説明

Fターム[5K067EE32]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 伝送媒体 (4,999) | 電(磁)波 (4,089)

Fターム[5K067EE32]の下位に属するFターム

Fターム[5K067EE32]に分類される特許

81 - 100 / 141


【課題】 操作キー側の筐体とディスプレイ側の筐体とがヒンジ部で結合された折り畳み型の携帯電話機の両筐体間での通信等に適用され得るFSK通信システムのFSK復調器を構成するF−V変換器の特性の調整方法を提供する。
【解決手段】 受信機200のマイクロプロセッサから送信機100に有線通信(ケーブル301)で、調整用周波数信号の無線送信を要求する指令を送り、これに応答して送信機100から無線送信された調整用周波数信号を受信機200で受けてF−V変換した結果を受信機200側のマイクロプロセッサ205で評価し、評価の結果に応じて、送信機100側にV−F変換器の出力の中心周波数fCの調節を有線通信で指令する。 (もっと読む)


【課題】 操作キー側の筐体とディスプレイ側の筐体とがヒンジ部で結合された折り畳み型の携帯電話機の両筐体間での通信等に適用され得るFSK通信システムのFSK変調器を構成するV−F変換器の特性の調整方法を提供する。
【解決手段】 受信機200のマイクロプロセッサから送信機100に有線通信(ケーブル301)で、調整用周波数信号の無線送信を要求する指令を送り、これに応答して送信機100から無線送信された調整用周波数信号を受信機200で受けてF−V変換した結果を受信機200側のマイクロプロセッサ205で評価し、評価の結果に応じて、送信機100側にV−F変換器への入力信号の振幅の中心電圧の調節を有線通信で指令する。 (もっと読む)


【課題】サイトごとのブランチの設置およびこれらのブランチからの情報収集を不要とする到来方向推定方法を提供する。
【解決手段】信号を受信するブランチを配置が予め決定されている複数の仮想的なサイトに移動させ、各仮想的なサイトに対応する位置に存在したときに共通の送信端からこのブランチに到来した波動信号にかかわる情報要素からなる集合を示すベクトルを求め、共通の送信端から到来した波動信号の位相に付帯する誤差であって、仮想的なサイトの配置と送信端が位置し得る個々の方向とに対して定まる誤差を、波動信号の集合を示すベクトルおよび送信端から仮想的なサイトに到来すべき波動信号の集合を示すモードベクトルについて是正する処理を施し、誤差が波動信号の集合を示すベクトルについて是正された補正ベクトルと誤差がモードベクトルについて是正された補正モードベクトルとの相関が最大となる方向として、送信端の方位を推定する。 (もっと読む)


【課題】マイクロ波電力伝送システムのエネルギ効率を向上させるレーンマーカ装置を提供する。
【解決手段】受電アンテナを介して受電したマイクロ波により電力の供給を受ける車両側装置Bと、路面側からマイクロ波を照射する送電アンテナを備えたマイクロ波電力伝送装置200とレーンマーカ装置100とを備えたインフラ側装置Aとを有し、レーンマーカ装置200は路面上であって、送電アンテナ60に対して所定の位置に設けられた発光体10と、車両及び/又は道路に関する情報を取得する情報取得手段30と、情報取得手段30により取得された情報に基づいて発光体10の動作を制御する制御手段20とを有する。 (もっと読む)


【課題】 サーバを介することなく受信状態情報を取得し、受信状態の良好な方向をユーザに通知する放送受信装置、通信システム及び受信状態情報管理方法を提供する。
【解決手段】 受信状態情報管理部104は、放送波受信部101からチャンネル情報を、受信感度取得部102から受信感度を示す情報を、位置情報取得部103から位置情報を取得し、取得したこれらの情報を対応付けて受信状態情報として記憶部105に記憶させる。近傍通信部107は、記憶部105に記憶された受信状態情報を近傍装置に送信すると共に、送信先の近傍装置から受信状態情報を受信し、受信状態管理部104を介して記憶部105に記憶させる。受信状態管理部104は、記憶部105に記憶された受信状態情報に基づいて、現在地に対して受信感度の良好な方向を表示する。
(もっと読む)


【課題】 予め呼出情報を把握している携帯端末の携帯者のうちの何人が所定区域内に存在しているのかを手間をかけずに容易に把握する。
【解決手段】 所定区域外に設けられた管理装置70は、複数の携帯端末のメールアドレスを記憶しているメールアドレス記憶手段82と、メールアドレスを記憶している各携帯電話宛てに、ネットワーク210を介して、メールを送信するメール送信手段80を備えている。所定区域内には、所定区域内に存在する携帯電話が呼出信号を受信したときに発信する着信通知を検出する着信通知検出装置20が設置されている。着信通知検出装置20から、着信通知検出信号が管理装置70に送信され、管理装置70は着信通知検出信号が送信された回数を集計する。 (もっと読む)


【課題】
アクセスポイントがある場所のみで無線通信が可能であるホットスポット内施設を探索し表示することができるホットスポット内施設表示システムおよびナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】
ホットスポット内施設の情報を収集および発信する無線通信エリア情報センター54が刻々と変わるホットスポット内施設の情報を収集する。そして、無線通信エリア情報センター54において、収集したホットスポット内施設情報を整理して編集し、VICSセンター55に送信する。VICSセンター55では、受信したホットスポット内施設情報を電波ビーコン56、光ビーコン57およびFM多重放送58によって発信する。発信されたホットスポット内施設情報は、ナビゲーション装置1に受信される。 (もっと読む)


【課題】通信性能を向上させると共に通信時のセキュリティを確保した信頼性の高い防犯映像管理システムを提供する。
【解決手段】乗りかご11などの防犯を必要とする場所に設置された防犯カメラ12と、防犯カメラ12の映像情報を記録する映像記録装置13と、防犯カメラ12などに設置された送受信装置16と、送受信装置16との間で無線通信を行う携帯端末14とを備えた防犯映像管理システムにおいて、携帯端末14から送受信装置16に向けて情報を送信する場合と送受信装置16から携帯端末14に向けて情報を送信する場合とで異なる通信処理を用いる。これにより、自身の発信した情報が受信機に回り込んで影響を与えることを防止して通信性能を向上させると共に通信時のセキュリティを確保する。 (もっと読む)


【課題】 車両への後付けが容易な携帯式電話の通話妨害装置を提供する。
【解決手段】 妨害電波発信機3、車両の移動検出部5、制御部7などを有して構成される。移動検出部5としては、GPS受信機、車両の移動の際に生じる振動を検知する振動センサー、車両に設けられたシガープラグを介してシガープラグ電圧を検知する検知器などが使用される。車両の移動を移動検出部5で検出した時には、妨害電波発信機3から妨害電波が出力される。
(もっと読む)


【課題】 回路規模の増大を防止しつつ高速セル選択を実行し、スループットを確実に改善してセルカバレッジを拡大すること。
【解決手段】 セル分離部104は、逆拡散信号を接続セルの信号と観測セルの信号とに分離する。接続セル受信処理部105は、接続セルの信号に対する受信処理の過程で特異値分解処理を行うとともに、接続セルのチャネル容量を算出する。観測セル受信処理部106は、観測セルの信号に対して受信処理を施し、観測セルのチャネル容量を算出する。観測セルに関しては、総受信電力が高いサンプリングタイミングについてのみチャネル容量を算出する。セル選択部107は、接続セルのチャネル容量および観測セルのチャネル容量を大小比較し、チャネル容量が大きいセルの基地局装置を通信相手の基地局装置とする。
(もっと読む)


【課題】 本発明はデジタル放送、特に地上デジタル放送において、携帯受信端末向けに振り分けられる限られたデータ使用領域内に含まれるTSパケットの例えば、映像/音声/データ放送用データ等を削ることなく、有用なリアルタイムデータを含ませるTSパケットの生成を可能とするTS信号のパケット構成方法と、当該パケットを生成するためのリアルタイムデータ送出装置、該TS信号から該リアルタイムデータを抽出し活用可能なデジタル放送の受信装置から構成し、これらを利用したデジタル放送のリアルタイムデータ送受信システムを提供することにある。
【解決手段】 デジタル放送で伝送するPCRパケットの実質的未使用領域に、番組放送と非連動で遅延なく即時に伝送することが求められるリアルタイムデータを含めることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の通信端末間でデータ通信を行う通信システムにおいて、前記通信端末を使用するユーザに対しては、所定の店舗利用の動機付けを行い、前記店舗においては集客力を向上することのできる通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】近距離通信により相互にデータの送受信を行う複数の通信端末と、前記複数の通信端末によるデータ通信を管理するサービスセンタとで構成され、複数の通信端末のうち、1つまたは複数の第一の通信端末2は、それぞれ、第一の通信手段と、前記第一の通信手段を介して他の通信端末1の通信領域内に侵入することで取得したデータを記憶する手段と、端末内制御を行う制御手段とを備え、前記制御手段は、前記記憶手段に記憶された1つまたは複数のデータが所定の条件を満たしているかを判断し、満たしている場合には、その旨の情報を前記第一の通信手段により前記サービスセンタに送信する。 (もっと読む)


【課題】できるだけ多くのアンテナの使用を維持しつつ、電波干渉を効率よく低減することが可能な情報処理装置を実現する。
【解決手段】コンピュータ10は、BTアンテナ5を用いて無線通信を実行するBluetoothモジュール120と、無線LANアンテナ1,2,3を用いて無線通信を実行する無線LANモジュール123とを備えている。無線LANモジュール123のベースバンド処理部201は、Bluetoothモジュール120が電源オンされた場合、無線LANアンテナ1,2,3をBTアンテナ5とのアイソレーションレベルが低い順に順次使用停止する処理を実行する。これにより、できるだけ多くの無線LANアンテナの使用を維持しつつ、電波干渉を効率よく低減することが可能となる。 (もっと読む)


ネットワーク内の全ての装置が正確に同期を取らずとも、複数の任意の装置で時分割多重通信を行って、複数のデータ通信を行うことが可能な無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法であって、自立分散型ネットワークの時分割多重接続方法として、所定の周期で周囲に存在する無線通信装置を把握するため、フレーム周期にわたる連続受信(スキャン)動作を行い(ST1〜ST3)、他の無線通信装置からのビーコン信号を受信して(ST4)、通信可能な無線通信装置を把握し、受信したビーコン情報から、その無線通信装置の受信スロットを算出し、その設定状況と衝突しないように自己の受信スロットの設定を行って(ST7)、自己の周囲に存在する他の無線通信装置との間で自律的に時分割多重通信を行うネットワークを形成する。
(もっと読む)


【課題】
遠隔操作できるようにした移動通信端末及びこれに関連する装置を提供する。
【解決手段】
携帯電話(移動通信端末)30を、指令発信源10からの音声、信号、光、気温、圧力等の形式で与えられる直接指令と基地局20を介した間接指令のいずれかにより遠隔動作させる。携帯電話(移動通信端末)30は、指令と該指令に対する応答動作を登録する指令登録部と、電源のオンオフ状態や動作モードに拘わりなく動作する指令入力部と、を備える。前記指令入力部に、直接指令や間接指令が入力されると、携帯電話(移動通信端末)30は、前記指定登録部にて各指令に対応する動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】 被保護者が保護者の監督下から離れた保護喪失状態にあることを周辺の車両に報知し、当該車両の運転者に注意を促すことで、当該車両から被保護者が受けるおそれのある危害を未然に防ぐことができる「保護喪失状態警告システム」を提供すること。
【解決手段】 保護喪失状態警告システム50は、固有の識別コードID1が付与された親機10と、親機10と通信可能に接続された子機20とを備える。親機10から識別コードID1を少なくとも一定時間継続的に発信し、子機20において識別コードID1の受信状態をモニタし、親機10から所定の距離以上離れていると判定したときに所定の識別情報を含む警告信号ALMを発生し、子機20と通信可能に接続され得る車載機30を搭載した周辺の車両に対して当該警告信号を発信する。 (もっと読む)


【課題】公衆用セルラー電話機能と自営用コードレス電話機能を有する無線電話装置において、公衆モードと自営モードの切り替えと、公衆用電話番号に対する着信の転送設定および転送解除を自動で行うことが可能な制御方法を提供する。
【解決手段】公衆用セルラー方式通信網において通信を行う携帯電話手段と、自営用通信網において通信を行うコードレス電話手段と、建物への入館および退出を管理する非接触ICタグ部110と、非接触ICタグ部との通信を行う非接触ICタグインタフェース部109と、公衆モードと自営モードの切り替えを行う通信方式制御部107とを備え、入館管理部114と非接触ICタグ部110の間で入館処理を行ったとき通信制御部107において公衆モードから自営モードへ切り替えるとともに、公衆用基地局111を経由して公衆用交換局112に、自営モードの電話番号への転送設定を行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが容易に走行データを取得し情報センタに送信することが可能な車載装置を提供する。
【解決手段】 通信機能を持たないカーナビゲーションシステムや走行データロガー(例;タコグラフ)等の車載装置において、走行データ(時刻、位置座標、車速、エンジン回転数等車両情報)を収集して記憶しておくと共に、プローブカーセンターや運行管理センター等の情報センタのURL、車両を特定する固有IDを記憶しておく。ユーザの所定操作に基づいて、収集した走行データとURLと固有IDを二次元バーコードに変換して画面表示する。これを携帯電話のカメラで撮像すると、変換前の元情報を解析して画面表示する。ユーザが表示を確認して送信指示をすると、携帯電話は、表示されたURLを使用して情報センタに接続し、走行データ及び固有IDを送信しアップロードが完了する。
(もっと読む)


【課題】 ネットワーク通信におけるセキュリティを高める。
【解決手段】 会議室1の入り口には、認証室3が設けられており、この認証室には外側に面した第1のドア5aと、内側(会議室1内)に面した第2のドアの2つのドアが設けられている。認証室3の近くの会議室1内にはルータ7が設置されており、ルータ7に接続される無線LANのアクセスポイント(AP)15によって会議室1内ではIPv6によるネットワーク通信を利用することができるようになっている。ルータ7と認証室3との間には赤外線ポート11が設けられており、認証室3からルータ7に向けて赤外線による通信を行うことができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 無線通信システムにおける無線通信端末の利便性を向上させる。また、前記無線通信端末の無駄な電力消費を抑える。
【解決手段】 無線基地局のサービスエリア内で前記無線通信端末の起動信号を報知し、前記無線通信端末に接続された起動信号検出器で前記起動信号を検出したときに、前記無線通信端末の電源を自動的に投入する電源自動投入手段を前記無線通信端末に設ける。また、前記無線通信端末がサービスエリアの外に出て通信が切断された場合、前記無線通信端末の電源を自動的に切る。また、前記電源が投入された後、自動的に無線基地局(通信ネットワーク)と接続し、端末に固有の端末識別子と現在の端末の状態を前記通信ネットワークに接続された端末状態管理サーバに一定の時間間隔で送信し続ける。そして、他の通信端末を呼び出す場合、前記端末状態管理サーバで呼出先の通信端末の現在の状態を確認する。 (もっと読む)


81 - 100 / 141