説明

Fターム[5K067EE02]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | 移動局 (42,152)

Fターム[5K067EE02]の下位に属するFターム

Fターム[5K067EE02]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 38,913


【課題】安定した通信が行え、消費電力を低減し、さらに近隣ネットワークへの干渉を低減できる無線通信端末装置を提供する。
【解決手段】待機時間算出部151は、曝し端末のいずれか一つからのみ基地局装置へデータパケットが送信されている時間の割合、曝し端末の少なくとも2つから基地局装置へデータパケットが送信されている時間の割合、及び曝し端末のいずれも基地局装置へデータパケットを送信していない時間の割合のうち少なくとも2つを基に、隠れ端末のいずれも基地局装置へデータパケットの送信を行っていない時間の割合を求める。PER算出部152は、待機時間算出部151が算出した隠れ端末の待機時間の割合からPERの予測値を算出する。再送回数決定部16は、PERの予測値を基に再送回数の閾値を算出する。再送回数制御部17は、再送回数が閾値を超えるまで、データ処理部13にデータパケットの再送を繰り返させる。 (もっと読む)


【課題】測定端末の姿勢による電波強度測定のばらつきを抑制する無線環境調査システムを提供する。
【解決手段】測定位置に配置された電波強度測定端末から送信される、電波強度測定端末のアンテナの姿勢を表す姿勢情報347および受信される電波の受信強度を表す電波強度情報346を、測定位置と関連づけて記憶する記憶装置314と、アンテナの姿勢が所与の許容姿勢範囲にある姿勢情報347を抽出する姿勢抽出手段342と、抽出された姿勢情報347と関連づけられた電波強度情報346および測定位置に基づいて、電波の強度分布を作成する電波強度分布作成手段341と、を有することを特徴とする無線環境調査装置。 (もっと読む)


【課題】ACK等の応答メッセージを効率的に通信する技術を提供すること。
【解決手段】データ送受信装置160は、ネットワークに接続された第1IF部168と、第1IF部168を介して、ネットワークに接続されたクライアント端末との間で、データを送受信する処理を行うデータ送受信制御回路164と、クライアント端末がデータを送受信することのできる帯域を割り当てる帯域割当制御回路165と、帯域割当制御回路165が割り当てた帯域を示すスケジュールを生成し、クライアント端末宛てにこのスケジュールを送信させる送受信タイミング制御回路163と、を備え、帯域割当制御回路165は、データ送受信制御回路164が、第1IF部168を介して、クライアント端末宛てに送信させたデータに対して、このクライアント端末からの応答が見込まれる場合には、予め応答用の帯域を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】OFDMによる通信技術においてデータ伝送のスループットを犠牲にすることなく伝播路の推定精度向上に寄与する。
【解決手段】スロット(SLT_adv)を構成する複数のシンボル(SMBL)に、無線通信の伝播路を推定するための既知信号(SIGDIV_ref)の系列を領域α、βに分割配置する。換言すれば、情報信号と既知信号を合成したシンボルを生成してスロットに配置する。これにより、1シンボルに割り当てられた既知信号の系列が各シンボルに分散配置されるから、シンボル単位で伝播路の推定を行うことが可能になる。シンボル単位で伝播路の推定を行うことによって伝送路推定の追従性が良くなる。 (もっと読む)


【課題】無線LAN通信用のパラメータを安全かつ簡単に設定する。
【解決手段】端末から受信した設定要求信号に応答して、当該端末との間に第1通信パラメータを用いて第1通信路を確立する通信路確立部104aと、第1通信路が確立された端末ごとにタイムスロットを割り当てるタイムスロット割当部104bと、各タイムスロットを各端末へ通知するタイムスロット通知部104cと、接続要求操作を検知する接続要求検知部104dと、接続要求操作の正当性を、当該接続要求操作が各タイムスロットの全てを含むタイムスロット期間内で検知された唯一の接続要求操作であることを条件に認定する正当性判定部104eと、正当性の認定された接続要求操作のタイムスロットと対応付けられている端末へ第2通信パラメータを通知する第2通信パラメータ通知部104fとを具備した。 (もっと読む)


【課題】 ハードウェアを変更することなく、装置間の制御/監視信号の種類を増やすことができる通信システムを提供する。
【解決手段】 防護中継装置4から中央装置1への制御/監視信号に5C2トーン信号用いる場合に、防護中継装置4は、最初に「信号なし」区間を設け、次に5C2トーン信号を送信する「信号1」区間を設け、更に当該5C2トーン信号と同一又は異なる5C2トーン信号送信する「信号2」区間を設けて通信を行い、中央装置1は、「信号なし」区間、「信号1」区間の5C2トーン信号の内容、「信号2」区間の5C2トーン信号の内容を解析し、信号1と信号2の順番による組み合わせによって装置間の状態を判断する通信システムである。 (もっと読む)


【課題】特定のエリア内(自宅の周辺や勤務地の周辺など)において情報の送信を制御することによって個人情報が特定されることを防ぐ移動体通信装置及び個人情報保護方法を提供すること。
【解決手段】移動体に備えられ、操作部を介して任意に定められる保護地点の位置を基準とする保護範囲と前記移動体の現在位置を検出する現在位置検出部によって検出された前記移動体の現在位置とに基づいて、通信部を介して行われる前記移動体の移動体情報の送信を制御する制御部と、を備えることとする。 (もっと読む)


【課題】不正アクセスを防止可能な新しい接続制御装置等を提供する。
【解決手段】通信中継装置を通じてクライアント端末とネットワークとの接続を制御する接続制御装置であって、利用者の利用者IDと、該利用者の管理者の利用者IDとを含む利用者情報が予め登録される管理部と、通信中継装置の識別情報と無線通信可能範囲に位置するクライアント端末の利用者IDとを含むプレゼンス情報を通信中継装置から受信する受信部と、該プレゼンス情報を管理する管理部と、接続要求をしたクライアント端末の利用者IDを含む利用者情報及びプレゼンス情報をそれぞれ取得し、該利用者情報に含まれる管理者の利用者IDを含むプレゼンス情報を更に取得し、各プレゼンス情報に含まれる識別情報が一致するか否かを判定する接続判定処理部とを備える、接続制御装置。 (もっと読む)


【課題】データ受信装置において、有意義に記録領域を利用しつつ分割データを確実に受信できるようにする。
【解決手段】DSRC車載器においては、路上機から送信された送信データを受信し(S110)、受信した送信データの各パケットに含まれる各データを、路上機の規格上、1回の送信データに含めることができる最大のパケット数と同数以下の複数に設定された組立バッファを有する記憶部に対してデータの種別毎に振り分けて格納する(S130〜S260)。そして、データが記録された各組立バッファにおいて、分割データが揃ったか否かを復元情報に基づいて判定し(S270)、データが揃ったと判定された場合に、復元情報に基づいて分割データを結合して出力する(S280)。このようなDSRC車載器によれば、先に受信した分割データを破棄することなく新たに受信した分割データを受信することができる。 (もっと読む)


【課題】データ送信が実際に行われた時刻と、送信データに付加された送信時刻情報が示す送信時刻と差を低減させる
【解決手段】CSMA/CA方式のアクセス制御によってフレーム送信の機会を取得する可能性がある時刻tg(以下、送信可能時刻tgという)を複数算出する(S230)とともに、複数の送信可能時刻tgのそれぞれについて、送信可能時刻tgを示す送信可能時刻情報と、送信可能時刻tgと異なるデータとから構成される送信可能時刻付加データに基づいて、MACもしくは電子署名を生成する(S250)。そして、フレーム送信の機会を取得したか否かを判断し(S270)、フレーム送信の機会を取得したと判断した場合に(S270:YES)、現在時刻t0との差が最も小さい送信可能時刻tgが付加されたフレームを無線送信する(S290)。 (もっと読む)


【課題】無駄に消費する電力の量を低減することが可能な基地局装置を提供すること。
【解決手段】基地局装置500は、パワーセーブモードにて作動する端末装置が送信先として設定された個別端末宛データを保持する個別端末宛データ保持部501と、報知信号送信間隔が経過する毎に、個別端末宛データを保持している場合に当該個別端末宛データを送信する予定である旨を表す送信予定情報を含む報知信号を、端末装置へ送信する報知信号送信部502と、端末装置から制御信号を受信した場合、個別端末宛データを当該端末装置へ送信する個別端末宛データ送信部503と、基地局装置500との間で無線通信可能な端末装置のすべてがパワーセーブモードにて作動している場合において個別端末宛データを保持していないとき、報知信号を送信してから次に報知信号を送信するまでの期間における基地局装置500の状態を待機状態に設定する制御部504と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無線端末に記憶された経路情報を用いなくても無線端末間で無線通信ができるようにする無線通信システム等を提供する。
【解決手段】送信元端末Sが無線送信パケットの送出動作P1aを行うと、中継端末Rは、無線送信パケットの受信動作P1bを行う。無線返信パケットの受信動作P2を行うべき所定時間が経過した場合、中継端末Rは、代理パケットの送出動作P3aを行う。送信元端末S及び宛先端末Dは、代理パケットの受信動作P3b、P3cを行う。送信元端末Sは、返信されるパケットの送信元を中継端末Rの端末識別子に変更する。宛先端末Dが代理パケットに対する返信パケット送信動作P4aを行い、中継端末Rは受信動作P4bを行う。中継端末Rは、自己の端末識別子を送信元にした代理返信パケットを生成して、送出動作P5aを行い、送信元端末Sは、無線送信パケットの返信パケットとして、代理返信パケットの受信動作P5bを行う。 (もっと読む)


【課題】他の端末装置から報知されるパケット信号に与える影響を低減しながらパケット信号を優先的に報知するタイミングを特定する技術を提供する。
【解決手段】取得部80は、対象物の存在位置を測位する。設定部88は、測位した存在位置が予め定めた条件を満たす場合に、待ち時間を設定する。設定部88が設定可能な待ち時間の範囲は、キャリアセンスによってパケット信号を報知可能な他種の端末装置が設定可能な待ち時間の範囲よりも狭い。キャリアセンス部90は、設定した待ち時間にわたって、キャリアセンスを実行する。変復調部74、RF部72は、キャリアセンスの結果をもとに、パケット信号を報知する。 (もっと読む)


【課題】データパスが効率的な接続形態で通信グループを形成するための、無線通信装置、無線通信方法、プログラム、および無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線通信装置であって、1または2以上の周囲の無線通信装置のアプリケーションがコンテンツの提供側または利用側のいずれであるかを示すアプリケーション情報を受信する無線通信部と、前記無線通信装置および前記周囲の無線通信装置のうちで、アプリケーションがコンテンツの提供側である提供側装置の数、および利用側である利用側装置の数の関係に応じ、親機として動作するための優先度を示すパラメータを設定する設定部と、前記設定部により設定されたパラメータを用い、親機として動作する無線通信装置を決定するための周囲の無線通信装置との交渉を制御する制御部と、を備える無線通信装置。 (もっと読む)


【課題】セルラー無線ネットワークにおける同一チャネル干渉を軽減する方法を提供する。
【解決手段】スペクトラム取得は、スペクトラム・シェアリングの自己共存メカニズムに基づき、サービスエリアが重なるセルが、同一周波数チャネル上のスーパーフレームの1つ以上のフレームを利用するものである。本発明において、隣接セルとスーパーフレームを共有するセルの局は、隣接セルから干渉を受けず、隣接セルに干渉しない場合、隣接セルに割り当てられたフレームを利用することができる。干渉検出、フレーム取得要求、干渉試験および結果フィードバックを含む手順の発明である。このメカニズムは、自己共存に加えてフレーム利用効率を改善することもできる。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置同士を接続する際にユーザに掛かる手間を低減することが可能な、新規かつ改良された無線通信装置、無線通信方法、及び無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線通信装置20は、無線通信装置30と無線通信が可能な通信部21と、通信部21が無線通信装置30に近接するかを判定する判定部22と、通信部21が無線通信装置30に近接すると判定された場合に、通信部21と無線通信装置30との接続手続きを行う制御部25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のネットワークから接続先となるネットワークを効率的に探索することを目的とする。
【解決手段】通信装置であって、通信可能なネットワークを検出する検出部と、検出部により複数のネットワークが検出された場合、検出されたネットワークを構築している基地局を判定する判定部と、判定部による判定結果に応じて接続処理を行う接続部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】無線セルラー通信ネットワークにおいて、通信デバイスによってサービングされる少なくとも1つの移動端末が複数の周波数帯域を通じてデータを転送及び/又は受信することを可能にする方法を提供する。
【解決手段】通信デバイスは、少なくとも1つの移動端末の少なくとも1つの移動端末キャリアアグリゲーション能力を取得し、該通信デバイスの協調キャリアアグリゲーション能力Cを求め、該協調キャリアアグリゲーション能力Cを集中化デバイスに転送し、少なくとも1つの近傍通信デバイスに関連する情報を、集中化デバイスに転送し、集中化デバイスから、該通信デバイスが移動端末との通信のために用いなくてはならない少なくとも1つの周波数帯域を示す情報を受信し、少なくとも1つの通信デバイスに、該通信デバイスが用いなくてはならない少なくとも1つの周波数帯域を通じて制御シグナリングを転送する。 (もっと読む)


【課題】位置別アクセスポイントの品質情報を介してネットワークを選択するための無線端末システム、無線通信システム、サービス提供方法、及び接続方法を開示する。
【解決手段】アクセスポイントを含む無線通信システムは、無線端末機に含まれる端末生成品質ログ情報に基づいて無線端末機でアクセスポイントが選択される場合、無線端末機の接続要求を受信するリクエスト受信部と、接続要求に応じて無線端末機に対するサービスを提供するサービス提供部とを含む。ここで、端末生成品質ログ情報は、無線端末機と接続履歴のあるアクセスポイントの品質ログ情報を介して無線端末機で生成される。 (もっと読む)


【課題】基地局において、携帯端末における現在の受信品質を精度良く認識すること等を可能とすることによって、伝送効率を向上させる。
【解決手段】携帯端末301は、基地局302から受信した受信信号に基づいて、チャンネルの品質を示すチャンネル品質情報を導出するとともに、基地局302から受信した受信信号に基づいて、基地局302の送信電力を制御する電力制御情報を導出する。チャンネル品質情報は、フレーム単位で、電力制御情報は、フレームを構成するスロット単位で、それぞれ基地局302に送信される。基地局302は、基地局制御局303の制御の下、第1の周期を指定する周期指定情報を携帯端末301に送信し、携帯端末301は、周期指定情報に応じて、第1の周期を更新する。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 38,913