説明

Fターム[5K067DD41]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 受信状態信号 (11,601)

Fターム[5K067DD41]の下位に属するFターム

Fターム[5K067DD41]に分類される特許

201 - 220 / 323


【課題】データの送受信中にハンドオーバーが発生すると瞬間的なデータの欠落が生じてしまうので、高信頼性を要求されるデータ通信では、ハンドオーバの回数を低減したい。
【解決手段】 ハンドオーバを行う条件を音声通信モードとデータ通信モードでは異なるようにする。PHS子機は、データ通信を行う場合には、大セルの基地局101と小セルの基地局102〜104のうち、大セルの基地局101に優先的にハンドオーバするようにハンドオーバ処理を行い、音声通信を行う場合は、基地局のセルの大きさに関係なくハンドオーバする。 (もっと読む)


送信する制御情報量を減らすことにより、通信効率を向上させる無線通信装置を開示する。この装置において、回線品質情報取出部(103)は、受信信号よりCQIを抽出する。割当制御部(104)は、各ユーザの通信端末装置の要求伝送率情報等及びCQIに基づいて、各通信端末装置の要求伝送率を満たすように、通信端末装置毎にサブキャリアを割り当てるとともに変調方式を選択する。要求サブキャリア数決定部(105)は、各ユーザの通信端末装置の要求伝送率情報等に基づいて、各通信端末装置の要求伝送率を満たすように、通信端末装置毎に割り当てるサブキャリア数を決定する。要求サブキャリア数情報生成部(107)は、通信端末装置毎に割り当てたサブキャリア数情報を生成する。サブキャリア割当部(110)は、選択されたサブキャリアにパケットデータを割り当てる。変調部(111−1〜111−N)は、各サブキャリアに割り当てられたパケットデータを適応変調する。
(もっと読む)


【課題】アレイアンテナの指向性を適応的に変化させることができるビームフォーミング機能を有する無線通信装置において、高速移動ユーザに対する追従性を向上させること。
【解決手段】N(Nは2以上の整数)個のアンテナ素子18にて構成された無線通信装置において、ウェイト制御部23では、全てのアンテナ素子を対象とする通常ウェイトと、全てのアンテナ素子の中から選択された一部所定のアンテナ素子を対象とする補助ウェイトとが生成出力される。受信品質判定部25では、ウェイト制御部23から出力された通常ウェイトが各アンテナ素子18の受信信号に乗算され、乗算された各受信信号の加算出力である通常ウェイト出力と、ウェイト制御部23から出力された補助ウェイトが一部所定のアンテナ素子の受信信号に乗算され、乗算された各受信信号の加算出力である補助ウェイト出力と、に基づいて受信信号の品質が判定される。 (もっと読む)


【課題】 電力配分されたMIMO通信システムで適切な受信処理を行なう。
【解決手段】 空間分離された各受信ストリームから電力配分情報を取得し、各ストリームの電力配分を考慮してチャネル行列を推定することによって、本来あるべきMMSEプロセスを実現し、より正確なアンテナ重み行列を求め、空間分離性能を向上させる。電力配分情報がフィードバックされる前の受信信号を受信バッファに保持しておき、フィードバックされた電力配分情報を考慮したチャネル行列から求められたアンテナ受信重み行列を用いて、受信バッファ中の受信信号を改めて空間分離する。 (もっと読む)


【課題】通信開始当初における使用不可チャネルの集中発生を回避できるようにし、周波数ホッピングに用いるチャネルを効率よく利用できるようにする。
【解決手段】無線通信装置1のチャネル管理手段16Bで、相手無線装置2との間でデータ通信が行われていない未通信時に、チャネルごとに各チャネルの使用可否を確認し、これらチャネルの使用可否をチャネルテーブル13Aに設定する。 (もっと読む)


【課題】 より簡単な構成で、ユーザからの受信信号を効率よく処理できる基地局装置を提供する。
【解決手段】 基地局3は、ユーザに対するパケットデータを制御して送信し、任意のフレーム(パケット送信周期)において送信するユーザのユーザIDと、このフレームの番号とを通知するパケットデータユーザ制御部300と、このフレーム番号とユーザIDとを管理して逆拡散および復調を制御するレイヤ1制御部310とを有する。レイヤ1制御部310は、フィンガをどのユーザに割り当てたかを示すフィンガ・ユーザ割当情報を作成し、復調部36に出力し、復調部36は、この情報を用いて、生成された位相補償データが同一ユーザ同一パスに対してつながるようにして、復調処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 伝搬状況が良い場合には下り無線同期が確立するまでの初期送信電力制御区間を短くすること。
【解決手段】 BTS102は、MS101から通知されるランピング回数をRNC103に送って伝搬状況及びMS101が同期確立時に用いる初期送信電力値を取得し、取得した前記伝搬状況が良好である場合は、MS101の送信開始電力値が高くなるように、MS101の送信電力値を漸増させ前記初期送信電力値に到達するように制御するパラメータである増加回数、増加幅及び増加周期の一部又は全部を少な目に設定する。
(もっと読む)


【課題】周波数ホッピングに用いるチャネルを効率よく利用できるようにする。
【解決手段】無線通信装置1のチャネル管理手段16Bで、データ通信時のエラー発生に応じて当該チャネルの使用不可をチャネルテーブル13Aに設定するとともに、使用不可となったチャネルについてデータ通信中にその使用可否を再確認し、使用可の確認に応じて当該チャネルの使用可をチャネルテーブル13Aに設定する。 (もっと読む)


【課題】 アンテナの本数が多くなっても、キャリブレーションのために通信信号が送信できない時間が増加しないようにすること。
【解決手段】 互いに周期の異なる複数の試験信号を生成し、前記生成された複数の試験信号を、それぞれ各アンテナi部81−iを介して送信する送信部64と、前記各アンテナi部81−iから送信される前記各試験信号が合成されてなる信号を受信信号として取得し、前記受信信号から、前記各試験信号を抽出するとともに、前記抽出した複数の試験信号の位相又は振幅の少なくとも一方について、前記試験信号間相互の相違量を取得するキャリブレーション部50と、を含み、受信部65は、前記取得される相違量に基づいて、前記各アンテナi部81−iのそれぞれに対応するキャリブレーションウエイトを算出することを特徴とする基地局装置。 (もっと読む)


【課題】
ハンドオーバ時にEUDCHの制御信号に対して適切な受信品質を確保する。
【解決手段】
送信電力制御部23は、移動局30へのHSDPAに関して移動局30から送られるHS−DPCCH中のCQI、EUDCHの制御ポインタの移動局30からの反映タイミング情報、移動局30へのHSDPAに関するHS−DSCHの送信電力情報、の少なくとも一つの情報に基づき、EUDCHの下り制御信号の送信電力の制御を行う。送信部12は、制御された送信電力でEUDCHの下り制御信号を移動局30に送信する。 (もっと読む)


【課題】 アンテナサイズの大型化、送信出力の増大を伴わずに送信特性を向上させ、端末送信波が基地局へ届かないことによる通信切断や圏外表示の発生を少なくする。
【解決手段】
送受信共用の第1のアンテナ8と、受信専用の第2のアンテナ9と、送信専用整合回路12と、送受信共用整合回路13と、それら整合回路12,13の何れか一方を第1のアンテナ8に接続する切替スイッチ11,14とを有する。制御部31は、例えば位置登録要求や通話開始メッセージ、ページ応答メッセージ等に対応して基地局からACKが返されなかった場合、或いは、通話中に送信品質が悪くなった場合には、RSSI部32が測定したRSSI測定値と予め設定されているRSSI閾値とを比較し、RSSI測定値がRSSI閾値より大きい場合(受信電界強度が十分である場合)には、切替スイッチ11,14を制御して第1のアンテナ8と送信専用整合回路12を接続させる。 (もっと読む)


【課題】時々刻々と変化する移動局と基地局との間の電波伝送路の状態(特に距離)をおり忠実に考慮した移動局の送信電力制御をおこなう。
【解決手段】移動局と各基地局との間の電波伝送路での伝搬損失を演算する伝搬損失演算手段と、移動局にて得られる各基地局からの送信電力制御情報と、上記伝搬損失演算手段にて演算された各基地局と移動局との間の電波伝送路の伝搬損失とに基づいて移動局の送信電力制御に用いられるべき送信電力制御情報を決定し、受信信号品質が所定の品質より低下したと判定されたときには、送信電力を、他の通信装置からの送信電力制御情報にかかわらず、当該判定時の送信電力値から所定の特性に従って上昇させる自律制御手順を有し、基地局からの信号に対する移動局での同期が確立された後に、基地局からの送信電力制御情報に係わらず、送信電力を、初期値から所定の特性に従って上昇させるように制御することである。 (もっと読む)


1IEEE 802.11(WiFi)とBluetoothとを組み合せたトランシーバおよびその動作方法は、各種類の送信が送信または受信されるとそれを監視するために通話中信号を利用し、かつタイム・スロットの利用を同期化するために同期信号を利用する。一実施形態では、BluetoothおよびIEEE 802.11無線システムをリンクする簡易な2線インターフェースが開示される。別の実施形態では、BluetoothおよびIEEE 802.11サービスはスケジュール設定、動作モード、チャネル使用およびデバイス状態を含む情報を「メールボックス」と呼ばれるメモリのような共用リソースを介して交換することが可能である。
(もっと読む)


【課題】スペクトル拡散方式の移動通信において、移動局の移動速度を推定することが課題である。
【解決手段】入力手段1は、受信局から送られる送信電力制御コマンドを入力し、速度推定手段4は、そのコマンドの変化を検出して、受信局の移動速度を推定し、推定された移動速度に対応する制御信号を出力する。また、受信手段2は、受信信号から希望波の信号を抽出し、電力合成手段3は、その信号から希望波電力を生成する。そして、速度推定手段4は、希望波電力を用いて対応する送信局の移動速度を推定し、推定された移動速度に対応する制御信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 共通パイロットチャネルのダイバーシチ送信パターンを受信する場合の受信性能を向上させること。
【解決手段】 制御部109はデータチャネルと共通パイロットチャネルとのタイミング差(フレームオフセット)に応じて加算平均区間の大きさを変更する。位相推定部105は変更された前記加算平均区間において位相推定値を算出し、同期検波部106に与える。データシンボル区間に対して位相推定に使用するパイロットチャネル区間における過去と未来のシンボルが対称にならない場合が生ずるのを回避することができるので、受信性能を向上させることができるようになる。
(もっと読む)


無線通信ネットワーク(10)は、無線トランシーバ(14)と、無線トランシーバを制御するコントローラ(18)とをそれぞれ有する複数のモバイルノード(12)を有してもよい。コントローラ(18)はまた、隣接モバイルノード間でデータを送信するために、隣接モバイルノードと通信リンクを確立するための各半永久的タイムスロットをスケジューリングするものでもよく、データは異なる優先レベルを有する。コントローラ(18)はまた、通信リンク毎のデータ優先レベル毎に各リンク利用率のメトリックを決定し、リンク利用率のメトリックとデータ優先レベルとに基づいて、データを送信するために、隣接モバイルノードとの更なる通信リンクを確立するための要求割り当てタイムスロットをスケジューリングしてもよい。特定の実施例では、無線通信ネットワーク(10)はまた、拡張干渉回避及び/又は緩和機能を提供してもよい。
(もっと読む)


【課題】運用判断時間が少なくなり、スループットがあがる運用チャンネル選択方法を提供すること。
【解決手段】免許が不要な小電力通信システムに適用される運用チャンネル選択方法において、全チャンネルの電界測定を行い、測定結果が所定の電界以下の少なくとも2つのチャンネルをメモリに記憶する初期設定を行い、前記メモリに記憶されたチャンネルのうち1つのチャンネルを使用して運用を開始することと、運用中に妨害電波があった場合は、前記メモリに記憶されたチャンネルから未使用のチャンネルを選択して、運用を続けることを具備する。 (もっと読む)


【課題】隠れ端末問題を回避するための周波数割当の拘束条件を規定し、使用可能周波数で割当可能なネットワークにおいても、割当不能なネットワークにおいても、周波数割当の拘束条件を満たさないリンク数を低減する自律分散周波数割当方法を提供する。
【解決手段】対象リンクの設定周波数として、使用可能周波数中に周波数割当の拘束条件を満たす周波数が存在するかどうかを判定し(ステップS205)、使用可能周波数中に拘束条件を満たす周波数が存在する場合に、拘束条件を満たす周波数を対象リンクに設定し(ステップS208)、使用可能周波数全てで拘束条件を満たす周波数が存在しない場合に、使用可能周波数毎に拘束条件を満たさないリンクの数を算出し(ステップS206)、NGリンク数を最小とする周波数を対象リンクに設定する(ステップS204)ことを特徴とする。 (もっと読む)


複数の信号ソースを活動化する工程と、同期化イベントに応答して複数の信号ソースにデータを同時に伝送させるために複数の信号ソースに同期化イベントを伝送する工程と、を含む通信方法。
(もっと読む)


【課題】誤った通信情報を検出し、通信システムの適正な作動を確保する移動体用通信装置及び移動体用通信方法を提供すること。
【解決手段】車両に搭載され、他の車両とその位置情報を含む情報の通信を行う移動体用通信装置であって、複数の他の車両から送信された送信信号が同時に受信されたか否かを判断し(S14)、複数の他の移動体から送信された送信信号が同時に受信された場合に送信信号の位置情報に基づいて複数の他の車両が互いに通信可能な通信エリア内にいるか否かを判断し(S18)、複数の他の移動体が互いに通信可能な通信エリア内にいる場合少なくとも送信信号の位置情報の一部を誤情報として判定する(S20)。 (もっと読む)


201 - 220 / 323