説明

Fターム[5K067DD43]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 受信状態信号 (11,601) | 移動局の受信状態信号 (3,603)

Fターム[5K067DD43]に分類される特許

101 - 120 / 3,603


【課題】より正確な通信品質を示す数値を得る。
【解決手段】データレート算出部111が、通信装置間のデータレートを算出し、送信待ちデータ有無判定部112が、他の通信装置からの送信待ちのデータがあるかどうかを判定し、誤り率算出部113が、通信装置で受信したデータの誤り率を算出し、通信品質数値化部114が、データレート算出部111の算出結果と、送信待ちデータ有無判定部112の判定結果と、誤り率算出部113の算出結果とに基づいて、通信装置間の通信品質を数値化し、出力部115が、数値化した通信品質を出力する。 (もっと読む)


【課題】マルチユーザMIMO通信において、不能状態の伝送路が発生した場合でも、安定なMIMO通信を実現することが可能な無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線送信装置1000において、制御部50は、受信側からのチャネル状態情報に基づいて、MIMO伝送のための送信信号に対する重み付け係数を算出する。故障アンテナ検知部82は、チャネル状態情報により故障アンテナを検知し、チャネル情報修復処理部84は、受信機側からフィードバックされた伝送路行列に対応するチャネル状態情報の行列の要素のうち故障アンテナに対応する要素を修復して、制御部50に与える。 (もっと読む)


【課題】無線リソースの消費を抑制しつつ、適切なタイミングで受信チャネル品質を取得し得る基地局及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】基地局100は、移動局に対して上りリンク物理共有チャネル(PUSCH)を割り当てるPUSCHスケジューラ111と、上りリンク物理共有チャネルが割り当てられた場合、移動局200Aに対してCQIの報告を要求するCQI報告制御部107と、移動局200Aから送信されたCQIの報告を取得するCQI管理部121とを備える。CQI報告制御部107は、移動局200Aによる前回のCQIの送信からの経過時間が第1の閾値を超えた場合、移動局200Aに対してCQIの報告を要求する。 (もっと読む)


【課題】制御機能が正規に利用されていることを保証することができる通信装置、プログラム、および通信システムを提供する。
【解決手段】制御方式送信部21は、自装置が実施するデータ通信に係る制御の方式を示す方式情報と、自装置の位置に応じた周囲の環境を示す環境情報とを他の通信装置へ送信する。制御方式決定部24は、他の通信装置から受信した方式情報および環境情報に基づいて、他の通信装置が実施する制御の内容を決定し、決定した制御の内容を示す制御情報とその電子署名とを生成する。制御予定送信部25は、他の通信装置へ制御情報および電子署名を送信する。署名検証部12は、他の通信装置から受信した電子署名の正当性を検証する。電力量制御部10は、電子署名の正当性の検証に成功した場合、他の通信装置から受信した制御情報が示す制御の内容に基づいて、他の通信装置とのデータ通信に係る制御を行う。 (もっと読む)


【課題】希望波以外の成分が希望波に与える影響を考慮して無線接続先の選択のための特性値(受信電力等)を補正する。
【解決手段】第1無線基地局100と第2無線基地局200と移動局UEとを備える無線通信システム1において、移動局UEが第1受信特性値RSRPおよび第2受信特性値SINRを各電波について測定する。第1無線基地局100は、第1受信特性値RSRPに基づいて各移動局UEが接続すべき無線基地局を判定するとともに、第2受信特性値SINRに基づいて各移動局UEを第1移動局群Sと第2移動局群Sとに分類する。第1無線基地局100は、第2移動局群Sに属し第1無線基地局100に接続すべき移動局UEと、第1移動局群Sに属し第2無線基地局200に接続すべき移動局UEとの合計数が減少するように、第1受信特性値RSRPの差分値の分布に基づいて補正値Aを設定する。 (もっと読む)


【課題】複数の移動局装置と基地局装置から構成される通信システムにおいて、複数の上りリンクの周波数帯域に対して独立な送信タイミングが適切に設定されることを可能にする。
【解決手段】第一のセルの下りリンクの受信品質と受信タイミングを測定し、前記基地局装置に通知した直近の前記受信品質の測定時の前記受信タイミングと、前記受信品質の測定時の前記受信タイミングとの差である第一の受信タイミングの差を測定し、前記第一の受信タイミングの差が所定時間以上であるか否かを判断し、前記第一の受信タイミングの差に関する判断に基づき、前記受信品質を示す情報と、前記第一の受信タイミングの差に関する情報とを前記基地局装置に送信する。 (もっと読む)


【構成】携帯電話機10は、イヤホンのプラグが挿入されるイヤホンジャック24およびWi‐Fi方式の近距離無線通信回路44を有しており、周囲の通信機器との近距離無線通信を確立する。また、イヤホンジャック24にプラグが挿入されると、周囲に存在する通信機器を探索する。また、通信機器が発見されると受信電波レベルが取得され、その受信電波レベルの変化に基づいて、その通信機器を所持する人間などの接近が判断される。そして、接近していると判断された場合、通信機器を所持する人間の移動速度や距離に基づいて警戒状態が判定され、その警戒状態に応じた通知が行われる。
【効果】通信機器を持つ人間や、通信機器が搭載された車両などの接近を、精度よく検出できるため、通信機器を所持する人間や通信機器が搭載された車両の接近を適切に通知することができる。 (もっと読む)


【課題】通信量が増加した場合であってもパケット信号の衝突確率を低減したい。
【解決手段】複数のスロットにて形成された第1期間と、所定の長さを有した第2期間とを含んだフレームが繰り返されるように規定され、検出部32は、第1期間と第2期間とのうちの第1期間における複数のスロットの中から、複数の他の無線装置間の通信に使用可能なスロットを検出する。変復調部24、RF部22は、検出したスロットに関する情報を報知する。また、変復調部24、RF部22は、第1期間と第2期間とのうちの第1期間における複数のスロットを使用すべき他の無線装置に関する情報も報知する。 (もっと読む)


【課題】ヘテロジニアスネットワークにおいてCoMP送信を適用する際に、干渉による特性劣化の影響を低減すること。
【解決手段】本発明の無線通信方法は、ユーザ端末において、マクロ基地局が無送信又は送信電力減のときの第1送信区間における第1受信品質とマクロ基地局及び低電力ノードが送信するときの第2送信区間における第2受信品質とを測定し、第1受信品質及び前記第2受信品質を含む下りリンク信号をマクロ基地局に送信し、マクロ基地局において、第1受信品質及び第2受信品質を含む上りリンク信号を受信し、協調マルチポイント送信する際に、第1受信品質及び第2受信品質に基づいて、協調エリアの端に存在するユーザ端末の無線リソースを第1送信区間に割り当てる。 (もっと読む)


【課題】基地局と端末が通信する通信システムにおいて、基地局が端末に対する制御情報を効率的に通知することができる端末、基地局、通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】複数の送信アンテナポートを持つ基地局と通信する端末は、複数の送信アンテナポートから送信される伝送路状況測定用参照信号に基づいて、基地局と端末との間の伝送路状況を推定し、伝送路状況に基づいて、複数の送信アンテナポートの一部である送信アンテナポートのグループ間に対する電力差を示す電力差情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の移動局装置と基地局装置から構成される通信システムにおいて、複数の上りリンクの周波数帯域に対して独立な送信タイミングが適切に設定されることを可能にする。
【解決手段】データチャネルの送受信に用いられていないセルである非接続セルの下りリンクの受信品質を測定し、前記受信品質を測定した前記非接続セルの受信信号と、データチャネルの送受信に用いられているセルである接続セルの受信信号との受信タイミングの差を測定し、前記受信タイミングの差が所定時間以上であるか否かを判断し、前記判断に基づいて、前記受信タイミングの差が所定時間以上であることを示す情報、または前記受信タイミングの差が所定時間以内である前記接続セルを示す情報のいずれかと、前記受信品質を示す情報と、を送信する。 (もっと読む)


【課題】フェムトセルにおいて容易にパイロットセルを設定することができる移動通信方法及びフェムトセル用無線基地局を提供する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、フェムトセル用無線基地局が、第1報知情報に応じた設定に基づいて、フェムトセルと地理的に重なるパイロットセルにおいて、第1周波数で、誘導用報知情報を送信する工程Aと、マクロセルにおいて通信中の移動局が、誘導用報知情報を検出した場合に、フェムトセルに対してハンドオーバする工程Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】移動局の移動速度に応じて、ネットワークより通知された測定処理の測定頻度を調整する。
【解決手段】本発明に係る移動局UEは、移動局UEの移動速度を検出するように構成されている速度検出部13と、検出された移動速度に基づいて、移動局UEが測定処理を行う頻度である測定頻度(具体的には、測定頻度を算出するために用いるパラメータ)を決定するように構成されているパラメータ・スケーリング選択部14(決定部)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】通信の優先順位を簡単に決定することができる無線基地局を提供する。
【解決手段】本発明の一形態に係る無線基地局1は、コミュニケーションソフトウェアを用いてパケットを暗号化してデータを送受信する無線LANシステムに用いられる無線基地局であって、無線端末(無線LAN端末2)とネゴシエーションする際に、無線端末から受信したデータに基づいて通信種別を取得する端末通信データ取得手段11と、取得した通信種別に基づいて、通信相手側と送受信を希望する通信種別がコミュニケーションソフトウェアを用いた音声通信又は動画通信か否かを判定し、通信相手側とのコミュニケーションソフトウェアを用いた音声通信又は動画通信の送受信を他の通信に対して優先する端末通信データ制御手段12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】受信信号のBER劣化を自動的に検出し、受信電界レベル落ち込みに対して、任意のマージンを持たせて、変調方式を迅速且つ適切に切り替えることができるようにすること。
【解決手段】受信信号D1に対して雑音発生部17で発生させたノイズを印加した信号を復調する復調処理部2(13)の出力である受信参照用データD5(参照用信号)と、受信信号D1に対してノイズを印加しないで復調処理する復調処理部1(12)の出力である受信データD2(復調信号)とを比較部14にて比較することで、受信信号のBER劣化を自動的に検出し、受信電界レベル落ち込みに対して、比較部14から、送信変調方式判定部15に対して、任意のマージンを持たせて変調方式を迅速かつ適切に切り替えるように指示する情報C1を送出する。 (もっと読む)


【課題】通信品質が劣化する不感エリアの割合を最小限にするとともに、役所など公共性の高いエリアや、災害時における優先的な接続を許可する法人契約ユーザエリアの品質を高く維持することができる無線ネットワークシステムを提供すること
【解決手段】本発明にかかる無線ネットワークシステムは、重要エリアに設置されているセンサ端末及び通信サービスを受けるユーザが利用する一般端末からそれぞれ無線品質情報を収集する無線品質情報収集部65と、センサ端末を識別する識別子及び一般端末を識別する識別子の少なくとも一方に基づいて、第1及び第2の無線品質情報を識別する識別部66と、識別された第1の無線品質情報を用いて、重要エリアにおける無線品質の劣化を検出し、第2の無線品質情報を用いて、一般端末が在圏する一般エリアにおける無線品質の劣化を検出する劣化検出部67と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】ヘテロジーニアスネットワークにおいて、無線信号同士の干渉を抑制しつつ無線資源をより効率的に利用する。
【解決手段】第1無線基地局100と第2無線基地局200と移動局300とを備える無線通信システム1において、第1無線基地局100が第1期間NSFにおいて第1セルCmに在圏する移動局300への無線信号の送信を実行する一方で第2期間PSFにおいて移動局300への無線信号の送信を停止し、第2無線基地局200が第1期間NSFおよび第2期間PSFの双方において第2セルCpに在圏する移動局300への無線信号の送信を実行する。第1期間NSFにおいて、協調送信基地局セットCS内の第1無線基地局100および第2無線基地局200が協調して無線信号を送信可能であり、第2期間PSFにおいて、協調送信基地局セットCS内の第2無線基地局200が協調して無線信号を送信可能である。 (もっと読む)


【課題】無線通信環境においてアップリンクリソースを確実に要求することを容易にするシステム及び方法を提供する。特に、アップリンクリソースが保持されていない場合の瞬時の信頼できるアップリンクリソース要求のためのメカニズムを提供する。
【解決手段】モバイル装置は、従来、チャネル品質インジケータのために用いられたフィードバック情報チャネルでアップリンクリソース要求を送信する。モバイル装置は、アップリンク要求のために予約された特定のコードワードを用いる。加えて、予約コードワードが送信されると、フィードバック情報チャネルの電力スペクトル密度が、チャネルの誤り率を低減するためにブーストされる。 (もっと読む)


【課題】基地局と端末が通信する無線通信システムにおいて、基地局と端末が効率的に通信することができる基地局、端末、通信システムを提供する。
【解決手段】端末が、第1の測定対象設定を保持する手段と、基地局が、前記端末毎に第2の測定対象設定を設定する手段と、前記端末が、前記第1の測定対象設定により指定された測定対象となる参照信号の受信電力と、前記第2の測定対象設定により指定された測定対象となる参照信号の受信電力とを前記基地局に報告する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】各移動端末から、測位誤差を含む少数回の位置情報しか取得されていない場合であっても、多数の移動端末の位置情報に基づいて、対象エリアを特定することができるデータベースサーバ等を提供する。
【解決手段】移動端末の位置情報を蓄積した位置情報蓄積手段を有し、対象エリアを特定するデータベースサーバであって、所定位置範囲内の複数の位置情報について、接続先/隣接基地局の基地局識別子と、該基地局毎の無線品質値とを要素とした類似度に基づいて、1つ以上のクラスタに分類するクラスタリング手段と、クラスタ毎に、当該クラスタに含まれる複数の位置情報から、所定の信頼水準値に基づく信頼楕円エリアを抽出するエリア抽出手段とを有する。 (もっと読む)


101 - 120 / 3,603