説明

Fターム[5K048HA21]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 構成要素 (9,008) | 表示部(表示要素) (1,006)

Fターム[5K048HA21]の下位に属するFターム

CRT (15)
液晶 (249)
発光ダイオード (156)

Fターム[5K048HA21]に分類される特許

1 - 20 / 586


【課題】通常のカメラによっては鮮明な環境情報を取得することが困難な環境に無人走行体が投入された場合にも、無人走行体を正確、容易かつ高能率に遠隔操縦可能な遠隔操縦システムを提供する。
【解決手段】無線無人走行体5に、レーザ光走査式三次元測距装置106と、往路前方カメラ112と、メインカメラ113と、復路前方カメラ115と、俯瞰カメラ118とを搭載する。安全な場所に設置された表示装置に、レーザ光走査式三次元測距装置106により検出された三次元画像と、各カメラ112,113,118により撮影された映像を表示する。オペレータはこれらの三次元画像及びカメラ画像を参照しながら、無線無人走行体5の遠隔操縦を行う。 (もっと読む)


【課題】通信データ量を軽減して、遠隔操作部での表示遅れを防止する。
【解決手段】遠隔操縦車両100では、点群高さデータaと位置情報Lを基に、三次元マップ生成部104が三次元マップデータcを順次生成して出力する。差分抽出演算部106は、最新の三次元マップデータcと、一つ前の三次元マップデータcとの差分演算をして差分三次元マップデータc1を出力する。差分三次元マップデータc1と位置情報Lは、送受信部107から無線送信され、遠隔操作部200の送受信部201で受信される。差分三次元マップデータc1は、三次元マップ再生部202で順次加算されて再生三次元マップデータc2となる。画面生成部205では、記憶装置203に記憶された再生三次元マップデータc2と、地図データベース204から取り出した地図画面データGとを合成して表示画像データdを生成する。モニタ206には表示画像データdが表示される。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ安価な構成で、無人走行体の活動範囲を延長可能な無人走行体の遠隔操縦システムを提供する。
【解決手段】LANケーブル1を介して接続された第1及び第2の操作卓2,3と、第1操作卓2から出力される制御信号により遠隔操縦される有線無人走行体4と、第2操作卓3から出力される制御信号により遠隔操縦される無線無人走行体5と、第2操作卓3と有線無人走行体4とを接続する通信ケーブル6,7と、通信ケーブル6と通信ケーブル7との間に配置された無線中継装置8と、有線無人走行体4と無線無人走行体5とを接続する無線通信装置9と、通信ケーブル6を巻回したケーブルリール10とをもって、無人走行体の遠隔操縦システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】制御装置でのパラメータ値の表示に対するリモート制御に関する遅延の影響を抑える。
【解決手段】被制御装置4-8は、制御装置から変更命令を受信したとき実カレントメモリを変更し(S8)、且つ、その変更命令を送信した制御装置を示す第1データと、その変更命令に応じた変更結果を示す第2データとを含む変更通知を生成して、該生成した変更通知を前記複数の制御装置に送信する(S15-S17)。複数の制御装置1〜3は、各々、被制御装置からの変更通知を受信し、該変更通知に含まれる第1データが当該制御装置を示していなければ、当該変更通知に含まれる第2データに基づいて、仮想カレントメモリを変更し、第1データが当該制御装置を示していれば、当該変更通知に含まれる前記第2データに基づく前記仮想カレントの変更を行わない(S21-S22)。 (もっと読む)


【課題】ユーザに負担をかけず、また対象機器の外観を変化させることなく、対象機器の識別情報を特定し、該識別情報を用いて該対象機器を制御する。
【解決手段】制御装置10は、再生機器の特徴情報を生成する映像解析部123と、再生機器対応関係テーブル110を参照して、上記特徴情報に対応する機器名称を特定する機器特定部121と、該機器名称を用いて再生機器を制御する外部機器制御部120とを備えている。 (もっと読む)


【課題】特別な設定変更操作などを行うことなく、外部の情報処理装置による制御状態から、本体操作パネル、またはリモコンからの操作による制御に設定変更可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置1が、外部の情報処理装置による制御情報により制御される外部制御モードと、画像表示装置1に対する操作により制御される通常モードのいずれかが設定されるモード設定手段20bと、前記制御情報を受け付けてから第1の時間を経過した場合(ステップS108:Y)に、前記モード設定手段20bに前記通常モードを設定(ステップS109)する制御手段と、を備える画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】負荷および表示部の遠隔制御システムに関し、表示部の消費電力を軽減することを目的とする。
【解決手段】負荷1〜nを操作する操作スイッチ1cおよび負荷の状態を示す表示部1aを有した操作端末器1と、負荷が接続される制御端末器3と、操作端末器1と制御端末器3間を信号線で接続する伝送ユニット2とを備え、操作スイッチ1cと、表示部1aと、制御端末器3とは、それぞれアドレスが付与されており、特に、表示部1aの輝度レベルを制御する情報があった場合に、伝送ユニット2を介して対応する表示部1aに制御情報を供給して、表示部1aの輝度の制御を行って、省電力を図るシステムである。 (もっと読む)


【課題】各所に設置された電機機器の稼働状況を効率的に把握することができるようにする。
【解決手段】供給電力により稼働する電気機器の電源を管理する電源管理サーバ10が、電気機器稼働情報DB12を備え、略正六角形の稼働状況表示領域を略隙間無く並べたハニカム構造状に形成された稼働状況一覧表示領域301を含む稼働状況一覧表示画面を表示し、電気機器の稼働状態が変更したことに応じて更新した電気機器稼働情報が示す電気機器の名称等を各電器機器の種類毎に各稼働状況表示領域に表示する。 (もっと読む)


【課題】特別な機能を制御対象側に設けることなく、簡易な方式で制御対象の遠隔操作が可能なリモート端末を提供する。
【解決手段】リモート端末は、通信部と、本体装置の操作部に表示される操作画面の画像データに従ってリモート操作画面を表示するための表示部と、ユーザーの操作入力を受け付ける入力受付部と、リモート端末全体を制御する制御部とを備える。制御部は、本体装置の操作部に表示される操作画面と、表示部に表示されるリモート操作画面との間の表示遅延量を決定し、入力受付部で所定の操作入力を受け付けた場合に、本体装置の操作部に表示される操作画面を表示遅延量分だけ前の状態に戻すための逆操作入力を算出し、リモート操作画面と本体装置の操作部に表示される操作画面とを同期させるために、通信部を介して算出した逆操作入力に従う逆操作入力情報を本体装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】スマートメータを構成する第2メータボードによって第1メータボードの通信を検出する方法を提供する。
【解決手段】第1メータボード304の第1プロセッサ502と、別のデバイスとの間で、ネットワーク202またはネットワーク110を介して行われている通信活動の存在を示す信号を、第2メータボード306によって受信する。 (もっと読む)


【課題】撮像部によって指示光の位置を検出する構成において、環境光の影響を軽減して指示光の検出精度の向上を実現する。
【解決手段】遠隔指示器から射出される指示光(赤外光)が検出されていない期間(50が肯定)に、指示光の検出範囲内を定期的に撮像することで得られた背景画像をフレームメモリに上書き記憶しておき(52〜60)、指示光(赤外光)が検出されると指示光の検出範囲を撮像し(64)、背景画像との差分画像を生成し(66)、差分画像から高輝度領域を抽出し(68)、指示光領域の探索、位置の演算、出力を行う(76〜80)。 (もっと読む)


【課題】選択肢となる項目の数が多い場合でも少ない回数の操作で選択を行うことのできる操作性に優れた給湯装置用リモートコントローラを提供すること。
【解決手段】本発明の給湯装置用リモートコントローラ1は、上方向を示す十字スイッチ(上)3と、下方向を示す十字スイッチ(下)6と、左方向を示す十字スイッチ(左)4と、右方向を示す十字スイッチ(右)5とがそれぞれ上、下、左、右に配置された十字スイッチを含む操作部と、選択肢となる複数の項目を使用者に提示する項目選択画面を表示可能な表示部2と、項目選択画面において、一つの項目を中央とし該中央の項目を取り囲むように残りの項目を配置して表示し、表示開始時には中央の項目を選択中の項目とし、十字スイッチが操作された際には、選択中の項目を、操作されたスイッチが示す方向に位置する項目に遷移させる制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】特定の家電機器を操作端末から確実に制御することができるネットワークシステム、家電機器、情報端末、通信設定方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】家電機器200では、ネットワーク300に接続された後、多次元コード生成部203が、IPアドレス等を多次元コードに変換し、多次元コード表示部204が表示する。携帯型情報端末100では、多次元コード読取部104が多次元コードを読み取り、制御部103が、多次元コードをIPアドレス等に変換し、変換したIPアドレスを用いて、家電機器200にアクセスする。その後、制御部103は、コントローラ部105の操作入力に従って、制御命令を送信したり、その制御命令の応答結果を受信して、コントローラ部105の表示画面に表示したりする。 (もっと読む)


【課題】
ユーザがユーザ入力装置の単一のキーを用いる簡便な方法で、例えばテレビ信号受信機、マルチメディア装置及び/又は他の装置などの、電子機器を制御することを可能にする方法が提供される。
【解決手段】
典型的な一実施形態によれば、方法(300)は、制御信号の第1の発生に応じて、複数のモードの各々が第1期間だけ表示されることを可能にするステップ(320)、制御信号の第2の発生に応じて、モードの表示中の1つが選択されることを可能にするステップ(325)、及び制御信号の第2の発生に応じて、選択されたモードに関連する複数の選択肢の各々が第2期間だけ表示されることを可能にするステップ(335)を有する。 (もっと読む)


【課題】家電機器を遠隔操作する際のセキュリティを向上することを目的とする。
【解決手段】HEMSが所定期間毎にパスワードを生成し、ユーザのパスワードの発行要求が行われた場合に、所定期間毎に発生されたパスワードを表示することでパスワードを発行する。ユーザは、表示されたパスワードを確認して、携帯端末装置を操作して家電機器を遠隔操作する際に、パスワード、予め定めたID、及び操作コマンドを入力し、入力された情報をサーバに送信する。そして、サーバでは、携帯端末装置から送信される情報をIDに対応するHEMSへ送信する。これによって、HEMSでは、サーバから送信されるパスワードと、発行されている最新のパスワードとを照合して一致する場合に、操作コマンドで指示された制御に対応する動作を行うように家電機器を制御する。操作コマンドとしては、家電機器の動作内容の他に、優先的に供給する電力等を含む。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末によって温水洗浄便座を操作する場合の操作が明快な携帯情報端末及び温水洗浄便座システムを提供する。
【解決手段】携帯情報端末10を所持した人Pがトイレルーム1に入室すると、人体検知センサ7が検知し、温水洗浄便座3から携帯情報端末10に無線信号が送信され、携帯情報端末10の表示が非着座時用操作画面80に切り替わる。人Pが便座6に着座すると、携帯情報端末10の画面が着座時用操作画面90に切り替わり、シャワー装置19等の操作が可能となる。シャワー装置19等を作動させると、携帯情報端末10の画面が洗浄中用操作画面100に切り替わり、洗浄位置や洗浄強さ等も調節可能となる。可動部110aに触れて指を左右に移動させると、シャワー等の洗浄位置を前後移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】生活者本人が何らかの操作をしなくても生活者に異常が生じているか否かを判断可能にする。
【解決手段】本実施形態の生活異常判断装置1は、制御部10において記憶部13に記憶されている計測データを所定の判断基準に照らし合わることにより、生活者に異常が生じているか否かを判断している。故に、記憶部13に記憶されている電力量の計測値を所定の判断基準に照らし合わることで制御部10が生活者に異常が生じているか否かを判断するので、生活者本人が何らかの操作をしなくても生活者に異常が生じているか否かが判断可能になる。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツの視聴中に各家庭用電気機器からの重要な通知をユーザに提供すること。
【解決手段】住宅内情報通知システム1は、所定の処理が実行されたことに応じて、通知情報および通知情報の重要度を送信する家庭用電気機器(テレビ型ドアホン300a、給湯機器300b、オーブンレンジ300c、炊飯器300d等)と、コンテンツサーバ100から受信した映像コンテンツを表示部に表示し、家庭用電気機器から受信した通知情報の重要度に基づいて表示すると判断された通知情報と、予め記憶されているアプリケーションと、によりコンテンツを生成し、表示部に表示されている映像コンテンツが配置されているレイヤよりも上層のレイヤに、生成したコンテンツを配置することで、映像コンテンツに通知情報を重ね合わせて表示部に表示するSTB200とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作の取得のための消費電力をさらに削減する。
【解決手段】第1の検出部の検出に応じて生成される、操作部の状態を示す状態情報を取得する状態情報取得部と、第2の検出部の検出に応じて生成される、操作部に対して実行される操作に基づく操作情報を取得する操作情報取得部と、状態情報に応じて第2の検出部を第1の検出モードから第2の検出モードに切り替えて駆動させ、操作情報に応じて第2の検出部を第2の検出モードから第3の検出モードに切り替えて駆動させるための切替信号を生成する切替信号生成部とを含み、第2の検出部は、第1の検出モードにおいて、第1の消費電力で駆動され、第2の検出モードにおいて、第1の消費電力よりも大きい第2の消費電力で駆動され、第3の検出モードにおいて、第2の消費電力よりも大きい第3の消費電力で駆動され、第1の検出部は、第1の消費電力よりも小さい消費電力で駆動される電子機器が提供される。 (もっと読む)


【課題】家電機器に自らの動作履歴を記録して送信する機能を付加することなく、家電機器とコンセントの対応付けをより短い時間でより確実に推定することができる電気機器接続推定装置を提供すること。
【解決手段】電気機器接続推定装置である消費電力表示装置8Aは、電気機器の種別識別情報に対応づけて、操作指示情報と操作指示情報に対応する電気機器の電力消費パターンとを記憶する記憶手段85と、種別識別手段が識別した種別識別情報に対応する操作指示情報を出力する出力手段である表示手段83と、電力管理装置からコンセント単位の電力消費情報および対応するコンセントの識別情報であるコンセント識別情報を受信する通信手段84と、種別識別手段が識別した種別識別情報と、通信手段が受信した電力消費情報と、記憶手段が記憶している電力消費パターンと、に基づいて、種別識別情報とコンセント識別情報とを関連付ける制御手段86と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 586