説明

Fターム[5K067EE25]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | 複数の移動局間の通信 (4,100)

Fターム[5K067EE25]に分類される特許

281 - 300 / 4,100


【課題】通信装置を介したデバイスへのリモート接続に際して、通信装置とデバイスとの間の接続が確立できない場合であっても条件によっては処理を行なえるようにする。
【解決手段】通信装置は、第1の通信方式に準拠した第1の通信手段と、第2の通信方式に準拠した第2の通信手段とを有し、第2の通信手段を介して接続が可能なデバイスに対するコンテンツの操作指示を含むメッセージを、第1の通信手段を介して他の通信装置から受信するとともに、当該メッセージを解析する処理手段と、メッセージの宛先となるデバイスに対して第1の通信手段及び第2の通信手段の少なくともいずれかを介して接続できるか否かを判定する判定手段と、メッセージを含む情報を保持する保持手段と、第1の通信手段及び第2の通信手段を介した接続の可否とに基づいて、該メッセージを保持手段に保持させる又はメッセージの宛先となるデバイスに転送する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の未参加の無線通信端末を既存の無線ネットワークに加える場合に、参加セットアップ処理の待ち時間を短くし、また全ての未参加の無線通信端末が参加済みとなるまでの時間を短縮することができる無線通信端末を提供する。
【解決手段】送信部14は、トリガ受付部11が第1セットアップ処理を開始するトリガを受け付けた後、他の無線通信端末のセットアップ情報の取得要求を送信する。受信部15は、取得要求を受信した他の無線通信端末から送信された応答を受信する。制御部10は、複数の無線通信端末から、第1のセットアップ処理を示すセットアップ情報を含む応答を受信した場合、送信部に、第1セットアップ処理を行う複数の無線通信端末を発見したことを示すエラー情報を複数の無線通信端末に対して送信させる制御を行うと共に、自身の無線通信端末が行う参加セットアップ処理を第2セットアップ処理に設定する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】利用されるアプリケーションに応じて、適切な周辺デバイスと動的に接続状態を確立することが可能な情報端末、情報端末と通信可能なサーバ、接続制御方法、および接続制御プログラムを提供する。
【解決手段】カラオケ施設に設置されたICタグから、その位置を示す場所IDが情報端末に取得される(S5)。利用するカラオケサービスに対応する起動アプリが情報端末にダウンロードされ、起動される(S6)。使用デバイスDBを参照して、起動アプリで使用される周辺デバイスである使用デバイスが決定される(S7)。設置デバイスDBを参照して、使用デバイスに適合し、且つ、場所IDが示す場所に設置されている周辺デバイスが、接続先デバイスとして決定される(S11)。情報端末は、無線通信部を制御して、接続先デバイスと無線セッションを生成し、接続状態を確立する(S13)。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、近距離無線通信を行って他の情報処理装置をフレンド登録する場合であっても、より正確に所望の情報処理装置をフレンド登録することができる通信システム等を提供することである。
【解決手段】上記目的を達成するために、複数のゲーム装置を含む通信システムであって、各ゲーム装置は、他のゲーム装置と近距離無線通信を行い、当該近距離無線通信によって他の情報処理装置から当該他の情報処理装置の識別情報を受信し、近距離無線通信における他のゲーム装置との間の通信状態を検出し、この検出結果に基づいて、受信した他装置識別情報に対応する他の情報処理装置を登録するか否かを判断する。登録すると判断した他のゲーム装置を登録し、当該登録した他のゲーム装置との間で通信を行う。 (もっと読む)


【課題】新規な情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理システムを提供すること。
【解決手段】状態切替手段は、情報処理装置の非使用状態と使用状態とを切り替える。第1通信手段は、他の携帯型情報処理装置との間で自動的に通信を行う。第2通信手段は、アクセスポイントを介した通信を自動的に行う。通信制御手段は、情報処理装置が非使用状態のときにおいては、第1通信手段による通信が優先的に行われるよう制御し、使用状態のときにおいては、第2通信手段による通信が優先的に行われるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】比較的多数の人間が容易に連携できる情報交換装置を提供する。
【課題を解決するための手段】携帯電話に近距離通信手段を設ける。近距離通信手段により通信圏内の複数の相手に設問と選択肢を情報発信し、応答を受信して集計結果を配信する。他の携帯電話から受信した設問と選択肢に応答することも可能であり、情報発信側にも、応答側にもなることができる。近距離通信手段により受信した近距離圏内の応答情報を携帯電話回線でサーバにアップロードするとともに広域の集計結果をサーバからダウンロードし、近距離通信手段によって複数の応答相手に配信することもできる。設問と選択肢はサーバからダウンロードできる。情報交換に必要な処理手段の入手は電話回線で行うとともに、情報交換の実行は近距離通信手段で行う。 (もっと読む)


【課題】2つの音声出力装置の一方の音声出力レベルを弱音もしくはミュートさせることによって、使用者に品質の良い聞き取り易い通話を行う手段を提供する。
【解決手段】データフレーム300中の情報シンボル303内に個別情報格納エリア304を設ける。個別情報格納エリア304中に移動局用個別ID305と基地局用個別ID306を並存させる。基地局が折り返し波を出力する際には、発信元移動局の移動局用個別ID305の内容をそのまま生かした状態で、基地局用個別ID306に基地局自身の情報を追加する。 (もっと読む)


【課題】優先送信機器から非優先送信機器へのデータ送信中においても、非優先送信機器から優先送信機器へのデータの受け付けを可能にすることを目的とする。
【解決手段】データパケットを相互に送受信可能な第1の通信装置および第2の通信装置を備える通信システムであって、第2の通信装置は、第1の通信装置から受信したデータパケットに対して応答パケットを送信する応答パケット送信部と、応答パケットに対して、2の通信装置から第1の通信装置へのデータパケットの送信を要求する要求情報を付加する付加部と、を備え、第1の通信装置は、付加部により要求情報が付加された応答パケットを受信した場合、第2の通信装置へのデータパケットの送信を停止する停止部を備える。 (もっと読む)


【課題】新規な情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理システムを提供すること。
【解決手段】まず、他の情報処理装置および所定のアクセスポイントの探索を自動的に行う。探索された結果が他の携帯型情報処理装置であれば、当該他の情報処理装置との間でデータ通信を自動的に行う処理を実行する。一方、探索された結果がアクセスポイントであれば、当該アクセスポイントを介したデータ通信を自動的に行う処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】アド・ホック・マルチホップ・ネットワークにおいて通信をスケジューリングする。
【解決手段】ソースから宛先への経路に沿ってスケジュールされたリソースを有する予約ベースの媒体アクセス制御(MAC)プロトコルが含まれる。新たな通信を許可するために、マルチホップ経路に沿って十分なリソースが存在するのであれば、ホップ毎のベースで許可制御が行われ、分散方式で、決定がなされる。 (もっと読む)


【課題】無線通信ネットワーク間で通信干渉を防止する上での処理動作量を軽減させる。
【解決手段】互いに異なる物理層を有する2以上の無線通信ネットワーク10が共存している場合においても、一の無線通信ネットワーク10bにおけるコーディネータ3bから電源投入直後の最初のスーパーフレーム前において、EBRを発信するとともに、CBを所定期間に亘りスキャニングするためのスキャニング期間26を設け、他の無線通信ネットワーク10aにおけるコーディネータ3aは、EBRを受けてCBを発信し、コーディネータ3bは、スキャニング期間26においてCBを取得した場合には、当該他の無線通信ネットワーク3aとの間で通信干渉を防止するための制御を行う。 (もっと読む)


【課題】周波数ホッピングを行う無線通信ネットワーク間で通信干渉を防止する。
【解決手段】無線通信ネットワーク10aにより、デバイスとコーディネータ間の通信周波数を周波数ホッピング方式により時間帯毎に切り替えて無線通信を行い、また時間帯毎にその通信周波数で構成されるEBを発信し、無線通信ネットワーク10bにより、電源投入直後の最初の通信期間前において、無線通信ネットワーク10aから発信されたEBをスキャニングするためのスキャニング期間を設け、スキャニング期間において受信したEBが自らの通信周波数と一致する場合には、これを取得して通信干渉を防止するための制御を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信方式を備えた無線通信装置間で通信確立を行うことと、複数の無線通信方式で接続されているかどうかの確認を簡単且つ短時間で行える無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】第1無線通信装置10は、確認キーを生成して自身のWiFi通信部から第2無線通信装置20に向けて送信し、第2無線通信装置20は、自身のWiFi通信部で確認キーを受信し、該確認キーを自身のBT通信部から送信し、第1無線通信装置10は、自身のBT通信部で確認キーを受信すると、自身のBT通信部で受信した確認キーと、自身のWiFi通信部が先に送信した確認キーとを照合し、自身のBT通信部で受信した確認キーが自身のWiFi通信部から送信した確認キーと対応する場合、第2無線通信装置20と通信可能である旨であるペアリング成功表示を表示部101に表示する。 (もっと読む)


【課題】ツリー構造を備えるワイヤレスセンサネットワークにおける非同期通信方法を提供する。
【解決手段】ネットワークの各ノードに関して、通信が、一連の時間フレームとして編成され、各フレームは、リッスン段階と、場合により、その後に続く、受信段階および/または送信段階を含む。プリアンブルサンプリングタイプの、この方法は、ノードが、ノードの子ノードに時間窓割当てメッセージを送信する時間予約をノードの子ノードに対して行うことを可能にし、すると、各子ノードは、その子ノードに割り当てられた窓内で少なくとも1つのデータパケットを送信する。パケット間の衝突リスクを最小限に抑えることによって、さらにセンサがスリープに入る時間を最大化することによって、この通信方法は、ネットワーク内の待ち時間と消費をともに低減する。 (もっと読む)


【課題】ペアリングおよびペアリング後の通信を適切に行う無線通信システムを提供すること。
【解決手段】無線通信システムは、無線通信を行う第1通信装置10、および第1通信装置10との間で無線通信を行う第2通信装置20を有する。第1通信装置10および第2通信装置20はそれぞれ、複数の通信用チャンネルの中から所定のチャンネルを選択する選択手段106と、選択手段106が選択したチャンネルを介して通信を行う通信手段102,103,104と、を備え、選択手段106は、第1通信装置10および第2通信装置20によるペアリング時は複数の通信用チャンネルの中であらかじめ決められているペアリング用のチャンネルを選択し、非ペアリング時はチャンネル切換え指示に応じたチャンネルを選択する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークインフラストラクチャがない環境で、特定のエリアに、同じまたは異なる時刻に存在または出入りする複数の無線通信端末で情報を共有できるようにする。
【解決手段】無線通信機能を備えた無線通信端末において、当該無線通信端末の現在位置に対応したエリアを検出する。そして、他の無線通信端末に対して、当該無線通信端末が記憶した蓄積情報に、エリアの検出で得たエリア情報を付加して無線送信させる。また、無線通信機能で他の無線通信端末から受信した蓄積情報を、その蓄積情報に付加されたエリア情報で示されるエリア内に当該無線通信端末がいる間、当該無線通信端末で保持させ、付加されたエリア情報で示されるエリアから離れた場合に、当該無線通信端末に保持された蓄積情報を破棄する。 (もっと読む)


【課題】自装置を中継するデータを抑制して自装置のデータの送信機会を確保する。
【解決手段】統計情報取得部104は、自装置のデータ送信量と自装置に届くパケットの送信元IP及び宛先IPとデータ送信時のデバイス使用率などを周期的にサンプリングして、所定のトラフィック抑制条件に該当するか監視する。制御部103は、トラフィック抑制条件に該当する場合、自装置を中継装置とする選択を止めるよう制御するトラフィック抑制メッセージを抑制メッセージ生成部1011に生成させ送信させる。そのため、トラフィック抑制メッセージの送信元が自装置のデータの送信機会を確保できる。 (もっと読む)


【課題】スマートメータの動作状態を評価することができるスマートメータ評価装置及びスマートメータの評価方法を提供する。
【解決手段】スマートメータ評価装置10は、ベースバンド信号をデジタルデータに変換して復調データを出力する復調部41aと、復調データに含まれる通信情報を取得する通信情報取得部41bと、ベースバンド信号の信号波形を取得する信号波形取得部41cと、ベースバンド信号の信号レベルを測定する信号レベル測定部42と、復調データの送信元のスマートメータを特定するスマートメータ管理部44と、復調データの信号種別を特定する信号種別特定部45と、通信情報や信号波形、信号レベル、スマートメータ特定情報、信号種別等のデータを表示する表示部33と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)における正確な送信電力調整のための方法の提供。
【解決手段】無線信号に電力を供給するために使用されるアンプの利得設定を調整することによって前記無線信号の電力レベルを粗調整することと、前記無線信号の電力レベルが最大許容電力レベルに接近するように、前記アンプに提供される情報信号の電圧レベルを調整することによって前記無線信号の電力レベルを微調整する。 (もっと読む)


【課題】携帯型ヘッドセット間のアドホック通信を始めるシステム及び方法を提供する。
【解決手段】プロセッサと、前記プロセッサに接続されると共に少なくとも1つの付加的な装置とのペアリングされた通信を提供するように前記プロセッサを設定するペアリング化通信モジュールを有する制御回路とを備える通信装置が提供される。前記制御回路は、第1の通信装置と現在ペアリングされていない第2の通信装置とのアドホック通信セッションを確立して維持するように前記プロセッサを設定するアドホック通信モジュールを更に有する。通信セッションは開かれた通信チャンネルを獲得することにより有効にされる。更に、通信装置とのアドホック通信セッションを提供するための方法が提供される。方法は、第1の通信装置の交信距離の中で第1の通信装置と現在ペアリングされていない第2の通信装置を識別し、前記第1の通信装置と前記第2の通信装置とをペアリングする。 (もっと読む)


281 - 300 / 4,100