説明

Fターム[5K067EE25]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | 複数の移動局間の通信 (4,100)

Fターム[5K067EE25]に分類される特許

81 - 100 / 4,100


【課題】近距離無線送受信機を置き場に置く際に、ユーザは通信品質が低下しないような正確な置き場に置くことができる方法を提供する。
【解決手段】近距離無線通信方式のUWBユニットを可動式にして受信した信号の強度から無線通信機を探索する。 (もっと読む)


【課題】電力管理を行うための装置、システム及び方法を提供すること。
【解決手段】一形態における装置は、無線エリアネットワーク内の少なくとも1つの他の無線通信装置を指定した情報要求フレームを、無線エリアネットワークの制御局に送信する無線通信ユニットを有し、無線通信ユニットは、他の無線通信装置の少なくとも1つの起動期間を示す起動スケジュールを規定するウェークアップ情報が含まれている応答信号を制御局から受信し、ウェークアップ情報に基づいて、無線通信ユニットは、起動期間の間に他の無線通信装置へ無線送信信号を直接的に送信する。他の形態についても説明される。 (もっと読む)


【課題】車車間通信における通信相手の検証の信頼性を向上できる通信装置を提供する。
【解決手段】他車両の車両ナンバーを取得する車両ナンバー取得部23と、車両ナンバーから車両IDを生成する車両ID生成部12,21と、車両ID生成部12,21が自車両の車両ナンバーから生成した車両IDを通信データに加えて送信する通信部13,22と、通信部13,22が受信した通信データにおける通信相手の車両IDと、車両ナンバー取得部23が取得した車両ナンバーから車両ID生成部12,21が生成した車両IDとを比較した結果に応じて、通信データの真偽を判断する受信データ判断部24とを備える。 (もっと読む)


【課題】 通信パラメータ設定処理を行うための動作が開始される場合に起こりうる課題を解決する。
【解決手段】 第1の通信装置と通信パラメータの設定処理を実行中に、第2の通信装置からの通信パラメータ設定処理の開始要求を受信すると、第1の通信装置との通信パラメータ設定処理の終了後に前記通信装置が属するネットワークのネットワーク情報を第2の通信装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】設備コストやエリア設計コストを最小限に抑えつつ、スマートメータの安定的な運用と、システムの障害耐性の向上を図る。
【解決手段】センサネットワークシステム100は、スマートメータに対応付けた複数のセンサノード110と、複数のセンサノードからデータを収集し、また、センサノードにデータを配信するゲートウェイ機器112と、ゲートウェイ機器からデータを受信し、また、ゲートウェイ機器にデータを送信するセンター装置114とを備え、センサノード間およびセンサノードとゲートウェイ機器との間は無線通信が実行され、ゲートウェイ機器とセンター装置との間は有料通信網を通じた無線通信が実行される。 (もっと読む)


【課題】装置間に確立された無線通信を用いたデータファイルの転送において、ユーザの簡単な操作により、転送するデータファイルの選択にユーザの意図を反映可能にする。
【解決手段】通信装置は、複数のデータファイルをソートして保持し、外部装置との無線接続の切断、もしくは、前記外部装置からの受信電界強度が所定値よりも小さくなったことを検出し、無線接続の切断が検出された後に無線接続が確立されたこと、もしくは、受信電界強度が所定値よりも小さくなったことが検出された後に受信電界強度が所定値よりも大きくなったことを判定する。通信装置は、この判定に応じて、上記複数のファイルのうち上記検出の前に出力した第1のデータファイルの次の順の第2のデータファイルを出力する。 (もっと読む)


【課題】 伝達遅延や特定の端末へのトラフィック負荷の集中を防ぐことができ、システム全体を効率よく運用することができる無線センサーネットワークシステムを提供する。
【解決手段】 センサー端末が、第1の送信出力で既存のノードを介して管理端末に加入要求を送信し、管理端末が、加入要求の受信経路上のノードのトラフィック負荷を算出し、ホップ数とトラフィック負荷が共に許容範囲内ならば、当該センサー端末の通信経路を当該受信経路とし、ホップ数と負荷の少なくとも一方が許容範囲外であれば、センサー端末に、第1よりも大きい第2の送信出力で、管理端末又はトラフィック負荷の小さい特定のノードに直接接続する指示を出力して通信経路を再構築し、センサー端末が、当該指示を受信した場合には、管理端末宛のデータ送信時に、第2の送信出力で管理端末又は特定のノードに送信する無線センサーネットワークシステムとしている。 (もっと読む)


【課題】アドホックネットワークにおいて、非同期通信及び重なり合う送信をサポートする方法を提供する。
【解決手段】無線ノードは、近隣ノードから受信する制御メッセージに基づいて送信を要求又はスケジューリングすべきかどうかを決定する。スケジューリングされた送信は、送信ノードがセグメント間において制御メッセージを受信及び送信できるように幾つかのセグメントに分割する。前記送信ノードが本来であれば前記スケジューリングされた送信期間中に送信できていることになる制御情報を取得するのを可能にするためにスケジューリングされた送信期間の後におけるモニタリング期間が定義される。データ及び制御情報は、前記データ及び制御情報の同時並行した送信を可能にするために異なる周波数分割多重化チャネルにおいて送信される。 (もっと読む)


【課題】複雑なアドホックネットワークシステムを導入せずに、現状のLTE規格に規定されている無線アクセス方法、通信プロトコルを利用して、移動局装置の送受信信号を中継することを可能とする。
【解決手段】基地局装置12a、移動局装置10a、無線局装置11aにより構成される無線中継通信システムにおいて、無線局装置11aが、移動局装置10aの1つとして基地局装置12aと通信を行う移動局装置モードと、基地局装置12aと移動局装置10aの通信を中継する中継局装置モードのいずれかにモードを切り替えるモード切替制御信号を受信し、モード切替制御信号により移動局装置モードへのモードの切り替えが指示された場合に、移動局装置10aの1つとして基地局装置12aと通信を行い、モード切替制御信号により中継局装置モードへのモードの切り替えが指示された場合に、基地局装置12aと移動局装置10aの通信を中継する。 (もっと読む)


【課題】仲介用の通信端末装置を用い第1の通信端末装置と、第2の通信端末装置との間の通信を行う際に、仲介が不可能となった場合に、第1の他の通信端末装置と第2の他の通信端末装置との通信を引き続き行えるようにすることを目的とする
【解決手段】
通信端末装置Aを仲介して通信端末装置Bと通信端末装置Cとの通信を行う通信システムであって、通信端末装置Aと通信端末装置Bとの間又は通信端末装置Aと通信端末装置Cとの間で通信が良好でなくなり、通信端末装置Bと通信端末装置Cとが通信範囲にいる場合に、通信端末装置Bと通信端末装置Cに認証情報を送って、直接通信を開始する。 (もっと読む)


【課題】通信量が増加した場合であってもパケット信号の衝突確率を低減したい。
【解決手段】複数のスロットにて形成された第1期間と、所定の長さを有した第2期間とを含んだフレームが繰り返されるように規定され、検出部32は、第1期間と第2期間とのうちの第1期間における複数のスロットの中から、複数の他の無線装置間の通信に使用可能なスロットを検出する。変復調部24、RF部22は、検出したスロットに関する情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】一定期間内の送信可能な期間を制限した規定に適した送信を実行する技術を提供する。
【解決手段】RF部52、キャリアセンス部74は、CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)を実行することによって、信号を送信する。制御部58は、RF部52の動作を制御する。制御部58は、RF部52がCSMA/CAを開始した場合に休止期間の計測を開始するとともに、RF部52による送信が終了してから、休止期間が満了するまでの期間にわたって、RF部52に対するパワーセーブを実行する。 (もっと読む)


【課題】パケット信号の受信に欠落が発生することを抑制する技術を提供する。
【解決手段】第1RF部56aは、第1アンテナ50aにおいて受信した信号に対する受信処理を実行する。第2RF部56bは、第2アンテナ50bにおいて受信した信号に対する受信処理と、第2アンテナ50bから送信すべき信号に対する送信処理とを切りかえて実行する。制御部60は、第2RF部56bによる送信処理が終了してからの所定の期間にわたって、第1RF部56aによる受信処理を有効にし、第2RF部56bによる受信処理を無効にする。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカード,タグのIDが確実に利用可能であるか否かを効果的に判定し、ID利用時においてIDと対応付けられた動作の安全な実行を担保する。
【解決手段】携帯端末は、非接触ICと無線通信し、非接触ICのID及びデータを読み取るリードライト部と、携帯端末における動作の選択画面を表示する表示部と、読み取られたID及びデータを基に、選択画面から選択された携帯端末における動作を特定する情報とIDとの対応付けに、IDの登録ポリシに応じてIDが利用可能であるか否かを判定する利用可否判定部と、IDが利用可能であると判定された場合、リードライト部により読み取られたIDと携帯端末における動作を特定する情報とを対応付ける登録部と、登録部により対応付けられたID及び動作を特定する情報を記憶する記憶部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワーク、好ましくは車両アドホックネットワーク(VANET)における情報配信方法を提供する。
【解決手段】通信ネットワーク1は、自己の地理的位置を認識している複数の通信ノードNを有し、配信プロセスは、それらのノードのうちの1つである発信ノードOから、情報が配信されるべき関連エリアRA内の特定のノードである第1転送ノードF1へ、配信されるべき情報を含むユニキャストメッセージを送信することによって開始される。発信ノードOから第1転送ノードF1へ送信されたメッセージを受信した関連エリアRA内の他のノードC1,C2,C3が、それぞれ転送ノードを選出し、タイマベースのコンテンションプロセスに基づいて、選出した転送ノードへメッセージのユニキャスト再送を実行する。 (もっと読む)


【課題】通信帯域を有効利用する装置を提供する。
【解決手段】アドホックによりデータ送信を行う通信システムにおいて、パケットを受信する受信部と、パケットを送信する送信部と、タイミング信号を生成する信号生成部と、他の装置と送受信するパケットを処理する処理部とを備え、自装置が送信データを有するとき、送信部はデータを送信する送信期間の割り当てを希望する無線端末を確認する希望調査パケットを送信し、受信部は希望調査パケットに対する割当要求パケットを受信し、処理部は割当要求パケットに基づいて、自装置と送信期間の割り当てを要求する他の無線端末とに送信期間を割り当て、他の無線端末に送信期間割当結果を通知する結果通達パケットを作成し、送信部は結果通達パケットを送信し、信号生成部は時間情報に基づくタイミング信号を生成し、送信部はタイミング信号に同期して自装置に割り当てた送信期間にデータを送信する、通信装置とする。 (もっと読む)


【課題】車載通信装置および路側通信装置を備えた通信システムにおいて、建物等の遮蔽物が存在する場合であっても、良好な通信を行うことができるようにする。
【解決手段】車載通信装置は、地上設備の通信可能領域を方位に従って複数に分割したそれぞれのエリアに対して異なるデータの送信タイミングを対応付けた報知情報を、受信したデータから抽出し(S420)、自車両の位置を特定するための位置特定情報により特定される自車両の位置が複数のエリアうちの何れに該当するかを検出し、報知情報に基づいて、自車両の位置が該当するエリアに対応付けられた送信タイミングを、自身から送信すべきデータである車両データを送信する際のタイミングとして設定する(S430〜S450)。この結果、異なる方位から送信される車両データが互いに干渉しないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】公平な媒体の共有を図ることができる。
【解決手段】本開示の一実施形態に係る無線通信装置は、保持部、選択部および送受信処理部を含む。保持部は、1以上の種別のフレーム間隔を含む第1セットと、第1セットに含まれるフレーム間隔の種別と同一種別のフレーム間隔の長さが該第1セットに含まれる同一種別のフレーム間隔以上の長さであり、かつ少なくとも1つの第1種別のフレーム間隔の長さが前記第1セットに含まれる該第1種別のフレーム間隔よりも長い1以上の種別のフレーム間隔を含む第2セットと、を保持する。選択部は、前記第1セット及び前記第2セットのどちらを用いて通信するかを選択する。送受信処理部は、前記選択部の選択結果に応じて、前記第1セットまたは前記第2セットのフレーム間隔を用いて、第1通信方式を用いる第1装置と通信する。 (もっと読む)


【課題】各種情報を受信して表示させる列車内情報表示装置を備えた複数の列車を連結した場合に、それぞれの列車内で表示される情報が最新のものに更新されるようにする。
【解決手段】連結された一方の列車と他方の列車のそれぞれが列車内情報表示装置を備えた場合に、それぞれの列車の管理部は、連結を検出した際に通信を行い、両列車のコンテンツを比較する。その比較の結果一致しない場合に、古い日時に作成されたコンテンツが蓄積された側の列車の管理部がコンテンツの取得要求を行い、その取得要求を受信した管理部が、コンテンツ蓄積部に蓄積されたコンテンツを送信させ、古い日時に作成されたコンテンツが蓄積された側の列車のコンテンツ蓄積部の蓄積コンテンツを更新させる。 (もっと読む)


【課題】コスト低減を実現しつつも高機能な通信システム、装置、方法を提供すること。
【解決手段】上位ノード装置が、無線通信が可能な位置に配置された第1の下位ノード装置に対して無線を介し第1の環境情報を送出し、第1の下位ノード装置からの無線を介して第1の計測結果情報を収集し、第1の下位ノード装置が、第1の環境情報を受け取り、その一部の情報を第2の環境情報として選択し、これを無線通信が可能な位置に配置された第2の下位ノード装置に対して無線を介し送出し、第2の下位ノード装置からの無線を介して第2の計測結果情報を受け取り、自装置による計測の結果の情報に第2の計測結果情報を付加するようにして第1の計測結果情報を生成し、上位ノード装置に対して無線を介し第1の計測結果情報を送出し、第2の下位ノード装置が、第2の環境情報を受け取り、第1の下位ノード装置に対して無線を介し第2の計測結果情報を送出する。 (もっと読む)


81 - 100 / 4,100