説明

Fターム[5K067EE25]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | 複数の移動局間の通信 (4,100)

Fターム[5K067EE25]に分類される特許

321 - 340 / 4,100


【課題】マルチホップのネットワークにおいてビーコンモードでの動作を実現する。
【解決手段】無線通信端末が、階層構造において一つ上の階層の無線通信端末である上階層通信端末から、自身に割当てられる割当期間を示す情報が含まれるビーコン信号を受信し、受信したビーコン信号に含まれる情報が示す自身の割当期間内における期間を、階層構造において自身より下の階層の無線通信端末である下階層通信端末に割当てる割当期間として示す情報を含むビーコン信号を生成し、自身に割当てられた割当期間内に、ビーコン生成部によって生成されたビーコン信号を、下階層通信端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】無線メッシュ・ネットワークの経路またはパスを選択する方法を提供する。
【解決手段】リンク・コスト関数を計算すること、計算したリンク・コスト関数を使用して、量子化リンク・コスト関数を計算すること、およびデータが無線ネットワークを横断するための複数の終端間経路のそれぞれの量子化コストを計算することを含み、上記複数の終端間経路が、無線ネットワーク中の同じノード・セット内のノード間の経路を含み、データが無線ネットワークを横断するための上記複数の終端間経路のそれぞれの量子化コストが、量子化リンク・コスト関数を使用して計算され、さらに、上記複数の終端間経路のそれぞれの量子化コストに基づいて、データが無線ネットワークを横断するための上記複数の終端間経路の1つを選択する。 (もっと読む)


【課題】道路交通における通信システムにおいて、正規ユーザではない第三者のなりすましを、より確実に抑制する。
【解決手段】道路交通における路側機と車載機との通信及び車載機同士での通信に関する通信システムにおいて、路側機2及び車載機3の各々は、通信相手と共通の鍵テーブルを記憶し、道路交通上のエリア区分を記憶する記憶部24,33と、所在しているエリア及び現在時刻が属する期間を把握し、把握したエリア及び期間において、当該エリア及び期間に対応する鍵を鍵テーブルから取得し、取得した鍵を使用してデータの送受信を行う制御・通信部27,37とを備えている。 (もっと読む)


【課題】無線資源の利用効率の劣化なしに無線マルチホップネットワークにおいて経路ダイバシチ効果を用いた協調通信を実現することを目的とし、高い信頼性の無線通信を効率的に実現することのできる実用的な装置を提供する。
【解決手段】既存技術のチャネルアクセス制御であるCarrier Sense Multiple Access/Collision Avoidance(CSMA/CA)を改良することにより、複数の無線装置間でチャネルへのランダムアクセス性を有しながら、送信時刻を自律的に同期する。中間装置となる複数の無線端末が、受信したOFDM信号をほぼ同時刻に送信する。 (もっと読む)


【課題】車両が走行中に得た情報を、他の車両との間で効率良く共有する。
【解決手段】車車間通信によって交通情報を交換する車両であって、滞留エリアが定義された地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、交差点間の交通情報を計測する計測手段と、他の車両から送信される交通情報を受信する受信手段と、計測手段および受信手段によって得られた交通情報を蓄積する蓄積手段と、自車両が滞留エリア内に停止しているか否かを判定する判定手段と、蓄積手段に蓄積されている交通情報を送信する送信手段であって、判定手段によって自車両が滞留エリア内に停止していると判定されている場合は、そうでない場合に比べて、当該滞留エリアに含まれる交差点を起点または終点とする交差点間の交通情報の送信頻度を高くして送信する送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リアルタイム性、メンテナンス性、及び保守性を確保することができる無線経路の設定を行うことができる経路設定装置等を提供する。
【解決手段】経路設定装置5は、無線アクセスポイント装置と複数の無線機器とによって形成される無線ネットワークで確立される無線経路の設定を行うものであり、入力指示に応じて、無線機器等の位置、無線機器等の間の無線経路の編集及び設定と、無線経路が設定された無線機器等の通信タイミングの編集及び設定とが可能な編集部11と、無線機器の電力量性能情報を記憶する記憶装置5eと、編集部11によって設定された無線経路及び通信タイミング並びに記憶装置5eに記憶された電力量性能情報を用いて、無線機器等の間の伝送遅延、無線機器の消費電力量、及び無線機器の電源として用いられる電池の寿命の少なくとも1つを算出する算出部12と備える。 (もっと読む)


【課題】近距離無線通信を利用した携帯端末間のコミュニケーションにをより活性化させることができるシステムを提供すること。
【解決手段】近距離無線通信による通信範囲内の他の情報処理装置を繰り返し探索して自動的に無線接続し、無線接続した他の情報処理装置に対して第1データを自動的に送信するとともに、当該近距離無線通信によって、当該他の情報処理装置から送信された第1データを自動的に受信する。更に、第1データの送受信を行った実績がある他の情報処理装置に対する、当該第1データとは異なる第2データの送信を可能とする。 (もっと読む)


【課題】中継が必要であるか否かを判定して、通常は中継器を介さずにデータを送受信し、必要であると判定した場合にのみ中継をするようにした中継器を備えたことを特徴とする無線通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】複数の無線通信器1〜3と、複数の無線通信器の何れとも通信可能な中継器4と、を備え、中継器4は、一方の送信元となる第1の無線通信器と他方の送信先となる第2の無線通信器とのデータを傍受し、予め設定されるタイムアウト時間の有無を判定し、タイムアウト時間を検知した場合には、第1の無線通信器と前記第2の無線通信器との前記データの中継を行うようにし、通常は中継器を介さずにデータを送受信し、タイムアウト時間を検知した場合にのみ中継をするようにしたことを特徴とする無線通信システムの冗長化方法。 (もっと読む)


【課題】無線端末間の通信の電波干渉の発生を抑制する。
【解決手段】無線端末は、他の無線端末が送信した信号の受信状態に基づいて複数の他の無線端末間でのリソースの競合を検出し、競合の検出を複数の他の無線端末のいずれかに通知し、通知を受けた無線端末は、無線基地局に対して、リソースの再割当を要求し、無線基地局は、要求を受けることにより、複数の他の無線端末のいずれかに対してリソースの再割当を行なう。 (もっと読む)


【課題】Bluetooth(登録商標) Low Energyのような通信方式では、マスターとスレーブの間で、受信ウィンドウと送信タイミングが調整されていないため、接続確立までの時間が長くなり、結果的に待ち受け動作時の消費電力が増加してしまうという欠点がある。対策の一つとして、受信動作間隔を長くして、送信信号を確実に受信する方法が考えられるが、連続受信動作時の消費電力がさらに増加してしまうという課題がある。
【解決手段】他の無線通信機器における識別情報の送信間隔を接続動作前に学習することで、無駄の無い受信ウィンドウ幅を決定する。接続時に決定した受信ウィンドウ幅で受信動作を行なうことで、無駄な受信動作を無くし消費電力を削減する。 (もっと読む)


【課題】特別な構成を必要とせずに指向性アンテナの制御を実現し、無線端末局同士の直接通信を実現すること。
【解決手段】複数方向に形成された指向性ビームを用いて通信を行う無線端末局であって、自身を収容している無線基地局から指定された期間にわたって、当該無線基地局へ予め通知しておいたビーム切り替え実行間隔で、送信可能なすべての方向へビームの送信方向識別情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】通信装置と他の通信装置との間で通信を行う際に他の通信装置に非対応のアプリケーションが選択された状態で他の通信装置との通信を開始した場合であっても適応的にアプリケーションを切り替え可能とすること。
【解決手段】実行するアプリケーションが指示された状態で他の通信装置との通信が開始された場合、他の通信装置が指示されたアプリケーションに対応しているか否かを確認する。他の通信装置が指示されたアプリケーションに対応していない場合、通信装置と他の通信装置の両方が対応している同等のサービスを提供するアプリケーションを自動的に選択し実行する。 (もっと読む)


【課題】通信モードの切り替えを自動的に行う無線通信端末装置、無線通信基地局装置及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】キャリア監視部106は、無線受信部105から出力された信号のキャリア(周波数)を監視する。設定タイミング調整部107は、所定のタイミングでF1及びF2を切り替えるよう、F1/F2切替部108にタイミング信号を出力する。F1/F2切替部108は、キャリア監視部106から出力されたキャリア検出結果、及び、設定タイミング調整部107から出力されたタイミング信号に基づいて、キャリア切替信号を無線受信部105に出力する。復調部109は、キャリア監視部106からキャリアありを示すキャリア検出結果が出力された場合、無線受信部105から出力された信号に復調処理を施し、復調データを復号部110に出力する。 (もっと読む)


【課題】基地局210と複数の遠隔端末220とを有する無線通信ネットワーク200において、複数の遠隔端末220は基地局210と通信するために複数のクラスタ230に分割され、遠隔端末220の各々は、通信ネットワーク200とは関連付けられていない1以上の外部地上送信機250により送信される1以上の外部信号の、斯かる遠隔端末220の1以上により測定された少なくとも1つの特性に基づいて、或るクラスタ230に割り当てられる。
【解決手段】従って、基地局210と各遠隔端末220との間の通信のパラメータを各遠隔端末220が属するクラスタ230に従って選択でき、或るクラスタ230内の遠隔端末220は互いに直接通信するのを可能にされ、及び/又は通信ネットワーク200により使用される周波数帯域の周波数スペクトルプロファイル測定を実行するために、遠隔端末220を自身が割り当てられたクラスタに従って選択できる。 (もっと読む)


【課題】無線通信端末装置における通信モードの自動的な切り替えに寄与する無線通信基地局装置及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】キャリア監視部106は、無線受信部105から出力された信号のキャリア(周波数)を監視する。設定タイミング調整部107は、所定のタイミングでF1及びF2を切り替えるよう、F1/F2切替部108にタイミング信号を出力する。F1/F2切替部108は、キャリア監視部106から出力されたキャリア検出結果、及び、設定タイミング調整部107から出力されたタイミング信号に基づいて、キャリア切替信号を無線受信部105に出力する。復調部109は、キャリア監視部106からキャリアありを示すキャリア検出結果が出力された場合、無線受信部105から出力された信号に復調処理を施し、復調データを復号部110に出力する。 (もっと読む)


【課題】 多数の携帯端末間における赤外線通信において効率的にデータ通信を行うこと
【解決手段】 複数の携帯端末が無線通信を介して直列に連結された情報処理システムであって、端に位置する携帯端末が、各携帯端末のデータを収集すべくデータ収集指示を各携帯端末に送信し、各携帯端末は、自機に記憶されたデータを順次となりの携帯端末に送信していき、あわせて自機に記憶されたデータを追加して送信する。 (もっと読む)


【課題】移動局において、基地局との通話可能圏内に存在しない場合の移動局間通信による遭難信号送信方式を提供することで、通信可能圏外からの救助要請を可能とする。
【解決手段】移動局200−Aは、なんらかの理由で基地局100およびその他基地局の通信圏内に移動できなくなった場合、任意に動作によりGPS受信プログラムを実行して位置情報を取得する。移動局200−Aは、他の移動局に向けて位置情報を含む移動局向け遭難信号を送信する。移動局200−Aから移動局向け遭難信号を受信した移動局200−Cは、基地局100に対し、基地局向け遭難信号を送信する。移動局200−Cからの基地局向け遭難信号受信した基地局100は、避難信号を行政機関に通報する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数のユーザを含む一般的なMIMO無線ネットワークにおいて、干渉アライメントと共にプリコーダー最適化利得およびマルチユーザダイバーシティ利得を利用する方法を提供する。
【解決手段】具体的には、2つの実施の形態が、勾配ベースの探索または干渉の反復的な直交化のいずれかを利用する。本方法は、低複雑度で準最適な性能を達成することができる。さらに、各セル内の多数の移動局で構成される無線ネットワークのスケジューリングの基準が提供される。この基準は、各セルにおいて独立に準備することができ、全てのセルにわたってジョイントスケジューリングを実行する方法と比較して、異なるセル内の基地局間で交換される情報を大幅に低減することができる。2つの実施の形態は、中継ノードを備えたスペクトル効率の良い通信ネットワークで利用することができる。 (もっと読む)


【課題】通信可能領域を拡大すると共に通信装置の移動に伴う通信エラーを防止することができる通信装置を提供することを課題とする。
【解決手段】通信装置は、無線通信を行う通信装置であって、通信装置の動きを検出する動き検出部と、動き検出部により検出された動きが閾値未満のときには、第1の通信強度で他の通信装置と無線通信可能であるときには他の通信装置と無線通信を行い、第1の通信強度で他の通信装置と無線通信可能でないときには他の通信装置と無線通信を行わず、動き検出部により検出された動きが閾値以上のときには、第2の通信強度で他の通信装置と無線通信可能であるときには他の通信装置と無線通信を行い、第2の通信強度で他の通信装置と無線通信可能でないときには他の通信装置と無線通信を行わない通信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】各車両の情報を適切に収集し、情報センターに送信することができる車載通信装置を提供する。
【解決手段】自車両の車両情報を取得する自車両情報取得手段と、自車両周辺に存在する他車両から、車車間通信を介して、該他車両の車両情報を取得する他車両情報取得手段と、自車両の車両情報と他車両の車両情報とに基づいて、自車両と自車両の走行状態と合致する他車両とからなる車両群の中から、該車両群を代表する代表車両を設定する代表車両設定手段と、自車両が代表車両に設定された場合に、車両群を構成する各車両から、情報センターに送信するための情報を収集する収集手段と、収集手段により収集された情報を、情報センターに送信する第1送信手段と、他車両が代表車両に設定された場合に、情報センターに送信するための情報を、代表車両に設定された他車両に送信する第2送信手段と、を備えることを特徴とする車載通信装置。 (もっと読む)


321 - 340 / 4,100