説明

Fターム[5K067EE02]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | 移動局 (42,152)

Fターム[5K067EE02]の下位に属するFターム

Fターム[5K067EE02]に分類される特許

38,821 - 38,840 / 38,913


【課題】 一般の生活者の間で簡便に情報を流通させる。
【解決手段】 会員は携帯電話機20を用いて情報流通センタ10にアクセスし、会員IDおよびパスワードを入力する。会員IDに基づいて発信者データベース103fが検索されて当該会員が登録している発信対象情報のリストが表示される。会員が対象情報のリストから所望のものを選択すると、入力フォームが表示され、この入力フォームを用いて情報を入力する。情報は流通情報データベース103cに登録される。会員が携帯電話機20を用いて流通センタ10から所望の情報を取得する場合は、受信者データベース103eの情報に基づいて受信対象のリストが表示され、所望のもものを選択して情報を受信する。電子メールにより情報の到着を通知することもできる。 (もっと読む)


【課題】 場所の特色を持たせた画像をあて先に提供する画像提供装置を提供する。
【解決手段】 携帯電話1aは、その位置情報が格納された位置情報メール21を画像提供装置2に送信する。これを受信した画像提供装置2は、そのメールの位置情報に基づき作成したサムネイル画像を格納した返信メール39を携帯電話1aに送信する。携帯電話1aでは、そのサムネイル画像から1のサムネイル画像を選択した選択結果を格納した画像選択メール22を画像提供装置2に送信する。これを受けて画像提供装置2は、選択結果に基づいた画像を格納した画像メール40を送信する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機に新しい機能を付加する必要なく、既存のインフラを利用して緊急事態を通知しようとする携帯電話機を特定し、種々の形態の通知先に、当該携帯電話機の位置情報を含む緊急事態の旨を送信する、極めて有用かつ安価に実施可能である着呼通知システムを提供する。
【解決手段】 電話を発呼してきた携帯電話機の電話番号をナンバーディスプレイ情報を使用して特定し、又はWebサイトにアクセスしてきた携帯電話機を特定する特定情報を取得することによって携帯電話機を特定し、当該携帯電話機の位置情報を携帯電話事業者の位置情報提供設備から取得し、そしてあらかじめ登録されたファクス番号、電話番号、メールアドレス等に、取得した当該携帯電話機の位置情報を含む画像、音声、メッセージ等を構成して送信する。 (もっと読む)


【課題】 維持管理の手間や設備にかかる費用を大幅に削減すると共に、信頼性を向上する計測データ伝送システムを提供する。
【解決手段】 下水道9等内の複数地点において各物理量13a〜13cを計測する複数の被監視局3と、この被監視局3を介して全体的な下水道の監視を行なう中央監視局とからなる計測データ伝送システム1であって、被監視局3が、下水道9内の各物理量13a〜13cを計測する計測器11と、この計測器11によって計測された物理量13a〜13cを計測時間Dtとともに計測データDとして例えば5分間隔毎に記録するデータロガー20と、データロガー20に記録された計測データDを所定の様式の電子メールMに編集すると共にこの電子メールMを例えば1 時間毎に携帯電話回線網を用いて中央監視局側に伝送する通信機16とを有し、かつ、前記中央監視局2が、前記電子メールMを受信する通信機6と、各被監視局3によって計測された各物理量13a〜13cを受信した電子メールMを用いて解読し出力する処理部7とを有する。 (もっと読む)


【課題】 メールの受信者が、発信者毎に着信音を設定せず、かつ表示部を確認することなく発信者を認知する。
【解決手段】 発信局の携帯電話からメロディデータが添付されたメールが送信される。受信局の携帯電話におけるメール受信方法は、メールの受信を検知すると(S100にてYES)、受信したメールにメロディデータが添付されている否かを判断するステップ(S104、S106)と、添付データが着信音に設定されているか否かを判断するステップ(S108)と、メロディデータが添付され、かつ添付データが着信音に設定されていると(S104にてYES、S108にてYES)、受信したメールに添付されたメロディデータを読出して(S110)、着信音として出力するステップ(S112)とを含む。 (もっと読む)


【課題】携帯電話を利用した電子メールの課金を携帯電話でなく相手にさせることが出来なかった。
【解決手段】携帯電話端末1と、携帯電話網2と、データをパケットに分割し、携帯電話網を介して携帯電話端末1との間で伝送することができるパケット伝送手段3と、伝送したパケット数を課金IDとともに課金DB40に登録する課金手段4と、インターネット6から受信した電子メールを、パケット伝送手段を利用して、携帯電話端末に伝送する電子メールシステム5で構成し、電子メールシステム5は、メール受信手段57と、受信用メールボックス58と、メール伝送制御手段50と、加入者DB51と、メール確認/読み出し手段56と、メール制御データ解析手段52と、特別課金者リスト54と、送信元アドレスチェック手段53と、課金ID切り替え通知手段55と有する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話のパケット通信サービスを利用するデータ通信中でも、電子メールの伝達を迅速かつ確実に行う。
【解決手段】 自動車などの移動体5に搭載される通信端末装置4は、携帯電話8を利用して管理センタ20とパケット通信網3を介するデータ通信を行う。通信事業者1が提供する電子メールサービス2を利用する場合は、メールサーバ6に電子メールを送信すると同時に、パケット通信網3を介して、送信を通知するメッセージデータを携帯電話8に対して送信する。メール送信検出手段11がメッセージを検出すると、音声メッセージ再生手段によってメッセージが音声化され、運転者等の操作で、パケット通信が中断され、電子メールの読取りが行われる。送信を通知するメッセージデータに時間データを含ませ、電子メールの内容に応じて中断する時間を設定し、制御手段10によって自動的に電子メールの読出しを行わせることもできる。 (もっと読む)


【目的】 インターネットと携帯電話を利用してクーポン券を電子的に管理して、その特典の実行を簡易に処理することができるインターネットによるクーポン券の管理方法及び決済方法に関する。
【構成】 顧客が端末装置からホームページ49にアクセスし、顧客の携帯電話番号およびクーポン券10に印刷してある発券情報を電子メールで送信し、券管理装置15がその電子メールを受信して顧客の携帯電話番号および発券情報を入手すると、記憶している発券情報と照合して一致したクーポン券10と顧客の携帯電話番号を対応付けて管理することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】位置に関連した案内情報や介護支援情報等の提供サービスに好適な位置関連情報提供システム、情報提供用サーバ、通信装置及び情報発信媒体を提供する。
【解決手段】送信端末1から微弱電波によりその設置場所を特定する位置情報を発信し、携帯電話3と接続したアドイン端末2で位置情報を受信し、携帯電話3から位置情報を自動送信する。位置情報は基地局4から通信ネットワークを経由してコンテンツサーバ5に送信され、コンテンツサーバ5が受信した位置情報に対応する提供情報を検索し、通信ネットワークを経由して基地局4から位置情報の発信元である携帯電話3に返信し、携帯電話所有者に情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】 送信される音声メッセージ内容又は文書情報の内容に、受信者の最新のスケジュールデータ等が送信されておらず、再度通話しようとしても何時通話してよいか不明であり、通話できる保証が無いという課題があった。
【解決手段】 移動通信端末装置に音声着信があった場合に即時に応答できない場合、電話帳に相手電話番号の登録があり相手電話番号に結び付けられたメールアドレスがある場合、該当メールアドレスに予め用意した最新のスケジュールデータと日時から自動的に作成した最新のスケジュールデータを含む文書を電子メールにより自動的に送信する。 (もっと読む)


【課題】 暗闇において照明が可能であると共に、携帯電話として便利な使用が可能である懐中電灯兼用の携帯電話の構成を提供すること。
【解決手段】 携帯電話機2内に備えられているバッテリーの陽極と陰極に照明用電球1を配線によって接続し、かつスイッチ3によってON及びOFFを作動自在とし、かつ当該電球1が、携帯用電話機2の内、少なくとも耳に当接する側である前側の方向を照明可能とすることに基づき、暗闇中の照明及びプッシュボタン21に対する照射、更には書物又は参考資料8を参照しながら通信が可能である懐中電灯兼用の携帯電話。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに煩雑な操作をさせることなく所望とするアドレス情報の検索が可能な携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 メモリ5に登録されているアドレス情報に対し、時間帯等に応じて優先情報を付加し、ユーザによってアドレス情報の読出し要求がなされた場合には、時間帯等によって設定された優先情報に基づいてアドレス情報を読出し、ディスプレイ4に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 工場等の施設の入退場許可判定を行う方法として移動体通信端末を使用し入退場管理を行うシステムがあるが、個人を特定する移動体通信端末を所有する本人以外の者が当該端末を不正な手段で入手して使用しても判別ができない。
【解決手段】 基地局3によりカバーされる移動体通信サービスエリア5内に移動体通信端末4、施設2が存在し、この施設2の出入口近傍に設置された入退場管理手段1と出入口を通過しようとする端末4との間で通信を行わせることにより端末4の所有者の施設2への入退場管理を行う入退場管理システムであって、入退場管理手段1は、端末4の入退場許可判定及び入退場履歴管理を行う入退場データ処理装置と、端末4との通信を行う送受信装置と、入退場データ処理装置による情報を表示する情報表示装置とを有している。 (もっと読む)


【課題】 無線通信システムにおいて、統制局から一斉通信を行うとき、統制局で設定した対象局以外の移動局であっても、統制局からの一斉通信内容を受信できるようにする。
【解決手段】 統制局は、一斉通信中であることを通知する一斉通信情報通知信号を送信する一斉通信情報通知信号通知手段を備え、移動局は、一斉通信情報通知信号を受信する手段を備え、自局が一斉通信受信の対象局でなくとも、一斉通信情報通知信号を受信することにより、統制局が一斉通信中で有ることを知ることができ、自局の選択操作により一斉通信を受信できる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話において、利用者の希望の圧縮方式でデータをサーバに圧縮処理させる。
【解決手段】 携帯電話80は、表示パネルにサービスメニューの内容を表示する(ステップ220)。キー操作部の操作に応じてデータ圧縮形式が選択されると、その選択されたデータ圧縮形式を示す選択信号が、基地局60を通して基地局制御装置を経てサービスセンター10に送られる。サービスセンター10は、選択信号を受け、上記選択されたデータ圧縮形式でデータ圧縮を行うように基地局制御装置を通して基地局60に指示する(ステップ230)。携帯電話80は、映像機器からの映像データを基地局制御装置を経て基地局60に送信する(ステップ310)。これに伴い、基地局60は、選択されたデータ圧縮形式で携帯電話80からの映像データの圧縮・保存の処理を開始する(ステップ320)。 (もっと読む)


【課題】 利用毎に同じ内容の入力が不要で、かつ入力時間がかかり待ち行列ができることを回避可能な携帯電話機利用における送信データ保護方法及びその送信データ保護システムを提供する。
【解決手段】 契約時の暗証番号や電話番号を記憶する記憶部と入力データの一時記憶部と利用者の入力データ記憶部と表示画面を持った携帯電話機11利用における送信データ保護方法において、個人データを送信する場合に、前記契約時の暗証番号を用いて暗号化を行い、前記電話番号をキーとして認証局(携帯電話会社)13から複合キーを入手して複合化する。 (もっと読む)


【課題】クレジット取引の決済において、カード等の紛失、盗難、情報盗用等の場合にも不正決済を防止できるようにする。
【解決手段】ホストコンピュータに接続されるクレジット取引加盟店用決済端末における決済のとき、予めID登録されている携帯通信端末からID関連情報をまたは該携帯通信端末の位置情報を、上記ホストコンピュータに入力して本人確認または与信検査を行う。 (もっと読む)


【課題】 基地局にフィードバックする制御情報のビット数を増やすことなくかつフィードバックの周期を長くすることなく、PDSCH及びDPCHの送信ダイバーシチを効率的に行うことが可能な移動端末を提供する。
【解決手段】 フィードバック情報生成部14はソフトハンドオーバ中において最初のPDSCHデータを受信する時、制御部16からの切替指示に応答してPDSCHデータを送信するセルの信号の受信状態に基づいてPDSCHの送信ダイバーシチの制御情報を決定する。また、フィードバック情報生成部14はソフトハンドオーバ中において最後のPDSCHデータを受信する時、制御部16からの切替指示に応答してアクティブセットのセルの信号の合成後の受信状態に基づいてDPCHの送信ダイバーシチの制御情報を決定する。 (もっと読む)


【課題】 配信サーバからクライアント側端末に対し配信されるコンテンツが、本来の狙い通りに実行されるようにすること。
【解決手段】 ユーザは、ディスプレイ31上の曲データ(コンテンツ)の検索及び再生環境入力画面にしたがって検索条件及び再生環境に関するデータを送信する(S1800〜S1804)。WEBサーバ21は上記検索条件を満足する曲データを検索して検索結果をWEBブラウザ33aに送信する(S1806)。ユーザは上記検索結果に基づいて購入を希望する曲を選択し、選択した購入曲を特定する曲識別番号を含む配信要求信号をWEBサーバ21に送信する(S1808)。WEBサーバ21は、この曲識別番号に対応する曲データをデータベース22から読出して前記再生環境に適合するように加工し、その加工した曲データファイルをWEBブラウザ33aに送信する(S1810)。 (もっと読む)


【課題】 加工処理された画像データを簡易かつ迅速に入手可能にする。
【解決手段】 本発明は、互いに電子メールを送受信可能な携帯通信端末1と画像処理装置2を備え、携帯通信端末1は、画像取込部11と、送信メール作成部12と、第1送信部13と、第1受信部14と、表示制御部16とを有し、画像処理装置2は、携帯通信端末1から送信された電子メールを受信する第2受信部21と、受信された電子メールを画像データ部分と文字データ部分とに分離するデータ分離部22と、分離された画像データに対して画像加工処理を行う画像加工部23と、登録ユーザ判定部24と、返信メール作成部25と、第2送信部26と、を有する。加工処理済みの画像データを携帯通信端末1に電子メールで返信するようにしたため、ユーザは送信する手間のみで加工処理された画像データを自動的に受け取ることができ、ユーザは自分で画像データを受け取りにいかなくて済む。 (もっと読む)


38,821 - 38,840 / 38,913