説明

Fターム[5K067EE32]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 伝送媒体 (4,999) | 電(磁)波 (4,089)

Fターム[5K067EE32]の下位に属するFターム

Fターム[5K067EE32]に分類される特許

121 - 140 / 141


【課題】 簡単な構成でかつ低コストで無線端末間の距離を測定することが可能な距離測定システム、距離測定方法および通信装置を提供することである。
【解決手段】 一の移動端末に設けられた送信機から第1の周波数f1 を有する第1の搬送波および第2の周波数f2 を有する第2の搬送波が他の移動端末に送信される。他の移動端末に設けられた受信機により一の移動端末から送信された第1および第2の搬送波が受信され、第1および第2の搬送波の位相差Δφが検出される。さらに、検出された位相差Δφ、第1の周波数f1 および第2の周波数f2 に基づいて一の移動端末と他の移動端末との間の距離Rが算出される。 (もっと読む)


【課題】航空機内において、少ないアクセスポイント数、チャンネル数で乗客用座席に配置された複数の無線通信端末装置へ高画質、高音質あるいは高速の情報データ配信サービスを提供することを目的とする。
【解決手段】金属で覆われ電磁的に遮蔽された航空機という特殊な環境を生かして、映像、音声データや情報データを蓄積、配信するサーバと、前記サーバに接続され、マルチキャスト通信方式による無線通信方式で前記データを配信する少なくとも1以上の無線基地局と、前記無線基地局より配信された前記データを受信し、データサービスを提供する複数の無線端末装置とから構成された無線通信システムにより、乗客に快適な画像、音声、情報データサービスを提供する。 (もっと読む)


無線ネットワークに接続するための送受信アンテナを有する通信手段を含む無線モジュールを装着して使用する端末装置において、前記送受信アンテナに物理的又は空間的に接続される第1アンテナ部と、前記第1アンテナ部に接続されていると共に、前記無線ネットワークと直接的に無線信号の送受信を行う第2アンテナ部とを備えて、通信品質の向上及び前記端末装置と前記無線ネットワーク間の無線信号到達距離の延長を図る。
(もっと読む)


【課題】 基地局の動作状態に関わらず,また,基地局から移動端末へ直接電波が届かない場合であっても,移動端末間の通信を行うことの可能な移動無線通信システムを提供する。
【解決手段】 複数の移動端末間で中継テーブルに基づいて中継通信を行う移動無線通信システム100において,移動端末110から移動端末120への中継通信が困難な場合に,第1の移動端末から中継先を指定せずにパケットを送信し,該パケットを受信した移動端末130が該パケットを代理中継することを特徴とする。移動端末間の通信を他の移動端末が中継することで,基地局の動作状態に関わらず,また,基地局から移動端末へ直接電波が届かない場合であっても,移動端末間の通信を行うことが可能である。 (もっと読む)


【課題】 移動体電話システムのエリア内における通信状態が悪い位置を低コストかつ短時間で正確に発見すること。
【解決手段】 CPU71は、プログラム81に従って、移動体電話システムのエリア内の各所の位置情報、および、その位置での、移動体電話機の通信回路を模擬した回路により基地局との間で通信した際の電波状態を示す所定の特性値に基づいて、その特性値が所定の条件を満たす通信状態の位置を特定する。そして、ディスプレイ62は、位置特定手段により特定された位置を地図上に表示するとともに、特性値の計測時におけるGPS衛星からの信号の受信状態を地図上に表示する。 (もっと読む)


【課題】 一定空間内での電磁界強度の分布を簡便かつ短時間に求めることのできる小型化された電磁界空間分布測定装置を提供する。
【解決手段】 電磁界空間分布測定装置は、電界強度と磁界強度の少なくとも一方を検出するセンサと、前記センサの極座標を取得する位置決め装置とを備え、位置決め装置は、当該位置決め装置と前記センサとを接続する糸状部材と、糸状部材の延びる方向に基づいて角度情報を取得する角度情報取得部と、位置決め装置から前記センサまでの糸状部材の長さに比例した距離情報を取得する距離情報取得部とを含み、前記角度情報および距離情報に基づいて、センサの極座標を取得する。 (もっと読む)


【課題】 拡散コードを使用して無線通信を行う無線通信局において、外部から拡散コードを解読され通信データを復調されないようにすることを目的とする。
【解決手段】 通信衛星100は、準天頂衛星300から発信される、拡散コードを含む通信データを受信し、拡散コード取得部115は、受信した通信データから拡散コードを取得し、取得した拡散コードを拡散コード記憶部180に記憶する。同様に、受信端末200も拡散コードを拡散コード記憶部280に記憶する。通信衛星100は、拡散部125で、拡散コード記憶部180に記憶される拡散コードを使用してユーザデータを拡散し、拡散したユーザデータを送信し、受信端末200は、通信衛星100から送信されたユーザデータに対して、逆拡散部214で、拡散コード記憶部280に記憶される拡散コードを使用してユーザデータを逆拡散する。これにより、無線通信を行う。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークシステムの広域展開と情報密度の細密化を両立するため、細粒度の位置基準設置作業を省力化し、広域でも高精度化が可能な測位システムを提供する。
【解決手段】広域で粗粒度の測位手段を有する無線ノード(シンク)と、狭域で細粒度の測位手段を有する無線ノード(ピアノード)と、両者を併有する無線ノード(ハブ)により階層無線ネットワークを構成し、位置基準であるシンクからハブへ、ハブからピアノードへ階層的に位置を推測し、細粒度の測位結果をフィードバックして補正することにより、広域でも細粒度の位置精度で測位を行なうことを可能にする。 (もっと読む)


【課題】伝搬損失測定において、全測定データが正しく測定されているかどうかを機械的に効率良く確認できる伝搬損失測定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】伝搬損失測定装置に、被測定周波数とは異なる参照周波数の電波を受信する受信手段と、参照周波数の電波の伝搬損失を算出する伝搬損失算出手段と、被測定周波数および参照周波数の電波の伝搬損失に基づいて、測定誤りを検出する検出手段とを備えることにより達成される。 (もっと読む)


無線ネットワークにおいて送信をゲート制御することに関係するシステムおよび技術が開示されている。送信は、デューティサイクルに基づいて、ゲート制御される。また、デューティサイクルは、増加した送信電力を仮定して、元のアプリケーションのデータレートrinitialを維持する要件によって判断される。 (もっと読む)


アンテナ(14A〜C)を提供することによって、仮想ネットワークが生成される。これらのアンテナ(14A〜C)は、仮想無線アクセスステーションのコントロール信号を用いて、同一の無線アクセスステーション(8)によって制御される。コントロール信号を含む物理チャネルセットは、それぞれのアンテナ(14A〜C)用に設けられ、トラフィックチャネルのみを含む物理チャネルセットは、複数のアンテナのための共通リソースを構成する。本発明を、共通のアンテナケーブル(17)を使用する複数のアンテナシステムに適用することも望ましく、これにより、無線アクセスステーション(8)が、アンテナ(14A〜C)に対して、中央ブロードキャストコントロール信号インジェクタ(74)とコントロール信号セレクタ(28A〜C)とを有する分散型手段として提供される。
(もっと読む)


番組データ通信システムにおいて、番組データ送信装置は、番組データ受信装置からの、複数の番組データのうち指定する少なくとも1つの番組データをデスクランブル可能であるか否かの通知を要求する通知要求コマンド信号に応答して、デスクランブル部により、指定された番組データをデスクランブル可能であるか否かの情報を含む通知コマンド信号を上記番組データ受信装置に送信する。次いで、上記番組データ送信装置は、上記番組データ受信装置からの、上記指定された番組データを送信することを要求する送信要求コマンド信号に応答して、上記指定された番組データをデスクランブルした後、上記デスクランブルされた番組データを上記番組データ受信装置に送信する。
(もっと読む)


【課題】 搬送波方式を用いたデータ無線通信方法及び装置、並びにその伝送フレームフォーマットを提供する。
【解決手段】 ステーション20、22、…、24が網接続集中局10とバーストデータとを多重搬送波方式を用いて無線で送受信を行う方法で、ステーション20、22、…、24の中で一定時点に存在する複数の副搬送波のうち、第1の所定数の副搬送波より構成される副搬送チャンネル集合の割当てを要求しているステーションに副搬送チャンネルを割当てる段階と、ステーション20、22、…、24の中でデータを伝送しようとするステーションはそれ自体の副搬送チャンネル集合を活性化させる段階と、副搬送チャンネル集合を活性化させるか否かをチェックし、この結果から資源の割当てを要求しているステーションを検出しこの検出されたステーションに第2の所定数の資源を割当てる段階とを備える。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話からの電子メールにより画像形成装置に印刷指示を行う。
【解決手段】 画像形成装置は、電子メールなど固有のアドレス情報に従ってアクセス可能な第1の通信手段と、アドレス情報なしに接続を確立することができる赤外線通信や近距離無線データ通信のような第2の通信手段とを備えている。携帯電話は、第2の通信手段を介して電子メールアドレスを取得した後、第1の通信手段によって情報出力要求を行う。ユーザは携帯電話上の1つのアクションのみで目の前にある画像形成装置の電子メールアドレスを取得することができるので、携帯電話から電子メールを介して印刷指示を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】 一加入者当たりの通信可能なタイムスロットを減少させることなく、複数のセクタで使用する周波数資源を最小限にし、セクタ間の電波干渉を抑制できる無線アクセスシステムを提供する。
【解決手段】 準ミリ波帯以上の周波数において、無線エリアを複数セクタに分割し、各々分割されたセクタを全て同一周波数で運用し、かつ受信と送信とでは直交する偏波に対応する指向性を有するセクタアンテナ21,22を基地局20が備え、両偏波に対応できるパラボラアンテナ23,24を加入者局25,26が備える無線アクセスシステムである。 (もっと読む)


【課題】病院や美術館等の携帯電話を使用することが好ましくない場所に入ると、自動的に使用できなくなり、周りに迷惑が掛からないようにする。
【解決手段】GPS衛星により位置検出部2が位置を検出すると、アンテナ部1から発信することで、携帯電話基地局の現在位置判断部4は携帯電話の位置を判断し、携帯電話使用規制制御部5はその携帯電話に対して携帯電話使用規制情報を送信する。これを受信した携帯電話端末は、携帯電話使用規制情報判断部8でどのような規制であるかを判断し、設定制御部9でその判断を元に携帯電話の使用禁止、電源制御、留守番電話起動およびメッセージの表示等の制御を設定して伝達する。 (もっと読む)


【課題】 送信メールアドレスの設定を簡単にしかも正確に行えるようにし、これによりユーザの入力操作上の負担を軽減する。
【解決手段】 アドレス履歴記憶制御手段51により、メール送信及びメール受信が行われるごとにそのヘッダから送信先メールアドレス及び送信元メールアドレスを抽出し、これらをその送受信日時とともにメール送信履歴及びメール受信履歴としてアドレス履歴記憶部62に記憶している。そして、送信メールアドレス設定画面において、「アドレス履歴」キー87の1回の押下と「カーソル」キー82の任意回数の押下とにより、上記メール送信履歴及びメール受信履歴のうちの1つをLCD表示部9に表示させ、この状態で「決定」キー86を押すことで表示中のメールアドレスを送信メールアドレスとして設定するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 だれでも接続することができる公衆回線を使用して携帯型パソコン装置と中央処理装置とが接続されている場合におけるシステムに対する不正なアクセスを防止する。
【解決手段】 携帯型パソコン装置2が操作されて、接続要求が出されたとき、中央処理装置5によって、接続要求が予め登録されている電話番号を持つPHS電話機4を経由し、かつ正規のログインID、正規のパスワードで行われた接続要求であるかどうかをチェックし、接続要求が正規の接続要求であるとき、携帯型パソコン装置2によるリモートアクセスを許可して、要求された表示情報などを携帯型パソコン装置2に表示させるとともに、この携帯型パソコン装置2から出力される制御指示要求に基づき、プラントを制御する。 (もっと読む)


【課題】 データを配信中においても、配信中のデータを再生できるようにする。
【解決手段】アンテナ11のよって受信され受信部12においてデータとして取り出され、メモリカード101内のメモリ制御部へ供給される。また、暗号化音楽データ24はデータ量監視部13にも供給される。メモリ制御部17は受取った各データを記録するようメモリ18に記録するよう指示する。メモリ18はその指示に従ってデータを順次記録していく。データ量監視部13は受信された暗号化音楽データ24にのみ着目し、受信済み音楽データが予め定めた所定の量を超えた際に、メモリ制御部に対して音楽データを再生できるようメモリ18にすでに記録されている受信中の曲目を再生できるようデータの読み出しを開始するよう指示する。メモリ制御部17は、その指示に従って、受信部12からの受信データを記録しつつ、音楽再生に必要なデータを読み出す。 (もっと読む)


【目的】 誘拐・盗難などの事件の対処に当り、誘拐された人・盗まれた物などの被捜索体の現在所在位置を知らせるための情報を発信するようにした携帯端末機を経済的に得ることを目的とする。
【構成】 無線基地局が全国規模に網羅された電話回線網を使用するもので、捜索依頼者よりの通報を受けた警察からの指示に基づき捜査センターからの指令を受けた無線基地局よりの所定周波数の呼出電波を受けたときに、応答電波を無線基地局に音響無しで発することに依り、被捜索体自己自身の現在所在するゾーンを該無線基地局を介して前記捜査センターに知らしめる被捜索体所持の端末機であって、携帯電話の周波数800MZz又は1.5GHz帯域用の高周波部(TRAMP)2と制御部(コントロールプロセッサ)3とメモリー部4、及びトランシーバー高周波部8とトランシーバー制御部(コントロールプロセッサ)9とトランシーバーメモリー部10とを含むトランシーバー手段を有することを特徴とする自己位置情報発信用携帯端末機。 (もっと読む)


121 - 140 / 141