説明

Fターム[5K067DD20]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431) | 位置信号 (2,969)

Fターム[5K067DD20]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 2,969


【目的】各々に電話交換機が設けられた拠点間を移動することが予定される移動端末によっても容易に通話できる電話交換システムを提供する。
【構成】ネットワークを介して相互接続される複数の電話交換機と、各々が該電話交換機の何れか1に収容され得る複数の移動端末とを含む電話交換システムであり、該移動端末のうちの1の現在位置に応じて、該電話交換機のうちの何れか1つを収容先電話交換機として、これに該1の移動端末を収容し、該1の移動端末を収容する度に、該1の移動端末の端末IDと当該収容先電話交換機の拠点情報との対応関係を登録する。次いで、該端末IDの何れか1を着信先IDとする呼の発信要求に応じて、該対応関係から当該着信先IDに対応する拠点情報を判別し、判別した拠点情報に対応する収容先電話交換機を介して当該着信先IDに対応する移動端末に当該呼を着信せしめる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末の通信料金やサービス利用料の増大を軽減して、ユーザの経済的負担を軽減できるようにする。
【解決手段】空間情報サービス用の課金処理装置53において、該空間情報サービスのサービス形態を規定しうる複数種類の属性情報を記憶する属性情報記憶部45と、該サービス形態において課金対象となりうる複数種類のサービス料金の種別に関する情報を記憶する料金種別情報記憶部46と、複数種類の課金先に関する情報を記憶する課金先情報記憶部46と、上記の各記憶部46における各種情報を任意に組み合わせて、任意のサービス形態及び料金種別のサービス料金の課金先を設定する課金方針設定部49と、該課金方針設定部49による設定に従って該サービス料金の該課金先への課金処理を実施する課金処理部44とをそなえて構成する。 (もっと読む)


【課題】測位装置や既知の位置に固定的に配置された装置が周辺に無くても、自己の位置を精度良く測位することができる測位端末及びこれを用いた測位システムを提供する。
【解決手段】携帯端末1が、近距離無線通信を行う近距離無線通信部1cと、近距離無線通信部1cの近距離無線通信により、通信相手の測位機能付き携帯端末2の位置座標を取得する位置座標要求部1bと、複数の携帯端末2の位置座標と近距離無線通信の通信可能範囲に関する情報とに基づいて、複数の携帯端末2の各位置における近距離無線通信の通信可能領域を特定し、これら通信可能領域が全て重なる領域の中心位置を自端末1の位置として算出する位置演算部1aとを備える。 (もっと読む)


本発明は、実用的な高精度屋内測位結果の生成を実現する。測位サーバは通常のユーザが自身の携帯電話を用いて接続することのできるインタフェースを提供する。このインタフェースを用い、ユーザは、セルラオペレータが高精度位置基準測定の実行を希望する複数の屋内位置から1つを選択することができる。ユーザはその屋内位置に移動し、上述のインタフェースを操作して基準測定をその場所で開始する。ユーザのID又は測位時刻のログを取ることにより、選択された屋内位置をRANで決定されたタグと相互に関連付けることが可能である。タグと、測位サーバへ向かうインタフェースを用いて選択されている屋内位置とは、1つのタグづけされた高精度測位結果を構成する。
(もっと読む)


【課題】新たに取得した位置情報が既に取得済みの位置情報と同じであった場合、その更新の有無についてユーザに選択させる環境を構築することでユーザに利便性を与える。
【解決手段】自己の現在位置情報の送信に基づき、通信ネットワーク2を介して接続される放送チャンネル情報提供装置1から対応する放送チャンネル情報を受信する移動通信装置3であって、放送チャンネル情報保持部32は、受信した放送チャンネル情報と、ユーザ入力によって編集され取込まれる放送チャンネル情報の編集内容とを保持し、放送チャンネル情報更新制御部33は、放送チャンネル情報の更新の有無に関するユーザ入力を取込み、放送チャンネル情報提供装置1に対する自己の現在位置情報の送信を制御して放送チャンネル情報保持部32に対する放送チャンネル情報の更新を行う。 (もっと読む)


【課題】目的地までの距離に応じて目的地周辺情報の内容を適宜変化させることにより、目的地から遠く離れた場所から目的地付近に至る各段階でそれぞれユーザにとって有益な目的地周辺情報を提供すること。
【解決手段】ナビゲーション装置10から送られて来る目的地情報に基づいてナビゲーション装置10の目的地を登録する情報サーバ12と、ナビゲーション装置10から送られて来る位置情報に基づいてナビゲーション装置10の現在位置を管理する位置管理サーバ13と、ナビゲーション装置10に対して目的地周辺情報を配信する計算サーバ14とを備える。計算サーバ14は、ナビゲーション装置10の現在位置と目的地とから目的地接近度を求め、この求めた目的地接近度に応じて目的地周辺情報を切替える。 (もっと読む)


本発明は、個人ウェブページでの地理情報提供システム及び方法を提供する。本発明の地理情報提供システムは、移動通信端末機からユーザーの位置に関するGPS座標情報及び付加情報を受信し、掲示物の形態で保存するGPS情報保存部と、前記掲示物の形態で保存されたGPS座標情報及び付加情報照会の要請を受ける場合、前記GPS座標情報に相応する位置を含むマップデータをロードするマップデータローディング部と、前記GPS座標情報に相応する位置をユーザーが識別できる形態でロードしたマップに表示するために臨時レイヤーを生成し、前記GPS座標情報に相応する位置を表示するための制御情報を提供する臨時レイヤー生成制御部と、を含む構成とした。これにより、移動通信端末機を用いてユーザーの訪問した場所に関する位置情報を地図上に容易に保存可能にする。 (もっと読む)


【課題】電話サービス/加入者位置特定サービス組み合わせシステムを低コストで提供する。
【解決手段】ディジタル電話トラフィックを搬送するデータパケットを三つの互いに異なるアンテナから三つの異なる時点で送信する。したがって、移動局加入者装置受信機は同一のデータパケットを三つの互いに異なる時点で三つの互いに異なるアンテナから受信し、最良のデータパケットまたはこれらデータパケットの組合せを用いてフェージングの影響を低減する。一つの実施例では、各送信局は三つのスペースダイバーシチアンテナを備える。第2の実施例では各々が一つの空間的に別個のアンテナを有する三つの転送局を用いる。加入者局受信機は三つの反復データパケットの絶対到達時間と相対到達時間とを用いて移動加入者局か三つの送信アンテナまでのそれぞれの距離を算定する。それら送信アンテナは既知の固定位置にあるので、受信機の位置が算定される。 (もっと読む)


【課題】 紛失および盗難などによる不正利用を防止することができ、すでに不正利用されていれば、不正利用した第三者を特定し、然るべき措置を取ることができ、さらに消費電力を低減することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 所定の操作手順によって電源がオフされた場合、電源オフ状態であっても、サーバに問合せを行い、自装置が紛失または盗難された状態にあるかどうかを確認する。紛失または盗難された状態であった場合は、所定時間ごとにカメラ13やGPS18などを起動させて、不正利用者を特定するための情報や装置の現在位置に関連する情報を取得し、サーバに対して送信する。このような動作を、紛失または盗難された状態でなくなるまで繰り返し行う。 (もっと読む)


【課題】通学児童や通勤女性などを狙った連れ去り、電車の乗り間違い等の異常事態の発生を迅速に把握し、関係者に通報できる異常監視システムを提供せんとする。
【解決手段】位置情報取得手段、歩数情報取得手段、これら情報を通信回線を介してサーバ装置に送信する情報送信手段を備えた携帯端末2と、携帯端末2より受信した位置情報および歩数情報に基づき、少なくとも徒歩による移動、および電車、バス、乗用車、自転車等の乗り物に乗った移動を含む携帯者の移動動作の状態を認識する状態認識手段、当該携帯者の予め設定された正常の移動動作パターンを記憶する正常動作記憶手段、並びに、前記状態認識手段で認識した状態と前記記憶されている正常の移動動作パターンとを比較し、異常の有無を判定する異常判定手段を備えたサーバ装置と、より構成した。 (もっと読む)


本発明は測位支援データの準備する方法およびデバイス、並びにこの支援データに基づき位置決定を実行する方法、デバイスおよびシステムを提供する。測位支援データはエリア定義を含み、少なくとも各々の量子化経路損失測定値指標ベクトルに関係する。また、好ましくは、ベクトルは種々のセル間の相対的な無線状態および/または伝送モードに依存する。
(もっと読む)


【課題】既存の位置情報検出法では、検出範囲の大きな手法(GPS等)は検出誤差範囲内の細かい位置のメンバの位置を特定できず、また検出範囲の小さな手法では、全体の位置を確定できず、またリーダーあるいは認識用のICチップ等を場所に固定する必要があるため、場所を限定しないで、近距離に集まるメンバ全体の位置と識別情報を把握することが難しかった。
【解決手段】通信端末に近距離検出のICチップとリーダーを搭載し、グループメンバのうち近距離に位置するメンバを互いの端末で探知しあい、その探知結果を通信サーバーで統合し、位置を算出することで、グループメンバ全体の位置情報が検出できる。 (もっと読む)


【課題】親子関係にある携帯電話端末において、親携帯電話端末により子携帯電話端末の監視および各種手続や機能変更の代行を簡単且つ迅速に行う携帯電話システムおよび携帯電話サービス方法を提供する。
【解決手段】携帯電話サービスの通信事業者に携帯電話サービスシステム300と共に、これに接続された子管理端末100を設置し、親携帯電話端末200および子携帯電話端末201を、インターネット等のネットワーク301を介して子管理端末100に接続する。親携帯電話端末200の利用者(ユーザ)は、子携帯電話端末201を子管理端末100に事前に登録し、子携帯電話端末201の監視および必要な機能変更を、子管理端末100を介して行う。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で、画像情報を含む現場情報を機動性良く中継できる情報中継システムを提供する。
【解決手段】 複数の撮像通信手段10j(j=1〜N)それぞれが、移動通信網30の基地局32jへ向けて、撮像した画像情報を含む中継情報を送信する。これらの中継情報は、移動通信網30内において、基地局320に伝達された後に、基地局320から送信され、複数の撮像通信手段10jそれぞれに対応する受信手段52jによって受信される。そして、受信手段52jそれぞれから出力された中継情報は、情報編集手段60によって受け取られる。情報編集手段60は、受け取った現場情報を、位置情報をキーとして、過去の情報を参照して編集し、提供用情報を作成する。そして、この提供用情報が表示装置80に表示される。 (もっと読む)


【課題】情報の問い合わせに際し、位置呈示及びメッセージ送信の方法を提供する。
【解決手段】検索端末1を使って情報問い合わせを送るようになっていて、その情報問い合わせが受信されて処理されるようになっている、ユーザへの情報伝送方法である。更にこの方法では、情報が検索され、検索された情報が検索端末1に送られる。その情報は検索端末1によって受信されてユーザに表示される。情報をユーザに送るためのシステムは、情報問い合わせを送るための検索端末1と、その情報問い合わせを受け取って処理するための手段3,4,4',4"と、情報を検索するための手段3,4,4',4"と、その情報を検索端末1に送るための手段2と、検索端末1でその情報を受け取ってユーザにそれを呈示するための手段1とを有する。情報検索は、少なくとも部分的にユーザの位置及び/又は移動ルートに基づいて実行されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 基地局を介すことなく、各携帯電話機間で直接的な通信を可能とする。
【解決手段】 基地局が存在しない例えば山での遭難時に、ユーザが緊急発信操作を行うと、制御部13が、所定の緊急チャネル上でパイロット信号の発信を行うように通信回路2を制御する。この緊急チャネル上のパイロット信号はブロードキャスト送信されることとなる。救助隊が所有する携帯電話機においては、通常チャネルと共に緊急チャネルのチャネルサーチを行い、緊急チャネル上でパイロット信号が検出された際に、このパイロット信号を捕捉して通信同期を図る。これにより、遭難したユーザの携帯電話機と救助隊の携帯電話機との間に、基地局を介すことなく直接的な通信回線が確立されることとなり、該遭難したユーザの携帯電話機と救助隊の携帯電話機との間で直接的に通話等を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】下校中の児童が単独になる地点および時刻を予測して保護者や学校関係者に事前に知らせ、その地点・時刻に児童を迎えに行くことを促す防犯システムを提供。
【解決手段】児童Aの携帯する携帯電話機30Aは、児童Aの位置情報をGPS(Global Positioning System)衛星から取得し、それと実質的に同時刻に、ZigBeeセル40Aにより、互いを目視できる程度の範囲内に存在する児童B、Cの有するZigBeeセル端末40B、40Cの識別情報、すなわちMAC(Media Access Control)アドレスを取得する。取得した位置情報およびMACアドレスは遠隔地にある監視サーバ60へ電子メールで送信される。監視サーバ60は、受信した位置情報およびMACアドレスと、各MACアドレスに対応する、木構造で表された通学路情報とに基づき、各児童が単独になる地点および時刻を予測して、各児童の保護者に電子メールで知らせる。 (もっと読む)


【課題】 位置確認機能に重点を置いた携帯電話端末装置を提供する。
【解決手段】 自装置が登録されている移動先以外の位置に有るときには当該位置の情報を所定の宛先に通知する。また、自装置が登録されている移動先以外の位置に有るときには予め設定されている位置監視実行時間帯以外の時間帯であっても位置の情報を所定の宛先に通知する。また、自装置本体の電源がOFF状態であっても予め設定された位置確認タイミングにおいては最低限必要となる位置監視機能に限定して電源をON状態とする。また、不揮発メモリに位置情報または自装置の待ち受けしている基地局の情報または自装置が圏内であるかあるいは圏外であるかの情報を現在時刻情報と共に記録する。また、自装置が圏外に有るときには位置情報の通知を禁止し、自装置が圏外から圏内に復帰したときには即座に位置情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】比較的少ない工数及びコストで構築し、運転者の疲労を軽減するとともに、自車両の走行時に必要な各種スイッチの操作遅れ又は操作忘れを防止する。
【解決手段】道路を走行する車両11,21に通信手段が搭載され、この通信手段により車両11,12が自車両11から所定距離内の他車両12と通信できるように構成される。上記自車両11の通信手段の受信手段は所定距離内の他車両12の発信したこの他車両12の走行に関する情報を受信するように構成される。また自車両11の判断手段は、受信手段により受信した他車両12の走行に関する情報に基づいて、自車両11の付属機器を作動させ、他車両12の走行に関する情報を自車両11の運転者に提供するように構成される。 (もっと読む)


【課題】進行先の通信状況の予測を行う上で、無線携帯端末における処理の負担を軽減する。
【解決手段】無線携帯端末1は、既設の路線上を移動する移動体の進行先における通信状況を予測する通信状況予測手段10と、この通信状況予測手段10により予測した通信状況を無線携帯端末1のユーザに通知する通知手段20とを有し、前記通信状況予測手段10は、前記路線上に存在する各通信エリアを特定する情報と各通信エリアにおける通信状況とを対応付けて記憶した記憶手段181と、前記進行先に位置する通信エリアを特定する進行先通信エリア特定手段191と、この進行先通信エリア特定手段191により特定された前記通信エリアの通信状況を前記記憶手段181から取得し、前記移動体の進行先における通信状況とする予測手段192とを備える。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 2,969