説明

Fターム[5K067AA43]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 目的、効果 (49,755) | 経済性向上 (5,776) | 小型、軽量、簡略化 (4,255) | 節電 (3,274)

Fターム[5K067AA43]に分類される特許

201 - 220 / 3,274


【課題】異なる周波数帯に対応した複数の通信モジュールが各受信状態に応じて効率的に連携可能な無線通信装置を提供する。
【解決手段】複数の通信方式に対応した無線通信装置は、第1の通信方式で通信する第1通信部と、第1の通信部の受信品質を測定する第1受信品質測定部と、第2の通信方式で第1の通信方式よりも高速通信する第2通信部と、第2の通信部の受信品質を測定する第2受信品質測定部と、第1通信部が無線通信端末と通信可能な状態であって、無線通信端末の第2の通信方式で通信する通信部が起動されていない状態の場合、第1受信品質測定部が測定した受信品質がしきい値以上であれば、通信部の起動を指示する信号を生成する信号生成部と、第1通信部及び第2通信部が無線通信端末と通信可能な状態の場合、第1受信品質測定部が測定した受信品質に係る情報及び第2受信品質測定部が測定した受信品質に係る情報に基づいて、しきい値を設定するしきい値設定部とを含む。 (もっと読む)


【課題】計測の継続性を良好に維持しつつ、計測用装置類の省電力化を図り、計測システムの設置、メンテナンスの簡便化も実現する。
【解決手段】計測地点毎に設置され、所定現象に関する計測を行うセンサ10と、自立的なネットワーク確立を行うノードであり、電池30による給電を受ける無線通信手段20と、センサ10および無線通信手段20をそれぞれ予め設定した所定時間毎に起動するタイマー部と、センサ10から取得した計測データを記憶する記憶部を備え電池30による給電を受ける制御手段100とを含み、記憶部に記憶している計測データを無線通信手段20によって他無線通信手段に送信させる。 (もっと読む)


【課題】圏外状態においてバッテリの消費電力を抑制することができ、圏内復帰までの時間が遅くなることを抑制できる無線通信システムを提供する。
【解決手段】移動局と、移動局に対して下り送信信号を常時周期的に無線送信する常送基地局と、移動局に対して送信すべき情報が存在する場合に下り送信信号を無線送信する非常送基地局とを備え、前記移動局は、前記常送基地局の圏内状態から圏外状態に移行すると、第1の間隔で間欠的に基地局を探索するチャネルスキャンを行い、非常送基地局からの下り送信信号を受信すると該信号の受信信号レベルの測定を行い、該受信信号レベルが所定値以上である場合に、非常送基地局からの信号の受信間隔を前記第1の間隔よりも短くしてチャネルスキャンを行うよう、無線通信システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】停電中の消費電力を抑えることで、会話できる時間を長くすることができるコードレス電話機を提供する。
【解決手段】コードレス電話機1は、停電になると、親機2の充電部26に載置されたコードレス子機3から電源の供給を受け動作する。親機2は、コードレス子機3の2次電池BTの消費電流を抑えるために、コードレス子機3から送信された無線電波情報であって、コードレス子機3の子無線部39が受信した親機2の親無線部21からの無線信号の受信信号強度を示す無線電波情報に応じて、親無線部21の送信電力を、通信エラーが発生しないレベルまで低下させる省電力送信モードに切り替えるよう親無線部21に指示する。 (もっと読む)


【課題】第1のアクセスネットワークと第2のアクセスネットワークを介してコアネットワークと通信し、電力消費量を低減することができる移動端末を提供する。
【解決手段】第1のアクセスネットワークのためのページング要求を前記第2のアクセスネットワーク経由で受信するように構成されていること示す情報を、前記コアネットワーク内のエンティティに通知する通知手段と、通知された前記情報に基づいて前記エンティティが送信した前記ページング要求を、前記第2のアクセスネットワーク経由で受信する受信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】無駄に消費する電力の量を低減することが可能な基地局装置を提供すること。
【解決手段】基地局装置500は、パワーセーブモードにて作動する端末装置が送信先として設定された個別端末宛データを保持する個別端末宛データ保持部501と、報知信号送信間隔が経過する毎に、個別端末宛データを保持している場合に当該個別端末宛データを送信する予定である旨を表す送信予定情報を含む報知信号を、端末装置へ送信する報知信号送信部502と、端末装置から制御信号を受信した場合、個別端末宛データを当該端末装置へ送信する個別端末宛データ送信部503と、基地局装置500との間で無線通信可能な端末装置のすべてがパワーセーブモードにて作動している場合において個別端末宛データを保持していないとき、報知信号を送信してから次に報知信号を送信するまでの期間における基地局装置500の状態を待機状態に設定する制御部504と、を備える。 (もっと読む)


【課題】不使用サブキャリアを決定することで、効率的でかつ特性劣化のない通信を行なう。
【解決手段】受信装置の使用可能帯域幅に基づき送信装置が決定する1つ又は連続する複数の周波数チャネルに配置された複数のサブキャリアと、データを割当られない第1の1つ又は複数の不使用サブキャリアが含まれるOFDM信号を送信するOFDM送信回路において、データ信号部の送信に用いる複数のサブキャリアを、時間スロット毎のスロット番号、端末ID、チャネル番号の最大値、最小値に基づいて、不使用サブキャリア演算部11により決定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ移動体端末から報告される情報に基づいてユーザ移動体端末が存在する場合のみ無線基地局を再起動させる無線通信ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】各無線基地局が、無線基地局から端末に周辺の無線基地局の受信レベルを測定させ自局の受信レベル最低時の受信レベルの最高値の隣接基地局の受信レベルを該隣接基地局のエリア判定閾値としエリア推定情報として記憶手段に更新しながら登録する個別周辺基地局レベル測定収集手段と、記憶手段に登録されている周辺の各隣接基地局のエリア推定情報をまとめて隣接基地局に送り記憶させる個別エリア推定情報送信手段と、サスペンド状態の基地局の隣接基地局の場合に測定収集手段の情報測定収集時にサスペンド状態の基地局の各隣接基地局の受信レベルが記憶手段のエリア判定閾値以下の時にサスペンド状態の基地局にリジューム通知を行いリジュームさせる個別動作再開制御手段を含む。 (もっと読む)


【課題】無線端末と無線通信装置との省電力化を同時に実現する。
【解決手段】本発明の一態様としての無線通信装置は、第1期間長に関わる情報を含むビーコンを送信する手段を備え、前記ビーコンの送信タイミングから、少なくとも前記第1期間長の期間の間は第1の状態にあり、前記第1の期間長の期間の経過後、次のビーコン送信タイミングまで、第2の状態に遷移することを可能とし、前記第2の状態における無線通信装置の消費電力は前記第1の状態における無線通信装置の消費電力よりも小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】制御部の電流消費を最適化した携帯端末機の電流消費減少装置及び方法を提供する。
【解決手段】タクスの発生の時に、制御部は、上記タスクを処理するために、仮想最大クロック(VMC)レベルに遷移し、上記制御部のロード状態に従って仮想最大クロック(VMC)レベルからクロックレベルを変更する。さらに、上記制御部は、上記クロックレベルを上記VMCレベルからRMCレベルへの遷移、上記VMCレベルからの段階的な増加、上記VMCレベルからの段階的な減少、及び上記VMCレベルの維持の中の少なくともいずれか1つにより変更する。 (もっと読む)


【課題】効果的に消費電力を抑えることが可能な無線通信装置および省電力制御方法を提供すること。
【解決手段】本願の開示する無線通信装置は、利用者の操作に応じてユーザインタフェースから供給される入力情報を処理するアプリケーションを実行するアプリケーション用プロセッサ(2)と、前記アプリケーション用プロセッサ(2)が休止した状態において前記ユーザインタフェースに関する処理を代行する通信用プロセッサ(1)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】APに接続する際の利便性を向上した携帯端末、通信方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】携帯電話10は、無線通信部を介して、複数の基地局20のいずれかと通信する。携帯電話10は、無線LAN通信部を介して、無線LANのAP30と通信する。携帯電話10は、AP30との接続を解除したときに、AP30との接続が可能であることを示すAP圏内アイコンを表示部に表示することにより、AP30との接続が可能であることを通知する。また、携帯電話10は、無線通信部が受信した基地局20の電波に基づいて、AP圏内アイコンを非表示にすることにより、AP30との接続ができないことを通知する。 (もっと読む)


【課題】Advanced−EUTRAの移動局装置に対して、効率の良い間欠受信の動作を提供する。
【解決手段】複数のコンポーネントキャリアを使用して基地局装置と接続して通信を行う移動局装置において、複数のコンポーネントキャリアの少なくとも一つで、所定の期間にわたって基地局から自局宛の受信を検出しない場合に、少なくとも一つのコンポーネントキャリアでの受信を非活性化する。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置での消費電力の抑制や電波資源の無駄遣いを可及的に回避する。
【解決手段】上記課題を解決するために、無線端末と通信し得る無線通信装置は、前記無線端末から基地局に対して送信された接続要求を受信する受信手段と、前記接続要求の受信を契機として、前記無線端末との間で基地局と等価な通信動作を実行する動作状態と、前記通信動作を実行しない待機状態とを切り替える制御を行う手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】端末から報告される情報に基づいて、端末の周辺に存在する利用可能なフェムト基地局を推測し、利用する端末が存在する場合にのみフェムト基地局を起動させることができる無線通信ネットワークシステムを得る。
【解決手段】複数のマクロ基地局10a、10bと、各マクロ基地局配下にそれぞれ帰属する複数のフェムト基地局11a、11bと、各マクロ基地局及び各フェムト基地局と通信を実施する複数の端末と、測定情報を格納するデータベース60とを備えた無線通信ネットワークシステムであって、各マクロ基地局10a、10bは、特定の端末20から報告される測定情報を用いて、自局の無線エリア内に存在するフェムト基地局11a、11bの中から特定の端末20が利用するフェムト基地局を推定し、この推定結果から特定のフェムト基地局の電源制御を行う。 (もっと読む)


【課題】データ送信において共有チャネルを使用している状態で、共有チャネルから個別チャネルへの切り替えを行うべきか否かについて適切に判断できるようにした無線ネットワーク制御装置、通信制御方法を提供すること。
【解決手段】無線ネットワーク制御装置RNCは、HS-DSCHにおける移動局UE宛のユーザデータの送信を個別チャネルで行った場合の、ユーザデータの送信に要する送信電力である第1送信電力の情報を取得する。また、無線ネットワーク制御装置RNCは、基地局Node-BがHS-DSCHで送信を行っているときに、HS-DSCHによるユーザデータの送信に要する送信電力である第2送信電力の情報を取得する。そして、無線ネットワーク制御装置RNCは、第1送信電力と第2送信電力の比較結果に基づいて、HS-DSCHを使用しない第1送信モード、またはHS-DSCHを使用する第2送信モードのいずれかを選択する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によって、現在位置の検出回数及び位置情報の記録回数を低減させて消費電力を低下させつつ、的確に移動体が滞留した位置情報を取得することが可能な携帯用端末装置等を提供すること。
【解決手段】携帯用通信端末装置100は、自機の停止状態及び移動状態を検出し、検出された移動状態及び停止状態に基づいて停止状態から移動状態及び移動状態から停止への状態が遷移する遷移時刻を検出するとともに、検出された遷移時刻に基づいて停止期間を算出する。そして、携帯用通信端末装置100は、算出された停止期間に基づいて、移動状態から前記停止状態に遷移した際の自機の現在位置を検出させる。 (もっと読む)


【課題】移動通信環境リアルタイム及び非リアルタイム伝送混在シナリオのためのDRX/DTX構成を提供するためのシステムであり、特に、特に3GPPネットワークに適用することができる。
【解決手段】本発明に係るDRX/DTX構成は、リアルタイムVoIPデータをアクティブ期間から無音期間に切り替える間に、DRX/DTX間隔を同じ時間に保持することを含む。更に、DRX/DTX設定は、非リアルタイムサービスのためのパケットがリアルタイムサービスのためのパケットに後続して送信/受信されるように、移動デバイスのための送信時間及び/又は受信時間をスケジュールする。 (もっと読む)


【課題】
呼制御カードの低消費電力化を図るとともに、呼制御カードの故障を抑制することを可能とするネットワーク装置を提供する。
【解決手段】
ネットワーク装置20は、複数の呼制御カードの中から、電源を切断すべき呼制御カードを選択するように構成された選択部23と、選択部23によって選択された呼制御カードの電源を切断するように構成された省電力制御部24とを備える。省電力制御部24は、選択部23によって選択された呼制御カードの電源の切断に応じて、選択部23によって選択されなかった呼制御カードに設定されたマージンを減少して、選択部23によって選択されなかった呼制御カードに設定された運用接続呼数を増大する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、無線通信システムにおける制御チャンネルの集合を限定して制御チャンネルを送受信する方法及び装置を提供することにある。
【解決手段】本発明は、無線通信システムの基地局における制御チャンネルを送信する方法及び装置を提供する。基地局は、制御チャンネルを構成するチャンネル要素の個数を含む情報を端末に伝送し、チャンネル要素の個数内で、端末のIDを用いて端末が受信する制御チャンネルの集合を設定し、制御チャンネルのうち選択された制御チャンネルを通じて端末に制御情報を送信する。端末は、すべての制御チャンネルを監視する必要なしに、設定された適正個数の制御チャンネルのみを監視するように制限されることによって、受信複雑度が低減され、不要なバッテリー消耗を避けることができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 3,274