説明

Fターム[5K067EE16]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | 制御局、交換局 (13,963)

Fターム[5K067EE16]に分類される特許

41 - 60 / 13,963


【課題】プライバシーの保護に配慮した情報収集を実現する。
【解決手段】本発明は、端末装置、及びこの端末装置より情報を収集する情報処理システムであって、端末装置が、計測を行うセンサ部と、位置を特定するための情報を取得する位置検出部と、時刻情報を取得する計時部と、通信網を介して通信を行う通信部と、制御部とを備える。制御部は、端末装置の位置を示す位置情報を位置検出部を用いて生成する。また、位置情報の確度を予め定められた範囲内で変更し、変更がなされた位置情報と、計時部により得られた時刻情報と、センサ部の計測結果を示す計測情報とを関連付けた送信用情報を生成する。そして送信用情報を、通信網を介して情報処理装置へ送信するよう、通信部を制御する。 (もっと読む)


【課題】周波数切り替え処理を低コストで実施可能なマルチホップ無線システムを実現するノード装置を得ること。
【解決手段】本発明は、ツリー構造のマルチホップネットワークの頂点となる終端装置とともにマルチホップネットワークを形成するノード装置であって、1ホップ上位の終端装置または1ホップ上位の他のノード装置である1ホップ上位装置との間の無線伝播環境の悪化を検出した場合に、自装置を含む所定範囲内に位置している他のノード装置および終端装置が所定範囲内における通信で使用する周波数を、それまで使用していた第1の周波数とは異なる第2の周波数へ変更するよう要求するための周波数変更要求を1ホップ上位装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】NMEが、WTRUのMIBに何が存在するのかわからない課題を解決する。
【解決手段】システムは、第1の管理エンティティ(150)および第2の管理エンティティ(155)を含む少なくとも1つのアクセスポイント(AP)(110)と、第3の管理エンティティ(165)および第4の管理エンティティ(170)を含む少なくとも1つの無線送受信ユニット(WTRU)(105)とを含む。APは、カテゴリフィールドおよびアクション詳細フィールドを含む管理情報ベース(MIB)情報要求アクションフレームをWTRUに送信する。情報要求アクションフレームの受信に応答して、WTRUは、APに管理情報を提供するべきかどうかを決定する。WTRUは、APに管理情報を提供する場合、WTRU内に配置されるMIBにストアされた管理情報をまとめて、MIB情報報告アクションフレームをAPに送信する。 (もっと読む)


【課題】回線交換ネットワーク側の位置登録装置の選択変更、設置数の増減等に起因する、ネットワークの負荷を軽減する。
【解決手段】移動体通信システムは、回線交換ネットワーク側で移動局の位置管理を行う複数の位置登録装置と、移動局から位置登録要求を受けた際に、所定の規則に従って、前記複数の位置登録装置の中から、一の位置登録装置を選択して、位置登録を要求する第1のパケット交換局と、前記第1のパケット交換局の配下から移動した際に、前記第1のパケット交換局が選択した位置登録装置を特定するための情報を含む位置登録要求を送信する移動局と、前記移動局から受信した位置登録要求に含まれる情報に基づいて、前記第1のパケット交換局が前記移動局のために位置登録を行った位置登録装置に対して位置登録を要求する第2のパケット交換局と、を含む。 (もっと読む)


【課題】S-GWにおける輻輳が検出された場合、S-GWにおける輻輳が検出された場合、できるだけ多くの通信を継続させる。
【解決手段】本実施形態に係る移動通信方法は、S-GWが、輻輳を検出した場合、PCRF内のPDFに対して、その旨を通知する工程と、PCRF内のPDFが、かかる通知に応じて、HSSから、S-GWで設定されているS1ベアラ及びS5ベアラを利用しているUEに係る課金体系情報を取得する工程と、PCRF内のPDFが、かかる通知に応じて、P-GWから、S1ベアラ及びS5ベアラ内のフロー単位の通信サービス種別情報を取得する工程と、PCRF内のPDFが、かかる課金体系情報及びフロー単位の通信サービス種別情報に基づいて、S1ベアラ及びS5ベアラ内の特定のフローに対する帯域調整を行う工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク実装に合致するよう基地局データを適切に補完する。
【解決手段】情報処理装置は、在圏セクタ識別情報、位置情報等を含む位置データを取得する位置データ取得部と、セクタ毎のセクタ識別情報とセクタ中心位置情報とを含むレコードから成る基地局データを記憶した基地局データ記憶部と、位置データと基地局データとを照合し位置データ内のセクタ識別情報自身又はセクタ識別情報に対応するセクタ中心位置情報が基地局データ内に欠落している位置データを抽出する欠落位置データ抽出部と、抽出された位置データの特徴量又は位置データの数、及び位置データの位置情報に基づき、欠落していたセクタ識別情報に関する基地局データのレコード又はセクタ中心位置情報を生成する欠落セクタ情報生成部と、生成されたレコード又はセクタ中心位置情報により基地局データを補完する基地局データ補完部とを備える。 (もっと読む)


【課題】中継局の負荷を高くすることなく、電波データを効率的に転送する。
【解決手段】基地局BS1〜BS3は、端末T1、T2のチャネル情報を、中継装置AP1、AP2に自己のアドレスとともに通知する。中継装置AP1、AP2は、基地局BS1〜BS4から送られてきたチャネル情報を、基地局BS1〜BS4のアドレスと紐付けして経路管理テーブル20−1、20−2に記憶する。基地局BS1〜BS4は、端末T1、T2から受信した無線信号を電波データに変換して中継装置AP1、AP2に転送する。中継装置AP1、AP2は、転送されてきた電波データを、経路管理テーブル20−1、20−2に基づいて、対応する基地局BS1〜BS3に転送する。基地局BS1〜BS3は、転送されてきた電波データをD/A変換し、通知された周波数チャネルの電波として送信する。 (もっと読む)


【課題】配信装置が複数のブロードキャストエリアに対して情報を無線配信することで複数の端末装置に情報を提供する情報配信システムにおいて、端末装置が他のブロードキャストエリアとの境界付近に移動したときであっても必要な情報の取得が遅れることがないようにする。
【解決手段】端末装置は、自身が搭載された車両の位置を示す位置情報を含む車両情報をリソース管理サーバに対して送信し、リソース管理サーバは、車両情報を各端末装置から取得し(S110)、複数のブロードキャストエリアのうちのあるブロードキャストエリアを表す特定エリア、およびこの特定エリアに隣接する隣接エリア、に位置する端末装置100に関する車両情報を車両情報に含まれる位置情報に基づいて抽出し、抽出した車両情報に基づいて配信情報を生成する(S120)。そして、配信情報を特定エリアに対して配信する(S130)。 (もっと読む)


【課題】常に代理処理サーバと通信接続することなく、消費電力量を低減して、携帯通信端末自体の使用時間を長くすることのできる携帯通信システムを提供する。
【解決手段】携帯通信端末11は、代理処理サーバ13との間のアクセス・タイミングを基地局12に通知し、アクセス・タイミングに基づいてデータを送受信し、上りの蓄積バッファが空になった場合、および基地局12から帯域割当休止メッセージを受信した場合は、データの送受信を停止する。基地局12は、携帯通信端末11から取得したアクセス・タイミングに基づき、携帯通信端末11への帯域割当を開始し、下りの蓄積バッファが空になった場合、および携帯通信端末11から携帯通信端末11の上りの蓄積バッファが空になったことを通知された場合は、帯域割当を停止する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク側でアクセス規制が実施されている場合でも、通信を実現すること。
【解決手段】ユーザ端末は、検出したネットワークと、該ネットワークとの間の通信品質とを対応付けて格納する記憶部と、発信操作に応じて、記憶部に格納されたネットワークから、アクセスするネットワークを選択するネットワーク選択部と、該選択されたネットワークにより、当該ユーザ端末に対してアクセス規制が実施されているかどうかを判定する規制判定部と、当該ユーザ端末のアクセス規制が実施されていないと判定されたネットワークにアクセスする呼処理部とを有する。規制判定部により当該ユーザ端末のアクセス規制が実施されていると判定された場合に、ネットワーク選択部は、記憶部に格納されたネットワークから、新たなネットワークを選択する。 (もっと読む)


【課題】時間のかかるステップアッテネータの減衰量の切替をすることなく、レベルが変化するRFの試験信号を試験対象の移動体通信端末に入力する試験を行うようにした試験システム及び試験方法を提供する。
【解決手段】レベル制御部が制御可能なレベル範囲及びステップアッテネータの減衰量に基づいて導出される試験信号のレベル可変範囲が、ステップアッテネータのそれぞれの減衰量毎に対応付けられたレベル対応情報を記憶し、このレベル対応情報を参照して、試験における試験信号のレベルの最大値及び最小値を含むレベル可変範囲に対応した減衰量を選択し、この選択された減衰量のみをステップアッテネータの減衰量として設定し、レベル制御部を制御して試験信号のレベルを変化させて、試験を行う。 (もっと読む)


【課題】ワイドエリア内に配置されるローカルエリアにおいて高効率なローカルエリア無線アクセスを提供すること。
【解決手段】無線通信システムは、ワイドエリアをカバーするワイドエリア基地局装置と、ワイドエリア内に配置されたローカルエリアをカバーするローカルエリア基地局装置と、ワイドエリア用の無線通信方式によってワイドエリア基地局装置と通信し、ローカルエリア用の無線通信方式によってローカルエリア基地局装置と通信する移動端末装置とを備える。ローカルエリア用の無線通信方式では、ワイドエリア用の無線通信方式で使用されるワイドエリア制御情報が利用される構成にした。 (もっと読む)


【課題】コグニティブ無線システムにおいて利用する周波数を適切に決定する。
【解決手段】DB装置は、周波数ごとのホワイトスペース(WS)を管理しており、周波数ごとのWSベクトル(移動端末位置から東西南北の4方向について干渉領域までの距離)を算出して移動端末に通知する。移動端末は、WSベクトルを参照して、移動方向について最も長い利用可能距離を与える周波数を利用する。利用可能距離算出は、WS境界を種々の方法により補間(三角補間、楕円補間、矩形補間)して求める。移動端末が走行方向をDB装置に通知し、DB装置はこの移動方向に近い2方向についてのみ干渉領域までの距離を通知することも好ましい。また、WSベクトルに2方向の干渉領域が同一であるか異なるものであるかを示す情報を付加し、それに応じて移動端末装置が採用する補間処理方法を変化させることも好ましい。 (もっと読む)


【課題】無線通信網の状態に応じたユースケースの適用を学習するために強化学習を行う場合における学習効率が向上する。
【解決手段】移動体通信網3の状態変数に応じて移動体通信網3の制御パラメータを設定するパラメータ設定装置2は、状態変数stに応じた各最適化処理の行動価値Q(s,a)を定める共通の価値関数30に従い、無線通信網3内の異なる複数の範囲(6a、6b)の各々について、範囲内の状態変数に応じて制御パラメータを最適化する複数の最適化処理のうちいずれかを選択して実行する処理と、複数の範囲(6a、6b)の各々について、範囲内の状態変数stに応じた報酬rtを決定する処理と、この範囲毎に決定された報酬rt毎に、報酬rtに応じて共通の価値関数30を更新する強化学習を行う強化学習処理を実行するプロセッサ10を備える。 (もっと読む)


【課題】データ放送対応のテレビ受像機から、データ放送を起点として、視聴者の携帯端末へ直接に情報を送信する。
【解決手段】サーバは、視聴者の携帯端末から視聴者IDを受信すると、それに対する携帯端末IDを決定し、データベースに記憶する。また、テレビ受像機から視聴者IDを受信すると、データベースを参照して、当該視聴者IDに対応する携帯端末IDを取得し、テレビ受像機に送信する。視聴者がテレビ受像機を操作してアクセス情報を含むメッセージの送信要求を行うと、テレビ受像機は、メッセージと、テレビ受像機ID、その視聴者の視聴者ID又は携帯端末IDのうちの少なくとも1つのIDとをサーバへ送信する。サーバは、その少なくとも1つのIDに対応する携帯端末に、受信したメッセージを送信する。こうして、視聴者の携帯端末に、アクセス情報を含むメッセージが送信され、表示される。 (もっと読む)


【課題】ユーザ宅に設置されている無線ルータを公衆無線LANのアクセスポイントとして安定して動作させること。
【解決手段】ユーザ宅に設置されている回線終端装置が、ユーザ宅内外に位置する無線端末と無線通信を行うことで無線端末と通信網との間における通信を制御する無線機能部と、通信事業者が管理する制御サーバによって送信される無線機能部の起動要求を受信した場合に、無線機能部を起動させる起動制御部とを有する。また、制御サーバは、無線機能部を起動させることをユーザ端末に事前に要求する事前要求を送信する事前要求部と、事前要求に応答してユーザ端末から無線機能部の起動を了承する旨の応答を受信した場合に、無線機能部を起動させる旨の起動要求を回線終端装置に送信する起動要求部とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ宅に設置されている無線ルータを公衆無線LANのアクセスポイントとして安定して動作させること。
【解決手段】ユーザ宅に設置されている回線終端装置が、ユーザ宅内外に位置する無線端末と無線通信を行うことで無線端末と通信網との間における通信を制御する無線機能部と、ユーザ宅の近傍で災害が発生した際に通報を行う通報装置から通報を受信した場合に、通報されたことを、通信事業者が管理する制御サーバに通知する通知部と、制御サーバによって送信される無線機能部の起動要求を受信した場合、又は、通報装置から通報を受信した場合に、無線機能部を起動させる起動制御部とを有する。また、制御サーバが、通知元のユーザ宅の近傍に所在する他のユーザ宅に設置される他の回線終端装置に対して、他の回線終端装置が有する無線機能部を起動させる旨の起動要求を送信する起動要求部を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ宅に設置されている無線ルータを公衆無線LANのアクセスポイントとして安定して動作させること。
【解決手段】ユーザ宅に設置されている回線終端装置が、ユーザ宅内外に位置する無線端末と無線通信を行うことで無線端末と通信網との間における通信を制御する無線機能部と、通信事業者が管理する制御サーバによって送信される無線機能部の起動要求を受信した場合に、無線機能部を起動させる起動制御部とを有する。また、制御サーバが、無線機能部が起動中であるか否かを監視する監視部と、無線機能部が停止中である場合に、ユーザ宅の近傍に所在する他のユーザ宅に設置されている他の回線終端装置に対して、他の回線終端装置が有する無線機能部である予備無線機能部を起動させる旨の起動要求を送信する起動要求部とを有する。 (もっと読む)


【課題】通信環境の実情に応じた通信経路を設定できるようにすること。
【解決手段】各計測装置520,530,630,650は、所定範囲内の他の計測装置と無線通信するための機能を有する。中継装置20の模擬通信管理部210は、各計測装置の模擬通信を管理し、通信結果を収集して管理する。通信経路設定部10の統計処理部110は、模擬通信の結果を統計処理する。評価部120は、統計処理の結果と経路情報データベース320からの情報に基づいて、各計測装置間の通信経路を設定する。通信経路作成部130で作成された通信経路は、通信経路通知部140から中継装置20を介して各計測装置に通知される。 (もっと読む)


【課題】 MSで送受信されるユーザトラフィックをゲートウェイに集中しないように分散する。
【解決手段】 ゲートウェイをシグナリング処理装置GW−DP201とベアラデータ処理装置GW−EP301,302に分け、シグナリング処理装置GW−DP201を集中設置、ベアラデータ処理装置GW−EP301,302を基地局BSの設置位置に近いネットワークへと分散設置する。シグナリング処理装置GW−DP201は、端末からの接続要求に対して、端末が収容されている基地局の位置を認識して、基地局に近いネットワークに接続されているベアラデータ処理装置GW−EP301,302を割出し、基地局に割出したベアラデータ処理装置GW−EP301,302へと接続させる。 (もっと読む)


41 - 60 / 13,963