説明

Fターム[5K067FF01]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 情報の記憶、報知、表示 (37,280)

Fターム[5K067FF01]の下位に属するFターム

Fターム[5K067FF01]に分類される特許

141 - 160 / 220


【課題】地震発生時に利用者に速やかに地震の発生と利用者の居場所付近の安全な避難場所を案内すること。
【解決手段】携帯電話を利用者端末として利用し、携帯電話基地局で公共情報機関より地震情報を取得し、発生場所とマグニチュード情報から基地局のサービスエリア内で、安全な避難場所を利用者にわかりやすい方法で指示して避難場所の案内を行う。 (もっと読む)


【課題】 多様なレートを支援する無線ネットワーク通信において仮想キャリアセンス方法とこれを用いた無線通信方法および装置を提供すること。
【解決手段】複数の変調方式によって送信されるフレームを受信して、フレームの基本変調方式によって変調した部分から仮想キャリアセンスのための情報を抽出し、この情報を用いて仮想キャリアセンスを設定し、仮想キャリアセンスを行うことで構成される。 (もっと読む)


【課題】ランダムアクセスの成功を保証するランダムアクセスリソースの選択方法及び端末を提供すること。
【解決手段】端末は、システムから送られる物理ダウンリンク制御チャネルシグナルを受信する。前記端末は、前記物理ダウンリンク制御チャネルシグナルを受信したサブフレームの後続のサブフレームから、条件Aに合い、かつ、ランダムアクセスリソースを含む最初のサブフレームを決定する。前記条件Aは、前記最初のサブフレームと前記物理ダウンリンク制御チャネルシグナルを受信したサブフレームとの時差が、前記端末の物理層によって規定された遅延であるk以上であることである。前記端末は、前記最初のサブフレームからランダムアクセスリソースを含むサブフレームの選択を開始する。 (もっと読む)


ヘッダーフィールドを拡張するためのシステムおよび方法が示される。ヘッダーフィールドは、ヘッダーの現在のサイズを変更せずに拡張され得る。確保されるビットは、拡張ヘッダーの使用を示すために使用され得て、また、拡張ヘッダーは、フレームのペイロードあるいはパッドビットを含むフレーム内のさまざまな位置に格納され得る。
(もっと読む)


無線デバイスにサービスを提供するのと同じエアインタフェースを用いてアクセスポイント間で通信するのを容易にするシステム及び方法が説明される。アクセスポイントは、アクセスポイント間で交渉すること及び/又はリソースを割り当てることに関する干渉管理メッセージ又はその他のメッセージをやり取りするためにエアインタフェースを通じて互いに通信することができる。さらに、アクセスポイントは、サービスが提供された無線デバイスによる混乱又は無線リンク失敗検出を軽減するために、アクセスポイントがエアインタフェースを通じて異種のアクセスポイントと通信する期間に関してそれらのサービスが提供された無線デバイスを準備することができる。
(もっと読む)


【課題】電子クーポン表示のためのシステム構築に手間をかけること無く、電子クーポンを容易に表示できる電子クーポン表示システムを提供すること。
【解決手段】専用通信端末11は、無線携帯端末10が専用通信端末11の通信部11aに接触若しくは非接触通信することで、無線携帯端末10に対し、専用通信端末11の端末識別情報と、無線基地局13への無線通信アドレスを付与し、無線通信アドレスを付与された無線携帯端末10が無線基地局13と無線通信することで、無線基地局13の処理部13aは、専用通信端末11の端末識別情報を伴う無線携帯端末10の端末識別情報に基づき、無線携帯端末10の表示部10aに対し、電子クーポンを表示可能とした。 (もっと読む)


【課題】複数の信号を送信する無線通信システムにおいて、送信電力を効率的に制御する方法及び装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、無線通信システムにおいて端末が信号を送信する方法であって、第1チャネルの送信電力及び第2チャネルの送信電力を独立に決定する段階と、前記第1チャネルの送信電力と前記第2チャネルの送信電力との和が最大送信電力を超えた場合、チャネル優先順位を考慮して前記第1チャネルの送信電力又は前記第2チャネルの送信電力のうち少なくとも一つを減少させる段階と、基地局に前記第1チャネル及び前記第2チャネルを通じて同時に信号を送信する段階と、を含む信号送信方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】駅構内で携帯無線通信端末を所持した旅客に対し場所に特化した案内情報を提供することが可能な旅客案内システム、旅客案内装置、および旅客案内方法を提供すること。
【解決手段】旅客案内システムは、駅構内にてそれぞれ送信領域が異なるように間隔を隔てて配置され、各送信領域内へ案内情報を無線送信する複数の送信装置1と、各送信装置1の配置位置情報を含む送信制御情報を格納する送信制御装置データベース4と、少なくとも配置位置情報に基づき、各送信装置に送信させる案内情報の内容を個別に設定することが可能な送信制御装置3と、送信装置1が送信する案内情報を受信して案内を行う携帯可能な無線端末装置2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザ同士の人間関係の程度のみではなく、ユーザ同士がどのような人間関係にあるのかを推定することが人間関係推定装置、及び、人間関係推定方法を提供する。
【解決手段】人間関係推定装置の10のコミュニケーション頻度判定部106は、ユーザ同士のコミュニケーション頻度を判定する。エリア判定部108は、各ユーザがどのエリアに存在したかを判定する。人間関係推定部109は、コミュニケーション頻度判定部106及びエリア判定部108による判定結果から判断された、各ユーザがどの程度の頻度でコミュニケーションを行いどのエリアに同時に存在していたかに基づいて、ユーザ同士の人間関係を推定する。 (もっと読む)


【課題】近接無線通信を用いたデータ通信を簡易に行う。
【解決手段】近接無線通信機能を備えたデジタルカメラにおいて、デジタルカメラを外部機器に接近させると近接無線通信による接続が確立され、機器情報が交換される。機器情報に基づき、外部機器が画像データの受信が可能と判定したら、送信する画像データの設定が完了しているか否かが判定される。完了していると判定されたら、設定が完了しているデータの送信が開始される。一方、完了していないと判定されたら、送信データを設定するための設定画面が表示される。設定画面に従い送信データが設定された時点で、近接無線通信の通信が切断状態になっていたら、デジタルカメラを外部機器に接近させることを促すメッセージが表示される。 (もっと読む)


【課題】近接無線通信を用いたデータ通信を容易に行うことを可能とする。
【解決手段】送信側機器と受信側機器との間で近接無線通信による接続が確立されると、機器IDおよび送受信モードを含む機器情報が機器間で交換される。受信側機器は、処理可能なフォーマットおよび受信可能なデータサイズを示す情報を含む受信データ情報を送信側機器に送信する。近接無線通信が切断されると、送信側機器は、受信した受信データ情報のフォーマット情報に基づき、記憶媒体に格納されたデータのうち受信側機器が処理可能なデータを選択画面に表示させる。選択画面で選択された送信データの合計サイズが受信可能データサイズを超えたら、警告メッセージを表示させる。送信データの指定が終了した後に近接無線通信による接続が再び確立されたら、選択画面で選択されたデータが送信側機器から受信側機器に対して送信される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが指定する条件に合致した情報の存在を、無線端末の電話機能を利用してユーザに通知するアクセスポイントを提供する。
【解決手段】アクセスポイント100は、自身に帰属している無線端末200のユーザが指定したインターネット/イントラネット300上のサーバ内の情報を、ユーザが指定する条件に基づいて検索し、条件を満足する情報の存在をユーザが指定する方法、例えば無線端末の着信鳴動やLEDの点灯、点滅、LCDへの表示、音声呼び出しなどの着信に係わるシーケンスで無線端末200へ通知する。 (もっと読む)


【課題】予め定めた移動スケジュールに基づき、移動経路上の適切な位置でアラーム通知できる携帯通信端末を提供する。
【解決手段】目的地情報記憶手段81は、目的地の位置情報を含む目的地情報を記憶する。目的地情報登録手段82は、目的地情報を目的地情報記憶手段81に登録する。現在位置算出手段83は、現在位置を算出する。アラーム通知手段84は、現在位置算出手段83が算出した現在位置とスケジュール記憶手段81に登録された位置情報が示す目的地との距離が予め定められた閾値である距離閾値以内の場合、ユーザにアラーム通知する。 (もっと読む)


【課題】携帯機のコンパクト化と受信可能距離の長距離化とを両立可能なキーレスエントリーシステムを提供する。
【解決手段】車載機20は、出力部を有する携帯機1から送信された第1伝送レートの第1信号Aに対して、この第1伝送レートよりも低い第2伝送レートの第2信号Bによって携帯機1に車載制御機器に関する返送信号を送信するため、第2信号Bの送信可能距離を増加することが可能となる。これにより、送信アンテナ6が小さな携帯機側の受信可能距離の不足分を車載機側の送信可能距離の増加分で補充することができ、通信可能距離の長距離化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】モバイル端末を用いた評価試験において、通信環境にかかわらず信頼性の高い主観評価を可能にする主観評価方法およびそのプログラムを提供する。
【解決手段】被験者がモバイル端末MNから評価試験サーバ5に対して評価試験用のコンテンツ(プログラム)を要求すると、これに応答して評価試験サーバ5からモバイル端末MNへ評価試験プログラムが配信される。モバイル端末MNは、評価試験サーバ5から取得した評価試験プログラムを実行し、その後、評価結果を評価試験サーバ5へ送信する。評価試験プログラムは実装先のモバイル端末MN上で動作し、(1)被験者の通信要求を検知して仮想的な通信環境での通信を模擬した応答を被験者に感知させる手順、(2)通信サービスの主観評価を被験者に入力させる手順、(3)入力された評価結果を評価試験サーバ5へ返信する手順を含む。 (もっと読む)


【課題】 外部機器と無線通信して、外部機器から指定された処理を実行する通信装置において、外部機器から所望の処理を容易に指定可能とする。
【解決手段】 外部機器から、外部機器が通信装置に指定可能な機能の情報を取得し(S506)、複数の領域の各々に対して予め機能を割り当てる(S507)。機能の情報を取得した外部機器が、機能を割り当てられた領域に近接したことが検出された場合(S513)、近接が検出された領域に割り当てられた機能を実行する(S515)。 (もっと読む)


【課題】基地局のアプリケーションの種類に応じた通信品質を蓄積し、通信端末装置が基地局の切り替えを行う場合に、アプリケーション毎に最適な基地局を選択する方式を提供すること。
【解決手段】本発明の無線通信装置1には、自装置が行う通信の優先度情報41を格納し、他の無線通信装置に通知する優先度通知手段101を備えて、優先度を外部に通知できるようにする。一方、無線通信を行う他装置から通知される優先度情報41を収集する優先度情報収集手段102と、自装置の優先度情報と、収集した他装置の優先度情報を比較する優先度情報比較手段103とにより、自装置と他装置とでどちらの無線通信が優先されるのかを比較する。そして、無線通信制御手段104を備えて、比較の結果、他装置の優先度が自装置の優先度よりも高いときには、無線通信手段104を制御するようにする。 (もっと読む)


ブランクサブフレームリンク設計は、閉じられた加入者グループ(CSG)セルの干渉緩和に対して、明示的な減少された帯域幅か、または、導き出された減少された帯域幅かのいずれかを使用し、許可されていないユーザ機器(UE)が、同じ搬送波上のCSGセルと共存できるようにする。1つには、明示的なULブランクサブフレーム定義を通してか、または、DLブランクサブフレーム定義から導き出すかのいずれかで、UL上の、許可されていないUEおよび許可されているUEの送信を直交させるように、ULブランクサブフレームを定めることが可能である。スケジュールによりデータ送信を直交させることができる。中継器は、非ブランクULサブフレームと可能な限り一致するように、RACH機会を構成する。RACHとハンドオーバー手順とを開始するには、UEのRACH機会の知識で十分である。 (もっと読む)


【課題】
無線ネットワークへの参入手順を改善し得る無線通信システム及び方法を提供する。
【解決手段】
無線通信方法は、基地局にて、優先エンドポイントにネットワークへのアクセスを提供し、優先エンドポイントに少なくとも1つの暗号パラメータを送信し、優先エンドポイントから複数のレンジングコードを受信することを含む。該複数のレンジングコードは、基地局が優先エンドポイントへのネットワークアクセスの提供を止めた後に受信される。当該方法はまた、基地局にて、受信した複数のレンジングコードが、上記少なくとも1つの暗号パラメータを用いて決定された所定のレンジングコードセットの複数のレンジングコードと一致するかを決定することを含む。当該方法は更に、基地局にて、受信した複数のレンジングコードが所定のレンジングコードセットの複数のレンジングコードと一致するとの決定に応答して、優先エンドポイントにネットワークへの参入を与えることを含む。 (もっと読む)


【課題】移動端末が、複数の基地局と1つのコアネットワーク装置とを含む無線セルラー通信ネットワークにアクセスできるようにする方法を提供する。
【解決手段】移動端末MT1、MT2は、リスト内で特定される少なくとも1つの第1の基地局BS1を通じて無線セルラー通信ネットワークにアクセスすることを許可され、第2の基地局BS2、BS3によって転送される信号を特定できるようにする情報を記憶しない。1つの第2の基地局BS2は、コアネットワーク装置CNから第1の基地局BS1によって転送されるべき信号を転送するように第2の基地局BS2に対して要求するメッセージを受信し、第1の基地局BS1を特定する情報を取得し、第1の基地局BS1を特定する信号をブロードキャストし、第1の基地局BS1によって転送されるべき信号を移動端末MT1、MT2に転送し、第1の基地局BS1に向けられる信号を移動端末MT1、MT2から受信する。 (もっと読む)


141 - 160 / 220