説明

Fターム[5K059CC02]の内容

Fターム[5K059CC02]に分類される特許

121 - 140 / 847


【課題】複数の基地局と一つの無線端末の間で複数基地局連携により下り方向(基地局から無線端末への方向)の同時通信を行う無線通信システムにおいて、無線通信システムにおけるユーザスループットを制御することのできる無線基地局制御装置および無線基地局制御方法を提供する。
【解決手段】基地局制御装置1は、無線端末における無線受信環境の分布に基づいて複数基地局連携を行うか否かを判定する基地局連携判定部13と、基地局判定部の判定に基づいて、基地局を制御する基地局制御部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ビット誤り率および伝送効率の低下を防ぐとともに、各アンテナの送信電力を有効に利用できる無線送信装置
【解決手段】変調信号から2倍の冗長化信号を生成するブロック符号化部と、参照信号を生成する参照信号生成部と、参照信号と冗長化信号とを含む送信信号各々を割り当てるアンテナと時間領域と周波数領域と、各送信信号の送信電力とが指定された1つまたは複数の信号配置パターンのうちの何れかに従い、送信信号各々の送信電力を調整するとともに、送信信号各々を割当てるマッピング部と、マッピング部が配置した信号を送信する送信部とを具備する無線送信装置において、パターンのうちの1つである第1のパターンは、冗長化信号が半分ずつ2つのアンテナの同じ時間領域かつ同じ周波数領域に割り当てられ、この2つのアンテナには、同じ時間領域かつ異なる周波数領域に参照信号が割り当てられるパターンであることを特徴とする無線送信装置。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナを互いに離間させて配置することで、アンテナ間の相関を低くした通信を可能とする。
【解決手段】基地局が備える第1および第2のアンテナは、実質的に異なる無線エリアを形成するように離間して設置される。移動端末は、基地局の各アンテナから送信される信号の受信レベルをそれぞれ測定し、その測定結果を基地局に報告する。基地局は、移動端末から報告された測定結果に基づいて、その移動端末との通信方式を決定する。第1および第2のアンテナからの受信レベルがいずれも閾値よりも高ければ、MIMO通信が選択され、第1および第2のアンテナからの受信レベルがいずれも閾値よりも低ければ、ダイバーシティ通信が選択される。他のケースでは、第1のアンテナを用いてある移動端末に信号を送信し、第2のアンテナを用いて他の移動端末に信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】基地局と移動体端末間通信の基地局にアダプティブアンテナシステムにおいて、移動体端末から基地局への方向確認用の信号の送信に際して、移動体端末の消費電力を節減する。
【解決手段】送信データの有無に関わらず、基地局が端末の方向を測定するために、前記端末が前記基地局へ信号を送信するアダプティブアンテナシステムの送信制御方法であって、前記基地局及び端末は、少なくとも2以上の変調方式に対応可能に構成し、前記端末から前記基地局への送信データが存在しないときには、第1の変調方式により前記信号を前記基地局へ送信する第1のステップと、前記端末から前記基地局への送信データが存在するときは、前記第1の変調方式より高次の第2の変調方式により前記送信データを含む前記信号を前記基地局へ送信する第2のステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】符号化方式を用いてOFDMAで通信する場合に、従来よりも効率および信頼性の高い無線通信装置および無線通信方法を提供する。
【解決手段】通信装置(100)は、通信フレームにおいてシンボル処理を行う処理部(160)、伝搬路の変動状態を示す値を検出する検出部(120)、変動状態を示す値と変調方式とに基づいて、シンボルを制御用シンボルに変更するように処理部(160)を制御する変更処理部(170)、制御後の通信フレームを他の通信装置へ送信する送信部(110)とを備える。 (もっと読む)


【課題】MIMO固有モード伝送等の線形プリコーディングを用いるMIMO伝送方式において、線形プリコーディングの効果を保持したまま、位相回転によりPAPRを低減させる。
【解決手段】複数の送信アンテナを用いて線形プリコーディング処理を行い無線信号の送信を行う無線通信装置10が、ピーク値対平均電力比を低減する位相パターンを選択する位相パターン制御部12と、位相パターン制御部12において選択された位相パターンを用いて、変調信号に対して位相回転を行う位相回転部13と、位相パターン制御部12において選択された位相パターンに基づいて制御信号を生成する制御信号生成部15と、位相回転部13及び制御信号生成部15からの出力信号に対して線形プリコーディング処理を行うプリコーディング部14と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】送信電力が全てのアンテナで実質的に同じになり、複雑さの低減された、OFDMシステムにおけるサブキャリア毎のアンテナ選択プレコーディングを提供する。
【解決手段】複数のアンテナを備える送信機から複数のサブキャリアを送信するための無線通信チャネルの複数のサブキャリアの複数のアンテナへの割当は、各サブキャリアに、予め定められたパフォーマンス基準に対し最も効果的な送信パフォーマンスをもつアンテナを選択することと、複数のサブキャリアが複数のアンテナに均等に分配されているかどうかを決定することを含む。均等に分配されていない場合、サブキャリアが過剰に割り当てられているアンテナに対し、当該アンテナに割り当てられている複数のサブキャリアのうちの1つを再割当すること、を含み、前記再割当されたサブキャリアは、その送信パフォーマンスへの影響に基づき再割当のために選択される。 (もっと読む)


【課題】伝送効率を損なうことなく無線信号を受信できる無線受信機を提供する。
【解決手段】STC判別器34は、MIMO分離部320からの信号に基づいて、受信信号が時空間符号化処理を施されているか否かを判別し、判定結果を示す信号を選択器326に対して出力する。選択器326は、STC判別器34からの信号が「受信信号は時空間符号化処理を施されている」ことを示す信号である場合は、メモリ312から信号を読み取り、データ処理部328に対して出力する。また、選択器326は、STC判別器34からの信号が「受信信号は時空間符号化処理を施されていない(つまりSM方式である)」ことを示す信号である場合は、メモリ324−1,324−2から信号を読み取り、データ処理部328に対して出力する。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置が無線通信端末の方向を検出する無線通信システムにおいて、通信可能圏を拡大し、かつ方向の検出を迅速に行うことができる無線通信装置および無線通信端末を提供すること。
【解決手段】無線基地局200は、通信ノード300をサーチするためのサーチトーンの送信に用いられる指向性アンテナの放射方向を所定の複数の方向に順次変動させ(S1100)、ステップS1100における指向性アンテナの放射方向の変動の順序とは真逆の順序で指向性アンテナの放射方向を変動させる(S1200)。一方、通信ノード300は、無線基地局200からサーチトーンを2回受信したとき、その受信間隔に関する情報を算出し、算出した受信間隔に関する情報を含む応答トーンを、無線基地局200に送信する(S1300)。 (もっと読む)


【課題】最大ドップラー周波数の推定精度の高さに応じて外挿係数および線形予測係数を適宜使い分けることにより、送信伝搬路の算出精度を向上させる。
【解決手段】本発明の無線通信装置100は、複数のアンテナ1−1,1−2で受信した信号から受信伝搬路を算出する受信伝搬路算出部3と、前記複数の相異なる時刻の受信伝搬路の線形結合で表される、送信時の外挿値における外挿係数を保持する外挿係数保持部10と、最大ドップラー周波数算出部5が前記複数のアンテナで受信した信号に基づいて算出した最大ドップラー周波数に基づいて、前記複数の相異なる時刻の受信伝搬路の線形結合で表される、送信時の線形予測値の線形予測係数を保持する線形予測係数保持部11と、外挿係数および線形予測係数の何れか一方と、受信伝搬路算出部3において算出された受信伝搬路とに基づいて、送信伝搬路を算出する送信伝搬路算出部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】マルチアンテナ通信装置及びその送信方法において、複数のアンテナ系のいずれかが故障した場合にも、通信性能の大幅な低下を抑制する。
【解決手段】送信信号をアンテナ113,123に供給する2個のアンテナ系11,12を有するマルチアンテナ通信装置1において、アンテナ系11,12の各々の出力レベルを検出する出力検出部13,14と、送信すべき信号を所定の通信方式によりアンテナ系に提供する信号処理部19とを備え、信号処理部19は、いずれかのアンテナ系の出力レベルが所定値に満たない場合には、通信方式又は出力レベルを変更した他の信号処理を開始する。例えば、STCで送信している場合に、1アンテナ系12が故障すれば、当該アンテナ系12を停止させて、他のアンテナ系11のみで送信を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】 コンフィデンス・メトリックに基づく閉ループ型送信ダイバーシチを実施する方法及び装置を提供すること。
【解決手段】 閉ループ型送信ダイバーシチのためのアンテナアレイを適合する方法が、時間周期のアンテナアレイの重み付けパターンに対応する適応信号を受信する工程と、複数の符号を供給するために適応信号復調する工程と、複数の各符号のコンフィデンス・メトリックを決定する工程と、好ましいコンフィデンス・メトリックを有する複数の各符号と、好ましくないコンフィデンス・メトリックを有する複数の各符号の最後に使用された符号とを比較する一式の順序付けされた符号を形成する工程と、一式の順序付けされた符号に対応するアンテナアレイの重み付けパターンを選択する工程と、からなる。 (もっと読む)


【課題】複数の送信アンテナ間の消費電力バランスが崩れないようにすること。
【解決手段】冗長化信号の送信電力より大きい電力で送信する第2の信号を生成する信号生成部と、第2の信号を第1の送信アンテナ向けに割り当て、該第2の信号と同じ時間領域に割り当てる前記冗長化信号の少なくとも一部を前記第1の送信アンテナ向けに割り当てず、該時間領域と同じ時間領域であって前記第1の送信アンテナ以外の送信アンテナ向けの領域に割り当てるマッピング部と、前記少なくとも一部の冗長化信号を生成する際は、1つの第1の信号から1又は2以上の冗長化信号を生成する冗長化部とを有し、前記少なくとも一部の冗長化信号の数は、同じ時間領域にある前記第2の信号を送信する電力の合計に対応して決まることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナを有し、伝搬環境等に応じて同時に送信する変調信号の数を変化させる無線送信装置において、パイロットシンボルやデータシンボルの量子化誤差を低減することにより、受信品質を向上させること。
【解決手段】送信電力変更手段12は、変調信号数設定手段11により設定された送信変調信号の数に応じて、データシンボルの合成信号レベルに合うようにパイロットシンボルの信号レベルを合わせる。これにより、受信側において、受信パイロットシンボルの動作範囲と受信データシンボルの動作範囲がほぼ同じになるのでパイロットシンボルの量子化誤差を低減することができる。この結果、パイロットシンボルを用いた電波伝搬環境推定の推定精度、時間同期の精度、周波数オフセット推定精度が向上するので、データの受信品質が向上する。 (もっと読む)


【課題】通信相手となる通信装置がそれぞれ好適な通信特性を得られるようにする。
【解決手段】第1〜第nのサブキャリア毎に、異なる品質レベルのビームを第1〜第mの通信装置に割り当て、かつ、第1〜第nのサブキャリア全体において各品質レベルのビームを第1〜第mの通信装置に略均等に割り当てることを定めた割当情報を用意し、第1〜第nのサブキャリア毎に、割当情報に示される品質レベルのビームが第1〜第mの通信装置に形成されるように第1〜第mの通信装置への第1〜第mの信号に乗ずる送信用ウェイトを決定し、第1〜第nのサブキャリア毎に、サブキャリアに対して決定された送信用ウェイトを第1〜第mの信号に乗算することにより、第1〜第nのサブキャリアの各々に対して第1〜第hの重み付け信号を生成し、第1〜第nのサブキャリア毎に生成された第1〜第hの重み付け信号を逆フーリエ変換することにより第1〜第hの逆フーリエ変換信号を生成し送信する。 (もっと読む)


【課題】他システムで使用される特定帯域が含まれる送信帯域の信号を送信する場合に、他システムの無線局に与える干渉を抑圧しつつ、自システムを構成する基地局と端末との間の通信の劣化を抑えること。
【解決手段】サブキャリアマッピング部102が単一のアンテナ108−1から全送信帯域の信号が送信されるような帯域割当を行い、サブキャリアマッピング部103が他のアンテナ108−2〜108−nから特定帯域の信号が送信されるような帯域割当を行い、かつ、指向性制御ウエイト生成及び乗算部106が他システムの無線局が存在する方向にヌル指向性が向くようにアンテナ間での重み付け処理を施す。これにより、他システムの無線局と自システムの端末が同じ方向に存在する場合でも、他システムの無線局に与える干渉を抑圧しつつ、自システムを構成する基地局と端末との間の通信の劣化を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】ダイバーシチによって伝送品質を向上させつつ、状況に応じて十分な通信レートを確保して、複数の無線機の機能を十分に発揮させる。
【解決手段】無線通信装置(100)は、複数の無線部(110,120)を具え、ダイバーシチモードで複数の無線部が動作するように制御するダイバーシチ実行部(130)と、ダイバーシチ実行部により複数の無線部がダイバーシチモードで動作しているとき、無線部のデータレートを取得するレート取得部(142)と、算出されたデータレートに応じて、ダイバーシチモードで動作している複数の無線部の少なくとも一部が、ダイバーシチモードで動作するのを継続または停止するように制御する制御部(140)とを有する。 (もっと読む)


【課題】使用周波数帯が少なくとも一部で重複する他システムに与える干渉を低減することができる無線通信システム、偏波面調整方法、基地局、及びセンサ局を提供すること。
【解決手段】基地局100では、偏波信号送信部140が、水平偏波及び垂直偏波の送信レベル及び水平偏波と垂直偏波の位相差に係る組み合わせを変更して偏波面が調整された偏波面調整基準信号を順次送信し、偏波調整部150が、偏波面調整基準信号の受信側からのフィードバック情報に応じた組み合わせを選択する。センサ局200では、異システム受信信号取得部210が、地上局300で受信された、互いに偏波面が異なる複数の偏波面調整基準信号からなる基準信号列を取得し、電力測定部220が、取得された複数の偏波面調整基準信号のうち最も受信レベルの小さい偏波面調整基準信号を検出し、送信部230が、検出偏波面調整基準信号を示す情報を無線通信システムの基地局に送信する。 (もっと読む)


【課題】OFDMシンボルを介してデータシンボルを送信する方法を提供する。
【解決手段】方法は、OFDMシンボルを介した通信のためのデータシンボルを受信すること、データシンボルを対にすることと、データシンボル対ごとに第1の変調シンボル対を生成することと、第1の変調シンボル対はアラモウティセルの第1及び第2の変調シンボルを形成することと、アラモウティセルの第1及び第2の変調シンボルでデータを伝搬するために割り当てられるサブキャリアを変調することによってOFDMシンボルの第1のバージョンを形成することと、OFDMシンボルの第1のバージョンの1又は2以上のパイロットキャリアを変調することとを含む。 (もっと読む)


【課題】送信ダイバーシチを備えるOFDMAシステム用無線通信基地局装置に於いて、片系統にて送信ダイバーシチ機能に係わる障害が発生した場合でも、送信電力を変えること無く且つ送信電力増幅部の出力電力を変えること無く、セル半径を維持して、通信サービスを継続できる運用形態を提供する。
【解決手段】基地局装置の送信ダイバーシチ機能に係わる障害が片系統にて発生した場合、障害検出部2は当該障害を検出し、装置動作制御部3は障害が発生している系統の機能を停止すると共に、動作可能な他系統に於いて送信ダイバーシチ機能に係わる制御を行われない通常処理に切り替える。送信ダイバーシチ機能が損なわれて送信電力が低下することによるセル半径の縮小を回避するために、信号帯域設定部12は信号帯域を狭めてOFDM信号のサブキャリア当たりの電力をダイバーシチ機能有効時の電力と同等とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 847