説明

Fターム[5K067DD20]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431) | 位置信号 (2,969)

Fターム[5K067DD20]に分類される特許

101 - 120 / 2,969


【課題】通信装置の基地局情報に基づいた位置測位システムにおいて、位置精度の低下を低減する。
【解決手段】位置情報の取得に使用可能な基地局であるかを基地局情報に基づいて判定を行い、位置情報の取得に使用可能な基地局の基地局情報にのみ基づいてサーバに位置の問い合わせを行う。 (もっと読む)


【課題】所定の無線通信方式により通信可能なエリアを効率的に検出する。
【解決手段】少なくとも1つの無線通信方式に対応した通信機能を有する移動式ユーザ端末から送信される、移動式ユーザ端末の位置情報を受信するIF部21と、前記位置情報が示す位置が所定の地域を示す複数のエリアのうちいずれのエリアに含まれるか判定して、前記の少なくとも1つの無線通信方式により通信可能な通信可能エリアを検出する制御部22とをそなえる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上に余分なパケットを送信することなく、該ネットワークに接続された情報通信端末の通信帯域の調整を可能するための構造を備えたネットワーク帯域制御方法を提供する。
【解決手段】ネットワークへの不要なトラフィック負荷を与えることなく、該ネットワークに接続された情報通信端末の通信帯域の調整を可能するための構造を備えたネットワーク帯域制御に関する。NW制御部110は、情報通信端末300から、自己の物理的な位置情報とネットワーク100上の識別情報の双方を取得し、情報通信端末300のデータ送受信を担う通信経路を推定し、情報通信端末300の通信帯域を推定し、推定された通信帯域に基づいた情報通信端末300に対する伝送制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 基地局と通信できなくなった場合でも、通信端末の周辺の情報を得ることができるようにする。
【解決手段】 基地局と通信可能なエリアにユーザを案内するための周辺情報を表示する通信端末10と、通信端末10と通信して、該通信端末10の位置を位置情報として取得すると共に、当該通信端末10が位置する周辺の情報を周辺情報として通信端末10に転送する基地局20と、基地局20から位置情報を受信して、該位置情報に基づき周辺情報を作成して基地局20に出力する周辺情報提供サーバ30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】良好な通信品質で、且つ、効率の良い無線通信を行う無線通信システム及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】各MR200は、当該MR200の位置情報と、当該MR200と無線基地局300との間の無線通信における通信品質の情報と、UE100がMR200に接続する際に必要となるアクセス情報とを、上位ノード400へ送信する。上位ノード400は、各MR200からの位置情報に基づいて、1のMR200から所定範囲内に存在する他のMR200を判別する。更に、上位ノード400は、各MR200からの通信品質情報に基づいて、近接MRリスト情報を生成し、1のMR200に接続しているUE100へ送信する。UE100は、近接MRリスト情報に基づいて、1のMR200から他のMR200へのハンドオーバを実行する。 (もっと読む)


【課題】携帯移動機の発信動作をユーザ主導で行い、無線基地局の方向(或いは場所)を意識した発信を行うことにより最適な無線基地局を捕捉する。
【解決手段】本発明の移動機100では、無線基地局に対して発信を行う際に、画面101上に表示された電話番号のアイコン102を選択(タッチ&ロックオン)し、そのまま画面101上で移動することにより所望の方向Aを指定する。移動機100では、アイコン102の移動により指定された方向Aと、GPSにより取得した自己の位置情報とを基に発信方向を判定する。そして、携帯移動機100では、近隣に位置する各無線基地局からそれぞれの同期信号を受信し、この受信した同期信号を基に、各基地局の緯度経度情報を判定するとともに各無線基地局の電波品質を判定し、ユーザにより指定された発信方向に位置し、かつ最も近くて最も電波品質のよい無線基地局を捕捉する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイに表示する電子地図の縮尺の変化に応じて機器のアイコンの表示を変更することのできる機器マップ表示装置を提供する。
【解決手段】機器マップ表示装置10は、電子地図を表示するディスプレイ11、電子地図の表示縮尺を変更する縮尺変更部14b、各機器を示す機器アイコンを電子地図上に重ねて表示するアイコン表示部14c、各機器についてそれぞれ複数種類の機器アイコンを記憶する記憶部15、及び表示部に表示する機器アイコンを変更するアイコン変更部14d、を備え、アイコン変更部14dは、表示される電子地図の縮尺に応じて、表示する機器アイコンを変更する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークに接続されたモバイル機器を持っていて、かつユーザアカウントに関連付けられている「友達」を探すシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】モバイル機器の位置探索のために、要求をモバイル機器に送信する工程と、モバイル機器が自身の地理的位置を測定する工程と、この情報とともに要求者に応答する工程とを含む。この情報はGPS位置のような座標位置の形式であってもよいし、モバイル機器の所有者が特定の領域に割り当てた名前(例えば「自宅」)の形式であってもよい。この位置情報を有することで、ユーザはモバイル機器に関連付けた友達の位置を見る。 (もっと読む)


【課題】加盟店から携帯端末に効率よく情報を配信することができる特定圏内リアルタイム情報提供システムを提供する。
【解決手段】サーバは、複数の加盟店に関するリアルタイム情報を取得する加盟店情報取得手段と、GPS機能を有する携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、携帯端末の位置情報に基づいて所定半径内に存在する加盟店のリアルタイム情報を抽出する抽出手段と、リアルタイム情報を携帯端末に配信する配信手段と、を備えるとともに、リアルタイム情報には、加盟店に対して予約するか否かを選択可能な予約選択情報が含まれ、サーバは、携帯端末から予約の選択があるとその予約を受け付けるか否かを携帯端末に配信する予約可否配信手段と、予約可否配信手段が予約を受け付けるとその情報を加盟店の端末に配信する加盟店予約配信手段と、をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】位置登録の処理を遅らせることなく、その負荷を分散させる通信制御装置を実現する。
【解決手段】制御部は、WCDMAシステムで待ち受け中に位置登録エリアが異なる基地局への移動が発生すると(ステップS1)、移動先となる基地局から取得した周辺セル情報にLTEシステムのセルが含まれているか否かを判断し(ステップS2)、取得した周辺セル情報にLTEシステムのセルが含まれていれば、乱数Zを発生し(ステップS3)、発生した乱数Zと予め記憶しておいた比較値Yとの比較結果に基づき通信システムの切り替えの可否を判別する(ステップS4)。これにより、例えば複数の携帯電話機が位置登録エリアを同時に跨いだ際に集中する基地局への位置登録の負荷を、位置登録の処理を遅らせることなく、その負荷を分散させる。 (もっと読む)


【課題】通信装置がバッテリー残量(battery power)を節約するためにスリープモードにある場合であっても、遠隔に位置する低デューティーサイクル・デバイスと通信することを可能とする通信装置および通信方法を提供する。
【解決手段】オペレーションの遠隔監視としては、オペレーション状態情報を監視して、遠隔に位置する低デューティーサイクル・デバイスにオペレーション状態情報をショートメッセージ(short messages)として、無線周波数信号によって送信し、低デューティーサイクル・デバイスは、メッセージの伝送に同期して、待機状態から起動する。 (もっと読む)


【課題】通信アドレスと位置情報とを対応付けて登録するための管理者の作業工数を抑制できる位置管理システム等を提供する。
【解決手段】自身の通信アドレスを含む通信パケットを送出する通信端末2と、通信端末2の通信アドレスと通信端末2の位置情報とを対応付けて記憶する位置管理サーバ1と、位置情報を取得して位置管理サーバ1に送出する位置情報送出端末3とを備え、位置管理サーバ1は、位置情報送出端末3から送出された位置情報と通信端末2から送信された通信パケットに含まれる通信アドレスとを対応付ける通信端末の通信条件としてpingパケットのデータ長を取得し、通信端末2からのpingパケットのデータ長が通信条件と一致する場合に、通信端末2の通信アドレスと位置情報送出端末3から送出された位置情報とを対応付けして登録する。 (もっと読む)


【課題】GPS信号を受信することができない環境及び/又は隣接セル情報を取得することができない環境に設置された場合においても、緊急通報が行われた場合に、位置情報を通知できる確率を向上させること。
【解決手段】制御装置は、無線端末装置による緊急通報に基づいて、上位局装置による該無線端末装置の位置の測位要求に基づいて、緊急通報を行った無線端末装置の在圏する屋内基地局装置を特定し、該特定された屋内基地局装置の位置情報が取得可能であるかを判断する第1の判断手段と、該特定された屋内基地局装置の位置情報が取得可能であると判断されない場合に、無線端末装置の位置情報が取得可能であるかを判断する第2の判断手段と、第1の判断手段又は第2の判断手段による判断結果に基づいて、位置情報を取得する位置情報取得手段と、位置情報取得手段により取得された位置情報を含む測位応答を生成する測位応答生成手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】2つ以上のデバイスに関連づけられた距離関連機能、情報に基づいて、1つ又は複数の機能を或るデバイスが実行してよいかどうかを制御する。
【解決手段】1つ又は複数の機能の実行を他のデバイスへ要求することを或るデバイスが許可されるかどうかを制御するために、1つ又は複数の距離ベース機能が使用される。同様に、他のデバイスによって要求された1つ又は複数の機能を或るデバイスが実行してよいかどうかを制御するために、1つ又は複数の距離ベース機能が使用される。距離関連機能は、デバイス間の1つの距離、デバイス間の2つ以上の距離、デバイス間の相対距離における変化率、デバイス間の相対加速度、又は2つ以上のこれら距離関連機能の或る組み合わせを含む様々な形態を取り得る。 (もっと読む)


【課題】車車間通信や歩車間通信によって受信した他の車両や歩行者の他の端末の存在位置の情報(GPS位置情報等)に基づく他の端末の存在位置の判定が低コストに精度よく行なえるようにする。
【解決手段】車車間通信部32により受信した他の車両や歩行者の他の端末2のGPS位置情報に基づく他の端末2の存在位置を基準にして、取得部33が取得した他の端末2の移動速度及び進行方向から、推定部34により、車車間通信部32がつぎにGPS位置情報を受信するときの他の端末2の存在位置を推定する。さらに、誤差範囲設定部35により推定した存在位置とその時刻に車車間通信部32が受信するGPS位置情報に基づく存在位置との一致度が高くなる程、受信したGPS位置情報に基づく存在位置の誤差範囲を小さくし、判定部36により誤差範囲の大きさから、受信したGPS位置情報に基づく存在位置の信頼性を判定する。 (もっと読む)


【課題】1つだけの衛星システムではなく、2つあるいはそれより多くの衛星システムから送られる衛星信号に基づいて、移動局に対する位置測位を決定できる全地球ナビゲーション衛星システム(GNSS)を提供する。
【解決手段】第1および第2のナビゲーション衛星システム(NSS)が、夫々第1および第2の仕様書に従って動作する。第1および第2の複数のSV(衛星ビークル)は、夫々第1および第2の複数の固有対応識別番号(ID)によって識別される。プロセッサは、第1の複数のSVから送信された第1の複数の対応信号を受信し、第1の複数の固有対応IDに応答して、識別する。プロセッサは、第2の複数のSVから送信された第2の複数の対応信号を受信し、第2の複数の固有対応IDに応答して、識別する。プロセッサは、第1の複数の対応信号および第2の複数の対応信号を受信し、識別することに応答して、位置測位情報を決定する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信網を利用可能な通信端末に係る測位支援をより効率的に行う。
【解決手段】測位システム10のSUPLサーバ20では、通信端末60から通知される通信端末60の接続先を特定する情報から、通信端末60がどちらの通信網に接続しているかを判断し、その情報をSUPLサーバ20から位置情報管理装置30に対して通知している。この結果、位置情報管理装置30において、通信端末60が接続していない通信網に対して、通信端末60の測位に利用するための位置情報の提供を要求することが抑制され、複数の通信網を利用可能な通信端末に係る測位支援をより効率的に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】デュアルモードサービスを使用する場合とそうでない場合とで異なる料金を請求できるようにする。
【解決手段】ネットワークアクセスの制御を容易にするシステムは、パブリック発信IPアドレスに関連付けられた地理的位置を決定する検索コンポーネント(108)を含み、パブリック発信IPアドレスは、デュアルモードクライアント(104)によって行われる、デュアルモードサービスを求める要求に関連付けられる。比較コンポーネント(114)は、決定された地理的位置を、デュアルモードクライアントに関連付けられた保持された地理的位置と比較してユーザがデュアルモードサービスを使用するか否かを判別し、その判別結果に対応した料金レートで料金請求を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の通信網を利用可能な通信端末に係る測位支援をより効率的に行う。
【解決手段】測位支援システム2に含まれるLTE通信網における交換機である#1MME31の接続先情報格納部では、通信端末5を特定する情報とこの通信端末5が3G通信網において在圏する交換機である#1xGSN21を特定する情報が保持されている。そして、GMLC12からの測位指示に基づき、測位指示に含まれる情報により特定される通信端末5が自機を利用して通信を行っているか否かを確認し、通信端末5が自機を利用した通信を行っていないと確認された場合には、3G通信網における交換機である#1xGSN21に対して測位指示を転送する構成を具備している。 (もっと読む)


【課題】車両の待ち時間を有効に活用できる情報を提供する情報提供装置を提供することを課題とする。
【解決手段】車両を待っている人の携帯端末に情報を提供する情報提供装置であって、車両を待っている人の位置まで車両が到着するまでの待ち時間を取得する待ち時間取得手段と、車両を待っている人に提供する情報を設定する情報設定手段とを備え、情報設定手段は待ち時間取得手段で取得した待ち時間に応じて提供する情報を変更することを特徴とし、更に、車両を待っている人の位置の情報を取得する位置情報取得手段を備え、情報設定手段は位置情報取得手段で取得した位置情報に応じて提供する情報を変更すると好適である。 (もっと読む)


101 - 120 / 2,969