説明

Fターム[5K061FF00]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 特定放送の受信 (1,975)

Fターム[5K061FF00]の下位に属するFターム

Fターム[5K061FF00]に分類される特許

1 - 20 / 40


【課題】DVC−CIの仕様の範囲外の信号を受信したときもブロックノイズを発生させることが無く、良好な画質を映像表示すること。
【解決手段】地上波チューナと衛星チューナを切替えるチューナ切替部と、CIカードのインターフェースであるCI部と、地上波チューナ、或いは、衛星チューナからの信号をCI部に出力するかどうかを切替えるCI切替部と、CI切替部からの信号を復号して映像出力するデコード部と、チューナ切替部とCI切替部を制御する制御部とを備え、制御部は、衛星チューナから入力する信号がDVB−CIの仕様の範囲外であれば、CI切替部が衛星チューナから入力する信号をCI部に入力しないように制御することにより、DVB−CIの仕様の範囲外の信号が来たときも、ブロックノイズを発生させることが無く、良好な画質を映像表示することができる。 (もっと読む)


【課題】受信部の回路構成は従来と同様にコストを抑えた典型的な構成を採ることができ、送信所の近辺など強電界地域での誤動作を防止することができる電波信号報知装署を提供すること
【解決手段】受信部1、信号レベル検出部2,演算部3,報知部4,スキャン周波数設定部5,記憶部6などを備えて、150MHzから470MHz等の帯域の電波を受信し、目標電波の信号レベルが所定以上のときに報知信号を出力する構成にする。受信モニタする帯域の周波数はカーロケーターシステム,所轄系デジタル無線などに割り当てられている。スキャン周波数設定部5の指示により目標電波の近辺の周波数についても受信を行い、演算部3では、目標電波の信号レベルが所定以上であるとき、近辺の周波数での信号レベルも所定以上である場合に、運転手に注意を促し、受信感度を下げる動作を行う。 (もっと読む)


【課題】無線ブロードキャスト配信方式を提供する。
【解決手段】現在位置の位置情報を取得可能であると共に、無線電波を介してブロードキャスト配信(放送)されたコンテンツを再生可能な携帯端末と、コンテンツを所定の位置から無線電波を使用してブロードキャスト配信(放送)するコンテンツプロバイダと、コンテンツのブロードキャスト配信に関する情報の登録を受けると共に、携帯端末に対して登録されたブロードキャスト配信に関する情報を通知する管理センタとを設け、登録されるブロードキャスト配信に関する情報に、コンテンツプロバイダが無線電波を送信する位置情報と受信範囲と送信周波数(チャネル)を少なくとも含ませ、携帯端末は、管理センタから通知されたブロードキャスト配信に関する情報を用いて、再生可能なコンテンツを識別することとした。 (もっと読む)


【課題】 低コストで製作し、低ランニング・コストで、構成が簡単で、小型化、軽量化、一体化をし、簡単に標準電波が受信できる装置を提供する。
【解決手段】 標準電波である40KHzと60KHzを誘起するフェライトバーアンテナと、前置増幅回路と、高周波可変減衰回路と、高周波増幅回路1と、40KHzのみを通過させる水晶式バンドパスフィルター回路と、高周波増幅回路2と、プロダクト検波回路と、20MHz発振回路と、20MHz分周回路と、低周波減衰回路と、2次のローパスフィルタ回路が3段分直列にした回路と、スピーカ及びイヤフォンを鳴らすため電力増幅回路からなり、本発明は、低コストで製作でき、低ランニング・コストで、構成が簡単で、小型化、軽量化、一体化ができる。 (もっと読む)


【課題】通過周波数帯の異なる複数のフィルタ回路を並列に設けた可変フィルタを使用して受信チャンネルの切り換えを行う受信装置において、信号受信が可能となる受信チャンネルの探索を高速に行うことのできる電波受信装置を提供する。
【解決手段】電波を受信するアンテナ8と、RFアンプ11と、異なる周波数帯の信号を抽出する複数のフィルタ回路12a〜12xと、これら複数のフィルタ回路に対応して設けられた複数の検波回路16a〜16x、複数のAGC回路17a〜17xと、複数の検波出力を入力して解析するマイクロコンピュータ30とを備え、RF−AGC回路18により最大となるAGC信号を選択してRFアンプ11に供給して検波出力a〜xの信号レベルの制御を行い、マイクロコンピュータ30が各検波出力a〜xから時刻コードの受信が可能な受信チャンネルを探索する構成とした。 (もっと読む)


【課題】メモリを共用化して装置規模の増大を抑制しながら、地上デジタル放送とモバイル衛星放送との受信を可能にする。
【解決手段】第1のデジタル放送方式による第1の放送信号と第2のデジタル放送方式による第2の放送信号とが入力され、所定の番組を選択するチューナ12T,12Mと、第1及び第2の放送信号に対するデインターリーブ処理用のメモリ16と、チューナから第1の放送信号に基づくデータが与えられて復調処理を行うものであって、メモリを用いて第1の放送信号に基づくデータのデインターリーブ処理を行う第1の復調部13Tと、チューナから第2の放送信号に基づくデータが与えられて復調処理を行うものであって、メモリを用いて第2の放送信号に基づくデータのデインターリーブ処理を行う第2の復調部13Mと、第1及び第2の復調部からの復調出力をデコードするデコーダ14T,14Mとを具備したものである。 (もっと読む)


【課題】最近NHKの受信料金の不払いが問題になっている。
そこで受信契約をしなければ受信できない手段を必要とされている。
【解決手段】契約時に一定の時間だけ受信機が正常に受信できるタイマーの機能を持たせたカードを受信機に挿入する。期間が経過するとカードに組み込まれたタイマーが作動してトランジスタの電子スイッチが動作して受信機の局部発振回路の定数を変化させて希望の放送局が受信できなくするタイマーカード。 (もっと読む)


【課題】受信機会を抑えても情報を適切に受信する電子機器を提供する。
【解決手段】本発明による電子機器10は、自己の位置情報を検出する測位手段114、108と、外部機器から送信される情報を受信する受信手段116と、測位手段114、108で所定時間ごとに検出される位置情報に基づいて通信可否を判定する判定手段108と、判定手段108で通信可が判定された場合に情報を受信させ、判定手段108で通信否が判定された場合に情報を受信させないように受信手段116を制御する制御手段108とを備える。 (もっと読む)


【課題】米国方式におけるダウンロードサービスの所用時間を短縮する。
【解決手段】S5’でダウンロードチャンネルを特定する。S11において処理を開始し、S12でVCTを取得する。S13でVCTの中に入っている、service_type=0×5のProgram numberを探す。次に、S14でPMTを取得するためにPATを取得し、PATを取得する際に、上記Program numberのPMTを取得するためのPIDを取得する。これにより、S16で上記Program numberのPMTを取得することができる。S17で、PMTを確認し、stream_typeが0xBであることを確認する。これでダウンロードチャンネルであることを特定することができる。S18でダウンロードチャネルを不揮発性メモリなどに格納し、S19において処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送番組の三桁番号による選局をなるべく簡単にすること。
【解決手段】三桁番号入力選局モードに設定され(S310“YES”)、数字の入力があると(S320“YES”)、入力された数字をもとに選局対象サービスを検索し(S330)、検出できた場合(S340“YES”)、イベント共有情報を参照してイベント共有情報が同一の選局対象サービスが複数あるか否かを判断し(S350)、複数ある場合(S350“YES”)、イベント共有情報が同一の選局対象サービスを1つにする(S360)。次に選局対象サービスを1つに特定できるか否かを判断し(S370)、1つに特定できない場合(S370“NO”)、S320の処理に戻り、さらに次の数字の入力を待つ一方、選局対象サービスを1つに特定できた場合(S370“YES”)、その一つに特定された選局対象サービスを選局する(S380)。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で、国境付近でも他国の放送を選局せず自国の放送のみ選局し視聴できる地上波デジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】DVB−T方式の地上波デジタル放送を受信する地上波デジタル放送受信機において、DVB−T方式で地上波デジタル放送を放送する各国を識別するために予め割り当てた国情報とオリジナルネットワークIDとを対応付けた国情報対ネットワークID対応リストと、ユーザがこの国情報のうちの1つを設定した設定国情報と、チャンネルサーチで受信したそれぞれの放送波から取得したオリジナルネットワークIDとを用いて、設定国情報に対応するネットワークIDのみ抽出し、この抽出したネットワークIDを用いて映像音声信号視聴時の選局に用いるためのチャンネルリストを生成し、このチャンネルリストを用いて映像音声信号視聴の為の選局を行なう。 (もっと読む)


【課題】水晶振動子を用いずに信頼性の高い基準クロックを得る半導体装置及び通信装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】標準周波数報時局から送信される電波を受信する受信手段であるアンテナ部110を有し、アンテナ部110により受信された信号に基づき基準クロックを生成する。これにより、水晶振動子を用いずに信頼性の高い基準クロックを得る。また、この基準クロックに同期して通信を行うことで同期のずれを防止する。 (もっと読む)


【課題】データ放送記録再生機能をもつ受信機において、頭出し再生を可能とすること。
【解決手段】データ放送受信中にイベントが生じると、BMLブラウザ18にて、BML文書に従ったスクリプト処理がなされ、表示画面が切り替わる。このとき、イベント記録部32がイベントの種類と発生時刻を記録し、また、記録コンテンツ作成部34が、イベントが発生した時点の前後で一つのBML文書を分割し、分割された各々のBML文書を記録媒体42に記録する。この際、画面が切り替わった直後のBML文書の状態(イベントを契機として生じたスクリプト処理の内容が反映されたコード値を含む状態)は必ず記録するようにする。 (もっと読む)


【課題】ユーザーがチャンネル再スキャンしなかった場合に、ユーザーがもう一度メールを確認しなくてもチャンネル再スキャンを促すことができるデジタル放送受信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】デジタル放送受信装置にてリパッキング情報を取得した後、デジタル放送視聴時以外に放送のチャンネルをスキャンする機能により、リパッキングが行われた場合にユーザーにチャンネル再スキャンを促すメール通知を行い、チャンネル再スキャンを実行したか否かを判別し、チャンネル再スキャンが実行されていない場合には、前記通知方法以外の方法でチャンネル再スキャンが実行されるまで繰り返し通知を行う。 (もっと読む)


【課題】短い時間に標準電波を効率よく取得することが可能な標準電波の受信装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】周波数f1、及び前記周波数f1とは異なる周波数f2(>f1)の標準電波を同時に受信し、前記周波数f1の標準電波に基づく第1の受信信号及び前記周波数f2の標準電波に基づく第2の受信信号のそれぞれに周波数f3=(f1+f2)/2の信号を混合して周波数f4=(f2−f1)/2の信号を生成し、周波数f4の前記信号に基づきタイムコードを復調するための信号を生成する標準電波の受信装置1を構成する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも2つのアナログチューナを備え、チャンネルサーチ処理とステーションネーム検出処理を並列に実行可能なチャンネルサーチ装置を提供する。
【解決手段】チャンネルサーチ装置10は、チャンネルサーチを行う第1の受信手段と、該第1の受信手段によりチャンネルサーチされた周波数データに基づいてテレテキストデータを取得し、該取得したテレテキストデータからステーションネームを検出する第2の受信手段とを備える。第1の受信手段がチャンネルサーチを行っている間に、第2の受信手段がステーションネームを検出し、得られた周波数データ及びステーションネームをメモリ19に記憶する。 (もっと読む)


【課題】移動に伴い受信環境が変化しても継続的に番組の受信を行う。また、代用チャンネルが設定されていないエリアにおいても同様、継続して放送番組の受信を行う。
【解決手段】主となる受信帯域、および他の受信帯域を使用した、有線もしくは無線ネットワークを介して接続される番組提供装置からの放送もしくは通信により希望波を受信する受信手段と、主となる受信帯域における希望波を受信し、希望波の受信品質が要求に満たない場合、他の受信帯域を使用した放送もしくは通信により希望波における放送内容を継続して受信する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】音声信号領域に漏洩したサブトーン信号を抑圧して高品質の音声信号を再生する。
【解決手段】 検波回路20で、受信信号を検波してサブトーン信号と音声信号を復調する。サブトーン発生位相反転回路70で、受信したサブトーン信号と同一周波数、逆位相、同一振幅の第2サブトーン信号を生成する。音声合成回路80で、検波出力と第2サブトーン信号とを加算することにより、検波出力中のサブトーン信号を抑圧する。音声処理・SQ回路40で、サブトーン信号が抑圧された検波出力から音声信号を抽出して出力する。 (もっと読む)


【課題】同一ネットワークで異なる物理チャンネルを受信可能な地域において、受信信号品質を計測する対象チャンネルを減少することでスキャンの高速化を可能とするデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】地上デジタル放送のチャンネルスキャンにおいて、受信可能なチャンネルを取得する手段301と、選局操作情報が重複するチャンネルを判断する手段302と、その重複するチャンネルの受信信号品質を計測する手段303と、受信信号品質を比較し良い方のチャンネルを記憶する手段304とを備え、選局操作情報が重複するチャンネルのみ受信信号品質を計測、取得、比較し、受信信号品質の良い方のチャンネルを記憶する。 (もっと読む)


【課題】視聴資格の無いデジタル放送利用者に対して一時的に有料放送サービスを利用できるようにすることによって、有料放送サービスに加入するか否かを決めやすくする、一時的試用を可能としたCA(Conditional Access)デジタル放送を提供する。
【解決手段】本発明によるデジタル放送方法は、デジタル放送コンテンツを所定の制限時間内で受信できるようにする試用受信許諾情報を入れたデジタル放送伝送フレームを生成する伝送フレーム生成段階を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 40