説明

Fターム[5K067DD51]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | メッセージ信号 (11,842)

Fターム[5K067DD51]の下位に属するFターム

Fターム[5K067DD51]に分類される特許

21 - 40 / 8,095


【課題】無線で受信された管理情報のセキュリティ管理を正しく行えるようにする。
【解決手段】外部ネットワーク2との間で無線通信を行う第1無線通信部3と、第1無線通信部3を介して受信されたアプリケーションの管理情報を記憶する管理情報記憶部4と、外部通信装置5との間で無線通信を行う第2無線通信部6と、管理情報記憶部4に記憶された管理情報に基づいて、第2無線通信部6と外部通信装置5との間で無線通信される情報の送受を制御する管理部7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データ放送対応のテレビ受像機から、データ放送を起点として、視聴者の携帯端末へ直接に情報を送信する。
【解決手段】サーバは、視聴者の携帯端末から視聴者IDを受信すると、それに対する携帯端末IDを決定し、データベースに記憶する。また、テレビ受像機から視聴者IDを受信すると、データベースを参照して、当該視聴者IDに対応する携帯端末IDを取得し、テレビ受像機に送信する。視聴者がテレビ受像機を操作してアクセス情報を含むメッセージの送信要求を行うと、テレビ受像機は、メッセージと、テレビ受像機ID、その視聴者の視聴者ID又は携帯端末IDのうちの少なくとも1つのIDとをサーバへ送信する。サーバは、その少なくとも1つのIDに対応する携帯端末に、受信したメッセージを送信する。こうして、視聴者の携帯端末に、アクセス情報を含むメッセージが送信され、表示される。 (もっと読む)


【課題】セッション開始プロトコルのリクエストコンテンツを提供する方法およびシステムの提供。
【解決手段】一実施形態では、登録イベントの結果としてネットワーク構成要素によって伝送されるセッション開始プロトコル(SIP)NOTIFYメッセージを受信するように構成されているプロセッサを含むユーザ機器を提供する。SIP NOTIFYメッセージは、第一のユーザ機器と、ネットワーク構成要素との間に送信される第一のSIPメッセージ内に含まれる情報の少なくとも一部分を含んでいる。別の実施形態では、情報の必要性を指定する1つ以上のインジケータをフィルタ判定基準が含むか否かを決定し、1つ以上のインジケータによって指定された情報を第二のSIPメッセージ内に含めるための、ネットワークノード用の方法および装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】様々なトラヒックフローの要件を満たすように、識別されたトラヒックフローに関連するパケットを異なるサービス品質レベルで処理すること等を実現する。
【解決手段】基地局は、特定のトラヒックフローをサポートするように意図された無線端末の設定を決定し、設定コマンドを該無線端末に送信する。基地局は、分類、キュー管理、スケジューリングおよび/または自動反復要求に関連する1つ以上のパラメータを決定することができ、その後、設定コマンドを該無線端末に送信して、該無線端末に、設定動作を実行するように命令する。いくつかの実施形態において、無線端末は、内部パラメータの値を、設定コマンド内の、該基地局により直接与えられた値に設定する。いくつかの実施形態において、無線端末は、該内部パラメータの値を、該基地局からの設定コマンドに含まれている情報の関数として決定し、設定する。 (もっと読む)


【課題】ダウンリンクを一対多通信で行う。
【解決手段】移動体端末3との間で無線通信を行う無線通信機2を介して、前記移動体端末3へ情報を提供する無線通信システム1であって、前記移動体端末3は、複数の前記移動体端末3が受信可能である一対多の無線通信によって送信された第1ダウンリンク情報を受信可能であるとともに、一対一通信によって送信された第2ダウンリンク情報を受信可能である。さらに、前記移動体端末3は、一対一の無線通信によってアップリンク情報を送信可能である。前記第1ダウンリンク情報及び第2ダウンリンク情報は、前記移動体端末3が前記第1ダウンリンク情報及び前記第2ダウンリンク情報の双方を用いた情報処理を行うことで、前記移動体端末3において使用される情報が得られるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】地理的領域内の移動可能なエンティティ及び動作を調整するために地理的領域を利用するために、地理的領域を規定する方法を提供する。
【解決手段】地理的座標及び地理的座標から発生する半径によってそれぞれ規定された複数の中間点を規定するとともにこれら中間点をトランスポンダにロードするのをユーザに許容することによって地理的領域を規定することができる。地理的領域を、トランスポンダにロードされるとともに画素で構成された画像にマッピングされる複数の座標を選択することによって規定することもできる。 (もっと読む)


【課題】データ損失及びリソースアロケーション不良を回避するマルチメディア・ブロードキャスト・マルチキャスト・サービス受信を処理する方法及び関連する通信装置を提供する。
【解決手段】
無線通信システムにおける移動装置のマルチメディア・ブロードキャスト・マルチキャスト・サービス(MBMS)受信を処理する方法である。該方法は、複数のコンポーネント・キャリアをイネーブルする段階と、移動装置がイネーブルされた第1のコンポーネント・キャリアでMBMS単一周波数ネットワーク(MBSFN)アロケーションを受信したとき、MBSFNアロケーションを、イネーブルされた第1のコンポーネント・キャリアに適用し、イネーブルされた残りのコンポーネント・キャリアには適用しない段階とを有する。 (もっと読む)


【課題】マルチホップ型のネットワークに属する休止した各無線通信装置を再起動させて、元のネットワークトポロジーを復元できるようにする。
【解決手段】制御局は、複数の従属局を休止モードから他の動作モードへ移行させるための起動コマンドを送信する。各従属局は、受信手段、モード制御手段及び起動コマンド中継手段を備える。受信手段は、休止コマンドを受信すると間欠的に受信を行なう。モード制御手段は、起動コマンドが受信されると休止モードから他の動作モードへと受信手段を移行させるよう制御する。起動コマンドを受信することで再起動した従属局に対してさらに従属した他の従属局が存在する場合、再起動した従属局から他の従属局へ起動コマンドを中継する。 (もっと読む)


【課題】MCフレームを送信する場合に、無線通信端末の不要な電力消費をさけて省電力効果を向上させることができる無線通信基地局を得ること。
【解決手段】APは、ネットワーク装置からの受信フレームがMCフレームであった場合にマルチキャストフレームバッファ136へ格納するマルチキャストフレーム検出部133と、MCグループと参加している無線通信端末と無線通信端末が省電力モードであるかを示す省電力状態情報との対応を管理表として保持し、MCフレームが検出された場合に管理表を参照してMCフレームに対応する無線通信端末を宛先端末とし、宛先端末の省電力状態を判定する省電力端末管理部131と、宛先端末が省電力モードの場合MCフレームがバッファリングされていないことを示す情報を格納しかつ宛先端末宛のフレームが格納されていることを示す情報を格納したBeaconを生成するBeacon生成部134と、を備える。 (もっと読む)


【課題】マルチキャスト転送時に対象の省電力端末だけをActiveにすることが可能な基地局装置を得ること。
【解決手段】マルチキャストグループ別に端末装置を収容し、マルチキャストフレームを転送する仮想AP部14と、ネットワーク側からのマルチキャストフレームを仮想AP部14へ転送するルータ部15と、マルチキャストグループ別のBeaconを生成するBeacon生成部13と、仮収容された端末装置から送信されたマルチキャスト転送要求を検出するマルチキャスト端末検出部17と、マルチキャスト転送要求を送信した端末装置の仮想AP部14への再接続要求を指示するUI表示部18と、を備え、マルチキャスト端末検出部17は、再接続要求に基づいて、マルチキャスト転送要求を送信した端末装置を、所属するマルチキャストグループに対応した仮想AP部14に収容させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】セルIDに応じたフレームフォーマットを使用して基地局が送信を行うという条件を満たしつつ複数基地局から同一データを送信して端末側での受信品質向上を実現可能な無線通信システムを得ること。
【解決手段】本発明は、セルIDを所定数Nで除した場合の余りに応じたフレームフォーマットを使用して信号を送信する複数の基地局を備え、各基地局は必要に応じて他の基地局と連携して特定端末へ同一データを同時に送信する無線通信システムであって、各基地局は、他の基地局と連携して同一データを同時に送信する場合、データを配置するサブフレームを他の基地局と一致させるとともに、他の基地局が使用するセルIDとの差がNの倍数となる連携動作用セルIDを使用し、連携動作用セルIDに対応するフレームフォーマットで既知信号、制御信号およびデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】建設機械の稼働情報を無線通信によって収集する際に、通信の中断を低減して、稼働情報をより確実に収集すること。
【解決手段】鉱山機械の情報収集システム1が有する情報収集装置10は、ダンプトラック20からその稼働情報を収集する。情報収集装置10は、第2無線通信装置18を介して所定のタイミングでダンプトラック20の位置情報の送信を要求する位置情報要求命令を送信する。位置情報要求命令に対する応答が第2無線通信装置18に受信されたダンプトラック20が、自身の稼働情報の通信が終了するまで車載無線通信装置の通信可能範囲に滞在できる場合、情報収集装置10は、第2無線通信装置18が応答を受信したダンプトラック20の稼働情報を収集する。 (もっと読む)


【課題】TDMA方式を用いた無線センサに応用可能な無線通信システムにおいて、イベント情報を制御局へ通知する際の消費電力を抑える。
【解決手段】従属局はイベント発生時に、先ず1スロットで完結するコネクションレス方式で制御局に通知するように動作し、その完了が確認できない場合に双方向のデータリンクを確立してメッセージの通信を行なうコネクション方式に切替えることにより、通信環境が良い時は最少の電力でイベント情報を通知できる。また、イベントの重要性に応じて、通信方式を選択してイベントを通知するメッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】2以上の通信装置間でデータを無線通信する際において消費電力を低減させる。
【解決手段】質問側通信装置4から、データの送信又は受信の何れを希望するかを示す希望情報と、当該データの通信時間に関する通信時間情報とを含む通知フレームを所定間隔で複数送信し、応答側通信装置5により、所定の時間間隔で設定された複数の検出期間において通知フレームを待ち受け、通知フレームを受信した場合には、当該通知フレームに含まれる希望情報及び通信時間情報を読み取り、読み取った希望情報においてデータ送信の希望が示されていた場合、通信時間情報に基づいて設定したデータ待受期間において質問側通信装置4から送信されるデータを待ち受け、読み取った上記希望情報においてデータ受信の希望が示されていた場合、応答側通信装置5により通信時間情報に応じた通信期間にデータの送信を行う。 (もっと読む)


【課題】親機同期補足時の消費電力が小さく、無線干渉に強い無線通信システムを提供する。
【解決手段】時分割通信方式で通信する親機と子機であって、子機は、親機から送信される制御信号で通知される複数の制御データを受信し、親機との同期を確立する。制御信号を送信するSlotを複数の領域に分割し、各領域ごとに誤り検出符号を付けて制御データの送信を行ない、異なるフレームのSlotの同一領域で送信する制御データを変えるように制御する。 (もっと読む)


【課題】通信帯域を無駄に占有しないで同期データを効率的に得る技術を提供する。
【解決手段】N番目の周期において送信されたデータの他の通信装置の受信状況を判定し、判定結果に応じて、受信した他の通信装置宛てのデータをN番目の周期以降の周期において送信する。 (もっと読む)


【課題】心臓ペースメーカなどの医療機器を装着したユーザも、安心して情報配信サービスを受けられるようにする。
【解決手段】
無線通信システム100は、第1の送受信機としてのダミー端末(DM端末)103aと、第2の送受信機としてのコーディネータ(CN)102aと、受信機としての受信専用端末(R端末)104a〜104eを含む。DM端末103aは、CN102aからの情報の配信を求める要求を、R端末104a〜104eのうちの或るR端末(例えばR端末104bとする)の識別情報を要求元として設定して、無線で送信する。CN102aは、要求を受信すると、R端末104bの識別情報と対応づけられた配信情報を、R端末104bの識別情報を宛先として設定して、無線で送信する。R端末104a〜104eの各々は、当該R端末の識別情報が宛先として設定されてCN102aから送信される配信情報を受信する。 (もっと読む)


【課題】複数のインタフェースを有するモバイル機器が、複数のインタフェースを活用してモバイルIPを使用できるようにする。
【解決手段】セルラネットワーク112に接続することが可能な携帯電話インタフェースと、ローカルネットワーク122、132に接続することが可能な無線LANインタフェースとを有するMN(モバイルノード)100は、セルラネットワークのHA(ホームエージェント)やCN(コレスポンデントノード)160に対して、無線LANインタフェースのアドレスをCoA(気付アドレス)とするバインディングアップデートメッセージを送信する。また、このバインディングアップデートメッセージには、携帯電話インタフェースが現在ホームネットワークに接続していることを示す特殊なラベルが含まれている。 (もっと読む)


【課題】処理の低減とセキュリティを確保を図るようにした通信ネットワークシステムにおける経路選択方法を提供する。
【解決手段】ネットワークに接続された第1のノード装置と、前記第1のノード装置と無線通信を行う第2及び第3のノード装置と、前記第2のノード装置又は前記第3のノード装置を介して前記第1のノード装置と無線通信を行う第4のノード装置とを備える通信ネットワークシステムにおいて、前記第1のノード装置は、前記第2のノード装置を介して前記第4のノード装置に至る第1の経路及び前記第3のノード装置を介して前記第4のノード装置に至る第2の経路について、前記第1及び第2の経路の状態をそれぞれ示す経路選択指標に対して経路選択の基準を示す適応度に基づいて経路選択のルールを決定し、前記第1の経路又は前記第2の経路を選択する。 (もっと読む)


【課題】近接無線通信を用いたデータ通信を容易に行うことを可能とする。
【解決手段】送信側機器と受信側機器との間で近接無線通信による接続が確立されると、機器IDおよび送受信モードを含む機器情報が機器間で交換される。受信側機器は、処理可能なフォーマットおよび受信可能なデータサイズを示す情報を含む受信データ情報を送信側機器に送信する。近接無線通信が切断されると、送信側機器は、受信した受信データ情報のフォーマット情報に基づき、記憶媒体に格納されたデータのうち受信側機器が処理可能なデータを選択画面に表示させる。選択画面で選択された送信データの合計サイズが受信可能データサイズを超えたら、警告メッセージを表示させる。送信データの指定が終了した後に近接無線通信による接続が再び確立されたら、選択画面で選択されたデータが送信側機器から受信側機器に対して送信される。 (もっと読む)


21 - 40 / 8,095