説明

Fターム[5K067EE25]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | 複数の移動局間の通信 (4,100)

Fターム[5K067EE25]に分類される特許

141 - 160 / 4,100


【課題】 親端末同士による通信や、サーバ等の集中的な管理が不要で、他の通信セルからの漏れ電力による無線パケットの干渉を抑制することができるマルチホップ通信方法、マルチホップ通信システム、および通信端末を提供する。
【解決手段】 1台の親端末1と複数台の子端末2とがマルチホップ通信を行う通信セルC1,C2,...を構築し、親端末1は、自端末が属する通信セルとセル内チャンネルが同一である他の通信セルとの通信における干渉の度合が所定の閾値を超えた場合、自端末が属する通信セルおよび隣接する通信セルにおいてセル内チャンネルに用いていない1乃至複数の無線チャンネルから、自端末が属する通信セルおよび隣接する通信セルのそれぞれのセル内チャンネルとの間の周波数距離に基づく干渉レベルが最小になる無線チャンネルを選択し、この選択した無線チャンネルを自端末が属する通信セルのセル内チャンネルに設定する。 (もっと読む)


【課題】直接モードの通信において送信電力を適切に制御する。
【解決手段】移動端末装置11は、他の移動端末装置12から受信した送信電力調整のための推奨値情報に基づいて、その送信電力を調整するとともに、他の移動端末装置12から受信した送信信号に基づいて他の移動端末装置12の送信電力調整のための推奨値情報を生成して、他の移動端末装置12に送信する。 (もっと読む)


【課題】 通電エリアと停電エリアの配置が変化した場合でも、検針メータを用いたマルチホップ通信が可能になる遠隔検針システムを提供する。
【解決手段】 複数の検針メータ2のそれぞれは、商用電力を用いて動作し、商用電力が供給される通電エリアまたは商用電力が供給されない停電エリアに時間帯毎に設定される複数のエリアBのそれぞれに存在する各需要家Cにおける商用電力の検針データをマルチホップ通信によって送信し、主端末1を介して管理サーバCSから取得した電力供給情報に基づいて、前記時間帯のそれぞれにおいて自己が主端末aとの間で構築する通信ルートを導出する。 (もっと読む)


【課題】リンク間の干渉を利用して同一の周波数で同時にスケジューリングが可能なリンクを決定するマルチポイント間の干渉を利用した協力スケジューリング方法及び装置を提供する。
【解決手段】複数のリンクのそれぞれに対して互いに協力スケジューリングされる協力リンクを含む少なくとも1つの協力セットを設定するステップS310と、ネットワークの各セッションで複数のリンクのそれぞれに対する少なくとも1つの協力セットのうちの少なくとも1つの協力リンクを定義する協力セッションマップを生成するステップS320と、協力セッションマップを用いて同時にスケジューリングが可能な協力グループを決定するステップS330と、を有する。 (もっと読む)


【課題】無線メッシュネットワークを介して送信される通信を向上させるための方法および装置を提供する。
【解決手段】無線メッシュネットワークは、少なくとも1つのデータ収集装置105を含む。無線メッシュネットワークは、相互に、および少なくとも1つのデータ収集装置に動作可能に結合された複数の指向性アンテナも含む。無線メッシュネットワークは、約250キロビット/秒(Kbit/秒)以下のデータ速度で、および約2.4ギガヘルツ(GHz)以下の周波数で情報を送信するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 複数枚のコンテンツ情報を複数車両に割当て送信し、車車間通信を通して複数枚のコンテンツ情報を生成する。
【解決手段】 道路の走行車両を撮影する画像撮影手段と、走行方向に沿う複数路線を覆う電波強度モデルをもった通信可能領域が設定され、走行車両にコンテンツ情報を提供するアンテナと、情報提供装置とを備え、この情報提供装置は、撮影された複数のフレーム画像から車群の複数の車両台数、位置及び平均速度を解析する画像解析手段と、解析結果から所定台数以上、かつ所定速度以下のとき、車群となる車両に対して、一連の複数枚のコンテンツ情報を割当て分割する最適情報分割手段と、各車両が通信可能領域に進入する時刻に達したとき、進入車両に対してアンテナを通して割当て枚数のコンテンツ情報を送信する伝送処理手段とを設けた情報提供システム。 (もっと読む)


【課題】リレーを使用して、基地局からモバイルデバイスになどのパケットの通信を容易にすることができる方法を提供する。
【解決手段】パケットは、パケットのための意図された宛先204を指定するヘッダを含むことができる。ヘッダは、意図された宛先指定がリレーにおいて復元されて、または復元されることなしに送信できるように、転送することができる。通信に関与する2つ以上のリレーがある場合、ヘッダは、復元を実行することなしにヘッダにアクセス可能であるように構成できる。ただし、1つのリレーストップがある場合、ヘッダは、復元が行われるような方法で指示子を圧縮することができる。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスメッシュネットワークを介して送信される通信を強化する方法および機器を提供する。
【解決手段】ワイヤレスメッシュネットワーク220が、複数の無線データノード265を含む。ワイヤレスメッシュネットワークは、複数の無線データノードの少なくとも2つに結合された少なくとも1つの交流(AC)導管(290/300)も含む。少なくとも1つのAC導管は、複数の無線データノードの少なくとも2つの間でデータを送信するように構成される。 (もっと読む)


【課題】 アドホック通信の多段中継接続において、通信環境に応じて通信速度の低下を抑えることが可能な中継ノード装置を提供する。
【解決手段】 中継ノード装置(無線基地局1)は、複数の中継ノード装置各々がアドホックモードで互いに直接無線通信を行う際に、その通信をバケツリレー方式でつないでマルチホップ通信を行うアドホックネットワークに用いる。中継ノード装置(無線基地局1)は、複数の中継ノード装置各々の優先度、使用通信帯域、中継ノード間のリンク速度を検出する第1の検出手段(111)と、複数の中継ノード装置各々による異なる経路の第1及び第2の通信経路の重複を検出する第2の検出手段(112)と、第2の検出手段にて第1及び第2の通信経路の重複を検出した場合に第1の検出手段の検出結果を基に第1及び第2の通信経路のいずれかの経路を変更させる制御手段(113)とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の火災警報器が連動して火災警報を報知するまでの時間の短縮化と電池の長寿命化を同時に達成する。
【解決手段】火元の火災警報器TRの制御部1は、タイマによる間欠受信間隔Txのカウント完了前に無線送受信部2を起動し、当該カウント完了時点を含む送信期間内に起動メッセージを含む無線信号を送信させる。一方、火元でない火災警報器TRでは、タイマによる間欠受信間隔Txのカウントが完了して制御部1が無線送受信部2を起動すると、直ちに起動メッセージを含む無線信号を受信することができる。すなわち、複数台の火災警報器TRにおいて間欠受信間隔Txのカウントが完了するタイミングが揃っており、1回の送信期間で起動メッセージを含む無線信号を受信できるので、電池の長寿命化と火災警報の報知が連動されるまでの時間の短縮化を同時に図ることができる。 (もっと読む)


【課題】少なくとも2つの異なる型の情報を独立して符号化及び復号し、単一の信号において送受信することができるシステム及び方法を提供する。
【解決手段】方法は、予め決められた一組の帯域幅自由度を用いて一組のブロードキャスト情報ビットの送信を容易にする(1400)。ブロードキャスト情報ビットの部分組を生成する(1402)。予め決められた帯域幅自由度を2つ以上の部分組にパーティショニングする(1404)。ブロードキャスト情報ビットの帯域幅自由度の少なくとも2つ以上の部分組を選択する(1406)。選択された部分組内の帯域幅自由度を選択する(1408)。ビーコン信号を選択された部分組内の帯域幅自由度中で送信する(1410)。 (もっと読む)


【課題】制御局によって通信媒体へのアクセス機会が制御される端末に関し、より特定的には、制御局の代理が可能な端末を提供する。
【解決手段】複数の端末を含み、複数の端末の一つが制御局として動作し、制御局として動作する端末以外の端末が被制御局として動作する通信システムにおいて用いられる端末であって、他の端末から受信した制御フレームを検出する制御フレーム検出部を含み、制御フレームは、フレームヘッダに格納された第1の端末識別子と、フレームヘッダに後続するデータ部に格納された第2の端末識別子とを含み、第1の端末識別子と第2の端末識別子が異なる場合は、第1の端末識別子が示す端末は被制御局として動作していないと判定し、第1の端末識別子と第2の端末識別子が同じ場合は、第1の端末識別子が示す端末が制御局として動作していると判定する。 (もっと読む)


【課題】 監視エリア内にある複数の路側通信機を利用して、道路上を移動する移動送信機が違法電波の発信源であるか否かを正確に監視する。
【解決手段】 本発明は、路側に設置された複数の路側通信機2を利用して、道路上を移動する移動送信機2が発信源である違法電波を監視する電波監視装置4に関する。この電波監視装置4は、複数の路側通信機2が受信した受信信号から異常電波を検出する検出手段41と、複数の路側通信機2の通信エリアAで構成される監視エリアにおいて、予め設定された監視周期T内の複数の時点t1,t2で異常電波が検出されたことを条件として、違法電波を発する違法な移動送信機3が監視エリア内に存在すると判定する判定手段41とを備えている。 (もっと読む)


【課題】操作者が、容易に無線端末の切り替えを行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】複数の無線端末間で行う画像伝送の切り替え制御を行う撮像装置において、アレーアンテナにより無線端末の相対角度を把握し、同時に、CCD等で無線端末を撮像したスルー画像上に、相対角度を元に、アイコン等を重畳して表示させ、簡便な切り替えの指示入力を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 多機能機と通話デバイスに異なる無線設定情報が設定されることを抑制すること。
【解決手段】 多機能機10は、多機能機10に現在設定されている無線設定情報WS1を、無線設定情報WS2に変更するための指示が入力される場合に、WS1に従った無線接続を利用して、WS2を通話デバイス70に送信する。通話デバイス70は、通話デバイス70に現在設定されているWS1をWS2に変更する際に(S96)、接続完了通知122を多機能機10に送信する。多機能機10は、接続完了通知122が受信される場合に、WS2を新たに設定し、接続完了通知122が受信されない場合に、WS1を維持する。 (もっと読む)


【課題】繰り返し発生する送信の衝突の可能性が低減され得るブロードキャスト送信技術を提供する。
【解決手段】装置は、シーケンス選択モジュールと、複数の放出素子とを備える。シーケンス選択モジュールは、指向性送信パターンのシーケンスを選択し(702、706)、選択されたシーケンスはそれぞれ、期間に対応する。複数の放出素子は、選択されたシーケンスに応じた期間でブロードキャストをワイヤレス送信する(704、708)。当該ブロードキャストは、例えば、ビーコン、および/または、データブロードキャスト、および/または、制御ブロードキャスト、および/または、管理ブロードキャストを含む。 (もっと読む)


【課題】無線通信の帯域を有効利用する。
【解決手段】歩行者端末装置1は、現在位置を示す位置情報を取得可能である。この歩行者端末装置1は、位置情報を無線送信可能でかつ、他の無線通信装置である車載等8から送信された当該車載装置8の位置を示す位置情報を受信する通信部6を有している。歩行者端末装置1の情報取得部22は、この車載装置8の位置情報と自身の位置情報とに基づいて、当該車載装置8と自身との相対的な位置に関する相対位置情報を取得する。歩行者端末装置1の通信制御部21は、情報取得部22が取得した相対位置情報に基づいて、通信部6による無線送信の継続、中断又は送信頻度の増減などについての制御を行う。 (もっと読む)


【課題】アドホックモードで1つのデータを複数の端末に送信する場合に、効率よく早く複数の端末にデータ転送することが可能なデータ転送システムを提供する。
【解決手段】教師端末(0)は、名簿に記録された各生徒端末(1)-(15)のIDを対象に、教師端末(0)から生徒端末(1)を1回目の送信先、2回目以降は同教師端末(0)と既に送信先とされた生徒端末分の新たな生徒端末を次の送信先(2回目(0)(1)→(2)(3),3回目(0)-(3)→(4)-(7)、4回目(0)-(7)→(8)-(15))とする送信ルート15bを設定し、この送信ルート15bに応じて教師端末用と各生徒端末用の送信先端末(ID)を記述した送信先情報を生成する。教師端末用の送信先情報に従い各生徒端末(1)(2)(4)(8)にデータ送信する際は、都度、送信先情報に基づき、該当する生徒端末(n)からの直接の送信先端末とその送信先端末からの更なる送信先端末とを記述した転送情報を作成し、前記データと共に送信する。 (もっと読む)


【課題】経路情報が膨大になるのを防止可能なアドホックネットワークシステムを得ること。
【解決手段】本発明にかかるアドホックネットワークシステムにおいて、ノード101(101a,101b,・・・)は、データ収集端末102に向けてメッセージを送信または転送する際の次ホップのノード101またはデータ収集端末102の識別情報およびデータ収集端末102までのホップ数を経路情報として保持し、データ収集端末102は、各ノード101が保持している経路情報を取得するとともに、取得した経路情報に基づいて集約経路情報を生成・保持し、上り送信では、各ノード101が、保持している経路情報に従ってメッセージを送信または転送し、下り送信では、データ収集端末102が集約経路情報に基づいて生成したソースルート情報をメッセージに付加して送信する。 (もっと読む)


【課題】 無線ネットワークの親局として動作する親局デバイスが、親局としての動作を適切に実行するための技術を提供する。
【解決手段】 無線通信装置がG/Oとして動作し、プリンタ70、携帯端末80、PC90がクライアントとして動作する場合において、クライアント状態のプリンタ70及び携帯端末80が、この順で無線ネットワークから離脱すると、PC90が最終クライアントになる。その後、クライアント状態PC90が検出不能によって無線ネットワークから離脱することにより、クライアント数がゼロとなる。無線通信装置は、PC90の最終離脱時刻を始期として、所定期間(1分間)経過後の時刻を維持期間の終期として決定する。維持期間が経過するまでクライアント数がゼロのままであるため、無線通信装置は、維持期間が経過した時点で、無線通信装置の状態をG/O状態からデバイス状態に移行させて、G/Oとしての動作を停止させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 4,100