説明

Fターム[5K059CC04]の内容

無線伝送方式一般(ダイバーシチ方式等) (10,633) | ダイバーシチ方式の種類 (4,955) | 方向ダイバーシチ (1,338)

Fターム[5K059CC04]に分類される特許

1 - 20 / 1,338


【課題】所望の端末装置からの信号電力と干渉端末からの干渉電力とを含んだ受信信号から、干渉電力を排除した信号電力を検出することが可能な通信装置および信号電力測定方法を提供する。
【解決手段】アレイアンテナを構成するアンテナごとに設けられた、フーリエ変換部24、フーリエ変換部24の出力と、スロット受信電力とを受け、1サブチャネルあたりの受信電力の絶対値であるサブチャネル受信電力を算出して出力するサブチャネル受信電力測定部25と、フーリエ変換部24でのフーリエ変換後の受信信号と参照信号との相関値をサブチャネル単位で算出する相関計算部26と、相関計算部26で算出された相関値に基づいて、CIRの値を推定するCIR推定部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】拘束数に依存することなく、より良い性能で信号を受信できるようにする。
【解決手段】アレイアンテナにより得られる受信信号ベクトルに擬似雑音量を付加した擬似雑音付加相関行列を相関行列生成部2にて生成し、端子14を介して入力される拘束角により、複数の拘束数を定義する拘束行列を拘束行列生成部14にて生成して、擬似雑音付加相関行列を用いてウェイトを求め、このウェイトと相関行列とに基づいて求められ出力パワーと、全受信信号による出力パワーとの比を出力パワー比計算部11にて計算し、この出力パワー比に対応して決定される閾値と、ウェイトノルム計算部10で計算されるウェイトノルムとを比較判定部13で比較してノルムが閾値以下であるか否かを判定し、閾値以下である場合に、ウェイトをウェイト乗算部に出力し、閾値より大きい場合に、擬似雑音付加部7を制御して擬似雑音量を変化させて再度擬似雑音付加相関行列を生成させる。 (もっと読む)


【課題】MIMO伝送において、見通し位置にリピータを設置した場合においても、特性の良い空間多重を実現できる無線中継装置を提供する。
【解決手段】基地局30からは2つのアンテナ31a,31bから直線偏波である垂直偏波で送信された信号が送られてくる。一方、リピータ10aにおいては、右旋偏波のアンテナ21aで、リピータ10bにおいては左旋偏波のアンテナ21bで受信される。その後、リピータ10aで増幅され、再び垂直偏波でアンテナ22a,22bから送信される。 (もっと読む)


【課題】通信領域内に通信不能部分が発生することにより、通信できないRFIDタグが発生することを抑制する。
【解決手段】本発明のRFIDリーダ/ライタ1は、送信信号を含む電波を分配する分配部13と、分配部13で分配された電波のうちの一方に対し、位相および振幅のすくなくともいずれか一方を所定のタイミングで変更する位相制御部18および減衰幅制御部19と、位相制御部18および減衰幅制御部19の少なくともいずれか一方によって変更された電波を送信するアンテナ部17と、分配部13で分配された電波のうちの他方を送信するアンテナ部16と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】アンテナの指向性を制御すべきタイミングを受信装置が認識した上で、そのタイミングにおいて最適なアンテナビームを形成すること。
【解決手段】第1の通信方式に従って無線通信可能な第1無線通信部と、前記第1の通信方式よりも高い周波数帯を使用する第2の通信方式に従って無線通信可能な第2無線通信部と、を備え、前記第2無線通信部は、前記第2の通信方式に従って送信されるビーコンを受信すべき受信タイミングを、前記第1無線通信部により所定の制御信号が受信された時点に基づいて決定し、及び、決定した当該受信タイミングにおいて、事前に学習された指向性を有する受信ビームを形成する、通信装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】高利得で柔軟な指向性制御が可能なアンテナビームを形成する無線基地局装置を提供すること。
【解決手段】無線基地局装置は、複数のアンテナ素子21〜24を備え、複数のアンテナ素子21〜24からそれぞれ信号を受信する複数の無線装置1−k,1−jと、複数の無線装置1−k,1−jの各アンテナ素子21〜24により受信された信号を任意の組み合わせで選択するスイッチプロセス4023と、組み合わせ毎の受信信号をもとにDBF(Digital Beam Forming)を行う複数の信号処理プロセス4021,4022とを具備する。 (もっと読む)


【課題】FFT(高速フーリエ変換)手段の数が増大することを抑制しつつ、複数のブランチでダイバーシティ受信した放送データに対し、2区間FFTを行うことができる放送受信装置を提供すること。
【解決手段】各ブランチによって受信された各到来波に対応する入力信号の位相を調整して合成することによりアンテナの指向性を受信レベルが最も高い到来波へ向けることで複数の到来波を合成した合成波を生成し、第1FFT部により合成波をFFTすることで取得した信号に基づき、全てのブランチに共通の区間(1)を設定し、シンボル間干渉が発生しない区間内で、区間(1)から最大限離隔させて区間(2)をブランチ毎に設定し、区間(1)で第1FFT部によるFFTを行い、区間(2)で第2FFT部によるFFTを行うように受信装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】良好な無線伝送特性と装置の高信頼性とを実現する。
【解決手段】無線基地局装置は、複数のアンテナ素子21〜24を備え、複数のアンテナ素子21〜24毎に無線信号を送受信する複数の無線装置1と、無線信号を受信した場合に、複数の無線装置1の各アンテナ素子21〜24により受信された信号を任意の組み合わせで選択し、無線信号を送信する場合に、変調信号を上記組み合わせに従って複数の無線装置1へ出力する第1スイッチ手段と、組み合わせ毎の受信信号をもとにDBF(Digital Beam Forming)を行う機能と、変調信号を生成する機能とを有する複数の信号処理部413と、複数の信号処理手段413の後段に配置される複数のアクセス制御部421と、複数のアクセス制御部421を信号処理部413に選択的に接続する第2スイッチ44とを具備し、第2スイッチ44は、第1スイッチ手段の機能を集約し、現用系#0と予備系#1とを備える。 (もっと読む)


【課題】SFN環境で、ガードインターバルを超える遅延波が存在する場合でも、受信品質の劣化を防ぐこと。
【解決手段】OFDM受信機100は、単一の周波数を使用するネットワークを介して無線信号を受信する。アンテナ指向性制御部122は、信号を受信する際の指向性を形成する。OFDM受信部120は、受信レベル及び受信品質を測定する。送信局情報データベース140は、送信局の位置情報を送信局と対応付けて格納する。判定部121は、受信レベルと、受信品質と、OFDM受信機100の現在の位置情報と、送信局情報データベース140に格納される送信局の位置情報とに基づいて、送信局を選択するとともに、アンテナ指向性制御部122により形成する指向性を選択毎に変化させる。 (もっと読む)


【課題】通信ノード群からなる通信段を複数配置し送受信タイミングを統合的に制御して、多様な形態の応用分野に適用可能な通信システムを提供する。
【解決手段】無線信号を送信する送信ノードと、受信し記憶した復調信号を無線中継信号に変換して送信する1つ以上の中継ノードからなる中継段と、無線信号を受信する受信ノードと、これらのノードの送受信タイミングを制御する送受信時点制御手段とを有し、送信ノードと受信ノードの間の通信空間に中継段が配置された分散ノード通信システムである。送信ノードは、リンク識別用拡散系列を使用した基底帯域送信信号を生成する手段と、該基底帯域送信信号を含む無線信号を送信する手段を備える。中継ノードは、中継機能とともに前段の伝送リンクで生じた位相回転量を修正する機能を備える。受信ノードは、位相回転量を修正する機能と軟出力を硬判定して送信ノードが送信した送信データを検出する機能を備える。 (もっと読む)


【課題】チャネル情報の誤差を増加させずに、チャネル情報のフィードバックによるスループットの低下を抑制する。
【解決手段】無線通信方法は、第2の通信装置が第1の通信装置に備えられている複数のアンテナ素子それぞれとの間のチャネル情報を推定するチャネル情報推定ステップと、推定されたチャネル情報の全体的な位相傾きを推定し、推定された位相傾きにより該チャネル情報を補償する推定補償ステップと、補償されたチャネル情報を正規化する正規化ステップと、正規化されたチャネル情報のうちいずれかを基準チャネル情報に選択し、他の正規化されたチャネル情報それぞれの該基準チャネル情報を基準とした差分と、該基準チャネル情報とを量子化する量子化ステップと、量子化された基準チャネル情報と、各差分とを示す量子化チャネル情報を第1の通信装置に送信する送信ステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】位相補正の精度を向上させること。
【解決手段】パイロット信号と各アンテナパネルに対して共通に送信される基準信号とに基づいて、各アンテナパネルにおけるパイロット信号の到達位相を検出する検出部40と、到達位相およびパイロット信号の到来方向とアンテナパネルとがなす到来方向角度に基づいて、複数のアンテナパネルのうち、基準のアンテナパネルとされる基準パネルに対する各アンテナパネルの位置を特定する位置特定部51と、位置特定部51によって特定されたアンテナパネルの位置の情報に基づいて、各アンテナ素子から放射させる信号の移相量をそれぞれ決定する移相量決定部52とを具備する。 (もっと読む)


【課題】効率的なシグナリングで従来のポート数よりも多くのポート数への拡張を可能にすることで高い伝送効率を実現する送信装置、受信装置、通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】送信装置から受信装置に、少なくとも1つの送信データを、空間多重伝送を用いて送信する通信システムであって、前記送信装置は、前記送信データと共に送信された参照信号と、第1の伝送方式と第2の伝送方式を識別するため制御情報をマッピングする第1のフィールドと、前記空間多重伝送する送信データ数を示す空間多重情報、または前記参照信号が含まれるグループを示す参照信号グループ情報と、前記参照信号と前記送信データとの電力差を示す電力オフセット情報のいずれかをマッピングする第2のフィールドと、前記送信データに関するパラメータを示す情報とを含む制御信号とを送信し、前記受信装置は、前記制御信号を用いて、前記参照信号と、前記参照信号と前記送信データとの電力差とを識別する。 (もっと読む)


【課題】セクタ間協調送信によりセル端領域のユーザを救済する。
【解決手段】3セクタ・正六角形形状のセル1の120°ごとの頂点にアンテナ設置サイト12、13及び14が配置されており、各アンテナ設置サイトにはセクタアンテナを有するRF装置が設けられている。基地局装置11にはベースバンド装置12が設けられており、光ファイバ15で各アンテナ設置サイト内のRF装置に接続されている。各セクタアンテナの指向方向の中心はセル1の中心部の方向とされている。アンテナから遠い領域6は、セクタ間協調送信が行われる範囲5の中に含まれているので、領域6内のユーザのスループットをセクタ間協調送信により向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】例えばより簡易な演算により移動端末の選択を行う。
【解決手段】無線基地局(10)は、複数の移動端末(20)から、所定の行列(G)の逆行列(B)によって規定されるパラメータが所定の基準を満たす移動端末を選択する選択手段(16)と、選択された移動端末に基づいて逆行列を更新する更新手段(16)とを備え、選択手段は、更新手段によって逆行列が更新される都度、複数の移動端末のうち選択手段により選択された移動端末を除く他の移動端末から、更新された逆行列によって規定されるパラメータが所定の基準を満たす新たな移動端末を選択する。 (もっと読む)


【課題】アレーアンテナの製造後であっても、送信電力及び受信利得を上げることが可能な増幅ユニットを提供する。
【解決手段】増幅ユニット30は、アレーアンテナ40に取り付けれ、アンテナ素子41−1〜41−nから放射された信号を前段アンテナ素子31−1〜31−nで受信する。前段アンテナ素子31−1〜31−nで受信された信号は、送信増幅器13−1〜13−nにより増幅され、後段アンテナ素子33−1〜33−nにより放射される。また、後段アンテナ素子33−1〜33−nで受信された信号は、受信増幅器14−1〜14−nにより増幅され、前段アンテナ素子31−1〜31−nにより、アンテナ素子41−1〜41−nへ放射される。 (もっと読む)


【課題】FSS受信局にヌルを形成する複数の基地局から送信された各信号がFSS受信局において電力差を有する場合でも、複数の基地局それぞれの送信電力を維持しながら、ヌル制御を継続する無線通信システム及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】ST404では、センサ局200が、FSS受信局に対して干渉抑圧を行う複数の基地局1〜3のうち、FSS受信局に干渉を与える基地局が1つでも存在し、かつ、その基地局が他の基地局に比べて小さい干渉を与えると判定した場合、ST406において、その基地局に中継情報を送信する。ST407では、中継情報を受信した基地局のセル内に存在し、FSS受信局との距離が近い待ち受け中の端末を中継局とする。ST417では、中継局はその基地局に代わり、他の基地局と連携してFSS受信局に対する干渉を抑圧する。 (もっと読む)


【課題】ビームアンテナを利用した位置推定において、高精度に位置推定を行なうことを課題とする。
【解決手段】位置推定装置は、指向性アンテナから出力されるビームの方向を制御し、制御された方向での指向性アンテナから出力されるビームを第1周波数で出力する。また、位置推定装置は、出力されるビームを第1周波数で出力した後に、第1周波数とは異なる第2周波数で出力する。また、位置推定装置は、第1周波数のビームの出力が到達した無線タグを有する端末装置から当該無線タグのIDを取得する。また、位置推定装置は、第2周波数のビームの出力が到達した無線タグを有する端末装置から当該無線タグのIDを取得する。また、位置推定装置は、第1周波数及び第2周波数のビームで共通に取得されたIDを特定し、特定されたIDとビームの方向とを出力する。 (もっと読む)


【課題】送信電力を減らしつつ良好に通信の接続の維持することが可能な移動無線機を提供する。
【解決手段】受信電力が強いときは送信電力を弱くし、受信電力が弱いときは送信電力を強くする制御を行う移動無線機10において、指向性もしくは偏波面が互いに異なるアンテナAt1およびアンテナAt2と、アンテナAt1とアンテナAt2の少なくとも一方を介して通信する通信部(RFチップ13およびデュプレクサ12)と、通信部の通信するアンテナをアンテナAt1とアンテナAt2との間で切替えるアンテナ切替回路11と、送信電力が所定の第1閾値を超えるとアンテナ切替回路11にアンテナを切替えさせる切替制御部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】MIMO伝送方式による中継処理を、周波数多重により単一の伝送ケーブルを用いて行う場合でも、信号の劣化を抑えること。
【解決手段】複数の受信アンテナを有する受信部と、受信部と単一の伝送ケーブル107により接続される、複数の送信アンテナを有する送信部と、を具備し、MIMO伝送方式で送信された信号を中継する中継装置100であって、複数の受信アンテナでそれぞれ受信される複数の信号において、ミキサ102及びミキサ103は、2つずつの信号の各組に対して、同一の発振器101で生成されたローカル信号を用いて周波数変換を行い、ミキサ113及びミキサ114は、各組の信号に対して、同一の発振器111で生成されたローカル信号を用いて周波数逆変換を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,338