説明

Fターム[5K067AA13]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 目的、効果 (49,755) | 周波数(チャネル)の有効利用 (9,752) | 伝送効率向上、狭帯域化 (4,853)

Fターム[5K067AA13]に分類される特許

81 - 100 / 4,853


【課題】無線ネットワーク中の局向けのビームフォーミングに対応する技法を提供する。
【解決手段】局Aは、明示的フィードバックの要求を有する第1のフレームを送り、少なくとも1つの学習フィールドを有するがデータフィールドを有しない空データパケット(NDP)も送る。局Bは、NDPに基づいて明示的フィードバックを生成し、明示的フィードバックを有するフレームを送る。局Aは、フレームを受け取り、明示的フィードバックに基づいてステアリング情報(例えばステアリング行列)を導出し、ステアリング情報に基づいて、ビームフォーミングでステアリングされたフレームを送る。また、局は、NDPサウンドを使用して、暗示的ビームフォーミングを実行してもよい。 (もっと読む)


【課題】サービスの質要件を有するアプリケーションフローをサポートする通信システム内での許可制御及び資源割り当ての提供。
【解決手段】アクセスネットワーク(AN)要素は使用可能な資源を決定する。使用可能な資源が要求されたアプリケーションフローの要件を支持するのに十分であるとき、ANは前記アプリケーションフローを許可する。ANは周期的に、及びトリガイベント時に使用可能な資源のメトリックを更新する。許可制御は各フロータイプに補償係数を適用するスケジューラ、及び所与のユーザの集まった流れのための補償係数と協調して動作し得る。 (もっと読む)


【課題】使用する帯域を無駄に使用することなく汎用性を向上させることができ、しかも低コストな無線通信ネットワーク間の通信共存方法を提供する。
【解決手段】共存処理を試みる本ネットワーク2において、使用されていない非占有チャネルの有無を確認し、非占有チャネルが有れば本ネットワーク2に対して非占有チャネルを割り当て、非占有チャネルが無ければ本ネットワーク2と隣接する第1隣接ネットワーク3のうち、互いにチャネル共有が可能な同タイプの第1隣接ネットワーク3の有無を確認し、同タイプの第1隣接ネットワーク3の存在を確認できた場合には、その確認した同タイプの第1隣接ネットワーク3と本ネットワーク2との間で共存処理を行い、同タイプの第1隣接ネットワーク3の存在を確認できなかった場合には、第1隣接ネットワーク2につき使用されていない非占有チャネルの有無を確認する。 (もっと読む)


【課題】通信効率の向上。
【解決手段】第2無線チャネルの送信権を獲得するための第1送信要求信号を第1無線チャネルで送信する第1送信手段と、第1無線チャネルで信号を受信する受信手段と、第1送信要求信号に対する通信相手である第1無線通信装置が送信した第1送信許可信号を受信した場合に、第2無線チャネルの送信権を獲得したと判断する判断手段と、信号の受信品質を測定する測定手段と、第2無線チャネルでデータを送信する第2送信手段と、を具備し、第2無線通信装置が送信した第2送信許可信号により第2無線チャネルが予約期間中である場合に第1送信許可信号を受信した場合は、第2送信許可信号と第1送信許可信号との受信品質を比較し、比較結果から、第2無線チャネルでデータを送信した際に第2無線通信装置に与える干渉の影響が閾値未満であるかどうかを判定し、影響が閾値未満である場合にはデータの送信を行う。 (もっと読む)


【課題】集中型方式における付加サービスの調整を容易にするよう構成される移動局の提供。
【解決手段】移動局は音声通話を回路交換型(CS)ドメインに置くよう構成されるCSドメインコンポーネント、IPマルチメディアサブシステム(IMS)ドメインに音声通話を置くよう構成されるIMSコンポーネントを含んでもよい。IMSコンポーネントは、IMSコアネットワークとの通信を容易にするためのトランスポートコンポーネントを含んでよい。IMSコンポーネントは、トランスポートコンポーネントを介してIMSコアネットワーク上の集中型サーバと情報を交換するよう構成されるシグナリングコンポーネントを含んでもよい。集中型サーバと交換される情報の少なくとも一部は、IMSドメインにおける音声通話だけでなくCSドメインにおける音声通話のための付加サービスに関連してよい。 (もっと読む)


【課題】データパケット通信システムは、冗長に送信されるデータ量を低減して受信機のポーリングが達成される自動再送要求(ARQ)を実現する。
【解決手段】送信機の送信バッファが空になること、ポーリングタイマの時間切れ、無線リンク制御(RLC)プロトコルデータユニット(PDU)のカウントのしきい値に達することなど、ポーリングイベントが起こると、送信機はポーリングコマンドを受信機に送信する。このポーリングコマンドは、低減された量のデータを送信する可変サイズのPDUに再セグメント化することによって、どのRLC PDUよりも小さくなる。通信規格が、HSPA+(高速パケットアクセスエボリューション)および3GPP LTE(ロングタームエボリューション)の1キロバイトを超過するなど、より大きいPDUに向かって発展するにつれて、この非効率は影響が大きくなる。 (もっと読む)


【課題】サブフレームにおいて複数の移動局向けの小サイズユーザデータが下り共有物理チャネルに多重される場合において、下り制御物理チャネルにおける移動局の多重可能数が制限される状況でも、当該下り共有物理チャネルの利用効率を向上し得る基地局及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】基地局100は、ユーザデータの多重の対象となる移動局として、ユーザデータのサイズが所定のサイズ閾値よりも大きい大データサイズ移動局が含まれるようにスケジューリングするPDSCHスケジューラ103を備える。PDSCHスケジューラ103は、スケジューリング可能な残存下り制御物理チャネルリソース、またはスケジューリング可能な残存下り共有物理チャネル多重数が所定の多重閾値以上である場合、所定の優先順位に従ってユーザデータの多重の対象となる移動局を選択し、所定の多重閾値以下となった場合、大データサイズ移動局を優先してスケジューリングする。 (もっと読む)


【課題】UL E−UTRAに対して、いくつかのセル内送信電力制御が存在する。これらは一般に、低速オープンループPCと、低速クローズドループ(またはCQIベースの)PCとに分類できる。低速クローズドループまたはCQIベースPCは、UL送信中断またはフィードバック送信中断が原因で利用可能なフィードバックが存在しない場合、パフォーマンスを低下させる。上記理由から、送信電力制御の改良された方法が必要とされている。
【解決手段】E−UTRAのためのオープンループ/クローズドループを組み合わせたアップリンク電力制御方式を含む方法および装置が開示される。ULセル内PCのためのオープンループとクローズドループを組み合わせた方法は、無線送受信ユニット(WTRU)の送信電力スペクトル密度(PSD)、PSDTx(例えばRB当たりの電力)を制御する。 (もっと読む)


【課題】アップリンクキャリア集合に対する論理チャネル優先度付与のための方法を提供すること。
【解決手段】複数のアップリンクキャリアをサポートするシステム内でのユーザ機器における論理チャネル優先度付与のための方法であって、該ユーザ機器において論理チャネル優先度のセットを受信することであって、該論理チャネル優先は、キャリアベースごとに割り当てられている、ことと、キャリア選択のために該論理チャネル優先度のセットを各論理チャネルに適用することとを包含する、方法。 (もっと読む)


【課題】周波数ダイバーシチ・ユーザに周波数ダイバーシチを提供することを可能としながら、周波数選択ユーザおよび周波数ダイバーシチ・ユーザの両方が同じリソースブロック・ベースの伝送スキームを用いることを可能とするリソース割当および伝送を実行する方法ならびに装置を提供する。
【解決手段】マルチ送信アンテナ伝送を好適には擬似ランダムでアンテナ特異的なスクランブル(PRAS)と共に利用して、周波数ダイバーシチ型の伝送を必要とする複数のユーザに対し異なるアンテナ上で異なるように到来データのスクランブルを行う。PRASが特定の割当に対し作動されるとき、各送信アンテナは、その割当により送信される複数のデータシンボルに対し異なるスクランブル・シーケンスを適用する。 (もっと読む)


【課題】パーシステントスケジューリングは、初期送信時に基地局2がリソースアロケーションを移動端末3に送信すると、基地局2はある期間そのリソースアロケーションを用いて移動端末3にリソースを割り当てる。しかし、トーク時と無音時で通信するデータ量が異なるので、トーク時から無音時に移行した場合にはリソースの無駄が生じる。
【解決手段】本発明は、パーシステントスケジューリングを用いた場合、トーク時から無音時に移行することを検出すると、無音時のリソースを無音時専用チャネルに割り当てるとともに、トーク時に移動端末に割り当てていたリソースを開放することとしたので、リソースの無駄な割り当てを削減でき、システムとしてのスループット向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の周波数チャネルまたは複数の通信方式の各々を切り替えながら行う通信を効率良く行えるようにする。
【解決手段】二つ以上の周波数チャネルで同時に通信可能な無線通信装置において、第1の周波数チャネル以外に無線パケット受信可能状態にある第2の周波数チャネルの識別子と、第2の周波数チャネルで用いる通信方式とを第1の周波数チャネルで通知する通知手段と、第1の周波数チャネルで無線通信端末の接続を許可した際に、無線通信端末から通知される使用可能な通信方式を、該無線通信端末の識別子、および第2の周波数チャネルの識別子を含む周波数チャネルの識別子とともに保持する接続管理テーブルと、無線通信端末からの第2の周波数チャネルへの変更要求を許可した場合に、無線通信端末の識別子を用いて接続管理テーブルを参照することにより使用可能な通信方式を求める。 (もっと読む)


【課題】配信サーバへのアクセスの集中を回避し、ユーザのQoEを損なうことを回避する配信ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】モバイルネットワーク上に2台以上のサーバ(キャッシュサーバ又はプロキシサーバ)を備える。各サーバは、配信サーバが保有するコンテンツの少なくとも一部に対し、コンテンツの複製を一時的に蓄積する蓄積部113と、蓄積部が蓄積するコンテンツのリストを作成するコンテンツリスト作成部118と、自サーバの蓄積するコンテンツリストと、自サーバ以外のサーバが蓄積するコンテンツリストを収集する収集部116とを有す。収集部で収集されたコンテンツリストを用い、端末から要求されたコンテンツを有するサーバを判別する判別部117と、判別されたサーバから端末から要求されたコンテンツのファイル又はストリームをサーバ間の連携を考慮して読み出す確保部112とを有する。 (もっと読む)


【課題】無線通信のラジオ・リンク制御(RLC)レイヤにおける無効なサービス・データ・ユニット(SDU)の帯域内通知を容易にする。
【解決手段】プロトコル・データ・ユニット(PDU)再送信中にSDUが無効になった場合、受信機による受信および解釈のために、帯域内通知が再送信PDU内にパックされる。帯域内通知は、前に部分的に受信されたSDUの破棄を示す専用長さインジケータであり、PDUの送信機は、無効なSDUを再送信しないことによってペイロードを節約する。 (もっと読む)


【課題】SRSを構成するサブキャリアを動的に変更できるようにする。
【解決手段】TD−LTEシステム10は、eNB100−1と、サブキャリアを用いて構成されるSRSをeNB100−1に送信するUE1と、を有する。eNB100−1は、UE1との通信中に、SRSを構成するサブキャリアの配置パターンを変更するための変更指示をUE1に送信する。UE1は、eNB100−1との通信中に、eNB100−1からの上記変更指示を受信すると、当該受信した変更指示に応じて、SRSを構成するサブキャリアの配置パターンを変更する。 (もっと読む)


【課題】多セクター基地局及び複数のアンテナを有する無線端末を採用する無線通信システムにおいてセクター化セルにおいて基地局を動作させる方法を提供する。
【解決手段】基地局のセクター間においてタイミングの同期化が維持され、隣接するセクターはセクター対を形成する。高干渉領域であるセクター境界領域において、無線端末は、セクター対状態に設定されてMIMO動作モードにおいて動作され、同じ基地局の2つの隣接する基地局アンテナ面と同時並行して通信する。 (もっと読む)


【課題】通信システムの切り替えを効率的に行える無線端末装置及び通信制御方法を提供すること。
【解決手段】第1のサービスが提供されるLTE通信システム、及び第2のサービスが提供されるCDMA通信システムを、選択的に切り替えて通信する携帯電話機1は、LTE通信システムからCDMA通信システムへ移行し、第2のサービスに関する通信を終了した後、第1のタイマを動作させ、当該第1のタイマの満了を検知する第1のタイマ管理部32と、第1のタイマの満了が検知されたことに応じて、CDMA通信システムからLTE通信システムへ切り替える通信切替部31と、を備え、第1のタイマ管理部32は、第2のサービスに関する通信を終了した後、当該通信の終了理由に応じて、第1のタイマの開始タイミング又は満了までの長さを変更する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のノードにキャッシュメモリを設け、より効率的にトラフィックを低減してコアネットワークにかかる負荷を軽減することができる通信装置を提供する。
【解決手段】移動機から取得を要求された要求データを特定する識別情報を抽出する要求データ抽出部、識別情報に基づいて、要求データがメモリ部に保存されているか否かを判断するキャッシュマッチング部、要求データがメモリ部に蓄積されている場合には要求データをメモリ部から取得し、要求データがメモリに蓄積されていない場合には要求データの取得を要求すると共に取得された要求データをメモリ部に蓄積するデータ取得・保存部、取得された要求データを送信する通信部を含むキャッシュメモリ105を、TOF装置104を介してRNC101、SGSN102、GGSN103に接続する。 (もっと読む)


【課題】無線回線を介して接続される基地局装置と複数の端末装置との間の無線通信において、送信データ毎に設定された優先順位に従った送信優先制御を実現し、予め定められた通信品質を維持し、かつスループットを向上させる。
【解決手段】基地局装置は、非優先クラスのトラヒックはないと仮定して、優先クラスの規定の伝送遅延時間を満たすパラメータの暫定値を計算する第1のステップと、第1のステップで得られた優先クラスのパラメータの暫定値を用いて、非優先クラスのスループットを最大化するパラメータを算出する第2のステップと、第2のステップで得られた非優先クラスのパラメータを用いて、優先クラスのパラメータの暫定値を補正する際に、優先クラスの通信品質に影響を与えないように補正して最終的なパラメータを算出する第3のステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】CCA非対称状態を検出可能にした無線通信装置を提供する。
【解決手段】他の無線通信装置から送信されるパケットと同一チャネルでパケットを送信する際、パケットの衝突を回避する制御を行う無線通信処理部と、他の無線通信装置がパケット送信を停止している状態における無線通信処理部のパケット送信処理に関する第1の送信特徴量、ならびに自装置および他の無線通信装置がパケット送信を行う状態における無線通信処理部のパケット送信処理に関する第2の送信特徴量を取得する送信特徴量測定部と、第1および第2の送信特徴量に基づいて、他の無線通信装置が自装置の信号検出圏内に位置しているが、他の無線通信装置の信号検出圏外に自装置が位置する状態であるか否かを判定する非対称状態判定部とを有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 4,853