説明

Fターム[5K067EE02]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | 移動局 (42,152)

Fターム[5K067EE02]の下位に属するFターム

Fターム[5K067EE02]に分類される特許

38,761 - 38,780 / 38,913


【課題】 身体に直接装着する必要なく、新たに定められた操作を特別のキー操作を行うことなく実現でき、しかもアナログ的な量の指示も比較的容易に行うことのできる携帯端末装置を得ること。
【解決手段】 携帯電話機11は、加速度センサ18を備えており装置に振動等の加速度を与えるとこれを検出し、加速度の加わる継続時間を測定して、バックライト25やキーLED14Lが一度消灯した際の再点灯の時間を調整する。また、電子メールの入力が終わった時点で携帯電話機11を振る等の操作を行うだけで、メールの送信等の予め設定した処理を行わせることもできる。 (もっと読む)


【課題】 搬送波方式を用いたデータ無線通信方法及び装置、並びにその伝送フレームフォーマットを提供する。
【解決手段】 ステーション20、22、…、24が網接続集中局10とバーストデータとを多重搬送波方式を用いて無線で送受信を行う方法で、ステーション20、22、…、24の中で一定時点に存在する複数の副搬送波のうち、第1の所定数の副搬送波より構成される副搬送チャンネル集合の割当てを要求しているステーションに副搬送チャンネルを割当てる段階と、ステーション20、22、…、24の中でデータを伝送しようとするステーションはそれ自体の副搬送チャンネル集合を活性化させる段階と、副搬送チャンネル集合を活性化させるか否かをチェックし、この結果から資源の割当てを要求しているステーションを検出しこの検出されたステーションに第2の所定数の資源を割当てる段階とを備える。 (もっと読む)


【課題】 投票先アドレスを予め入手しておく必要がなく、前記投票先アドレスを入力する必要もない投票方法及び該投票方法を利用した投票システムの提供。
【解決手段】 携帯電話1が送信した電子メールをメールサーバ装置2が受信し、該電子メールの送信元アドレスに基づき投票先URLを生成し、該投票先URLを前記携帯電話1へ送信する。携帯電話1は、取得した前記投票先URLにアクセスすることにより、所望のウェブページを取得することができる。 (もっと読む)


【課題】 移動する対象者の現在位置を当該対象者からの通知を得た上で通知可能な位置情報通知システムおよび位置情報通知方法を提供すること。
【解決手段】 携帯電話101と、携帯電話101から位置検索要求を受けたり、携帯電話101から通知された位置情報に基づいて各ユーザの位置を表示する地図を作成する位置検索サーバ103と、所定のユーザから構成されるグループやユーザを管理するためのグループ/ユーザ管理DB105とを備え、当該システムのユーザが他のユーザの現在位置を知るためには、他のユーザの電子メールアドレスを携帯電話101から位置検索サーバ103に送信すれば、位置検索サーバ103が他のユーザに現在位置を知らせるよう要求する電子メールを送信する。位置検索サーバ103が他のユーザから現在位置情報を得られれば、地図に各ユーザの現在位置をマークして位置検索要求を行ったユーザに他のユーザの現在位置を知らせる。 (もっと読む)


【課題】 アラーム音並びに各着信音の音量を個別に調整可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】 スケジュール管理機能を備えた携帯電話機でおいて、その制御部5には、スケジュール設定手段1と着信音設定手段4とアラーム音設定手段2と音量調節手段3とを備え、スケジュール設定手段1は、スケジュール管理すべきスケジュール項目とアラーム音を鳴動させる時刻と対にして設定・保持し、アラーム音設定手段2は、スケジュール項目毎にアラーム音種別を設定・保持し、音量調節手段3内に設定された音量に従ってアラーム音を発生し、着信音設定手段4は、電話着信及び電子メール着信対応に着信音種別を設定・保持し、音量調節手段3内に設定された音量に従って着信音を発生し、音量調節手段3は、アラーム音設定手段2に保持されたアラーム音種別および着信音設定手段4に保持された着信音種別毎に音量を設定・保持するものである。 (もっと読む)


【課題】 基地局の設備を変更することなく、人為的な操作なしで着信音量の設定変更等ができるようにする。
【解決手段】 自装置の置かれる位置と当該位置で設定すべき着信音量と着信時に自装置を振動させるかどうかの情報と着信時に発信者からの伝言を録音するかどうかの情報と通話を禁止してメールの送受信だけを許可するかどうかの情報とを一対で登録するデータベース103と、少なくとも3つ以上の全地球測位システム(Global Positioning System :GPS)衛星からの電波や基地局からの電波に基づいて自装置が実際に置かれている位置を検索する検索手段101と、検索手段101によって検索された位置に基づいてデータベース103を参照し当該位置に対応して登録されている着信音量を読み出すデータ制御手段102と、データ制御手段102で読み出された着信音量に設定する設定手段104とを備える。 (もっと読む)


【課題】 メールの内容を容易に見ることができるとともに、全ての内容を確実に確認することが可能な携帯電話端末およびメール表示方法を提供する。
【解決手段】 待ち受け時にメールを受信すると、予め設定された着信音や振動で通知するとともに、ディスプレイ27aの一部、たとえば画面の最下部のメール表示領域に着信したメールの内容を順次バナー表示する。ユーザがメールの一部を見逃してしまった場合は、操作キー24aのうちのFキーを押すという操作を行うことで既に表示した部分が再度表示される。 (もっと読む)


【課題】音声認識を利用することで、相手の会話の内容を明確に知ることができ、聴き取りが困難な環境下でも通話可能とする端末装置及び通信制御方法の提供。
【解決手段】圧縮符号化されて伝送された通話相手の音声信号を受信回路8で受信し、復調回路9及び伸長回路10で復調及び伸長されたデジタル音声信号を受け取って音声認識し、テキストデータに変換する音声認識回路15を備え、制御部14は、音声認識回路15で変換されたテキストデータを受けとり該テキストデータを表示部16に表示させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】移動体端末を宛て先とする迷惑メール(スパムメール)の受信回避及び電子メールの管理の容易化を課題とする。
【解決手段】本発明は、携帯電話サービス事業者の電子メールシステムにおいて、メールセンタに接続するメール管理装置を設けて行う、移動体端末向け電子メールの管理方法である。メール管理装置が、メールセンタに対して、メール管理装置に登録された各移動体端末のユーザの代理として前記メールセンタに保持された電子メールを受信して蓄積し、各メールアドレス毎に、メールリストの作成を行う。続いて、移動体端末からのアクセスがなされると、メール管理装置は、移動体端末のメールアドレスに応じたメールリストを送信し、処理の対象とする電子メールの選択と処理内容を受け付け、移動体端末からの要求に応じて、自装置に保持されたメールリスト表示ファイルと電子メールについて、電子メールの管理を行う。 (もっと読む)


【課題】 装置に異常が生じたときに、取扱説明書を調べたりサービスセンターに電話したりするのは煩わしい等の問題がある。
【解決手段】 ユーザーが使用している装置13に異常が起きたときに、ユーザーによる装置上でのレスキューボタン14の操作に応じて、装置内の制御手段19が装置のインターフェース12に接続された携帯電話等の無線通信端末10を通じて装置異常の内容を含む情報をサーバ17に送信する。サーバでは、受信した装置異常の内容に対応する対処法のデータをデータベース20内から検索し、検索したデータを電子メール形式等でユーザー側の無線通信端末10に返信する。ユーザーは返信された対処法データを参照しながら装置の異常に対処し、正常な状態に回復させる。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置側でメール送信先項目等にデータが入力されておらず情報処理装置側での入力が確定していない場合であっても、通信端末装置のメール機能が使えないような状況に陥らなくする。
【解決手段】 携帯電話200及びパソコン100は、近接した位置でデータ送受信を行うローカルな通信部270,170、公衆回線網を介して遠隔地にある任意の通信装置との通信を行うグローバルな通信部260,160、任意の通信装置を特定するID(アドレス)を記憶する記録部250,150等を備え、携帯メール制御部210は、パソコン100からの転送データに、送信先情報が付与されている場合には、該送信先情報に対応する通信装置に対して、グローバルな通信部260により、該転送データを送信し、前記送信先情報が付与されていない場合には、記録部250に記録されているアドレス情報を利用者に選択させ、転送データを送信する。 (もっと読む)


【課題】 電磁波の人体頭部への影響をできる限り少なくした携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 この携帯端末装置は、耳に当てて通話を行うための通話ユニット1と、胸ポケット等に所持され、基地局との通信を行う通信/制御ユニット2とから構成される。電話の通話時においては、マイクロフォン4の音声信号が音声処理部6によって圧縮されたディジタルデータに変換され、短距離通信部7、短距離通信部15を介して長距離通信部22へ送られ、この長距離通信部22から発信元へ送信される。また、発信元の音声データによって変調された電波が長距離通信部22において復調され、短距離通信部17、7を介して音声処理部6へ出力される。音声処理部6はこのデータを伸長し、アナログ信号に変換してイヤスピーカ5へ出力する。これにより、イヤスピーカ5から音声が発音される。 (もっと読む)


【課題】 複数の携帯電話機の履歴情報を一元管理できる携帯電話システム及び通信履歴情報の通知方法を提供する。
【解決手段】 通信終了後における各携帯電話機の通信履歴を更新し、その携帯電話機が、あらかじめID番号別に設定した主回線・副回線の関係を満たすかどうかを判定する。その携帯電話機が副回線対応の電話機であれば、通信履歴の更新が行われる度に、その通信履歴情報を主回線対応の携帯電話機宛てに電子メールで通知する。 (もっと読む)


【課題】顧客に提供したサービスに関する情報を、携帯電話機を使用して、低コストで確実に顧客に配布し、費用の請求を行う情報処理システム及びその方法を提供する。
【解決手段】管理センター及び複数の携帯電話機とがインターネットで結ばれたシステムであって、管理センターが、携帯電話機による管理センターへのアクセスを促すとともに、携帯電話機から送信された顧客に提供したサービスに関する情報を受け取る手段、該受け取ったサービスに関する情報を定型書式に転換する手段、該定型書式に転換した情報をデータベースに記憶する手段、該定型書式に転換した情報を情報発信元の携帯電話機に向けてe−メールとして送信する手段、及び情報を記録するデータベースを備えたことを特徴とする情報処理システムである。このシステムは、特に、ゴミの収集に好適に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 電波の送信が禁止された場所であっても、電波の送信を必要としない他の機能を使うことが出来る携帯電話機を提供する。
【解決手段】 携帯電話機10の制御部102は、電波の発信を許可する「オン」及び発信を禁止する「オフ」を示す電波モードを設定し、設定した電波モードを内部に記憶する。記憶している電波モードが「オフ」の場合は、発信、メール受信等の入力を受け付けても電波の発信を抑制する。電波の送信が禁止された場所であっても、電波モードを「オフ」に設定することで、他の機能を使用することが出来る。 (もっと読む)


【課題】 簡便に様々な着信制限を行うことができる携帯電話機を得る。
【解決手段】 発信者端末から通知される発信者電話番号が電話帳メモリに登録されていない場合(ステップA6,No)や発信者電話番号が通知されない場合(ステップA4,No)に、着信拒否動作を実行するようにする(ステップA5)。このとき、複数の着信拒否モードの中から任意に選択設定されている一の着信拒否モードに従った着信拒否動作が実行される。これにより、簡便に様々な着信制限を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 撮影画像の歪みや解像度および感度向上が可能なカメラモジュール付き携帯電話を提供すること。
【解決手段】 画像表示部操作キー部分が向かい合わせで折りたためるカメラ付き携帯電話において、カメラモジュールを操作キー部分を覆うケース側に取り付けて、かつカメラモジュールによる撮像方向を折りたたみ中心から外側に向かう方向として配置して、画像表示部を覆うケースと操作キー部分を覆うケースとで作られる角度が270度以上の回転可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】 簡単に自分の居場所を示す地図情報を相手方に入手させることができるようにする。
【解決手段】 携帯電話10Aから他の携帯電話10B宛のメールを作成して送信する際、メール本文中に、地図情報配信コンピュータシステム80に対する所在地図要求用アドレスに、携帯電話10Aの現在位置を付随させた情報をリンク情報とする所在リンクを書き込み、当該携帯電話10B宛に送信し、当該他の携帯電話10Bでは、受信したメール本文中に書き込まれたリンクを選択し、対応するリンク情報の示す地図情報配信コンピュータシステム80にアクセスすることで、メール送信側の所在を示す所在位置マーク付の地図情報を受信し、所在位置マーク付の地図を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】 従来の子機としての防犯センサや親機としての警報発信装置は、建物等の窓枠等の一定個所に固定的に配置され、用途に応じて、その都度異なる個所に配置して監視を行い、外部の電話等に連絡して異常を知らせるようなことまではできない。
【解決手段】 異常検出センサー1を具備する監視用携帯電話20により、異常を検出すると、電話又はEメールにより着信側携帯電話40等に、警報を発するようにした監視用携帯電話と監視システム。 (もっと読む)


【課題】 電子メール機能で使用しているメモリの使用状況を容易に確認可能とし、そのメモリの空き状態管理が容易な携帯電話機を提供する。
【解決手段】 携帯電話機1の液晶表示画面20のメッセージ等表示領域24の近傍には、バッテリの使用状態を示す電池残量表示23や電波の状態を示すアンテナ型の電波状態表示22が配置され、それらの状態表示を常に行っている。これらの表示と同様に、携帯電話機1の液晶表示画面20には電子メール機能で使用しているメモリ使用状態を表示するメモリ使用状況表示21が配置され、電子メール機能で使用しているメモリ使用状態を常に表示させている。これによって、ユーザが電子メール機能で使用しているメモリの使用状態を把握しやすいようにする。 (もっと読む)


38,761 - 38,780 / 38,913