説明

Fターム[5K067BB02]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 用途 (49,231) | 音声系 (22,434) | 無線電話 (20,864)

Fターム[5K067BB02]の下位に属するFターム

Fターム[5K067BB02]に分類される特許

61 - 80 / 1,166


【課題】移動局とターゲット基地局との時間的同期を確立する手段を提供する。
【解決手段】同期タイミング決定方法は、移動局3が接続する第1基地局2aの送信電力情報及び第2基地局2bの送信電力情報を第1基地局2aから移動局3へ送信し、第1基地局2aによる基準信号送信期間中の移動局3の受信周波数を第1基地局2a及び第2基地局2bの基準信号の送信周波数の間で切り替え、基準信号送信期間中に移動局3が第1基地局2a及び第2基地局2bからの受信電力を測定し、測定された受信電力と送信電力情報に基づいて第1基地局2a及び第2基地局2bから移動局3までの伝搬ロスを決定し、伝搬ロスに基づいて第1基地局2a及び第2基地局2bから移動局3までの伝搬遅延差を決定し、第1基地局2aと移動局3との同期タイミングと伝搬遅延差に基づいて第2基地局2bと移動局3との同期タイミングを決定することを含む。 (もっと読む)


【課題】基地局が、仮想リソースブロックを特定するデータをシグナリングすることによって、複数の物理リソースブロックを各移動電話に配分する移動電話通信システムを説明する。
【解決手段】仮想リソースブロックは、記憶されているマッピングデータを使用して複数の物理リソースブロック上にマッピングされる。マッピングデータは、マッピングされた物理リソースブロックが、動作帯域幅にわたって間隔を置かれ、且つ全て、同じリソースブロック群サブセットに属するようなマッピングデータである。OFDMAにおいて、分散仮想リソースブロック(DVRB)のUEへの配分、特に物理リソースブロックとDVRBとの間のマッピングに適用される。 (もっと読む)


【課題】基地局が、仮想リソースブロックを特定するデータをシグナリングすることによって、複数の物理リソースブロックを各移動電話に配分する移動電話通信システムを説明する。
【解決手段】仮想リソースブロックは、記憶されているマッピングデータを使用して複数の物理リソースブロック上にマッピングされる。マッピングデータは、マッピングされた物理リソースブロックが、動作帯域幅にわたって間隔を置かれ、且つ全て、同じリソースブロック群サブセットに属するようなマッピングデータである。OFDMAにおいて、分散仮想リソースブロック(DVRB)のUEへの配分、特に物理リソースブロックとDVRBとの間のマッピングに適用される。 (もっと読む)


【課題】ローミング状態の移動局UEに対してMDTを行うように指示しないという制御を可能とする。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、移動局UEのアタッチ手順又はアクティブ状態への遷移手順において、移動管理ノードMMEが、移動局UEがローミング状態の移動局UE(Roaming User)であるか否かについて判定する工程と、移動管理ノードMMEが、移動局UEがローミング状態の移動局UEであると判定した場合、無線基地局eNBに対して、移動局UEにおいてMDTの実施に対する承諾がなされていないことを示す「User Consent Indication」を送信する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】小カバレージ基地局を構成するための改善された方法を提供する。
【解決手段】アクセスポイントは、獲得された情報に基づいて構成される。少なくとも1つの他のアクセスポイントの構成に基づいて構成できる。アクセスポイントによって送信されるべき識別子は、少なくとも1つの他のアクセスポイントによって送信された識別子に基づいて選択できる。アクセスポイントは、構成サーバからの支援を用いてそれ自体を構成することができる。たとえば、アクセスポイントは、アクセスポイントのロケーションなどの情報を構成サーバに送信することができ、構成サーバは、そのアクセスポイントに対して隣接するアクセスポイントのリストで応答することができる。構成サーバは、アクセスポイントのロケーションに基づいて、構成情報をアクセスポイントに与えることができる。構成サーバはまた、アクセスポイントを異なる構成サーバにダイレクトすることができる。 (もっと読む)


【課題】斬新かつ改善されたリバースリンクの電力制御方法を提供する。
【解決手段】リバースリンク送信電力で送信されたリバースリンク信号は、トラヒックチャネル送信電力で送信されたトラヒックチャネルと、パイロットチャネル送信電力で送信されたパイロットチャネルを少なくとも含んでいる。受信システムにおいて、パイロットチャネルの受信エネルギを計測し、この受信エネルギが受信エネルギ閾値よりも大きい時に、減少電力制御コマンドが生成される。もし、受信エネルギが受信エネルギ閾値よりも小さいならば、増加電力制御コマンドが生成される。この電力制御コマンドは、リバースリンク信号を生成するシステムに送信される。 (もっと読む)


【課題】負荷を低減させること。
【解決手段】基地局は、当該基地局が輻輳状態であるかどうかを判定する輻輳状態判定部と、輻輳状態であると判定された場合に、ユーザ端末に接続要求信号を再送させることができる時間区間を表す接続要求信号送信可能時間を短縮する接続要求信号送信可能時間設定部と、輻輳状態であると判定された場合に、ランダムアクセスプリアンブルの再送タイミングを設定する際に使用すべき時間範囲を表す再送タイミングパラメータを大きい値に設定する再送タイミングパラメータ設定部と、接続要求信号送信可能時間と、再送タイミングパラメータとを送信する送信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】着信側の回線交換網にアクセス規制が実施された場合でも、容易に、音声を聞かせること。
【解決手段】交換機は、第1移動機から第2移動機への電話発信を受信した際に、該第2移動機へ接続されるべき回線交換網へのアクセスが規制されているかを判定する判定部と、規制されていると判定された場合に、ファイルサーバに、第1移動機を接続する接続先切替部とを有し、ファイルサーバは、第1移動機と接続された場合に、第2移動機のユーザ宛の音声メッセージを取得する取得部と、音声メッセージを含む音声ファイルを作成する声ファイル作成部と、音声ファイルを格納する格納部と、音声ファイルを取得するための取得情報を作成する取得情報作成部と、第2移動機に、パケット交換網を介して、取得情報を送信する送信部とを有する。送信部は、音声ファイル取得情報を受信した第2の移動機から送信されるべきダウンロード要求に従って、音声ファイルを送信する。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバーやページングの応答など基地局からの指示に応じて移動局装置がランダムアクセスを行なう場合において、ランダムアクセス時に発生する衝突を防止する。
【解決手段】移動局装置200がランダムアクセス時に予め定められたシグネチャ群のいずれかのシグネチャを基地局装置100との間で使用する移動通信システムであって、上記シグネチャ群は、基地局装置100により管理されるシグネチャ群と、移動局装置200により管理されるシグネチャ群とから構成される。基地局装置100により管理されるシグネチャ群は、特定のランダムアクセスの理由に対応付けられ、基地局装置100により選択されるシグネチャを含む。 (もっと読む)


【課題】電波不感地対策システムなどのカバーエリア拡大のために伝送距離の長距離化を可能とした光伝送システム、送信装置および受信装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる光伝送システム1においては、RF信号を周波数変換したIF信号に対応する電気信号を送信装置2側の分割部28で分割後に光信号に変換してから2本の光ファイバ6A,6Bを用いて伝送しており、受信装置4側では、各光ファイバ6A,6Bが伝送された各光信号をIF信号に対応する電気信号にそれぞれ変換し、変換後の複数の電気信号を時間合成してからRF信号に周波数変換する。 (もっと読む)


【課題】進化型UMTS地上無線アクセス(E−UTRA)ネットワークにおける効率的な無線資源管理を提供する。
【解決手段】無線基地局は、セル内の測定資源利用状況とセル内のセションの性能とに基づいて輻輳状態フラグを生成する。フラグは1ビット、あるいは数ビットであり、基地局が輻輳しているか否かを示す。フラグは近隣の無線基地局に送信され、その無線基地局へのハンドオーバを実行するか否かの判断に用いられる。無線基地局や近隣の無線基地局で生成されたフラグはセル内のユーザ機器にも送信される。 (もっと読む)


【課題】基地局が、仮想リソースブロックを特定するデータをシグナリングすることによって、複数の物理リソースブロックを各移動電話に配分する移動電話通信システムを説明する。
【解決手段】仮想リソースブロックは、記憶されているマッピングデータを使用して複数の物理リソースブロック上にマッピングされる。マッピングデータは、マッピングされた物理リソースブロックが、動作帯域幅にわたって間隔を置かれ、且つ全て、同じリソースブロック群サブセットに属するようなマッピングデータである。OFDMAにおいて、分散仮想リソースブロック(DVRB)のUEへの配分、特に物理リソースブロックとDVRBとの間のマッピングに適用される。 (もっと読む)


【課題】基地局が、仮想リソースブロックを特定するデータをシグナリングすることによって、複数の物理リソースブロックを各移動電話に配分する移動電話通信システムを説明する。
【解決手段】仮想リソースブロックは、記憶されているマッピングデータを使用して複数の物理リソースブロック上にマッピングされる。マッピングデータは、マッピングされた物理リソースブロックが、動作帯域幅にわたって間隔を置かれ、且つ全て、同じリソースブロック群サブセットに属するようなマッピングデータである。OFDMAにおいて、分散仮想リソースブロック(DVRB)のUEへの配分、特に物理リソースブロックとDVRBとの間のマッピングに適用される。 (もっと読む)


【課題】ゾーン半径の大きいセル内に、ゾーン半径の小さいセルが複数存在するシステムにおいて、ゾーン半径の小さい複数のセルが、ゾーン半径の大きいセルに与える干渉を除去することができる送受信ウェイトを、少ない演算量で求める。
【解決手段】カバーする領域が広い第1のセルのカバー領域内に、カバーする領域が前記第1のセルよりも狭い第2のセルが1つ以上存在する通信システムにおける、前記第1のセルを制御する第1の基地局装置であって、前記第2のセルを制御する第2の基地局装置へデータ信号を伝送する端末装置が用いる送信ウェイトに関する情報を、前記第2の基地局装置へ通知することを特徴とする第1の基地局装置。 (もっと読む)


【課題】移動中の移動局であっても、複数の基地局が協調して移動局と無線通信を行なうことができる通信システム、そのシステムに向けられた制御装置、およびにその通信システムにおける通信方法を提供する。
【解決手段】通信システムは、移動局と、移動局と無線通信可能な複数の基地局と、制御手段とを含む。制御手段は、移動局の所定期間後の位置を予測するとともに、当該予測した位置に基づいて、2つ以上の基地局が協調した移動局との間の無線通信を制御する。好ましくは、制御手段は、移動局の移動経路を特定するとともに、当該特定した移動経路に基づいて所定期間後の位置を予測する。 (もっと読む)


【課題】 複数ノード間の無線通信において効率的に通信チャネルを割り当てる。
【解決手段】 本発明は、複数の無線通信装置と、1又は複数の無線アクセスポイント装置とを備える無線通信システムに関する。そして、無線アクセスポイント装置は、それぞれの無線通信装置との無線チャネルごとの通信品質値を求め、求めた通信品質値に基づいて、より多くの無線通信装置との通信が良好となる通信チャネルの組合せを決定する手段と、決定した内容に従ってそれぞれの無線通信装置に対して、使用する通信チャネルを通知し、通知した通信チャネルを用いてデータ送受信を行う手段とを有することを特徴とする。また、それぞれの無線通信装置は、無線アクセスポイント装置から通知された無線チャネルを用いて、無線アクセスポイント装置とデータの送受信を行う手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】セルラー無線ネットワークにおける同一チャネル干渉を軽減する方法を提供する。
【解決手段】スペクトラム取得は、スペクトラム・シェアリングの自己共存メカニズムに基づき、サービスエリアが重なるセルが、同一周波数チャネル上のスーパーフレームの1つ以上のフレームを利用するものである。本発明において、隣接セルとスーパーフレームを共有するセルの局は、隣接セルから干渉を受けず、隣接セルに干渉しない場合、隣接セルに割り当てられたフレームを利用することができる。干渉検出、フレーム取得要求、干渉試験および結果フィードバックを含む手順の発明である。このメカニズムは、自己共存に加えてフレーム利用効率を改善することもできる。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおいてセル・サーチ(cellサーチ)をサポートするための方法を提供する。
【解決手段】複数の同期送信が、不均一な間隔を有するフレームで送られる。情報は、連続する同期信号の間の等しくない距離で伝達される。複数の同期送信が、フレームの異なるサブフレームで送られ、各同期送信は、それぞれのサブフレームにおける複数のシンボル期間のうちの1つで送られる。同期送信は、フレーム境界を伝達するために、不均一に離間したサブフレームで送られてもよい。1つの同期送信は、伝達されている情報、例えば、セルIDsの特定のグループに応じて、複数の可能なシンボル期間のうちの1つで送られてもよい。同期送信の間の距離は、サイクリック・プリフィックス長を伝達するためにも、使用されてもよい。セルIDを搬送するセカンダリ同期送信は、複数の同期送信のうちの1つからの所定のオフセットで送られてもよい。 (もっと読む)


【課題】CREバイアス値及びミューティング比率を適切に算出することを図る。
【解決手段】第1の無線基地局装置が無線接続サービスするエリアにおける第1の単位周波数当たりスループットと、第2の無線基地局装置が無線接続サービスするエリアにおける第2の単位周波数当たりのスループットと、ミューティング比率とに基づいた単位面積当たり平均周波数利用可能効率が定義されてあり、単位面積当たり平均周波数利用可能効率を最大化する第2の無線基地局装置のセル半径及びミューティング比率を算出するパラメータ演算部を備え、パラメータ演算部には、制約条件として、第1の無線基地局装置に接続する無線端末に対する平均周波数利用可能効率と、第2の無線基地局装置に接続する無線端末に対する平均周波数利用可能効率とのうち低い方の平均周波数利用可能効率が最低限満たすべき平均周波数利用可能効率が設けられている。 (もっと読む)


【課題】フェージングにより生じる通信品質の劣化を無線障害として誤検出する確率を低減する無線通信装置を得ること。
【解決手段】無線通信障害の障害要因を推定する障害要因推定部50と、他の無線通信装置との間で送受信されているパケットに関するパケット送受信情報を定期的に通知する受信制御部43と、を備え、前記障害要因推定部50は、最大ドップラー周波数、平均受信電力からの劣化量を示す規定レベル、障害要因推定周期、および前記パケット送受信情報に基づいて、誤検出確率を算出する誤検出確率算出部51と、目標誤検出確率および前記誤検出確率に基づいて、障害要因推定保護段数を算出する障害要因推定保護段数算出部52と、障害要因推定閾値、障害要因推定周期、前記パケット送受信情報、および前記障害要因推定保護段数に基づいて、障害要因を推定する通信品質測定管理部53と、を備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,166