説明

Fターム[5K067BB05]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 用途 (49,231) | 音声系 (22,434) | 無線電話 (20,864) | 列車電話 (209)

Fターム[5K067BB05]に分類される特許

161 - 180 / 209


【課題】 例えば、列車無線通信システムで、通信の効率化を図る。
【解決手段】 予め設定された軌道に沿って移動する移動局装置2と、軌道に沿って設けられる複数の基地局装置B1〜Bnと、複数の基地局装置を管理する制御局装置1を備え、移動局装置と基地局装置とが無線により通信し、移動局装置が軌道に沿って移動するに従って複数の基地局装置のそれぞれへハンドオフする構成において、移動局装置は自装置の進行方向を特定する情報を基地局装置を介して制御局装置へ送信し、制御局装置は、移動局装置から送信される情報を基地局装置を介して受信し、受信された情報に基づいて移動局装置のハンドオフ先となる基地局装置を予測し、予測結果に基づいてハンドオフを制御する。 (もっと読む)


【課題】外来妨害電波の発信源が多数存在する場面においても良好な通信状態を確実に確保することが可能な列車用無線通信システムを提供する。
【解決手段】列車用無線通信システム1は、駅構内21に位置する列車との間で送受信を行う駅用沿線アンテナ3及び漏洩同軸ケーブル5と、同アンテナ及びケーブルの感度の良い方を選択して送受信を行う切替装置7とを備える。漏洩同軸ケーブルは駅のプラットホーム25の屋根29に設置され、列車31の屋根に設けられた車上アンテナ35に指向されている。 (もっと読む)


【課題】移動局と複数の基地局との間の信頼性の高い通信を実現する無線通信システムおよび無線通信方法を提供する。
【解決手段】移動局は、第1受信部、第2受信部、両受信部の出力信号を合成する合成部、両受信部の出力信号を選択する選択部、両受信部の出力信号から異なる複数の基地局の基地局識別信号を検出する選択判定部からなり、第1受信部のアンテナは、移動方向に対して第2受信部のアンテナより前方に位置され、上記選択判定部は、上記第1受信部と第2受信部の出力信号からそれぞれ同一の基地局識別信号を検出するか、異なる基地局識別信号を検出するかによって第1受信部、第2受信部の何れの出力を選択するかを変えるように制御する。 (もっと読む)


【課題】モバイルIP使用の列車無線ITシステムで、レイヤ3のネットワークでは、無線リンク接続からハンドオーバ完了まで通信が待たされ、レイヤ2トリガ採用の場合も、複数無線チャネル併用の通信や、無線帯域変動の無線システムでは、十分な通信帯域が確保できない場合がある。
【解決手段】移動体に搭載され、配下に複数の端末を有するモバイルルータ、移動体の移動経路に沿って配置される複数の無線基地局、外部ネットワークに接続されるホームエージェントに接続され、無線基地局を収容し、モバイルルータの移動捕捉を行うアクセスルータ、ネットワークの移動を検出するハンドオーバ事前検出機構を備え、モバイルルータはハンドオーバ事前検出装置の検出信号で通信可能使用帯域を算出し、かつアップリンク無線通信帯域の制限機能を有し、ホームエージェントはダウンリンク無線通信帯域の制限機能を有する。 (もっと読む)


【課題】移動体無線通信システムにおいて、同時アクセス可能な複数の無線アクセスシステムへの効果的な使い分け制御を可能とすること。
【解決手段】複数の無線アクセスシステムにアクセス可能な通信インタフェースを具備するモバイルルータを備えた移動体通信システムにおいて、前記モバイルルータは、自身に収容される端末装置がアクセスする無線アクセスシステムを前記複数の無線アクセスシステムの中から選択的に使い分け制御する。 (もっと読む)


【課題】検測装置を搭載した移動体(例えば列車)が検測モードを解除せずにゾーンを渡ると、中央装置は列車がゾーンを渡ったことを判断できないため検測モードが解除できなくなるなどの問題があった。
【解決手段】中央装置1a,1bは、検測装置4による検測の対象となる検測対象回線の使用状態を示す報知情報を伝送する「下り電波6a、6b」を基地局2a,2bから送信する。列車5内に設置された検測装置4がゾーンAからゾーンBに移動する場合、中央装置1a、1bから伝送路8a、8bを経由して基地局2a、2bが送信する下り電波6a、6bを検測用移動局3にて受信する。検測装置4の検測側報知情報受信部41は検測用移動局3を介して下り電波6a、6bにより伝送された「報知情報」を伝送路9を経由して受信する。検測側報知情報受信部41が「空き」の報知情報を受信した場合、検測側品質測定部42は検測を開始する。 (もっと読む)


【課題】通信により移動速度を算出する携帯端末を提案する。
【解決手段】複数の相関演算系を含む受信系と、各相関演算系に接続された中央処理装置を備え、受信系により複数のGPS衛星または符号分割多元接続方式の通信基地局からの電波を受信する機能を有する携帯端末であって、各相関演算系を用いて、時系列に複数回に亘りGPS衛星または通信基地局に対する測位動作を行ない、この測位動作に基づく測位履歴データを記憶し、中央処理装置が、測位履歴データに基づいて、携帯端末の移動速度を求める。 (もっと読む)


【課題】列車や自動車等の移動体に搭載された無線子局と基地局との無線通信において、無線通信の連続性を損なうことなく、安定に基地局の複数の無線基地局を切り替えて無線通信する移動体無線通信方法および装置を提供する。
【解決手段】移動体101の予め決められた移動ルートに沿って設置された基地局100の単一指向特性を持つ無線基地局1のアンテナ2と無線通信する移動体101に搭載された無線子局のアンテナの距離が移動体101の移動に伴って離れるように構成する。更に、移動体101の無線子局として第1無線子局4および第2無線子局5の2台を使用し、移動体切替器8による切替前と切替後の無線通信が同時に接続されているように構成する。 (もっと読む)


【課題】 列車内の無線端末の移動に伴ってアクセスポイントが切替わっても、通話(VoIPチャネル)を維持することが可能な無線VoIPシステムを提供する。
【解決手段】 無線基地局装置2,3のアクセスコントローラ22,32はL3スイッチ21,31を介してイントラネット100と接続し、センタ局装置1のL3スイッチ15とトンネルモードで接続している。アクセスポイント41〜44に接続しているアクセスコントローラ22,32はL3スイッチ21,31を介してセンタ局装置1までトンネリングすることで、あたかもセンタ局装置1のセグメントに列車無線端末5があるかのように音声通信を継続可能としている。 (もっと読む)


高速移動体(100)は、第1の周波数(f1)の電波により地上局(200)から制御データを受信した際に撮影部(103)が撮影した画像データを第1の周波数(f1)の電波により送信する第1通信部(101)、同様に画像データを第2の周波数(f2)の電波により送信する第2通信部(102)を備える。地上局(200)は送信タイミングを示す制御データを所定の周波数の電波により送信する通信部(201)を備え、各地上局(200a、200b…)は、1つおきに第1の周波数(f1)の電波と第2の周波数(f2)の電波とによる通信を行う。コントロールセンター(300)は地上局(200)より送信された画像データのうち同じ撮影部(103)かつ同時刻の画像データが複数存在する場合、この中から1つの画像データを選択する選択部(302)を備える。
(もっと読む)


【課題】中央装置が、防災情報管理装置(管理装置)からの防災情報を待たずに、緊急時に迅速かつ柔軟な緊急指令を送信できるようにする。
【解決手段】中央装置100は、防災情報管理装置200a,bからの防災情報を監視するとともに、列車400a〜400dからの緊急情報も監視する。中央装置100が防災情報または緊急情報を受信した場合、中央装置100の制御部(判断部)は、その情報を分析し、緊急指令の内容及び緊急指令を通知する範囲を決定し、緊急音声記憶部(記憶部)が記憶した緊急音声信号を読み出して、列車400a〜400dに対して送信する。 (もっと読む)


乗物情報システムのための配信システム及びその製造方法と使用方法。配信システムは、1つ以上の動的ルーティングシステムを介してシステムリソースにおけるハイバンド幅をサポートする。高速度切替えシステムを介して接続された複数の通信ポートを具備しており、各ルーティングシステムは、入力通信ポートを介して受信した入力通信信号を明白に分割している。それにより、信号バンド幅に影響を与えることなく、複数の出力通信ポートに入力通信を提供することができる。バイパスシステムを各ルーティングシステムに設けることにより、配信システムは、配信システムが故障したときでも、システムリソースにおける通信が維持されるように、1つ以上の高速度切替えシステムを同様にバイパスすることができる。その結果、乗物に搭乗した乗客は、サービスが邪魔されること無く、そして無用な移動遅滞を起こすことなく、移動中に視聴コンテンツに高速度でアクセスして楽しむことができる。
(もっと読む)


無線通信ネットワークのノードによりパケット送信電力を制御する方法であって、本方法は、集めた多数のサンプルデータレートのそれぞれの値を決定する工程と、目標データレートを決定する工程と、目標データレートが前記それぞれの値の加重平均であり、現在のトラフィック状況及びチャネル状況における平均データレートと目標データレートとの比較の結果に基づきパケット送信電力を調整する工程と、を含む。
(もっと読む)


【課題】移動通信端末の状態を提供する。
【解決手段】移動端末管理装置50Bは、移動通信端末1の端末識別番号と移動体2の移動体識別番号とを対応付けて記憶している。クライアント端末70が端末識別番号を位置情報サーバ60に送信すると、位置情報サーバ60は、端末識別番号に基づいて、移動端末管理装置50Bにアクセスする。移動端末管理装置50Bに移動体識別番号が記憶されている場合には、位置情報サーバ60は、利用者が乗車している旨をクライアント端末70に送信する。 (もっと読む)


【課題】従来の無線通信システムは、移動局装置に2つの異なる無線方式に対応した受信装置を搭載し、常に同時に両方の受信機を動作させねばならず、2台分の実装スペースが必要であった。さらに、消費電力が増えるといった問題があった。
【解決手段】この発明に係る移動局装置100は、ディジタル無線方式とアナログ無線方式という異なる無線システムそれぞれに対応する機能を有する1つの通信部50を搭載する。判定部16は、判定用情報を入力し、入力した判定用情報に基づいて、ディジタル無線方式とアナログ無線方式のいずれを選択するべきかを判定する。制御部15は、判定部16が選択するべきと判定した無線方式を通信部50に選択させる。これにより、無線システムの変化に応じて通信部50の無線方式を切り替え、一方の無線方式だけを動作させることができる。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの種類に関わらず、そのコンテンツを確実に受信することができるとともに、移動体の乗客が特別な操作を行わなくても希望するコンテンツを受信することができる移動体コンテンツ提供システム及びサーバを提供する。
【解決手段】 移動体1が一時的に停止する地点近傍に設置される無線アクセス装置23と、移動体1が長時間停止する地点近傍に設置される無線アクセス装置42を有する。移動体1に送信するコンテンツのデータ量が所定値以上である場合には、移動体1は無線アクセス装置42からコンテンツを受信し、移動体1に送信するコンテンツのデータ量が所定値よりも小さい場合には、移動体1は無線アクセス装置23からコンテンツを受信するサービス代行サーバ64を有する。 (もっと読む)


本発明は、移動体内に複数個のステーションを搭載したLANにおいて、少なくとも一部のステーションに関して通信効率を向上させることができる通信システムを提供することを目的とする。所定の経路に沿って配置された複数のアクセスポイント1,2、3・・・と、所定の経路に沿って移動する移動体100に配置されたステーション31及び32と、ステーション31及び32を接続する移動体内ネットワーク61とを有し、無線通信によってアクセスポイント1、2、3・・・のいずれかに帰属したステーション31又は32が該アクセスポイントを介してネットワーク網81に接続される通信システムであって、移動体100の進行方向の最前に配置されたステーション31は、帰属可能なアクセスポイントを検索する際に得た情報を移動体内ネットワーク61を介してステーション32に通知する。
(もっと読む)


【課題】 移動体と地上システム間の無線通信において、回路規模の増大、装置の大型化、および高価格化を招くことなく、ドップラーシフトの影響を排除して安定した品質の無線回線を提供する。
【解決手段】 親局21のレーダ波により列車25のドップラーシフト周波数を測定し、測定結果に基いて親局21の周波数可変発振器を制御することで、親局21はあらかじめドップラーシフトを補正した送信波を子局23へ送信し、子局23からの受信波のドップラーシフトを補正する。また、測定結果の情報をドップラーシフトの影響が少ない周波数のAM変調にて親局21から子局23へ伝送することで、子局23において受信波および送信波のドップラーシフトを補正する。 (もっと読む)


【課題】 LCX方式を用いた列車無線システムにおいて、送信アンテナ毎に異なった差動符号化マッピングを適用したMIMO伝送方式(PADM)を用いることにより、受信アンテナ数を増やすことなく回線の通信品質を向上させる。
【解決手段】 移動局(送信局)601は2台の送信機7a、7bを備えている。送信機7a、7bは異なる差動符号化マッピングを用いてデータを変調する。変調されたデータはアンテナ8a、8bから各々輻射される。輻射された2波はLCX 4b、中継装置5a、LCX 4aを介して基地局(受信局)101の受信機9にて受信される。受信機9に具備されたPADM復調部2は、異なる差動符号化マッピングにより変調された2波をもとに、上り回線のデータを復調する。PADMを用いれば、受信アンテナ数を増やすことができない回線においても、通信品質を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 移動体の位置算出処理を省き、低コスト化を可能にすると共に、電波強度を利用する場合も、単純な仕組みで高速なハンドオーバーを可能にする移動体通信システムを得る。
【解決手段】 移動体11の移動経路12に沿って数珠状に複数台接続された地上局装置1a〜1dと、地上局装置1aに接続された上位ネットワーク16とを備え、地上局装置1a〜1dは、移動体11内の移動体端末13への情報送信の際には、移動体端末13からの受信電波強度に基づいて電波放射制御を行い、移動体11の移動に応じた一つの地上局装置からのみ移動体端末13への情報送信を可能にし、上位ネットワーク16から転送される送信情報を移動体端末13に送信し、移動体11内の移動体端末13から情報受信の際には、地上局装置1a〜1dにおいて常に情報受信を可能にし、移動体端末13から受信される受信情報を上位ネットワーク16に転送する。 (もっと読む)


161 - 180 / 209