説明

Fターム[5K067BB01]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 用途 (49,231) | 音声系 (22,434)

Fターム[5K067BB01]の下位に属するFターム

Fターム[5K067BB01]に分類される特許

81 - 100 / 1,192


【課題】受信側の無線端末で常に通信品質をモニタリングすることなく安定した無線通信を可能とする送信出力制御を提供する。
【解決手段】第1の装置と第2の装置が無線通信により接続された無線通信システムにおいて、第1及び第2の装置のいずれかにおいて、第1の装置が備える撮像装置によって撮影された画像に基づいて第1の装置の3次元位置を検出し、第1及び第2の装置のいずれかにおいて、検出された3次元位置に基づいて第1の装置と第2の装置の間の装置間距離を算出する。第1及び第2の装置のうちの距離算出を行なった装置から他方の装置へ、装置間距離を無線通信を介して送信する。第1及び第2の装置のそれぞれは、上記装置間距離に基づいて無線通信のための送信出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】セルエッジ付近の端末の通信品質を良好にすること。
【解決手段】本実施形態に係る無線基地局装置は、無線端末からのアップリンク信号の受信電力を前記アンテナ毎に測定する受信電力測定部104と、無線端末との間で複数の無線部によるマクロダイバーシティ通信に使用するアンテナの組み合わせを表す情報を作成するアンテナ情報作成部109と、受信電力の測定結果とアンテナの組み合わせを表す情報とをもとに無線通信に使用するアンテナの組み合わせを選択するアンテナ選択部111と、選択されたアンテナの組み合わせにしたがって複数の無線部の無線制御を行う信号処理部103と、マクロダイバーシティ通信の信号品質とアンテナの組み合わせとを対応付けたマクロダイバーシティ履歴情報を蓄積する履歴情報管理部106とを具備し、アンテナ情報作成部109は、マクロダイバーシティ履歴情報をもとにアンテナの組み合わせを表す情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】混信の問題を防止、或いは実用上問題がないレベルに抑制できる信頼性が高い輸送機械のデジタル無線マイクロフォンシステムを提供する。
【解決手段】複数のデジタル無線受信機16と複数のデジタル無線マイクロフォン20とを含み、デジタル無線受信機16及びデジタル無線マイクロフォン20の一方は複数の候補チャンネルの中から1種類のチャンネルを自動的に選択、設定するチャンネル主導設定部22を備え、他方はチャンネル主導設定部22の選択に追従してチャンネルを設定するチャンネル追従設定部24を備え、チャンネル主導設定部22は、チャンネルをランダムに選択し初期のチャンネルとして設定するチャンネル初期設定部26と、通信品質が所定の基準から外れたと通信品質判定部28が判定した場合に他のチャンネルを選択、設定するチャンネル自動変更部30と、設定チャンネル送信部32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データ通信に関し、高レートパケットデータ伝送の新規かつ改良された方法および装置を提供する。
【解決手段】可変率伝送の可能なデータ通信システムにおいて、高レートパケットデータ伝送が順方向リンクの利用を改善し、かつ伝送遅れを減少する。順方向リンクでのデータ伝送は時間多重化され、基地局は1つの移動局へ各タイムスロットで順方向リンクにより支持された最高のデータレートで伝送する。データレートは移動局で測定されるとき順方向リンク信号の最も大きいC/I測定により決定される。誤って受信されたデータパケットの決定で、移動局は基地局に戻すNACKメッセージを伝送する。NACKメッセージは誤って受信されたデータパケットの再伝送をもたらす。データパケットはデータパケット内の各データユニットを確認するシーケンス数の使用によりシーケンスの外へ伝送され得る。 (もっと読む)


【課題】無線通信環境において、サービス提供セクタ指令の送信電力制御を容易にするシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】一定の条件下で、アクセスポイントは、個々の端末よりも、より適切な電力レベルを決定するために、よりよいデータを有することができる。したがって、アクセスポイントは、通常の電力決定手順を取り消すアクセスポイントにサポートされた1つまたは複数の端末に、電力制御情報を送信することができる。特に、電力制御情報は、端末に割り当てられたリソース(たとえば、周波数、時間)を指定する割当てメッセージ内に含まれることができる。電力制御情報は、SNR、サービス品質要件、干渉情報、任意の他の関連情報またはそれらの任意の組合せに基づくことが可能である。 (もっと読む)


【課題】流動性が高い環境で通信を処理するように適応されたモビリティネットワークを提供すること
【解決手段】ネットワークアドレス変更を実行できるシステム(100)は、モバイル機器(120)と、第1のホスト(110)と、モバイルハンドラ(130)とを備える。モバイルハンドラ(130)はモバイル機器(120)から、ネットワーク(150)上のモバイル機器(120)の第2のネットワーク位置に対応する第2のネットワークアドレスを含むアドレス変更要求を受け取るように構成され、モバイルハンドラ(130)はアドレス変更要求を第1のホスト(110)に通知するように構成され、通知は第2のネットワークアドレスを含み、第1のホスト(110)は該通知を受け取り、第2のネットワークアドレスでモバイル機器(120)との接続を開始するように適応され、接続の通信経路はモバイルハンドラ(130)を含まない。 (もっと読む)


【課題】セカンダリシステムが増加した場合においても、通信干渉を効果的に防止する。
【解決手段】プライマリシステム10における無線通信を妨害しないようにコーディネータ22と一以上のデバイス21間で無線通信を行うセカンダリシステム20と、プライマリシステム10及び/又は他のセカンダリシステム20の属性データが記録されるデータベースと5を備え、コーディネータ22は、デバイス21との間で無線信号を送受信するための送受信部32と、データベース5に対して自己の属性データを記録するとともに、通信開始時にはデータベース5にアクセスし、プライマリシステム10及び/又は他のセカンダリシステム20の属性データを取得し、その取得した属性データに基づいてデバイス21との間で行う通信チャネル又は通信時間を決定する制御部31とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信システムの移行を伴う通信処理の終了後に、適切な通信システムを選択できる無線端末装置及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、LTEシステムで位置登録している基地局に関するLTE基地局情報を記憶する記憶部60と、LTEシステムでデータ通信中に、3Gシステムでの通信要求が生じた場合、LTEシステムでのデータ通信を中断し、3Gシステムでの通信へ移行する第1の移行処理部31と、3Gシステムでの通信が終了すると、記憶部60に記憶されているLTE基地局情報に基づいて、LTEシステムを捕捉してLTEシステムでの通信へ移行する第2の移行処理部32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】セル間干渉が存在するシステムにおいて、送受信フィルタを用いた簡単な構成で干渉を低減する。
【解決手段】カバーする領域が広い第1のセルのカバー領域内に、カバーする領域が前記第1のセルよりも狭い第2のセルがあり、前記第1のセルを制御する第1の基地局装置がプレコーディングを行って送信した信号を前記第1のセル内に位置する1つ以上の第1の端末装置が受信し、前記第2のセルを制御する第2の基地局装置がプレコーディングを行い、前記第1のセルと同一周波数を用いて送信した信号を前記第2のセル内に位置する1つ以上の第2の端末装置が受信する通信システムであって、前記第1の基地局装置が送信するストリーム数に関する情報に基づいて、前記第2の基地局装置が送信するストリーム数を決定することを特徴とする通信システム。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバの特性に応じて、ハンドオーバの実行を抑制することで、不要なハンドオーバ処理に伴う無線基地局や他のネットワーク装置の負荷を低減する。
【解決手段】狭域無線基地局21〜24と、広域のカバーエリアを提供する広域無線基地局11とを含み、端末31〜33は、無線基地局11,21〜24との通信中に受信電力が低下した場合、現在の受信電力よりも高い受信電力を提供している他の無線基地局へ接続先を切り替えるハンドオーバを実行するものであって、制御装置1は、無線基地局11,21〜24から収集したハンドオーバ履歴情報に基づいて、ハンドオーバの特性を分析し、ハンドオーバの実行を抑制するためのハンドオーバ抑制用の運用パラメータを生成して、前記特性に応じた制御を行う。 (もっと読む)


【課題】利用する通信システムを迅速に切り替えられる無線端末装置及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】基地局とのデータ通信を伴うGPS測位処理のうち、基地局信号強度の取得をCDMAの通信システムで行い、衛星探索及び位置計算に関する通信処理をLTEの通信システムで行う携帯電話機1は、基地局信号強度の取得時に、捕捉している周波数チャネル情報を記憶する記憶部70と、記憶部70により周波数チャネル情報が記憶されている場合、LTEの通信システムでの通信処理からCDMAの通信システムでの通信処理へ切り替えるとき、記憶部70に記憶されている周波数チャネルに基づいて、CDMAの通信システムへハンドオフする通信処理部31と、を備える。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルで、設定変更可能な参加者応答システムを提供する。
【解決手段】参加者応答システムは、イベントの参加者が応答を入力することを可能とする複数のハンドセットを備える。各ハンドセットは、ユーザによる応答の入力を可能とするキーボードを有する無線ハンドセットを備える。ハンドセットは、参加者による応答の入力を可能とする参加者応答ハンドセットとして、或いは、基地局として構成することができる。また、ハンドセットは、参加者による音声の受信及び入力を可能とするオーディオ能力を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】使用する無線アクセス技術が異なる複数の無線通信システムの同一周波数帯セルが重複して設置される場合において、所望の無線通信システムを介した通信を移動機に実行させる通信制御装置及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】RNC200は、第1セル及び第2セルのセル情報を取得するセル情報取得部201と、取得したセル情報に基づいて、移動機が第1セルに代えて第2セルを再選択し、第2セルで待ち受けるようにするセル再選択閾値を決定する閾値決定部203と、決定されたセル再選択閾値と、またはセル再選択閾値に基づいて決定された待ち受け周波数を設定した報知情報を移動機に送信する待ち受けセル指示部205とを備える。 (もっと読む)


【課題】上り回線における移動局装置の消費電力を削減すると共に、システムの効率化を図る。
【解決手段】複数の送信アンテナを有し、基地局装置と無線通信を行なう移動局装置であって、使用する送信アンテナ数を切り替えてデータを送信するPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)送信部と、所定の電力と、基地局装置における所望の受信電力を達成する為に必要な各送信アンテナの送信電力の合計値との差を示すPH(Power Headroom)を算出するPH算出部とを備え、前記所定の電力は、前記データを送信する際の周波数領域のアクセス単位であるリソースブロックを連続的に使用する方法と離散的に使用する方法とで異なる値であり、前記PUSCH送信部は、前記算出したPHを、前記基地局装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】周辺セルの検出を容易にすること。
【解決手段】送信装置は、同期チャネル信号を生成する同期チャネル信号生成部と、L1/L2制御チャネル信号を生成する制御チャネル信号生成部と、データチャネル信号を生成するデータチャネル信号生成部と、同期チャネル信号、L1/L2制御チャネル信号、データチャネル信号を多重化する多重化部と、多重化した信号を送信する送信部とを備える。多重化部では、連続する複数のサブキャリアにて形成された周波数ブロックによって、可変幅のシステム帯域が複数に分割され、多重化部は、システム帯域の幅にかかわらず、可変幅の最も狭い幅よりも狭くなるような幅であって、かつシステム帯域の中心周波数が含まれた幅に、同期チャネル信号を多重化するとともに、システム帯域の中心周波数が含まれた幅であって、かつ同期チャネル信号を多重化した幅よりも広い幅に、L1/L2制御チャネル信号、データチャネル信号を多重化する。 (もっと読む)


【課題】発信側と終端側とを含む無線システムにおいて、コネクションの切断が、いかなるときもユーザに認識されることのない、簡易で十分に迅速な異なる通信サービス間の移動端末スイッチングを可能とするための方法、装置、及びシステムを提供する。
【解決手段】無線システムにおいて修正要求を開始することを含み、この修正要求は、第1のモードから第2のモードへのサービス変更である。更に、修正要求が端末によって承諾される場合に、第1のモードから第2のモードへ端末を修正することと、修正要求が承諾された後、無線ベアラ割り当てを完了することを含む。 (もっと読む)


【課題】無線LANへのコネクションが可能なときは無線LANに接続し、無線LAN基地局の範囲を外れるときだけ広域ネットワーク・コネクションに自動的に戻る加入者ユニットを提供する。
【解決手段】本発明に係る加入者ユニットは、複数の割り当てられた物理チャンネルを介してセルラーワイヤレスネットワークと通信するように構成されるセルラートランシーバと、IEEE802.11ワイヤレスローカルエリアネットワークと通信するように構成されるIEEE802.11トランシーバと、IEEE802.11トランシーバがパケットデータをIEEE802.11ワイヤレスローカルエリアネットワークと通信する間、複数の割り当てられた物理チャンネルがない場合に、セルラーワイヤレスネットワークとの通信セッションを維持するように構成されるプロセッサと、を備える。 (もっと読む)


【課題】送信レイテンシを制限するメカニズムを提供する。
【解決手段】無線通信システムは、拡張専用チャンネル(E−DCH)データ送信を支援し、無線送受信装置(WTRU)(102)、少なくとも1つのノードB(104)および無線ネットワーク制御装置(RNC)(106)を含む。WTRUは、バッファ(126)、ライフスパンタイマー(124)、データ再送カウンタ(130)、ハイブリッド自動再送要求(H−ARQ)プロセス(128)、および制御装置(122)を含む。ライフスパンタイマーは、バッファ内に格納された少なくとも1つのデータブロックにライフスパン(寿命)を設定する。 (もっと読む)


【課題】複数の位置から単一の装置への無線データ送信のためのパワー設定及びプリコーディングを提供する。
【解決手段】モバイル装置122は、複数の場所にあるアンテナ140からの無線伝送についてチャネル係数行列を決定し、該チャネル係数行列に基づきパワー・スケーリング・ベクトルを生成し、1又は複数のプリコーディング行列を該パワー・スケーリング・ベクトルの少なくとも一部に基づき選択する。アンテナは、1又は複数の基地局130に接続可能である。モバイル装置は、選択されたプリコーディング行列及びパワー・スケーリング・ベクトルを基地局へ送信し、該基地局に更なるデータを該選択されたプリコーディング行列及び該パワー・スケーリング・ベクトルに基づき送信させる。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバ時に無線基地局間でパケット転送を行う場合に、ハンドオーバ先の無線基地局と無線端末との間で送受信されるパケットのオーバヘッドを低減する。
【解決手段】無線端末2は、ハンドオーバ元である第1無線基地局1Aに送信すべきパケットに対し、RLPヘッダ(A)、SPヘッダ(A)、RPヘッダ(A)を挿入する第1通信モジュール20Aと、ハンドオーバ先である第2無線基地局1Bに送信すべきパケットに対し、RLPヘッダ(B)、SPヘッダ(B)、RPヘッダ(B)を挿入する第2通信モジュール20B)とを備える。第2通信モジュール20Bは、第1通信モジュール20Aによって転送されたパケットを第2無線基地局1Bに送信するとともに、第1通信モジュール20Aによって転送されたパケットに対するRLPヘッダ(B)、SPヘッダ(B)、RPヘッダ(B)の挿入を省略する。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,192