説明

Fターム[5K067DD33]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431) | 空線信号 (45)

Fターム[5K067DD33]に分類される特許

1 - 20 / 45


【課題】干渉を受けずに信号を測定する。
【解決手段】端末装置2が信号を測定する方法であって、端末装置2は、端末装置2が接続しているサービング基地局装置である第1の基地局装置1aが通信に使用していないブランクキャリアを識別可能な情報を、第1の基地局装置1aから受信し、端末装置2は、受信した前記情報に基づいて識別されたブランクキャリアの周波数を対象周波数として、第2の基地局装置1bから送信された信号を測定する。 (もっと読む)


【課題】より小さな消費電力で、端末が基地局と通信できるか否かを判断可能な通信装置を提供する。
【解決手段】基地局が発信しているフレームデータを抽出し、フレームデータのヘッダに格納されている、使用帯域に関するパラメータを得る。基地局が使用可能な全帯域から、既に使用されている帯域を引き、空きの帯域を計算する。自端末が使用したい帯域が空きの帯域に収容可能か否かを判断する。収容可能な場合には、基地局と通信可能であるので、端末は、基地局と通信を行うためのネットワークエントリシーケンスを走らせる。 (もっと読む)


【課題】通信量が増加した場合であってもパケット信号の衝突確率を低減したい。
【解決手段】フレーム規定部34は、複数のスロットを少なくとも含んだフレームが繰り返されるように規定され、かつフレームに含まれた複数のスロットのうちの一部がアクセス制御装置の使用のために確保されるように規定する。空きスロット特定部42は、複数のスロットのうちの残りから、無線装置間の通信に使用可能なスロットを検出する。選択部110は、検出したスロットに関する情報を報知するために、複数のスロットのうちの一部からスロットを選択する。変復調部24、RF部22は、選択したスロットにて、前記検出部において検出したスロットに関する情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】AP(アクセスポイント)から輻輳の本当の状況をSTA(無線局)に与える。
【解決手段】APがサービス負荷指標を生成し、送信する。サービス負荷指標は、測定枠の間に送信されたBE(ベストエフォート)フレームについての平均アクセス遅延、BEサービスが利用可能でないこと、あるいはBEフレームについての平均アクセス遅延が利用可能でないこと、の表示を示すBE遅延フィールドと、測定枠の間に送信されたBK(背景)フレームについての同様な表示を示すBK遅延フィールドと、測定枠の間に送信されたVI(映像)フレームについての同様な表示を示すVI遅延フィールドと、測定枠の間に送信されたVO(音声)フレームについての同様な表示を示すVO遅延フィールドを含む。STAはAPからシングルメセージの一部としてサービス負荷指標を受信する。 (もっと読む)


【課題】WLANメッシュ型ネットワークに対して802.11n RDG方法による利益を実現する方法およびMP群が残りのTXOP時間を効率的に再使用する着想を改良する方法を提供する。
【解決手段】本発明は、ワイヤレスネットワークにおいて通信する方法であって、第1のノードから、所定の期間時間を持つTXOPの残りの部分を含む第1のパケットを受信するステップであって、第1のパケットは、Time To Liveフィールドに関連付けられ、Time To Liveフィールドは、TXOPの残りの部分の所定の期間時間を示すために使用されない、ステップと、TXOPの残りの部分を使用して第1のパケットを第2のノードに直接送信するステップであって、第2のノードは、非アクセスポイント(非AP)ノードである、ステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】GSM方式においてソフトハンドオーバーを可能とする技術が求められていた。
【解決手段】本発明の携帯端末装置は、TDMA方式で無線信号の送信及び受信を行う送受信手段と、複数の基地局装置より送信された無線信号の受信状態に基づいて、接続する第1の基地局装置及び並列接続する第2の基地局装置を選定する基地局選定処理手段と、第1の基地局装置より通知されたスロット構成に基づいて第2の基地局装置との並列接続に使用可能なスロットを選定する空きスロット選定処理手段と、第1の基地局装置及び第2の基地局装置のフレームタイミングの時間差と選定された並列接続に使用可能なスロットとに基づいて、第2の基地局装置より通知されたスロット構成に基づいて第2の基地局装置と並列接続可能かどうかを判定する並列接続可否判定手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】3Gルータとして使用できない無線通信装置が、3Gルータとして使用できる無線通信装置を利用してネットワークに接続する際に、3Gルータとして使用できる無線通信装置が3G公衆網の圏内にあるか否かを、当該無線通信装置を3Gルータとして起動させることなく認識することができる無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】スマートフォン20は、スマートパッド10に対し、自身の3G通信部208が3G基地局400と通信可能か否かの通知を、WLANより省電力な赤外線通信を使用して通知する。一方、スマートパッド10は、スマートフォン20に対し、データ転送部214の転送開始の指示を、WLANを介して、又は、赤外線通信を介して通知する。 (もっと読む)


【課題】第1の基地局で保護サブフレーム群が設定され、保護サブフレーム群を示すパターン情報が、第2の基地局に通知される通信システムにおいて、第2の基地局が、第2の基地局での保護サブフレーム群の使用状況を示す適切な値を算出する。
【解決手段】第2の基地局として使用される基地局において、受信品質測定用無線サブフレーム群をユーザ装置に通知する手段と、受信品質測定結果と、保護サブフレーム群とに基づいて、ユーザ装置への通信リソース割り当てを行う手段と、全体の保護サブフレームの数に対する、前記受信品質測定用無線サブフレーム群を通知されたユーザ装置に割り当てられた保護サブフレームの数の割合を算出する手段と、前記算出された割合を保護サブフレーム使用状況として第1の基地局に通知する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】親局と子局間で通信する無線通信システムにおいて、遅延時間を短くするメディアアクセス制御を提供する。
【解決手段】子局無線通信装置は、ポーリング要求を親局無線通信装置に送信し、ポーリング要求に対応するポーリングを親局無線通信装置から受信したときにデータフレームを送信する。そして、親局無線通信装置は、1つの子局無線通信装置からポーリング要求を受信したときに、当該子局無線通信装置を対象子局無線通信装置としてポーリングリストに登録し、規定回数のポーリングを対象子局無線通信装置に送信した後、或いは、対象子局無線通信装置の登録がポーリングリストから無くなるまでポーリングを対象子局無線通信装置に送信した後、通信状態をコンテンション期間に移行させる。 (もっと読む)


【課題】車車間通信において他のシステムに与える影響を低減しつつ空き周波数帯を利用して無線通信を行う技術を提供する。
【解決手段】本発明に係る車車間通信システムは、所定の周波数帯のうちの利用可能な周波数帯を用いて車載通信装置同士が無線通信を行うシステムであって、前記所定の周波数帯の利用状況をスキャンして車車間通信で利用可能な周波数帯を検出する監視システムと、検出された利用可能な周波数帯を無線通信により車載通信装置に通知する通知システムと、前記通知システムからの通知を受信する受信手段と、通知された周波数帯を利用して無線通信を行う通信制御手段と、を備える車載通信装置と、を含む。 (もっと読む)


【課題】移動局1局当りのポーリングに必要な通信時間が少なくて済むようにした移動通信システムを提供することを提供すること。
【解決手段】基地局Bと複数の移動局Mの間のデータ伝送を基地局Bのポーリングにより開始する方式の移動通信システムにおいて、基地局Bのデータ送受制御部114が、通信フレームの通信チャネルに付加すべき空線信号をポーリング時だけ付加しないようにする手段を備え、移動局Mのデータ送受制御部102は、待ち受け受信状態で自局宛てのデータが受信され、通信チャネルの同期ワードが検出されたとき初期化されるカウンタを備え、このカウンタによる計数値が予め設定してある規定数以上になったとき、通信チャネルの終了と判定するようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】周辺の基地局装置が連携して混雑している基地局に無線リソースを譲り、干渉を低減し、セル境界またはセクタ境界における移動体端末毎のフェアネスを実現する。
【解決手段】予め定められたタイミングで、セルの混雑状態の判定(401)を行い、その結果を隣接基地局に通知するとともに隣接基地局から受信した混雑状態の判定結果を記憶し、基地局が混雑していない状態と判定した場合には、隣接基地局が混雑状態かどうかを確認(402)し、隣接基地局が混雑状態の場合には、リソースブロックの使用を自粛して空きリソースブロックを決定(403)し、決定した空きリソースブロックの情報を隣接基地局に通知(404)する。また、混雑状態であると判定された場合には、隣接基地局から受信した空きリソースブロック情報を確認して基地局の空きリソースブロックとしてセル内の移動体端末に割り当てる(407)。 (もっと読む)


一例では、方法は、マルチメディアデータのフレームのセットを符号化することと、マルチメディアデータのフレームのセットに続く期間の間、ヌルデータを符号化することと、フレームの符号化されたセットとヌルデータとを変調することと、ここにおいて、ヌルデータを変調することが、その期間にわたるヌル間隔を作成する、送信機を介してフレームの符号化されたセットを送信することと、ヌル間隔中に送信機をブランキングすることとを備える。
(もっと読む)


一般に、パーソナル基地局上で実行される方法は、第1のパイロット信号を、第1の搬送波周波数を使用するマクロセルにおいてアイドルモードで動作するポータブルアクセス端末に伝送することを含む。第1のパイロット信号は、ポータブルアクセス端末が一時的に第1のパイロット信号に接続可能となるように、第1の搬送波周波数内で伝送される。第2のパイロット信号は、第1の周波数とは異なる第2の周波数内で伝送される。ポータブルアクセス端末は、第1のパイロット信号から消散され、ポータブルアクセス端末は、第2のパイロット信号に接続可能である。
(もっと読む)


【課題】マルチキャリア伝送で、空きスロットが非常に少ない状況になっても、キャリアホールにおいて干渉電力の測定を可能とし、測定した干渉電力情報に基づいて、周囲の環境の変化に柔軟に対応して受信状況の向上を図る。
【解決手段】マルチキャリア伝送方式で、制御対象となる端末と無線通信を行なう基地局であって、キャリアホール設定部114は、データを割り当て得る少なくとも一つのサブキャリアをキャリアホールとし、キャリアホールを特定するキャリアホール情報を作成し、無線送信部110は、前記キャリアホールを特定する情報を端末へ送信する。 (もっと読む)


フェムト・セルを含む通信配置を動作させる方法は、フェムト・セルによるスペクトルの日和見的使用を含む。この方法は、マルチオペレータ・スペクトル再利用および/またはマルチサービス・スペクトル再利用を含むことができる。フェムト・セルは、スペクトルの一部分が主ライセンス所有者によって使用されていない時に、その一部分を使用することができる。フェムト基地局12は、日和見的再利用を達成するためにフェムト基地局12の動作を判定するために主使用に関する情報を使用するスペクトル判断ユニット20を含む。
(もっと読む)


【課題】
さらし端末が2端末以上隣接して存在するような無線メッシュネットワークにおいても、自端末のパケット送信の可否判断を自律分散的に行うことができる無線通信方式、方法及び装置を提供する。
【解決手段】
複数の通信装置が配置され、複数の副搬送波を同時に使用した搬送波により通信装置間でのデータ送信が可能な無線通信方式において、自通信装置の周辺に位置する複数の前記通信装置の接続形態情報と前記通信装置のそれぞれに固有に割り当てられた副搬送波情報に基づき、通信相手先の通信装置を除く隣接通信装置に影響を与えない前記副搬送波を選択した搬送波を用いてデータの送信を行う送信側通信装置を含む。 (もっと読む)


【課題】送信電力にレベル差がある端末同士で通信する場合にも良好な通話品質を維持する。
【解決手段】無線端末装置TAは、通信要求時に、予め登録されているホームレピータから繰り返して送信されるダウンリンク信号を受信し、該ダウンリンク信号に含まれている空きチャンネル情報に基づいて、空きチャンネルを特定し、空きチャンネルのアップリンク周波数を介して、空きチャンネルを提供する中継装置に通信許可を要求する。無線端末装置TAは、通信許可を要求した先の中継装置より通信許可を受信できないときに、ホームレピータからのダウンリンク信号の周波数と同一の周波数で、相手側の無線通信端末装置TBに通信を要求する信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】無線LANのための空間分割多重接続及びこのためのチャネル推定を提供する。
【解決手段】チャネル接続のために競争基盤の空間分割多重接続技法と周波数分割多重接続技法が共に用いられる。チャネル接続方法は、複数のステイションに対するチャネル特性を推定し、推定されたチャネル特性に基づいてダウンリンクスケジュール情報またはアップリンクスケジュール情報を前記複数のステイションに送信するための競争期間、及び前記ダウンリンクスケジュール情報または前記アップリンクスケジュールによって前記複数のステイションの全部または一部とダウンリンク送信またはアップリンク送信を実行するためのデータ送信期間を含む。 (もっと読む)


【課題】無線LANシステムにおいて、データの送信効率を高める。
【解決手段】送信局は、送信の成功回数、失敗回数、その時のデータレート、及び送信開始まで待ち回数の履歴を保持している。送信成功時のデータレートにより電波環境が{WS}にあることを、平均失敗確率により送信局の対応する領域が「隠れ端末」の影響下にあることを、そして、送信待ち回数とデータレートの関係により、領域が「さらされ端末」の影響下にあることを判定し、それぞれの場合に最適な送信モードを選択する。 (もっと読む)


1 - 20 / 45