説明

Fターム[5K067EE63]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 周波数チャネル配置 (2,181) | 可変割当 (577)

Fターム[5K067EE63]に分類される特許

1 - 20 / 577



【課題】コグニティブ無線システムにおいて利用する周波数を適切に決定する。
【解決手段】DB装置は、周波数ごとのホワイトスペース(WS)を管理しており、周波数ごとのWSベクトル(移動端末位置から東西南北の4方向について干渉領域までの距離)を算出して移動端末に通知する。移動端末は、WSベクトルを参照して、移動方向について最も長い利用可能距離を与える周波数を利用する。利用可能距離算出は、WS境界を種々の方法により補間(三角補間、楕円補間、矩形補間)して求める。移動端末が走行方向をDB装置に通知し、DB装置はこの移動方向に近い2方向についてのみ干渉領域までの距離を通知することも好ましい。また、WSベクトルに2方向の干渉領域が同一であるか異なるものであるかを示す情報を付加し、それに応じて移動端末装置が採用する補間処理方法を変化させることも好ましい。 (もっと読む)


【課題】デフォルトコンフィギュレーションおよび差分符号化を用いて呼を効率的に構成および再構成するための技術を提供する。
【解決手段】ネットワーク側において、無線装置と通信するのに使用するコンフィギュレーションが最初に選択される(512)。デフォルトコンフィギュレーションはデフォルトコンフィギュレーションのセットの中から識別される(520)。もしあれば、選択されたコンフィギュレーションとデフォルトコンフィギュレーションとの間の差異を確認す(522)。デフォルトコンフィギュレーションともしあれば差異のためのアイデンティティが無線装置に送信され、選択されたコンフィギュレーションが伝達される(530)。無線装置において、デフォルトコンフィギュレーションのためのアイデンティティを含むメッセージが最初に受信される。 (もっと読む)


【課題】優先システムと非優先システムとが同一周波数帯を共用する場合に、優先システムにおける信号品質の向上及び非優先システムにおける信号送信機会の増加を図ること。
【解決手段】非優先システムと周波数帯域を共有する優先システムにおける通信装置は、統計量のピーク位置に対応する周波数シフト量及び時間シフト量の組み合わせと、優先システムにおける通信に使用される通信資源との所定の対応関係を参照することで、複数のサブフレーム各々に対する統計量のピーク位置が互いに異なるように、複数のサブフレーム各々の周波数シフト量及び時間シフト量を決定する付与統計量決定部と、付与統計量決定部で決定された周波数シフト量及び時間シフト量に基づいて、複数のサブフレームを作成する統計量付与部と、複数のサブフレームを含む送信信号を無線送信する送信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】無線通信ネットワークから自己の通信規格に基づく1以上の周波数チャネルをTV帯域幅に割り当てる。
【解決手段】1以上の無線通信デバイス31とコーディネータ32間で無線通信を行う無線通信ネットワーク3から、自己の通信規格に基づく1以上の周波数チャネルをTVWS(TV White Space)における使用可能なTV帯域幅に割り当てる割当処理ステップを有し、当該ステップでは一の上記周波数チャネルの帯域幅がTV帯域幅よりも狭い場合には、当該TV帯域幅の中心周波数を中心として左右対称となるように1以上の周波数チャネルを当該TV帯域幅の中に最大限含むようにして割り当て、一の周波数チャネルの帯域幅がTV帯域幅以上の場合には、当該一の周波数チャネルの中心周波数を中心として左右対称となるように、複数かつ最小限のTV帯域に含まれるように割り当てる。 (もっと読む)


【課題】複数の無線デバイス間において無線通信に使用している周波数帯を別のものに効果的に切り替えることを可能とする。
【解決手段】一の無線デバイス13により、他の無線デバイス13に対して、他の無線デバイス13との間での無線通信に使用されている第1周波数帯を別の第2周波数帯に切り替えるための要求を通知する。他の無線デバイス13により、第2周波数帯を使用する無線通信の可否を判断し、通信可能と判断した場合に当該第2周波数帯への切り替えを許可するための応答を一の無線デバイス13に通知する。一の無線デバイス13により、第2周波数帯を使用して無線通信するためのスケジュール情報を他の無線デバイス13に通知する。一の無線デバイス13と他の無線デバイス13との間において、スケジュール情報に基づいて第2周波数帯を使用した無線通信を開始する。 (もっと読む)


【課題】マルチキャリア・システムにおけるユーザ装置(UE)のオペレーションを管理するための技術を提供する。
【解決手段】システムは、ダウンリンクの上の2又はそれ以上のキャリア及びアップリンクの上の1又は複数のキャリアをサポートしても良い。各々のリンクの上の1つのキャリアが、アンカー・キャリアとして指定されても良い。一つの態様において、下位層命令(例えば、HS−SCCH命令)は、シングルキャリア及びマルチキャリア・オペレーション間でUEを遷移するために使用されても良い。他の態様において、UEは、すべてのダウンリンク・キャリアのための同一の不連続受信(DRX)構成及び/又はすべてのアップリンク・キャリアのための同一の不連続送信(DTX)構成を有しても良い。さらにもう一つの態様において、HS−SCCHのないオペレーションは、アンカー・キャリアに制限されても良い。 (もっと読む)


【課題】干渉条件から基地局が用いるべき周波数チャネルを決定し、システムスループットの増加を図る。
【解決手段】集中制御局10は、接続された複数の基地局AP1〜AP9の各々において測定された干渉状況を取得して、各チャネルにおける干渉量の総和が低くなるように、複数のチャネルのそれぞれに各基地局AP1〜AP9を割り当てる。このとき、一のチャネルに対して全ての基地局AP1〜AP9の中で最も干渉量の多い基地局を除く基地局を割り当てて、当該最も干渉量の多い基地局から順に他方のチャネルに割り当てることを、所定の基準を満たすまで繰り返す。 (もっと読む)


【課題】OFDMシステムにおけるリソース管理を容易にするためのシステム及び方法の提供。
【解決手段】システムは、異なるサブ帯域について、異なる及びフレキシブルなリソースのセルメトリックオペレーションレベル(例えば、アップリンクロード管理、アドミッション制御、混雑制御、シグナルハンドオフ制御)を可能にする。アップリンクロード管理の場合、全体の利用可能な帯域にわたる同じオペレーションのレベルの代わりに、サブ帯域グループごとに複数の別個のロードオペレーションのポイント(例えば、IoT、RoT)がある。サブ帯域のグループは、全帯域を包含する。システムは様々な送信プロトコル、コマンドインクリメント可変ステップサイズの方法、そして頑健なコマンドのレスポンス方法を備えている。したがって、システムは、よりフレキシブルな逆方向リンクのリソース管理と、帯域幅のより効率的な利用と、を供給する。 (もっと読む)


【課題】異なる帯域の周波数でセルの配置パターンが異なる場合において、セル間の移動においてハンドオーバの回数を減らす基地局を提供する。
【解決手段】基地局は、複数の周波数の各々について、当該周波数毎に予め定められたセル配置パターンで、複数のセルを構成する。基地局は、第1のセルの通信品質よりも第2のセルの通信品質の方が優れていることを示した測定報告を移動局より受信する。基地局は、移動局の速度が閾値以上であるか否かを判定する。基地局は、第1のセルの通信品質よりも第2のセルの通信品質の方が優れている場合、移動局の速度が閾値未満であるときには、第1のセルから第2のセルへのハンドオーバを要求する信号を移動局に送信する一方、移動局の速度が閾値以上であるときには第1のセルから第2のセルへのハンドオーバを要求する信号を移動局に送信しない。 (もっと読む)


【課題】複数の層を有するマルチメディア情報のための無線送信システムを提供する。
【解決手段】報告されたチャネル条件、モバイルのロケーションおよび/または特定の層のために使用されたフォワードエラー訂正(FEC)に基づいてどの層を送信すべきかを選択することができる基地局(BTS)および移動局(MS)を含む。それぞれのFECレートおよび/または電力レベルは、利用可能な帯域幅および/またはBTSの受信およびデコーディング能力に依存して移動局により各層に対して動的に確立する。 (もっと読む)


【課題】システム内干渉、システム間干渉、無線LANからの干渉を回避し、高品質な無線通信システムを提供する。
【解決手段】APM401が、特定の周波数帯域を分割したチャネルに順に番号を付与し、当該番号のビットリバース順に選択して周波数グループに分割し、当該周波数グループ毎に小ホッピングテーブルを作成し、当該複数の小ホッピングテーブルを用いてホッピングテーブルを生成し、APが、STAに対してそのホッピングテーブルを参照して周波数ホッピングによるチャネルアクセスを行う無線通信システムである。 (もっと読む)


【課題】集合キャリアに対応させて通信速度向上を実現しつつ、効率的に通信制御を行うことが可能な移動体通信システムを提供する。
【解決手段】移動体通信システムは、複数の部分キャリアを個別に使用するか又は複数の部分キャリアを集めた集合キャリアを使用して、部分キャリアに対応した移動端末又は集合キャリアに対応した移動端末と基地局とが無線通信する。特に、集合キャリアを使用してこれに対応した移動端末と基地局とが無線通信する場合、集合キャリアを構成する複数の部分キャリア毎に、トランスポートチャネルを分割して生成された複数のトランスポートブロックをそれぞれ送信し、集合キャリアに対応した移動端末と基地局との間の無線通信に関する制御情報を、複数のトランスポートブロックのうち単一のトランスポートブロックを使用して送信する。 (もっと読む)


【課題】ホーム進化型ノードB(HeNB)によるセル間干渉調整(ICIC)のための方法を提供する。
【解決手段】帯域幅(リソース)の一部分が、ユーザ装置(UE)のために予約される(404)。帯域幅の予約部分についての通知が、少なくとも1つの干渉する可能性がある進化型ノードB(eNB)に対して送信される(406)。データ交換が、帯域幅の予約部分を使用してUEとの間で実行される(408)。帯域幅の予約部分を解放する通知が、干渉する可能性があるeNBに対して送信される(412)。異なる実施形態においては、送信パワーは、第1のスルーレートで(すなわち、段階的に)低減され、そして第2のスルーレートで増大される。別の実施形態においては、測定された受信信号強度(HeNBについての)を含む作成された測定報告が、UEによって第1のeNBに対して送信される。 (もっと読む)


【課題】OFDMA等の通信システムにおいてチャネルツリー演算を実行する方法および装置を提供する。
【解決手段】チャネルリソースをスケジュールする為に、ノードの親リンクと子リンクを決定(402)し、各ノードの副搬送波数を計算(404)し、その副搬送波数に基づいてノードの順序付け(406)をし、チャネルツリー上の実在ノードのチャネルノード識別子を、対応する仮想ノード識別子にマッピング(408)し、仮想ノード識別子を使用して、チャネルツリーの実在ノードに対して演算を実行(410)する。 (もっと読む)


【課題】マルチキャリア伝送を行う場合の条件に制約を設けることにより、他システムへの干渉を低減しつつ、マルチキャリア伝送による伝送特性の増大効果を実現する。
【解決手段】本発明のユーザ装置100nは、上りリンクの信号の送信を指示する制御信号を受信するように構成されている制御信号受信部11と、基地局装置200に対して、制御信号に基づいて、上りリンクの信号を送信するように構成されている上りリンク信号送信部13とを具備し、上りリンク信号送信部13は、制御信号に含まれる情報が予め指定されている内容と合致する場合に、上りリンクの信号を送信しないように構成されている。 (もっと読む)


【課題】集中型方式における付加サービスの調整を容易にするよう構成される移動局の提供。
【解決手段】移動局は音声通話を回路交換型(CS)ドメインに置くよう構成されるCSドメインコンポーネント、IPマルチメディアサブシステム(IMS)ドメインに音声通話を置くよう構成されるIMSコンポーネントを含んでもよい。IMSコンポーネントは、IMSコアネットワークとの通信を容易にするためのトランスポートコンポーネントを含んでよい。IMSコンポーネントは、トランスポートコンポーネントを介してIMSコアネットワーク上の集中型サーバと情報を交換するよう構成されるシグナリングコンポーネントを含んでもよい。集中型サーバと交換される情報の少なくとも一部は、IMSドメインにおける音声通話だけでなくCSドメインにおける音声通話のための付加サービスに関連してよい。 (もっと読む)


【課題】制御領域をデータ領域中に拡張するための通信装置、通信方法、通信システムおよび基地局を提供する。
【解決手段】制御信号を送信するための制御領域、およびデータ信号を送信するためのデータ領域から構成される単位フレームを生成する信号生成部を備え、前記信号生成部は、連続する複数の単位フレームのうちの一部の単位フレームを構成する前記データ領域中に、拡張制御領域を設ける、基地局。 (もっと読む)


【課題】同一周波数帯域を使用する他の無線システムの信号を受信し復号することなく、他の無線システムと公平性を保ちつつ共存に必要な処理を選択できるようにする。
【解決手段】実施形態によれば、特定の無線通信方式による無線通信装置は、送信部、受信部、干渉判定部、干渉制御部を備える。送信部は、ある周波数チャネルを使用して、該特定の無線通信方式と干渉し得る周波数チャネルを使用し且つより広い通信範囲を持つ他の無線通信方式の所定のフレーム間隔に比較して短いフレーム間隔又は長いフレーム間隔により、フレームを送信する。受信部は、フレームを受信する。干渉判定部は、受信フレームにおける誤り特性と周波数チャネルのビジー状況の少なくとも一方を判定する。干渉制御部は、誤り特性とビジー状況の少なくとも一方に基づいて、周波数チャネルを変更するか、フレーム間隔の長さを変更するか、又は、いずれの変更もしないかを制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の独立した通信が用いる周波数のそれぞれが互いに影響を及ぼさない無線通信端末を実現する。
【解決手段】通信モジュール12が使用可能な候補周波数が、通信モジュール14が使用する周波数から影響を及ぼされるか否かを判定する干渉確認部16と、影響を及ぼされないと判定された上記候補周波数で基地局2と無線通信を行うように通信モジュール12を制御する接続方式再構築管理部18と、を備えることを特徴とする携帯通信機1。 (もっと読む)


1 - 20 / 577