、要求元の携帯電話機40に送信する電話帳データ送信手段118とを備え、携帯電話機40は、要求を行うことにより、電話帳管理サーバ30から最新の電話帳データを取得し、最新の電話帳データと、自機に保有する電話帳データ140との同期を取る電話帳データ同期手段135を備える。 (もっと読む)


【課題】SIMカードに登録された複数の電話番号に対応したメールの着信および送受信が可能な移動通信端末を提供する。
【解決手段】複数の電話番号が登録された少なくとも一枚のSIMカード53を装着可能な携帯電話機1であって、SIMカード53に登録された複数の電話番号を識別する主制御部21と、複数の電話番号のそれぞれについて、基地局に対して位置登録要求を行う位置登録部23と、基地局における位置登録終了後に、所定の受信タイミングで、複数の電話番号のいずれかの電話番号に対するページングチャネルを受信するページング部25と、ページングチャネルを受信したとき、識別した複数の電話番号のいずれかが含まれるかを判別し、含まれていた電話番号へのメール着信を検知する着信部27と、メール着信が検知された電話番号の着信情報を記憶するメモリ部41と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに対する主装置の追加、削除を容易に行える電話交換機システムを提供する。
【解決手段】 ネットワークに電話交換機主装置10を接続し、他の電話交換機主装置20及び30とピアツーピアで接続する。DHT(分散ハッシュテーブル)16及びDHT制御プログラム18により、各主装置が有する電話帳データを分散管理する。これにより、各主装置は、他の主装置が有する電話帳データを保持する必要がない。 (もっと読む)


【課題】電話帳に登録された所望の通信相手の情報を少数の操作回数により簡単かつ迅速に探索できるようにし、これにより利便性の向上を図る。
【解決手段】マスタ電話帳である第1の電話帳メモリ13とは別に、少数の通信相手の個人データを保存管理しかつ通話キーの押下のみによりアクセス可能な第2の電話帳メモリ20を設けている。また、第2の電話帳メモリ20に対し通信相手の個人データの新規登録、変更及び解除処理等の保存管理を直接行えるようにし、さらに上記保存管理に係わる各種処理のうち新規登録処理及び変更処理の処理結果については第1の電話帳メモリ13に自動的に反映し、一方登録解除処理の処理結果については第1の電話帳メモリ13には反映されないようにしている。 (もっと読む)


【課題】着信中や通話中に、バッテリ切れ、バッテリの脱落、あるいは通話の異常終了などの突発的な事態が生じた場合でも、着信履歴を保存することが可能な移動無線端末装置を提供する。
【解決手段】制御部100は、着信発生時に、不在着信履歴データを不在着信履歴記憶エリア60aに保存し、着信に応答すると、上記不在着信履歴データを削除して、代わりに着信履歴データを着信履歴記憶エリア60bに保存する。そして、制御部100は、通話が終了すると、通話履歴データを通話履歴記憶エリア60cに保存するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 過去の通信が何故行われたかをユーザが容易に思い出せる携帯端末装置を提供すること。
【解決手段】 携帯端末装置1及び3は、実行中のアプリケーションのレジューム情報を取得する第1の取得部23と、実行中のアプリケーションに関連してユーザにより選択され、相手側の通信機器を特定する識別情報を取得する第2の取得部23と、第2の取得部により取得された識別情報を使って、通信機器との通信を行う通信処理部23と、通信処理部の通信が中断したか否かを判断する判断部23と、判断部により、通信処理部の通信が中断したと判断された場合に、識別情報を含む中断情報を生成する生成部23と、中断情報と中断した通信に関連するアプリケーションのレジューム情報とを対応付けて格納する格納部22と、格納された中断情報に基づき、中断された通信の履歴を表示する表示部12と、中断された通信の再開が指示されれば、格納された中断情報に基づく通信の再開と、中断情報に対応するレジューム情報に基づくアプリケーションの再起動とを連動して行う再起動部23とを備える。
(もっと読む)


【課題】 相手先の再生可能なマルチメディアデータの変更または追加に対応して、適したメッセージを生成可能な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 アドレス帳記憶部106と、端末種別毎に再生可能なマルチメディアデータ形式を記憶する端末情報記憶部108と、通信端末からメッセージを受信する受信部122と、受信メッセージのヘッダ情報から送信元の端末種別を抽出する抽出部126と、抽出した端末種別を、通信端末のアドレス情報に対応付けてアドレス帳記憶部106に登録する機種登録部128と、メッセージを添付データとともに宛先に送信する送信部104と、アドレス帳から宛先の端末種別を取得するとともに、その端末種別の形式を端末情報記憶部108から取得し、添付データが再生可能な形式か否かを判断する判断部116と、再生可能な形式でない場合、ユーザに報知する報知部117と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 簡易な操作により宛先データを入力することができる画像通信装置、その制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】 操作部10により宛先入力を行っている途中で、宛先データの入力画面以外の画面に遷移した場合に、操作部10の宛先入力用キーから宛先データを入力すると、遷移前の宛先入力画面を表示部12に表示する。また、表示制御部14は、入力途中の宛先データを記憶部18から取得し、操作部10から新たに入力されたデータを上記入力途中の宛先データに続けて表示部12に表示する (もっと読む)


【課題】親機と子機とからなる通信装置において、確実かつ簡単に、子機を登録したり子機の登録を解除したりすることができるようにする。
【解決手段】 親機は、子機を登録する際には、子機に割り当てるための登録用番号の一覧を表示し(S120)、未使用の登録用番号の中から最小の登録用番号を選択し(S130)、その登録用番号をユーザに報知する(S131)。そして、ユーザの操作に基づいて、その登録用番号を使用すると決定すると(S133:YES)、その登録用番号を使用済みの登録用番号として記憶する(S151)。また、子機の登録を解除する際には、登録済みの子機の登録番号のうち、最大の登録番号を選択し(S170)、その登録番号をユーザに報知する(S171)。そして、ユーザの操作に基づいて、その登録番号を解除すると決定すると(S173:YES)、その登録番号を未使用の登録用番号として記憶する(S180)。 (もっと読む)


1 - 20 / 28