説明

Fターム[5K067EE32]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 伝送媒体 (4,999) | 電(磁)波 (4,089)

Fターム[5K067EE32]の下位に属するFターム

Fターム[5K067EE32]に分類される特許

61 - 80 / 141


【課題】 警察官が職務を遂行する上で有用なコミュニケータを提供する。
【解決手段】 無線電話装置107と、ペン入力コンピュータ103と、GPS利用者装置と、警察用のソフトとを備える。警察用ソフトは、警察官が職務を遂行する上で出会う場面に対応する構成を有する。 (もっと読む)


【課題】 比較的少ない計算量で、送信点から受信点までの電波伝搬経路を正確に求める。
【解決手段】 受信点を含む所定の広さの受信領域を定め(S8)、送信点から受信領域の電波伝搬経路をレイラウンチング法で求めて、この経路中に存在する物体面を抽出し(S9)、抽出した物体面のみを用いて、送信点から受信点までの電波伝搬経路をイメージング法で求める(S10)。 (もっと読む)


【課題】 複数のキャリアを利用しTDD方式でデータを送受信する無線通信システムにおいて、キャリアの適切な利用を図る。
【解決手段】 データを送信する少なくとも一のキャリアのスロットを選択するスケジューラ16と、スケジューラ16で選択されたキャリアのスロットに送信するデータを配分し、スケジューラ16で選択されなかったキャリアのスロットを空きにする送信データ組立部10とを備える。 (もっと読む)


無線通信システムが、少なくとも2つの信号を分離する第1の分配器(105)と、第1の信号を無線信号として処理する無線回路と、この無線回路(107、109)と第1の分配器(105)とに接続されており、2つの信号を合成してサービス領域に送信する合成器とを備えている。更に、無線通信システムは、無線信号と第2の信号とを分離する第2の分配器(115)と、無線信号を送信する送信機(113)とを備えている。
(もっと読む)


【課題】車両等に搭載された移動局の移動速度を簡単且つ確実に求めることが可能な移動速度検出装置を提供する。
【解決手段】車両等に搭載された移動局21が発射する電波の周波数Foが周囲の構造物22、23により反射される電波をアンテナ101および受信機102で受信し、周波数変換部103で周波数変換し、A/D変換部105でデジタル変換し、データバッファ108に一時格納する。このデータをTFT処理部109で高速フーリエ変換し、TH検出処理部110で所定閾値以下のデータを除去して、周波数偏移算出部112で最大ドップラ周波数Fmaxおよび最小ドップラ周波数Fminを求め、これらFmaxおよびFminに基づき速度成分検出部113で移動局の移動速度を算出する。 (もっと読む)


【課題】 適応ビームパターンにより送信するデータチャネルと、該適応ビームパターンとは異なるビームパターンにより送信するパイロットチャネルとで、各々の送信ビームパターンの初期レベルを合わせることを可能とする。
【解決手段】 推定された移動局方向の放射特性データとデータチャネル用送信アレー重みとからデータチャネル用送信ビームパターンの第1の初期レベルを算出し、また、該同じ放射特性データとパイロットチャネル用送信アレー重みとからパイロットチャネル用送信ビームパターンの第2の初期レベルを算出し、該第1の初期レベルと該第2の初期レベルとの差分レベル量だけ、データチャネル用送信アレー重みのレベル成分をシフトする送信アレー重み補正部15を備える。 (もっと読む)


【課題】 共通パイロットチャネルのダイバーシチ送信パターンを受信する場合の受信性能を向上させること。
【解決手段】 制御部109はデータチャネルと共通パイロットチャネルとのタイミング差(フレームオフセット)に応じて加算平均区間の大きさを変更する。位相推定部105は変更された前記加算平均区間において位相推定値を算出し、同期検波部106に与える。データシンボル区間に対して位相推定に使用するパイロットチャネル区間における過去と未来のシンボルが対称にならない場合が生ずるのを回避することができるので、受信性能を向上させることができるようになる。
(もっと読む)


【課題】 ヘリコプタの受信基地局への接近時においても、受信電界が過入力とならず、FPU受信機を破損させることなく、また映像品質を保ちながらパラボラアンテナの方向調整をする。
【解決手段】 送信アンテナを備えた送信装置と、受信アンテナおよび該受信アンテナの方向調整手段を備えた受信装置とを有する伝送システムにおいて、受信電界強度を所定周期で監視し、受信電界値が所定値以上となった場合、該受信電界値が所定のしきい値を越えないよう、受信アンテナの方向調整動作を、受信電界値が所定値以下となるまで停止させる、あるいは受信電界値が所定のしきい値を越えないよう、受信アンテナの方向を所定角度ずらした状態で制御するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 無線LANの電波範囲内であってもアソシエートしていない端末に対しては情報を送ることができず、広告情報などの配信可能端末が限られてしまっていた。
【解決手段】 無線LANアクセスポイントから電波ビーコンに配信情報を付加して送信することにより、無線LANアクセスポイントとの接続が確立していない無線LAN端末に対する情報配信を実現する。また、配信情報をテキスト情報に限定することにより、無線空間の使用帯域を抑えて他の通信への影響を低減させる。 (もっと読む)


【課題】 受信手段の受信感度の低下を抑制することができる受信装置を提供する。
【解決手段】 人体が放出する赤外線および人体によって反射される赤外線を検出することができる赤外線センサ35をアンテナ部2の周囲に設けることによって、アンテナ部2の予め定める範囲内に存在し、アンテナ部2による電波の捕捉の妨げとなる物体を検出する。アンテナ部2によって捕捉された信号波の電界強度を表す信号電力Pantと閾値電力Pthとを比較して、閾値電力Pthの方が大きく、かつ赤外線センサ35によって前記物体を検出した場合に、警告表示部23、警告発音部24および警告振動部25のうち少なくともいずれか1つによって警告情報を携帯端末装置1の利用者に報知し、前記物体をアンテナ部2の周囲の予め定める範囲外へ移動させるように促す。 (もっと読む)


【課題】 状況に応じて放送受信機能を制御可能にすると共に、他者から遠隔操作されることをも未然に防止する。
【解決手段】
テレビジョン放送を受信可能な携帯電話端末であり、メモリ30には管理者が操作部24から入力した当該管理者自身の電話番号や電子メールアドレスが登録されている。CPU34は、通信回路21がテレビジョン放送視聴を制御するための制御命令を受信した時、その送付元が管理者であるときにのみ当該制御命令をテレビジョン制御部28に送る。テレビジョン制御部28は、制御命令をメモリ30に保存させ、例えば当該制御命令に記述された時間等になった時に、その制御命令を実行してテレビジョン受信部26を制御する。例えばユーザが操作部24を操作してテレビジョン放送の視聴開始を指示したとき、制御命令がそのテレビジョン放送の視聴を制限する命令である場合にはその指示を拒否する。 (もっと読む)


【課題】通信開始時のPINコード入力等の操作の手間を必要とすることなく、不特定多数の通信モジュールが存在する可能性のある通信環境の中で、誤接続を防止して、2者間での1対1の通信を他から邪魔されることなく行う。
【解決手段】小型で持ち運び可能な2つの外部メモリA14、B15に、予めブルートゥースアドレス、リンクキー、暗号キーを含んで構成されたセキュリティパラメータを格納しておく。そして、この2つの外部メモリA14、B15のそれぞれを1対1の通信を行いたいブルートゥースモジュール21、22に接続する。ブルートゥースモジュール21、22は、接続された外部メモリ内のセキュリティパラメータを使用して2者間での通信を行うことができる。その際、ブルートゥースモジュール21、22の一方がマスタモジュールとなって通信を行う。 (もっと読む)


【課題】必要な部品点数を増加させることなく、簡易な方法により局所電磁波吸収率SARを低減させる。
【解決手段】筐体の表側上部に表示部LCD22を有するとともに表側下部に操作部(キー操作部23)を有し、筐体の上部に内蔵型のアンテナユニット24を備える。表示部と操作部との間の位置にイヤレシーバ21を配置した。またアンテナユニット24は内蔵型のアンテナユニットである。 (もっと読む)


【課題】1つの通信基地局と通信可能であって、1つの測位衛星から衛星信号を受信することができれば、現在位置を測位することができる測位システム等を提供すること。
【解決手段】通信基地局20は、通信基地局20の位置を示す基地局位置情報と、通信基地局20からの送信方向を示す送信方向情報を含む通信信号を送信する通信信号送信手段を有し、端末装置40は、通信基地局の位置を中心として基地局擬似距離情報に示される距離を半径とする球面と、測位衛星の位置を中心として衛星擬似距離情報に示される距離を半径とする球面との交点の集合である円として示される候補位置情報を生成する候補位置情報生成手段と、候補位置情報に示される円周上の位置から、送信方向情報に基づいて、一つの位置を特定し、測位位置情報を生成する測位位置情報生成手段等を有する。 (もっと読む)


【課題】1つの通信基地局と通信可能であって、1つの準天頂衛星から衛星信号を受信することができれば、現在位置を測位することができる測位システム等を提供すること。
【解決手段】通信基地局20は、通信基地局20の位置を示す基地局位置情報と、通信信号基地局20からの送信方向を示す送信方向情報を含む通信信号を送信する通信信号送信手段を有し、端末装置40は、通信基地局の位置を中心として基地局擬似距離情報に示される距離を半径とする球面と、準天頂衛星の位置を中心として衛星擬似距離情報に示される距離を半径とする球面との交点の集合である円として示される候補位置情報を生成する候補位置情報生成手段と、候補位置情報に示される円周上の位置から、送信方向情報に基づいて、一つの位置を特定し、測位位置情報を生成する測位位置情報生成手段等を有する。 (もっと読む)


【課題】視聴者が容易に参加可能で、移動体に対してより興味深いインタラクティブコンテンツを提供できるインタラクティブサービス提供システムを提供する。
【解決手段】放送局30は、データ部にターゲットの位置情報とターゲットの確認を報告するためのフォーム有する放送波をデジタル放送する。ターゲット車両20の位置情報は、ターゲット自身が位置検出して適宜更新する。放送番組内でターゲットの位置や確認方法等を放送することにより、視聴者たる参加者車両10がターゲットを探す。その際、データ部のターゲットの位置情報に基づいて自分の位置とターゲットの位置とを確認する。ターゲットを確認したら、報告フォームに基づいて通信事業者40及びインターネット50を介して放送局30に対してターゲット車両20の確認の報告を行う。
(もっと読む)


【課題】 複数の非静止衛星を切り替えて通信を行う際に、複数の復調器を用いることなく、また単一の周波数で衛星切替を行うことにより、ハードウエアを小型化し、周波数を有効に利用する衛星通信システム、ゲートウエイ局及び端末局を得ることを目的とする。
【解決手段】 ゲートウエイ局3は、データ多重器8により衛星切替前の送信データを繰り返して送信信号を生成する。切替制御部10は衛星切替タイミングに従って、アンテナ6とアンテナ7とを切り替え、非静止衛星1と非静止衛星2へ送信信号を送信する。端末局4は、アンテナ5により非静止衛星1及び非静止衛星2からの送信信号を受信し、データ合成器16により、衛星切替の前後の受信信号を合成して出力する。 (もっと読む)


【課題】フェージングの影響があっても、より正確に無線品質を推定する無線品質推定システム、基地局、移動局、及び無線品質推定方法を提供することを目的とする。
【解決手段】干渉電力算出部202が、所定の推定区間の一部である局所推定区間における干渉信号電力を算出し、SIR算出部205が、干渉電力算出部202によって算出された干渉信号電力に基づいて、所定の推定区間におけるSIRを算出する。 (もっと読む)


【課題】接続可能な無線LAN基地局を確認可能とする無線LAN端末装置の提供を目的とする。
【解決手段】無線LAN端末装置10は、無線LAN基地局装置1a、1bから報知されるビーコンを受信する受信手段11aと、受信手段11aで受信されたビーコン内の情報要素を解析する情報要素解析手段12と、情報要素解析手段12による解析結果を元に無線LAN基地局装置1a、1bとの接続判断を行う接続判断手段と、接続判断手段15の判断結果をユーザに通知する接続判断通知手段18を有する。これにより、無線LANシステムにおいて短時間で手軽に無線接続可能あるいは無線接続に適した無線LAN基地局装置の検出が可能であり、時間の浪費を回避することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 トラフィック変動に対しても対応可能な携帯電話基地局システム、および通信制御方法を提供する。
【解決手段】 マイクロ基地局4は、移動交換機1が収集した時間とトラフィックデータに基づき、時刻と送信出力の関係をテーブルTにして記憶し、無線通信制御装置32は、テーブルTとタイマ31とを参照して時刻に対応する送信電波のキャリヤ信号のレベルを調整する制御を行うことにより、マイクロ基地局4が収容可能な端末6の数を増減してトラフィック変動に対応する。 (もっと読む)


61 - 80 / 141