説明

Fターム[5K067EE25]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | 複数の移動局間の通信 (4,100)

Fターム[5K067EE25]に分類される特許

161 - 180 / 4,100


【課題】レイヤ2において送信先のアドレスを問合わせる場合、トラフィックの低減とセキュリティの維持を図る。
【解決手段】ネットワーク装置1は、フレームをノードに送信する際に用いられる送信先情報を送信先のノードのアドレスと対応付けて記憶する学習テーブル21と、送信要求を示すフレームを検知すると、検知したフレームの送信先のアドレスに対応付けられる送信先情報が学習テーブル21に記憶されていない場合、当該送信先情報を問い合わせるノードの数を示す所定のホップ数を付加した、当該送信先情報の問合せ要求を隣接したノードに対して送信するアドレス問合せ部17と、アドレス問合せ部17による問合せ要求に対する応答情報に基づいて、送信要求を示すフレームを送信するフレーム送信部12とを有する。 (もっと読む)


【課題】送信元無線局および宛先無線局の周辺に位置する複数の無線局が協調して無線パケットをマルチホップ中継を行う中継伝送技術を提供する。
【解決手段】無線局は、再送中継を行う通信エリアを分割して得られる分割領域のうち自局が位置する分割領域の識別子情報と、受信した無線パケットを再送中継する無線局が位置する受信領域の識別子情報を取得する領域情報取得手段と、受信した無線パケットの受信領域を示す識別子が、自局が位置する分割領域の識別子と一致するか判断する領域一致判断手段と、基地局識別子取得手段と、識別子一致判断手段と、再送中継実施判断手段と、送信元または宛先を示す識別子のいずれかが基地局の識別子と一致し、かつ受信領域を示す識別子が自局が位置する分割領域の識別子と一致し、かつ再送中継を実施すべきと判断された際に、受信した無線パケットに次の受信領域を記載して送信する無線パケット送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 無線通信装置と外部装置との間で無線接続を適切に確立させるための技術を提供する。
【解決手段】 プリンタ10は、OKボタンの操作が実行されることを契機として、Probe Request信号をPC60から受信して、Probe Response信号をPC60に送信するためのListen処理と、Probe Request信号をPC60に送信して、Probe Response信号をPC60から受信するためのSearch処理と、を実行する。そして、プリンタ10は、OKボタンの操作が実行される場合に、PC60との間で無線プロファイルを通信して、無線プロファイルを用いてPC60と無線接続を確立する。プリンタ10は、さらに、OKボタンの操作が実行される前に、WFDI/FONの設定に変更するための操作が実行されることを契機として、Listen処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】マルチホップネットワークにおいて安定した通信を可能とする方法を提供する。
【解決手段】基地局および無線局は、無線パケットの送受信を行う第1の無線通信手段と、当該第1の無線通信手段より低い周波数帯域で制御信号の送受信を行う第2の無線通信手段とを備え、基地局は、無線パケットの送信および再送中継に関するスケジューリング情報を生成し、第2の無線通信手段を介して複数の無線局へ制御信号として送信するスケジューリング情報送信手段を備え、無線局は、第2の無線通信手段を介して受信する制御信号から、無線パケットの送信および再送中継に関するスケジューリング情報を取得するスケジューリング情報受信手段と、スケジューリング情報に従い再送中継を実施すべきか終了すべきかを判断する再送中継実施判断手段と、スケジューリング情報で指示されたタイミングで無線パケットを送信する無線パケット送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 無線通信装置と外部装置との間で無線接続を適切に確立させるための技術を提供すること。
【解決手段】 プリンタ10は、P2P情報を含むProbe Response信号を受信する場合に、G/Oネゴシエーションを実行して、プリンタ10がG/O状態及びクライアント状態のうちのどちらの状態で動作すべきかを決定する(S24)。また、プリンタ10は、P2P情報を含まないProbe Request信号を受信する場合に、プリンタ10がG/O状態で動作すべきと決定する(S30)。プリンタ10は、G/O状態で動作する場合に、無線プロファイルをPCに送信し、PCとの間で当該無線プロファイルを利用して無線接続を確立し(S24)、クライアント状態として動作する場合に、無線プロファイルをPCから受信し、PCとの間で当該無線プロファイルを利用して無線接続を確立する(S26)。 (もっと読む)


【課題】アドホックモードで1つのデータを複数の端末に送信する場合に、効率よく早く複数の端末にデータ転送することが可能なデータ転送システムを提供する。
【解決手段】教師端末(0)は、名簿に記録された各生徒端末(1)-(15)のIDを対象に、教師端末(0)から生徒端末(1)を1回目の送信先、2回目以降は同教師端末(0)と既に送信先とされた生徒端末分の新たな生徒端末を次の送信先(2回目(0)(1)→(2)(3),3回目(0)-(3)→(4)-(7)、4回目(0)-(7)→(8)-(15))とする送信ルート15bを設定し、この送信ルート15bに応じて教師端末用と各生徒端末用の送信先端末(ID)を記述した送信先情報を生成する。教師端末用の送信先情報に従い各生徒端末(1)(2)(4)(8)にデータ送信する際は、都度、送信先情報に基づき、該当する生徒端末(n)からの直接の送信先端末とその送信先端末からの更なる送信先端末とを記述した転送情報を作成し、前記データと共に送信する。 (もっと読む)


【課題】経路情報が膨大になるのを防止可能なアドホックネットワークシステムを得ること。
【解決手段】本発明にかかるアドホックネットワークシステムにおいて、ノード101(101a,101b,・・・)は、データ収集端末102に向けてメッセージを送信または転送する際の次ホップのノード101またはデータ収集端末102の識別情報およびデータ収集端末102までのホップ数を経路情報として保持し、データ収集端末102は、各ノード101が保持している経路情報を取得するとともに、取得した経路情報に基づいて集約経路情報を生成・保持し、上り送信では、各ノード101が、保持している経路情報に従ってメッセージを送信または転送し、下り送信では、データ収集端末102が集約経路情報に基づいて生成したソースルート情報をメッセージに付加して送信する。 (もっと読む)


【課題】 無線ネットワークの親局として動作する親局デバイスが、親局としての動作を適切に実行するための技術を提供する。
【解決手段】 無線通信装置がG/Oとして動作し、プリンタ70、携帯端末80、PC90がクライアントとして動作する場合において、クライアント状態のプリンタ70及び携帯端末80が、この順で無線ネットワークから離脱すると、PC90が最終クライアントになる。その後、クライアント状態PC90が検出不能によって無線ネットワークから離脱することにより、クライアント数がゼロとなる。無線通信装置は、PC90の最終離脱時刻を始期として、所定期間(1分間)経過後の時刻を維持期間の終期として決定する。維持期間が経過するまでクライアント数がゼロのままであるため、無線通信装置は、維持期間が経過した時点で、無線通信装置の状態をG/O状態からデバイス状態に移行させて、G/Oとしての動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】 近接無線通信において、複数の通信装置の画面を見ながらそれぞれのキー操作を行うのはユーザにとって使い勝手が良くない。
【解決手段】 通信装置のユーザインタフェース情報と通信相手装置のユーザインタフェース情報とに基づいて、通信装置と通信相手装置とが連携して実現する処理のためのユーザインタフェースを、通信装置と通信相手装置のいずれが提供するかを決定し、決定結果を通信相手装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】 非力な無線端末を使用した場合に生ずる通信遅延を抑制することができる通信システム等を提供することを目的とする。
【解決手段】 エッジルータ12は、ルータ広告を無線端末11に送信することにより無線端末11にホップリミットを通知する。無線端末11は、IPv6パケットのホップリミットフィールドに、通知されたホップリミットを格納する。エッジルータ12は、ユーザ宅内システム1における最大ホップ数とIPネットワークNWにおける最大ホップ数とを記憶しており、ユーザ宅内システム1からIPネットワークNWに送信される通信パケットを受信した場合に、当該通信パケット内のホップリミットをIPネットワークNWにおける最大ホップ数に設定し、IPネットワークNWからユーザ宅内システム1に送信される通信パケットを受信した場合に、当該通信パケット内のホップリミットをユーザ宅内システム1における最大ホップ数に設定する。 (もっと読む)


【課題】 無線プロファイルを適切に用いて無線ネットワークを構築するための技術を提供する。
【解決手段】 ユーザがデバイス状態のプリンタ10の操作部14とPC70のそれぞれに方式選択操作を実行すると、プリンタ10は、プリンタ10の状態をG/O状態に決定する。次いで、プリンタ10は、パスワードを生成する。プリンタ10は、生成されたパスワード「xxxxxx」を含む無線プロファイルを用いて、PC70との間で無線接続を確立し、無線ネットワークを構築する。無線ネットワークが消滅した後において、ユーザがデバイス状態のプリンタ10の操作部14とPC70のそれぞれに方式選択操作を実行すると、プリンタ10は、パスワード「xxxxxx」とは異なる他のパスワードを生成する。プリンタ10は、生成された他のパスワードを含む無線プロファイルを用いて、PC70との間で無線接続を確立する。 (もっと読む)


【課題】定期送信装置とランダム送信装置とが混在する無線通信システムにおいて、これら各送信装置の中間の優先度でデータ通信を実施できる無線通信装置を設け、各送信装置が互いに異なる優先度でデータ送信を最適に実施できるようにする。
【解決手段】路上機は、一定の通信周期で予め設定された送信期間に定期送信し、優先車載機は、路上機や他の優先車載機の定期送信情報をこれら各送信機やランダム送信機を介して取得し、路上機や他の優先車載機と送信期間が重複することのないよう、自身の定期送信期間を設定して定期送信する。また、ランダム送信機は、優先車載機と同様の手順で路上機や他の優先車載機の定期送信情報を取得し、その定期送信情報から得られる定期送信期間と重複しない送信期間内に、CSMA方式によるランダム送信を行う。また、優先車載機は、送信期間が路上機や他の優先車載機と重複すると、定期送信期間を変更する。 (もっと読む)


【課題】計測端末で計測された計測データを通信途中で喪失することなく収集することのできる無線システムを提供する。
【解決手段】所定の物理量を計測して計測データを一定の間隔で無線送信する計測端末1と、計測端末1から送信される計測データを収集する主装置2と、計測端末1と主装置2との間に介在して計測データを中継する中継装置3とで無線ネットワークを構成し、中継装置3は、自身との間で接続を確立している計測端末1から送信される計測データを記憶する記憶部31を備え、計測データには、計測端末1が当該計測データを計測した時刻に基づくタイムスタンプ(時間情報)が含まれる。 (もっと読む)


【課題】制御局から複数の端末局に対してデータを無線伝送するシステムに於いて、通信環境の変化に伴うデータの欠落を防止し、高い信頼性でデータを無線伝送することを可能にする技術を提供する。
【解決手段】複数の通信装置と、該複数の通信装置へ中継装置を介してデータを送出する制御装置と、を備える無線通信システムにおける通信装置であって、通信装置が通信可能な他の通信装置の識別情報を送出し、制御装置または他の通信装置からデータを受信し、データの中継指示と通信タイミングが制御装置から通知されている場合は、複数の通信装置のうちの少なくとも1つと中継装置とが、制御装置と複数の通信装置のうち2つ以上からのデータの受信が可能な通信タイミングに応じて、データの送出を制御する。 (もっと読む)


【課題】計測端末で計測された計測データを通信途中で喪失することなく収集することのできる無線システムを提供する。
【解決手段】所定の物理量を計測して計測データを無線送信する計測端末1と、計測端末1から送信される計測データを収集する主装置2と、計測端末1と主装置2との間に介在して計測データを中継する中継装置3とで無線ネットワークを構成し、中継装置3は、自身との間で接続を確立している計測端末1から送信される計測データを記憶する記憶部を備え、中継装置は、自身との間で接続を確立し且つ自身よりも前記主装置に近い他の中継装置に対して前記記憶部に記憶された複数回分の前記計測データを含むデータ群を一括して送信する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ユビキタスシステムに適応される無線送受信装置で、高速データ転送と低消費電力動作を両立することができる無線送受信方法を提供する。
【解決手段】 異なる周波数帯域に属する2種以上の搬送波を用いて無線送受信を行う無線送受信方法を用いて、低域側の周波数帯域(400MHz帯)に属する搬送波を用いて無線送受信装置の送受信動作を制御するための制御信号を送受信し、高域側の周波数帯域(2.4GHz帯)に属する搬送波を用いてデータ転送を行う。 (もっと読む)


【課題】断続的通信環境において、格納データ量を増大することなく、全てのノードに通信可能なデータ転送装置を提供する。
【解決手段】物理的に孤立したローカルなLANが複数存在し、これらが、グローバルネットワークを介して通信する場合、LANのアクセスポイントとグローバルネットワークのアクセスポイント間を橋渡しするForwarderが存在する。Forwarderは、LANのアクセスポイントから受信したデータを格納し、グローバルネットワークのアクセスポイントと通信に可能になったとき、このデータを送信する。LANのアクセスポイントは、送信先ごとに、どのForwarderが特定の送信先までデータを確実に搬送できるかを判断し、送信先まで搬送できる可能性の高いForwarderを選択して、Forwarderにデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】クライアントとサーバとの間のトランザクションのためのユーザ相互作用を委任するためのコンピュータにインプリメントされる方法を提供すること。
【解決手段】クライアントとサーバとの間のトランザクションのためのユーザ相互作用を委任するためのコンピュータにインプリメントされる方法であって、該クライアントにおいて、近距離無線通信を用いてコンピューティングデバイスの存在を検出することと、該クライアントにおいて、該コンピューティングデバイスを補助コンピューティングデバイスとして識別することと、該クライアントから該補助コンピューティングデバイスにユーザインターフェースデータを送信することとと、該クライアント上のトランザクション状態データを該受信された状態データと同期させることとを含む、方法。 (もっと読む)


【課題】アドホック通信によりネットワークを形成することができ、かつそのうちの1つがネットワークから切断された場合でも、ネットワークの通信機能を維持することができ、かつ切断された原因も認識することができる移動体通信設備とその通信方法を提供する。
【解決手段】アドホック通信機能を有する基地局20と複数の移動体10を備える。基地局20は、少なくとも2つの移動体10とアドホック通信可能に位置する。各移動体10は、隣接する他の移動体10と少なくともペアを形成し、互いの移動体10の状態を確認するペア確認手段を有し、かつ少なくとも2つの他の移動体10とアドホック通信可能に位置する。 (もっと読む)


【課題】既存のアドホックネットワークと異なるチャネルを使用するゲートウエイ装置を増設する際に通信切断の発生を低減する。
【解決手段】ゲートウエイ装置6は、アドホックネットワークを形成するノード装置とゲートウエイ装置6との間の経路を構築するための経路制御パケットを生成する経路制御部34と、アドホックネットワークがパケットを送受する第1チャネルと異なる第2チャネルを指定するチャネル指定信号を生成する確定指示パケット生成部37と、ノード装置に対して、パケットの送受に使用するチャネルを第2チャネルへ変更する時期を指定する時期指定信号を生成する確定指示パケット生成部37と、経路制御パケット、チャネル指定信号及び時期指定信号を第1チャネルで送信する無線通信部30と、変更時期が到来した時に、無線通信部30の使用チャネルを第2チャネルへ変更するチャネル変更部38を備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 4,100